Zack Snyder 監督、脚本家、プロデューサー
数々のCMやヴィデオクリップを手がけ、『ドーン・オブ・ザ・デッド』(2004)で監督デビューを飾る。第2作の『300 <スリーハンドレッド>』で大ヒットを飛ばし、以降ハイスピード映像とスローモーションを交えた独特のアクション描写を用いた映画を連発する。
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★☆☆】3.5/5点満点中 監督 ザック・スナイダー脚本 デビッド・S・ゴイヤー出演者 ヘンリー・カヴィル エイミー・アダムス マイケル・シャノン 他… あらすじ 幼いころから超人的な力を持っていた少年、クラーク・ケント。彼は育ての父との約束でその超人的な力を使わない事を守ったがゆえに、父を失う。死んだ父の「使命を突き止めろ」という言葉を信じ、放浪の旅にでるケントはついに自分の出生の秘密を知ることになる。彼はクリプトンという惑星からやってきた宇宙人だったのだ—。 総評 超人たちの戦いの前には、人間たちの命が軽すぎるというのが本作の問題点でしょう。78年…
これザック・スナイダー史上一番! イーチーバーン! なんだっけこれ? ハルク・ホーガンか!? とにかく、公開バージョンとははっきり言って別の映画! やっぱザック・スナイダーって天才だったんだわぁ! シン・シティの時から気づいてたよー! って感じだよね。 公開バージョンは、映画会社の意向を受けてそれなりに上手く作っていて良く出来てたけど、ごめん! 全然ザックの勝ちー! っていうくらいすごい良く出来てる! ただーし、4時間くらいあるけど! 劇場バージョンのラスボスがまさかのラスボスじゃないっていうね! 本当のラスボス実はいたっていうね。 そんな根底から全然違う映画ある!? ないよねぇ!? サイボー…
「2017年に公開された『ジャスティス・リーグ』を制作中に降板したザック・スナイダー監督が抱いていた構想に基づき、追加撮影や再編集を施したディレクターズカット版。バットマンやワンダーウーマンたちがチームを結成し、世界の存亡を懸けた戦いに挑む。バットマン役のベン・アフレック、スーパーマン役のヘンリー・カヴィル、ワンダーウーマン役のガル・ガドットらが出演している」シネマトゥデイ 上映版と比べてストーリーのバックボーンが厚みを増し、かなり重厚でシリアスな雰囲気に仕上がっています。 個人的には“アベンジャーズ”より好みかもしれません。 ただ長いので(ディスク2枚 142分+100分)心して観てください…
バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンなど、DCコミックのスーパーヒーローが集結したアクション大作「ジャスティス・リーグ」。2017年に公開された同作の製作を途中で降板したザック・スナイダー監督が、当初思い描いていた構想を実現させるため、追加撮影も行って完成させた新バージョン。2017年に公開された劇場公開版には使われなかった大量の蔵出し映像や新規撮影の映像も加え、再編集を施し、約4時間にわたる大ボリュームで描かれる。スーパーマンの犠牲を無駄にしてはいけないと考えたブルース・ウェインはダイアナ・プリンスと組み、迫りくる脅威から世界を守るため超人たちのチームを作ることを決意。一筋縄ではいかな…
映画好きのハムスターが、登場するげっ歯類の活躍を中心に作品を紹介するよ。 げっ歯類というのは、僕たちネズミの仲間のことなんだ🐀 楽しんでもらえたら幸いだよ。 今日の作品は、こちら🐹 映画「ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット」 画像引用:ワーナー公式(https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=57551) ↓ 予告編だよ www.youtube.com あらすじ ブルース・ウェイン(バットマン)はダイアナ・プリンス(ワンダーウーマン)と手を組み、迫りくる破滅的な脅威から世界を守るために超人たちのチー…
GyaOでなかなか面白い映画を見たのである。Amazonで見ようと思ったらまだ有料だったので、ありがたやありがたやとGyaOに感謝しながら見た。 「エンジェル・ウォーズ」という映画である。ただしこの映画、見終わってから調べたのだが、特に海外での評価は低いようだ。監督が「300(スリーハンドレッド)」や「ウォッチメン」のザック・スナイダーだから、おそらく期待度が高すぎたのだろう。私は、監督や俳優の名前も知らないアホなので、期待などは一切なし。そこそこ楽しめたのである。 そもそも、サムネイルの画像が金髪のコスプレ美少女が日本刀らしきものを背中に背負っていて、タイトルが「エンジェル・ウォーズ」(原題…
2月に入ってしまった。 www.youtube.com あけましておめでとうございます。今年初の記事はやっぱりスナイダー監督関係です。 久々にBvSアルティメットエディションを鑑賞したので気付いたことを書いていきたいと思います。イースターエッグと言うほどでもないですが、暇でしたらぜひ見てってください。 1. モンキーデトネーター 参考:https://heroichollywood.com/zack-snyder-lex-luthor-batman-v-superman-new-detail/ レックスが着用しているこのTシャツの絵柄はバンクシーの「Monkey Datonator」である。ま…
www.netflix.comラインゴルト、ワルキューレ、ジークフリート、神々の黄昏。伝説の金庫にワーグナーのオペラにちなんだ名前をつけるという発想がオシャレだ。こういうところにザック・スナイダーというアーティストのセンスを感じてしまうのは私だけだろうか。
www.netflix.com映画、ドラマ、アニメ。扉を開けてみたらその作品の多さにあらためて驚かされた。アマプラだけでも十分だとは思いながらも、心のどこかでNETFLIXのオリジナル作品は観てみたいと思っていた。しかし、サブスク契約するほどではない。そんな時、知り合いからサブスク契約しなくても、コンビニなどで売っているプリペイドカードで効率良く観る方法を教えてもらったので早速購入してみた。
www.youtube.com アーミーオブ・ザ・デッドを見ました。 ネトフリオリジナルですね。 ザック・スナイダー監督の映画です。 一部、5分ぐらいのメイキングもあります。 わたし、ザック・スナイダーとは映画の相性が合わないんだけど、この映画はわりと面白かった。 この映画は、ラスベガスが舞台。 オープニングの始まり方が面白くて、デッドアイランドシリーズと少し似てる。 www.youtube.com 残酷でドラマがあってでもやっぱゾンビ。 登場人物たちは、このラスベガスの近隣に住んでいる人々。 うさんくさい日本人(真田)にラスベガスの金庫にお金がたくさん眠ってるから取ってきてくれないか?ってい…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.ジャスティス・リーグ ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『ジャスティス・リーグ』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT △(レンタル) Netflix × Hulu △(レンタル) ABEMA × dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル)…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作との関連 ポイント3.初登場&初対面 ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT 〇(定額見放題) Netflix × Hulu × ABEMA × dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.スーパーマン ポイント3.DCU始動 ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『マン・オブ・スティール』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT 〇(定額見放題) Netflix × Hulu × ABEMA × dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル) Disney+ × 注意…
志し半ばでプロジェクトを降りたザック・スナイダーのDCエクステンデッド・ユニバースは現在、ジェームズ・ガンとピーター・サフランによって再構築しようとしています。
今年は激動の一年でした。労働がまじで脳みそのメモリを圧迫するなか私生活のもろもろでいよいよ頭がパンクし、しかしなんとか個人誌をかたちにできて、よかったっす。 昨年のはこちら。 2021年の回顧(と展望) - 宇宙、日本、練馬
「スナイダー・バース」の終焉作品 主演のロックこと、ドウェイン・ジョンソン史上過去最強のキャラクター。そして、過去最強の絞りとも見えるボディ。何喰ったらそんな体になるのだろうか?私、腐ったおっさんと同年代でもある。さすがに裸体が披露されるシーンは少ないが、コンディション作りは「ソー4」のクリス・ヘムズワースと同等かそれ以上かと言ったところ。スゴイのひとこと。 スーパースローを多用する監督、ジャウム・コレット=セラは前作「ジャングルクルーズ」に続いての参戦。シャドウ濃い目の画作りはブラックアダムがカッコよく映る。映える(ばえる)というのか笑?迫力ある寄りのカットも多く、高精細なビジュアルにも感動…
さようならマン・オブ・スティール スナイダーバースの挫折 単独作の快進撃! ジェームズ・ガン登用! 相次ぐ不祥事と路線変更 「ザ・フラッシュ」はどうなる?! 「フラッシュ」によって改変される世界 「フラッシュ」さえも改変される?! フラッシュがもたらす新たなDCEU さようならマン・オブ・スティール やはりDCEU関連で今年最大のニュースといえば「ヘンリー・カヴィル、スーパーマン役を降板」でした。 薄々勘付いてはいたものの、この直前に公開され始めた「ブラック・アダム」にてスーパーマン役復帰!という情報が入ってきたばかりでしたので、相変わらずのDCEUの迷走ぶりが露呈してしまったなーという印象で…
全5項目 ●代表作 ●「febri.jp」の「あおきえい① 「青春の挫折」を知った『メガゾーン23』」より5本 ●「twitter(@ei_aoki)」で言及した主な映画11本 ●「あおきえい(監督・演出家) VOL.13 2014年8月25日公開 - クリエイターズ・セレクション バンダイチャンネル」より1本 ●「Fate/Zero アニメビジュアルガイド I」より 「ガンヘッド」より 全5項目 ●代表作 「劇場版「空の境界」 俯瞰風景」、 TVアニメ「喰霊 GA-REI」、 「Fate/Zero(フェイト ゼロ)」、 「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」、 〃スーパーバイザー&…
映画『ブラックアダム』の感想になります。ネタバレを含みますので、お読みになる際はご注意ください。 DCコミックを原作とした実写映画のシネマティック・ユニバース、それが『DC・エクステンデッド・ユニバース(DCEU)』。 DCEU作品としては、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、約1年ぶり。DCコミック原作の映画という点では、今年3月に『THE BATMAN-ザ・バットマン-』も公開されましたが、一応あちらはDCEUとは切り離されているらしいので、ノーカウント。ライバルであるマーベル・スタジオのMCUがとんでもないペースで作品をリリースしている状況なのでちょっと影が薄いですが、…
今回鑑賞した映画は、「ドーン・オブ・ザ・デッド」です。 主演はサラ・ポーリー、監督はザック・スナイダー。 謎のウィルスに感染しゾンビと化した人々に襲われる町のパニックと恐怖を描きます。 ジョージ・アンドリュー・ロメロ監督の「ゾンビ(邦題)」のリメイクです。 地獄絵図のような状況下を生き残るための試行錯誤と決断と行動の連続です。 相手よりも早く動く、問題に対処する、行動を修正する。 あぶり出される人間性、出し抜かれないための駆け引き、自己犠牲。 失った家族や仲間を弔うこともままならず、恐怖に立ち向かう人々。 絶望的な世界を舞台に他者を慮る人類の営みが凝縮された映画のように感じました。 最後までお…
お読みいただきありがとうございます! 最近本業の方が忙しく頻度落ちてしまっているのに、衝撃ニュースがモリモリでてんやわんやなMARVEL o us です!! 今回は「ブラック・アダム」も公開して盛り上がりを見せそうな(?)DCEUについて気になる情報が入ってきましたので、ご紹介いたします! ブラックアダムのネタバレあり感想はこちらから! mravelous.hateblo.jp 現地時間12月7日の報道 翌日現地時間12月8日 合わせてジェームズ・ガン監督のニュースもどうぞ! mravelous.hateblo.jp 現地時間12月7日の報道 DCEUについて非常に大きなニュースが飛び込んでき…
お読みいただきありがとうございます! 12/3はトランスフォーマー、インディジョーンズ、ガーディアンズvol3、アントマンクアントゥマニアと大作の新規映像が続々出てきてなおかつブラックアダムの公開日と大忙しでした。MARVEL o usです!! と言いつつ翌日の寄稿ですが、しっかり今回も公開日当日に観て参りました!! 「ブラック・アダム」感想考察やっていきたいと思います! ※例によってこちらの記事はネタバレありになります! 苦手な方、ご視聴がまだな方は十分にお気をつけください!!!! 今作も事前の考察記事ありますので合わせてどうぞ〜 mravelous.hateblo.jp では早速いきましょ…
映画の正体 続編の法則 「映画の正体 続編の法則」CONTENTS 「映画の正体 続編の法則」Amazonでの購入はこちら 「映画の正体 続編の法則」楽天市場での購入はこちら 映像・動画、テロップにオススメのフォント・書体紹介記事 映画の正体 続編の法則 インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎は、押井守監督著書による、人はなぜ続編映画を作り、シリーズものを見に行き、あまつさえリブートを企画するのか、自らを続編監督と自認する押井守監督がその秘密に迫る注目の1冊「映画の正体 続編の法則」を2022年7月15日…
晴れ。携帯の速報通知でワールドカップで日本がスペインに勝ったことを知りびっくりして目が覚める。そしてベランダを見ると、昨日蕾が膨らんでいたフィッシュボーンカクタスの花が咲いておりさらにびっくりした。 12月の寒い朝に咲くなんてすごいな。ヒヤシンス然り、冬に咲く花を見るとグッときてしまう。 週末の過ごし方に悩んで、今日は体調もいいし仕事の後に「ブラックアダム」を見に行くことにした。土日は余裕を持って家事と散歩だけで過ごしたい。 無事定時にあがれたので、新宿へ。金曜夜の映画館なのにこんなに空いてるの…?と不思議な気持ちに。 「ブラックアダム」、期待した通りの作品で楽しかった。こういうのが見たかった…
ブラックアダム ブラックアダム 作品情報 あらすじ 監督 キャラクター紹介 感想 ざっくりあらすじ 強すぎるのもどうかと思う。 意外と皮肉もありました 最後に