リスト::外国の映画::題名::さ行
映画『ザ・コア』 The Core
ペースメーカーを付けた人々の一斉の突然死、方向感覚を失った鳩の無数の死骸、制御不能に陥るスペースシャトル・・・ 世界各地で起きる不可解な異常現象の原因は、地球の核(コア)の停止にあった。 2003年最大のスペクタクル巨編「ザ・コア」がついに公開。
「ザ・コア」 あらすじ 感想 映画の紹介 「ザ・コア」 2003年公開 あらすじ ボストンの街で、34人が一斉に突然死する事象が発生。研究者は地場が関係していると推測した。それは、ペースメーカーが一斉故障したような感じであったが、研究者によって、そうでないことが判明。 地場が無くなり、鳥が空を飛べずにビルに激突してしまう。またボストンでオーロラが観測される 地球の3200キロ地下にコアになる外核と内核の液体金属が回転することで地球に地場が発生しているが、その回転が停止して、地場が無くなっているとのこと。このままでは、地球あらゆる超常現象が発生し、太陽光が直接降り注ぐことで、人類滅亡にもなりかね…
色々と「えっ」と成る映画です。
2023年になったので2022年を振り返ってみる。 仕事 2021年11月に転職したので、2022年が実質1年目だった。 仕事でバリバリ Ruby が書ける環境は良いね。 プロダクトの機能開発以外は、テスト周りとかデータベース周りをやってた気がする。 フロントエンド難い。やってみようとも思ったんだけど結局ほとんどやらなかった。 1年経ったけどやっぱり Mac は使いづらい。 ブログ記事 47件書いた。うち28件はアドベントカレンダー。 ブクマ数が多かったものベスト5はこんな感じ。 blog.tmtms.net 245ブクマ。なんでこんなに多いの…。謎すぎる。 blog.tmtms.net 40…
2023年1月2日 今日は9時半に起きました。箱根駅伝がついてて中央・駒澤・青学が頑張ってて上位に見る大学がだいぶ変わってましたねえ…柏原さんの東洋の時代がちょっと懐かしい…。強豪校のデッドヒート感は堪らないですけどね笑。いつのまにか外国人の方と走ってても見劣りしなくなってきたのでは…?と思い始めた私でした。 さて、今日早く起きたのには理由がありまして…そう。今日実家から帰ります。4時間ちょっとの道のりを辿って帰るとです。なかなか大変…まあ…がんばります笑。 11時前に電車に乗り2回乗り換えをして新幹線の駅へ向かいます。途中まで帰る方向が一緒な人がいるのでお話してたんですけど2回目の乗り換えか…
キャリーユー
テレビ東京 CINEMA STREET 午後のロードショー:テレビ東京 - https://bit.ly/3tdMpdx 今後の放送スケジュール2022/12/19 13:40~15:40 午後エンタ 午後ロード「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」2022/12/20 13:40~15:40 午後エンタ 午後ロード「ザ・コア」アーロン・エッカート主演2022/12/21 13:40~15:40 午後エンタ 午後ロード「ニキータ」リュック・ベッソン監督作!2022/12/22 13:40~15:40 午後エンタ 午後ロード「ファイナル・スコア」2022/12/23 13:40~15:4…
8年ぶりに風邪をひいた 8年前の風邪はなんだったかというと高校の卒業旅行で行った富士急ハイランドで叫びすぎて喉おかしくなって、そこから菌が入り込んで寝込んだという情けないもの ただ今回は本当に原因もわからず、電車の中で感染したとしか思えないし、運がないなあといったところ おそらくちゃんと発症したのは12/11日曜の夜 週末が終わり明日からGDPを回すことへの面倒さから気分は落ち込む一方、体だけはやけに熱くなり、整合性取れてないなあと思いつつ、ほとんど一睡もできないくらい苦しみ、朝に体温を測るとめちゃくちゃ発熱してた この時点で「コロナでは・・・?」という最悪の事態が頭をよぎり、家から一歩も出れ…
日本テレビ「金曜ロードショー」が好きだ。オリジナルドラマ、ジブリ、コナン、ルパンといった作品ラインナップも魅力的。そんな「金曜ロードショー」の今後の放送予定と、過去すべての放送作品をまとめた。 今後の放送ラインナップ 2022.12.23 ホーム・アローン2 2022.12.16 グレムリン 2022.12.09 天使にラブ・ソングを2 2022.12.02 天使にラブ・ソングを… 全部観てる?歴代のジブリ作品を一覧で紹介、風の谷から最新作まで - ホビヲログ 2022年「金曜ロードショー」バックナンバー 2022.11.25 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 2022.11.18 あ…
ザ・コア です。 鳥の大群などを始めとして、 32名の突然○、スーパーストーンの発生など 大混乱が続く。 調査を行ったジョシュ教授は驚愕の原因を突き止める アーロン・エッカートとヒラリー・スワンクが出ています。 どうやって地球に入っていくかが一つのポイントなんですが 地下3200 km を、特殊車両バージルによってすすむという強引さ。 物凄い発明なんでしょうね!もしほんとうにあったなら! ★★★★4.0 www.youtube.com
以下に掲載するのは、2018年に刊行された『少女終末旅行トリビュート』という同人誌に私が寄稿させていただいた、「世界の終わりの安らぎと、その系譜」という文章の全文です。 hanfpen.booth.pm 本自体は『少女終末旅行』の二次創作小説集なのですが、自分だけ評論を寄稿しています。自分は当時『少女終末旅行』に入れ込んでいたのですが、ありていに言えば小説が書けない人間なので、イラストと合わせて評論を書くことで作品愛を表明したいと考えていました。 本が出た時点で漫画は既に完結しており、寄稿者(京大SF研有志の人たち+α)は皆それをもとに原稿を書いていたと思います。 少女終末旅行 6巻(完): …
近況報告、最近見た映画。 「アラビアのロレンス」 「キューブ」 「ザ・コア」 「スタンド・バイ・ミー」 「黒い蠍」 「透明人間(2020)」 「大魔神」 「里見八犬伝」 「愛がなんだ」 我ながら謎なラインナップ。「黒い蠍」や「大魔神」は古典のモンスター映画が好きなので見たのだが、あとは何となく興味を惹かれて…だな。 この中で一番思い入れないのが「スタンド・バイ・ミー」。若い頃に見れば輝いて見えたかもしれないが、自分の場合40歳過ぎてからなので、ピンとこない。ジャンルに捕われない良い映画だなと頭では分かるんだが…。 「アラビアのロレンス」「キューブ」「愛がなんだ」「透明人間(2020)」←この辺…