漢字は【魚+署】,【魚+暑】 メルルーサなどとともに、フィッシュバーガーの材料として利用されている。 (どっちの料理ショーでフィッシュバーガーの素材に採用されたマヒマヒはシイラのこと) フライフィッシングの対象とされる。群れで行動する事から、釣りでヒットした場合 その周辺に、多くいる場合が多い。別名 ペンペン。
Safariと同じWeb Kit をレンダリングエンジンとして用いた、Cocoa で組まれた Web ブラウザ。
仕事が忙しくて動画の更新だけで精一杯な日が続いているつっちゃんです。 頑張ってブログも書きますm(_ _)m // さて、この日は連日の疲れからか、まさかの寝坊 笑 いつも3時30分くらいに起きているのに、目が覚めたら窓の外が明るい。 あ、やってしまった‥ そう思って時計をみると、それでもまだ5時過ぎ。 ヒラスズキはダメかもしれないけどシイラの可能性はありそう。 そう考え、急いで用意し、ダッシュで浜へ向かいます。 週末は波があったり、天気が崩れたりする予報なのでシイラは厳しくなると予想。 さらに来週からは梅雨入り。 そうなると雨の影響で水潮になったり水温が下がったりすることもあるのでシイラは沖…
最近疲れているんじゃないかと言われてしまったつっちゃんです。 ヒラスズキからシイラまですると仮眠が取れないので疲れは確かにたまっています(-_-;) でも、釣れているからには行かないわけには行きません。 // さて、この日は最初からシイラオンリーで浜に行こうかと考えたりもしましたが・・・ やっぱりヒラスズキも捨てがたい! というわけで、先発はシャローランナー90f ハードコア シャローランナー 90mm HKS コノシロ F1193 デュエル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 波がないのは分かっています。 4時30分はもう明るいのも分かっています。 それでも・・ それで…
シイラがよく釣れているので週末は大にぎわいになりそうな予感がするつっちゃんです。 // さて、この日も、ヒラスズキからのシイラを狙うため4時に浜へ向かいます。 渋いとは言えヒラスズキを1本でも出したい。 そこで、最初からシャローランナー90fで食わせにいく戦法をとります。 ハードコア シャローランナー 90mm HKS コノシロ F1193 デュエル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 投げていると開始早々に波打ち際でトン・・というような小さなバイト。 ヒラのサイズが小さいのか、活性が低いのか‥。 それ以降は全く反応がありませんでした。 これはもうダメかもしれません。 い…
今週は七里御浜ではシイラで賑わっていました。 メーター級のシイラが上がっているとの情報。 土曜日は人で混み合うこと間違いなし。 ということで土曜日は久しぶりに釣りは休みにしました。 日曜日に私も朝イチはヒラスズキを狙いその後シイラ狙を狙う事に。 今日は釣り仲間も同行です。 現地2時45分に到着するも、すでに車で一杯です。 今日は波が無い予報でシイラ狙いもあってロッドはやや硬めのヤマガの105をチョイス。 3時に開始です。ヒラスズキはどんどん開始時間が早まってきました。 浜に入ると今日は波がいい感じで出ている。ヒラスズキに丁度いい。 まずはヒラスズキを狙っていく。 3時45分に仲間がまずは仕留め…
最近土日はいろんな方とご一緒することが多く、楽しませてもらっているつっちゃんです。 平日は自分の釣りをがっつりと頑張ります! // さて、この日もいつも通り浜へ出ます。 最近4時にはもう明るいのでどんどん寝る時間が削られていきます・・。 さらに最近ヒラスズキの状況が若干下降気味な気がします。 釣れてなくはないけど、一時よりは食いが悪く、食わせるのがシビアになっている気がします。 原因はよくわかりません・・。 とはいえ、この日もシャローランナー120fから投げ始めますが、最近強すぎるコノシロカラーをあえて封印してレッドヘッドを使用。 デュエル(DUEL) ハードコア シャローランナー H3 F …
本日の夕飯…安かったので シイラの刺し身を買って… シイラ丼にしました。 うん、美味しいです。 なんというか 上品で 良質なタンパク質と 魚らしい、海の美味しいさと 脂はそんなに乗ってないので、 たくさん食べてもヘルシーな感じもします。 シイラは海釣りできますよね… 【しいら】シイラ 魚 かわいい ひらがな 文字 日本のお土産 ウケ狙い 贈り物 ギフト 面白い おもしろ Tシャツ シイラtシャツやパーカー Amazon DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) ルアー シンキングペンシル ハードコア モンスターショット(S) 125mm 重量:60g F1197-HKN-キビナゴ …
今回も丸銀釣りセンター。 いつも通り、早めに着いて仮眠を取ることにした。 ▼3:00 起床 夢の中でライフジャケット、磯靴を履く夢を見てて、起きたとき一瞬状況が分からなくなった。 ----- ▼4:00 出港 今回は宮の浦行きに乗ったけど、人が多かった。 前回とうってかわって、そこそこ寒い。 寒さと日中の暑さに対応出来るよう、以下のウェアでのぞんだ。 ○インナー・その他 ・ロンT: メリノウール/ ibex ・Tシャツ: 自作Tシャツ ・ロングタイツ: 無印 ・ハーフパンツ: ユニクロ ・長めの靴下: 無印 ○アウター ・フーディニジャケット: patagonia ・レインウェア: DAIWA…
前回記事はこちら 1 本日のメニュー 2 では、作っていきましょう! (1) 材料 ①シイラのバターソテー ②キノコと茄子のクリームソース (2) 調理(シイラのバターソテー) (3) 調理(キノコと茄子のクリームソース) 3 どんなワインを合わせる? 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 本日のメニュー さて、本日のイエメシ・マリアージュは、シイラのバターソテー・キノコと茄子のクリームソースに、シャンパーニュを合わせてみたいと思います。 シイラは、ハワイではマヒマヒ (mahi-mahi) という名前の高級魚として知られています。 赤身ですが、色は薄いです。 旬は…
こちらでは「シイラのいる水族館」ついて以下の目次で記載してあります。 シイラのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」 シイラのいる水族館(日動水・JAZA加盟園) 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「シイラ飼育施設」 シイラのいる水族館 シイラのいる水族館は、新江ノ島水族館、東海大海洋博物館、むろと廃校水族館、美ら海水族館の4施設です。 ・新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市) 東海大海洋博物館(静岡県静岡市) ・むろと廃校水族館(高知県室戸市) 美ら海水族館(沖縄県本部町) ◆アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)←現在はシイラ非展示 ◆新潟市水族館マリンピア日本海(新潟…
お疲れ様です!! 気温も上昇して、青物ファンのアングラーも増えてきましたね。 魚より人間の活性の方が高い気がします。笑 とりあえずは熱中症だけは注意していきましょう。 趣味で嫌な思いは良くないと思うし。 どの釣りジャンルもそうですが、人によっても、フィールドによっても、ロッドに求める性能って変わってくると思うんですよ! 感度、強度、パワー、飛距離、操作性 今回は飛距離に重点を置いて、4~5キロの青物を難なく持ってこれるロッドを紹介します。 XESTA RUNWAY XR ブルークローム 11MH 最後に XESTA RUNWAY XR このロッドは1つ前のモデル、RUNWAY VRから使ってい…
おはようございます。 今日の小浜は晴れ。 北陸地方はまだ梅雨明けの情報はないですが、もう夏です。 29日頃に梅雨明けの発表があるかも? 漁は定置網、はえ縄がありました。 レンコダイ。 若狭ぐじ。 イトヨリダイ。 ナメラ。 ウッカリカサゴ。 バイガイ。 モズク。 アカウニ。 アカイカ。 ヒラソウダ。 アオアジ。 ピンサバ。 マアジ。 シイラ。 少しずつ増えてきましたね。 ツバス。 コシナガ。 マゴチ。 クロダイ。 サゴシ。 マルトビ。 サザエ。 カクトビ。 活マゴチ。 活オコゼ。 活タチウオ。 これ結構大きくて美味しそう。 サゴシ。 ミニダン1本。 もう空は夏だ。 明日は、休市。 それでは。
6月26日(日) 今週は土曜は波が高そうだったので日曜に出てみました。 天気予報では晴れ時々曇りだったのですが、初めて見れば朝から 土砂降り・・ 直ぐ止むかと思ってルーフの下で雨宿りしてたのですが、全然 止む気配ないので「まあ、いいか」って釣り始めましたが、結局 6時ぐらいから9時ぐらいまで降り続いてびしょ濡れになっちゃい ました。 結構風もあったので寒い寒い・・・ おまけに魚の反応も寒い寒い・・・ で、雨の止みかけた9時過ぎぐらい・・、マダイでもいないかと 落としてた雫に何やらヒット~!! おお~ドラグ出すし・・・、青物か?あれ?止まらない・・・ 雫の仕掛けは1.5号なのでそれほどドラグは締…
(釣り日記) 天気:☀(南寄りの風)波1.5m 日中の気温:32℃ 水温:23.3℃(潮止) 【釣果】 アジ・30~35㎝ 各25尾~ サバ・35㎝ 未確認(多) キダイ・30㎝前後 〃〃 他、イトヨリ・カイワリ・小アジ・シイラなど・・・ きょうは、沖も今季はじめての30℃超え暑くなりました。 もう四国も梅雨明けでしょうね!。お疲れ様でした。
みなさんこんにちは。 奈良のnishiです。 いつも見に来ていただきありがとうございます。 夏祭りの総会のあと同級生3人で大阪の野田阪神の居酒屋「大丸屋」さんへかなり久しぶり行って来ました🍻 阪神電車の駅前の高架下のお店です。 年配のご夫婦?がされてる家庭的な雰囲気です。 まずは生ビールで乾杯してハイボールへ😊 梅肉でハモを注文しました。 大阪の夏って感じで美味しいです。 あとは揚げ物ばっかりですが(笑) こちらは、祭りの御祝儀を頂いてるお店です。 でも祭り関係者があまり来ないので、ゆっくり飲めました😅 サービス品のシイラの唐揚げも珍しくて美味しかったです。 ご馳走様でした😋 ハモ シイラ唐揚…
おはようございます。 今日の小浜は晴れ。 暑すぎですよね。 4時過ぎはまだ、涼しい風が吹いていますが、太陽が出るともうだめですね。 漁は、定置網。 今日は夏枯れ?と思うくらい魚が少ないです。 レンコダイ。 イトヨリダイ。 ナメラ。 若狭ぐじ。 極み。 アカウニ。 チヌ。 バイガイ。 ヒラソウダ。 丸っとしてますね! ウマヅラハギ。 サゴシ。 シイラのメス。 アカイカ。 大アジ。 マゴチ。 コシナガ。 サバ。 アオアジ。 ジンタ。 ツバス。 スズキ。 タイ。 マルトビ。 カクトビ。 サザエ。 サゴシ。 今日は、いい天気だけど、魚は少ない。 梅雨だけど雨が降らないね。 いろいろ心配 それでは。
DUELから発売されているL-BLUEシリーズ ハードコアとはまた違った感じのラインナップになっています。 インナーホログラム L-BLUEシリーズは固定重心 スピットペンシルの使い所 シイラでは最強 インナーホログラム L-BLUEシリーズはインナーホログラムで強烈なフラッシング というのが特徴です。 L-ブルー スピットペンシル - 釣具の総合メーカー デュエル ルアーのボディ内部に1枚、キラキラするシートが入っていて、それが見る角度によってギラギラに。 某メーカーの○○ブーストとの違いはキラキラするシートは動きません。 ですがルアーの頭から尻尾までシートが長く入っています。 これが大きな…
おはようございます。 久しぶりの更新になってすみません。 漁は、はえ縄、定置網がありました。 レンコダイ。 若狭ぐじ。 イイ感じですよ!! ナメラ。 イトヨリダイ。 花モズク。 スルメイカ。 マゴチ。 マグロ。 ツバス。 ジンタ。 ウマヅラハギ。 サバ。 マアジ。 イイ感じになってきましたね。 アオアジ。 サワラ。 シイラ。 カクトビ。 サザエ。 サゴシ。 アワビ。 マルトビ。 タチウオ。 アカイカ。 アカウニ。 明日は休市です。 ツバスが獲れたてだと美味しいですね。 アジもいい色になってきました。 明日はどうかな。 それでは。
はじめに★ 6月18日~19日にかけて、「釣りゆく1人旅」を楽しんできました。 献立ですが、初日はイカ釣りからの泳がせで遊び、状況によっては落とし込みでもしてみようかと… 2日目は特に決めてませんでしたが結果、ほぼイカ釣りに徹してきました。 因みに宿泊は、わたしがよく利用する益田市にあるホテル(瑞穂イン岩見益田)に泊まりましたが、6月は「あなたの島根キャンペーン」というのをやっており、ワクチンを3発ほど打っていれば「半額」での宿泊が叶います。☞【公式】再発見!あなたのしまねキャンペーン 2022 つまり、いつもなら1泊¥3.600~¥3.800-かかるところが、今なら¥1.800-で泊まれて、…
みなさん、こんにちは(^^)/ なつき丸の船長よしろうです。 昨日はチャーターのお客様と昼釣りに行ってきましたよ。 今日はその釣果報告をしていきますね~。 昨日の狙いはスジアラでしたが、釣れず( ノД`)シクシク… しかし、アカハタがたくさんHIT!! なかには40㎝オーバーのものもいましたよ(*'▽') ほかには、オオモンハタ クロホシフエダイ イサキ お客様のナイスファイトにより釣りあげたシイラ そして、最終的な釣果はといと・・・。 ジャン 狙いのスジアラは残念な結果となりましたが、なかなかの釣果となりました(*´ω`*) 遊漁船なつき丸のInstagramもやってます! 「#なつき丸」で…
(釣り日記) 天気:雨(南東の風弱)波1m→2m 気温:あさ20℃~昼26℃ 水温:23.2℃(潮止) 【釣果】 アジ・25~35㎝ 未確認 メジロ・65~70㎝ 10尾くらい サバ・35㎝ 未確認 シイラ・1m 3尾 他、小アジなど・・・ きょうは、予想した天気が外れて一日雨に降られました。 お疲れ様でした。
【2022の三浦青物開幕は大騒ぎ】 「例年にないブリフィーバーの三浦青物」 「ほんとは予定してなかった今回」 「とりあえずヒラスズキからの‥」 「なんとかモンショのおかげで✨」 【まとめとモンショが効いた正体?後編へ続く】 「2022三浦半島青物釣行記後編」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【2022の三浦青物開幕は大騒ぎ】 「例年にないブリフィーバーの三浦青物」 そう言えばなんかこのご時世なんで久々に釣行記書くなw さて三浦の青物って言えば、毎年5月後半駿河湾方面のサーフが盛り上がって来た後で西湘のワカシなんかが上がってく…
6月に入って、色々な魚が釣れました。が、2匹だけ どうしても釣れていませんでした。 それがやっと釣れました。。 ・ドクターフィッシュ 37度の高温な環境でも、生きていられるそうで 角質を食べてくれます。 ・シイラ テレビでも、カジキマグロに挑戦する番組があったじゃないですか(昔だけど) その時に釣れてた記憶があります。 この魚は、『マヒマヒ』とも呼ばれているらしく、 地域で呼び方が違うらしいです。 一向に釣れないので、7月にタイムスリップして、釣りました。 これで、6月・7月に釣れる魚はやっと釣り終えました。 動画では、まだ公開してないですが、順番に出てきますよ。 と、言っても数匹ですが。 最…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB-DUEL-DUEM9-%E3%83%98%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%BC-F1190-HGR/dp/B07BSFYG1L?pd_rd_w=L3EA7&pf_rd_p=6bd17f5e-1bac-4f3b-97c7-064c882625e5&pf_rd_r=FJHP59Q06A3RFGR6TKW8&pd_rd_r=753b9cf7-87af-4f95-90c5-4fce2…
weather : bc 🌤 wind : SW 5 sea : Rough 日本海を西航中。島根県沖30海里。 〈243〉10.0 k't 周囲に船はなく、たまにシイラ漬の魚寄せがある。 このシイラ漬ってのは奇妙な魚法で、竹を幾つか束ねて、その上に杉の葉?を指して目立つようにしている。海面下の構造は、水深の1.5〜3倍のロープを海底に固定しているらしい。 しかし、このシイラ漬漁法、日本海ではよく見られる漁法だが、このトラップに漁船がアプローチしているところを見たことがない。 なんとも不思議な漁法なのだ。 ちなみにシイラとはこんな魚🐟 ちょっとグロテスクな魚だね😅 しかし、シイラは高級魚の部類…
先日はじめてツイキャスをしてみたつっちゃんです。 ツイキャスで週末の七里御浜釣り情報をお届け#釣り #七里御浜 #ショアジギングhttps://t.co/tyAz5bMVIn— つっちゃん (@yasutsuchi) 2022年6月10日 告知も何もしていないに限らず、たくさんの人が聴きに来てくれて嬉しかったです。 また来週末もやってみようと思います♪ // さて、この日は土曜でしたが仕事があり、朝は短時間だけの釣りになることになってました。 仕事があるとは言え、いつも通り4時くらいから入るようにはしたいところ。 しかし‥ ふと目が覚めた瞬間に窓から差し込むほのかな明るさを感じました‥ あ、ま…