shake-down 「ならし運転」の意。 モータスポーツの世界では競技車両の「テスト走行」を指して頻出する用語。 転じて、(大体は)車好きの人が他の趣味においても新たに導入した機材を初めて使うときに、この言葉を好んで使うことが多い。
現在、ザ・プラン9のお〜い!久馬とピン芸人の後藤秀樹が組んでいた漫才コンビ。2000年に解散。
こんにちは5DESUです。 前回、無事シェイクダウンをしたマイマシン。 なーんか遅いなーと思って、駆動音を聞いてみると・・・。 何かが当たる音がする・・・。 ギヤカバーを外してみると・・・。 わかりますかね? 削れた跡。 これが異音の原因か??? というわけで、このオレンジのギヤ(クラウンギヤ)の角を削っていきたいと思いまーす。 まずはグリスの付いたクラウンギヤを脱脂したいと思います。 シャーシに白い削り跡がありましたねー。 クラウンギヤを外して・・・。 瓶に入れます。 こういうビン。 で、今回使うのはこれ! 「KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ」 (function(b,c,f,…
こんにちは5DESUです。 前回作成したスターターパックFM-Aのマシン↓をシェイクダウンしてきました! godesudesu.hatenablog.com シェイクダウン【shakedown】とは、テスト走行、機械のならし運転とかそういう意味だそうです(気になったので調べてみました)。 シェイクダウンのコースは最寄りのコジマ×ビックカメラにしました! 最寄りと言っても1時間ぐらいかかるんですけどね!(笑) コースはこんな感じ↓ ほぼ平面コース! アップダウンが少ないからブレーキは貼らないでいいかなーと思い、ノーブレーキでシェイクダウン! 余裕で完走できました(笑) まあ、モーターもアトミック…
今日はおなじみのマックシェイクのおはなし。 1990年当時のレギュラーフレーバーは バニラ、チョコレート、ストロベリー、ヨーグルトの4種類。 当時、シェイクの機械は衛生管理のため、部品を分解して、 洗浄する必要がありました。 しかも毎日。 シェイクマシンの部品は、ステンレス、プラスチック、ゴムパッキンなど。 部品の数は・・・もう覚えていませんが。 一つ一つの部品をブラッシングして、洗浄殺菌液に漬け込み、乾燥させる。 翌日のオープン時に組み立てて、 シェイクミックス(シェイクの元になる原液)を冷却して、 ようやく販売できるわけです。 機械を分解するという事は、部品が1つでもなくなるとえらいこっち…
ツイート Barky_racing_photos @BarkyPhotos Mclaren 720S GT3 of Enduro Motorpsort at Brands Hatch https://twitter.com/BarkyPhotos/status/1523964950431113217/photo/1 00:18 谷口信輝 @NOB_TANIGUCHI 国が国を維持する為に税金を取ってるのはわかるけど、ちょっと自動車税は取り過ぎに感じます。しかも古い車の方が高いってのはいかがなものか。趣味で道楽な部分は税金高めはわかるけど、そうでない方もいるわけだし。 いろいろ見直した方が良いと…
ツイート SSF LLC/Kobe/K:sano @ssf_llc_kb_lm_ @mikkichannel 何処のビールが好みですか 私は何処ビールとは言い切れませんか黒ビールが好みですね 02:43 Barky_racing_photos @BarkyPhotos Lola-Judd B12/60 https://twitter.com/BarkyPhotos/status/1523714091193278465/photo/1 02:43 Gran Turismo @thegranturismo Sun's out. ☀️ #GT7 https://twitter.com/thegran…
Ricoh GR3x 迷を大悟するは諸仏なり、悟に大迷なるは衆生なり。さらに悟上に得悟する漢あり、迷中又迷の漢あり (「正法眼蔵 現成公案の巻」(道元)より 思うに、デジタルカメラの写真は、生もの、である。すぐに刺身にして食べてしまわなければならない採れたての魚と同じである。残しておいてあとで食おうとか、保存しようなどと考えてはいけない。じゃんじゃん撮って、共有して、そして忘れるのだ。水が流れるように撮り続け、そして流すのだ、ざあざあと。誰も覚えてはいないだろう。正直なところ、撮った本人も覚えてないのだし。 ここ何年か、「縦位置」の写真って「あざとい」感じがして、特にライカでは横位置で撮ること…
ツイート 星野一樹 @KazukiHoshino ピットウォールに身を乗り出してる長谷見監督を見つけた瞬間… 怯えました笑 https://twitter.com/sgyxzwr0ppixjyx/status/1522139595068305408 01:16 SSF LLC/Kobe/K:sano @ssf_llc_kb_lm_ @KazukiHoshino 長谷見監督『トップダウン指令⤴️⤴️⤴️⤴️』 ……ドライバー『えッ………了解』 01:20 坪井翔 @RaceSho 富士で久しぶりに虹を見ました レースも終わりGWを少し堪能しながらゆっくり身も心も休ませたいと思います https:…
”10連休” ってやつですか? それとも ”暦通り” ですか? 『ゴールデンウィーク』~その3~☆では、 サーキットから。。 ☆ ☆ 連休中、この ”ヤマノウエ” では風が冷たい日が多かったりしましたが、、「5月5日」はその空気が入れ替わったカンジで。。過ごしやすかったです。☆ ☆ シェイクダウンは次回に持ち越し。。走行画像が取れなかったので、ピットで”隠し撮り”?!☆ ☆ ☆ ☆ ♪ youtu.be
GW2日目 雨上がりで朝のうち強風でしたが昼前に風止んだので菌地へ、、、 んが工事が始まったみたいwww いつも飛ばしてる辺りに…う〇こ💧 国道に面してるとこから平らに埋め立ててるみたい GW後には飛ばせなくなる予感wwwつうか?コレって忠告かな? そうかぁついにこの日が来てしまったかぁぁぁ この辺り、飛ばせるとこ無いんよね~~~~~ どこかクラブへ入るしか道は無さそうね😖 気を取り直して遊ぼっ! 今日はこの面子 GP機である600XNは出来るだけコンスタントに飛ばしてやりたいので~~~ あいかわらずYS60SRは絶好調💛 👆懐かしのOPパーツです 今はもう作ってないので手に入りません 1年く…
一応、走ること以外にロードバイクもちょっとたしなむ私。 以前は「ロードバイク8 ランニング2」ぐらいの割合で自転車に入れ込んでいたんだがね。 フルマラソンの記録はどんどん伸びていくのに対して、ロードバイクの巡航速度には全く進歩が見られないので、自転車がどんどんつまんなく感じるようになってな。 住宅事情的にもあんまり自転車趣味には向いていないところに住んでいたので、2年前にウリャーとロードバイクを処分して、もう自転車はいいかぐらいに思っていた。 ところが、去年の年末に「バイクガレージ付き」のアパートに勢いでウリャウリャーと引っ越してしまってだね。 せっかく立派な自転車置き場があるのなら、またロー…
ツイート Kohei Hirate/平手晃平 @Koheihirate 車を眺めながらお仕事 こんな仕事場欲しいなぁ〜 #starbucks #gtr https://twitter.com/Koheihirate/status/1518398792298799104/photo/1 12:06 N O B U @Nobu_Mat13 今朝は星野さんから電話をいただき、おめでとう️と言っていただき本当に嬉しいです。皆さんのメッセージにも心から感謝します またここから頑張ります️ 12:06 Tomoki Nojiri 野尻智紀 @Tomoki_Nojiri おはようございます☀ 悔しさから切り…
注1:メインシャーシでは有りません。ナックル(アップライト)です。 注2:説明書外の組み方になるのでレースでの使用可否は不明です。 (2022/5/2現在:グランプリ係問い合わせた所418アップライトはOKとの事でした。いずれ変更になる可能性も有り、その場合はレギュレーションに記載するとご説明頂いたので参加前にはタミヤHPのレギュレーションを確認下さい。) 結論 418アップライトを使用(おそらく416等でも可) 2mm長いネジを使い、飛び出す場合はA14とネジ頭の間にスペーサーを入れる TT02の時と違って今回は本当に効果あったと思います ----ここから蛇足----- 前段 先日のタミチャ…
毎年しまなみ海道には行こうと計画するのですが、天気が外れたりCOVID-19の猛威で緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が施行されたりで、どうにもここ2年くらいはタイミングが合わずに行けませんでした…(´ε`;) 『今年こそは!』と祈りにも似た気持ちだったので、どうにか行けて良かった(о´∀`о) タイミングや天候的にも実に恵まれて、これまでで一番空いていて気持ちの良いしまなみ海道を堪能できました。
当初の予定を大幅にオーバーし、先日ようやくトー出しとナックルストッパーの取り付けが完了して全行程完了となりました。 外切れはこんな感じです 内切れ 空車状態で撮っているので実走行だともうすこし切れる、といったところです。 ジャッキアップ状態で切れ角特性を測ろうと思ったんですが、アッパーのピロを予想以上にいじめているらしく、無負荷でフルカウンターまでハンドルが回らず断念しました。 パッと見でVer1をラック切り増ししていた頃よりも内外の角度差が少ない印象です。 あとは実際に転がしてみてどうなるか・・・ 急ですがシェイクダウンは4/24の86BRZSONICのおわらSONICで行うことにしました。…
ツイート MoguLive @MoguLiveJP 【速報】Meta Quest 2向けに「ゴーストバスターズVR」がサプライズ発表 - https://www.moguravr.com/ghostbusters-vr/ 22:41 シナユリ【リリウム】@VRChat垢 @BlancLilium5631 できたぁ! 22:41 シナユリ【リリウム】@VRChat垢 @BlancLilium5631 ペアリングで苦戦したりしてた今VRC入れてるpcと接続するのはコード手に入れてからにする 22:13 S.C@アルファタウリ&アストン応援&VRC勢 @SChiba777 桔梗ちゃんの差し替えた髪は…
4月17日は、フランスにパリ~ルーべという世界のプロ選手のワンデイレースがあります。”クラシックの女王”と艶やかな名称であったりもしますが、”北の地獄”とも言われています。想像しただけで失神しそうなレースです(興味がある方は、 パリ〜ルーベ - Wikipedia など見てください)。 日本でも、富士山のふもとで”富士チャレンジ200”という地獄のようなレースが富士スピードウェイで行われます。完璧な路面ですが、当日の天気は、真冬のような気温に加えて、本格的な雨が降り続けました。DNSしてもよかったのですが、前日までの予報では、雨は降らない、気温も春先らしい感じでした。が、前日夜の予報で気温がぐ…