米FacebookのCOO(最高執行責任者)。Sheryl Sandberg。
もともと米Googleでグローバルオンラインセールス&オペレーション担当副社長を務め、AdWordsやAdSenseに関わっていたが、2008年にFacebookのマーク・ザッカーバーグに引き抜かれ、FacebookのCOOに。2012年には取締役に就任、同社初の女性取締役となった。
実はここ数か月、仕事と学業、ジム、人間(家族)関係でいろんなことが一気に起こり、タスクがうまくこなせず気分が落ち込む日が続いていました。 自分の将来が見えなくなり、一時は大学院を中退することも考えましたが、結局は「やれるところまでやってみるしかない!」と自分に言い聞かせて、”実際に限界に達するまで”は続けてみることにしました。 こういうときに思いだす言葉が2つあります。 ひとつは、メタ(旧FB)のCOOだったシェリル・サンドバーグのことば Don't Stop Until You Have to Stop (やめなければならない時まで、やめないで) 元々は、子供を産む前から将来のキャリアを諦め…
(自動翻訳) 2024/05/09下院司法委員会の報告書で、COVID-19の検閲をめぐるメタとバイデン政権の間の緊張が明らかに 下院司法委員会(HJC)の報告書は、武漢コロナウイルス(COVID-19)に関連する検閲問題をめぐるビッグテック企業のメタプラットフォームズとバイデン政権の間の緊張を明らかにしました。 5月1日に発表されたHJCの報告書には、デイリー・コーラー・ニュース財団(DCNF)が先に詳述した文書が含まれていた。報告書によると、Metaの幹部は、バイデン氏のホワイトハウスとのやり取りを「ナイフの戦い」と見なしています。この説明は、ジョー・バイデン大統領が2021年7月にマーク…
以前読んだOPTION Bの著者シェリル・サンドバーグの本LEAN INを読みました。 シェリル・サンドバーグはLEAN INにて女性が社会に出よ、というようなニュアンスをまとめいかにして現代社会で女性が主張していないのか、もっとしても良いものだよという事を主張することで働く女性のアイコン的な存在になります。 本書を通じて感じたのは、意欲の強い女性かと思っていたのですが普通の一人の人であり、子育てなどに悪戦苦闘しながら一人ひとりが仕事に邁進できる事に対する権利を見直しても良いのでは?というような主張だったように思います。 ある種少しネチッとした考えで悶々とした考えもあり、悩める社会人のような様…
↓これの続き cut-elimination.hatenablog.com 河野真太郎『増補 戦う姫、働く少女』 増補 戦う姫、働く少女 (ちくま文庫 こ-58-1) 作者:河野 真太郎 筑摩書房 Amazon 今回はシェリル・サンドバーグさんについての続きでフェイスブックについて。 3章。『魔女の宅急便』論の準備として「アイデンティティの管理」と「アイデンティティの労働」というわかるようでわからない言葉が論じられる。アイデンティティの労働については次回以降で扱う。今回はアイデンティティの管理について。 アイデンティティの管理なる概念が最初に出てくるのはこの箇所と思われる。 さて、フェイスブッ…
↓これの続き cut-elimination.hatenablog.com 河野真太郎『増補 戦う姫、働く少女』 増補 戦う姫、働く少女 (ちくま文庫 こ-58-1) 作者:河野 真太郎 筑摩書房 Amazon 『魔女の宅急便』論について続けようかと思ったが、その前にシェリル・サンドバーグ氏について。河野先生はサンドバーグ氏を批判したいようなのだが批判になっていない、というか批判しそうで批判しない。 サンドバーグ氏はFacebook社のCOOだった人である。河野先生はサンドバーグ氏をポストフェミニストとして取り上げて、批判(?)している。しかし実際のところ批判したいのかどうかよくわからない。サ…
著者:シェリル・サンドバーグ発行元:日本経済新聞出版社 LEAN INまとめ LEAN INを読んだ理由 LEAN INで仕事に活かせるポイント LEAN INの目次 LEAN INの感想 LEAN INまとめ FacebookのCOOにして、働く女性の代表例として採りあげられるシェリル・サンドバーグ。フェミニストとしてかたられることが多いのですが、日本で目にするフェミニストとは大違いですね。欲しいのは権利じゃない。欲しいのは機会の平等なんだという。「女性」ってくくて締まっちゃダメなんだよね。女性でも、男性でも自分が行きたいように生きることができる社会になって欲しい。サンドバーグが伝えたいこと…
1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教えエリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル櫻井祐子 訳ダイヤモンド社2019年11月13日 第一刷発行 発売当時、だいぶ話題になった気がする。シリコンバレーかぁ、、、興味ないなぁ、、、と思って読んでいなかったのだけれど、図書館で見つけたので借りてみた。 感想。うん、ほどほどに面白い。アメリカ人っぽい。アメリカンフットボールの世界から、ビジネスの世界で活躍した、最強のクロコ、って感じだろうか。単行本で、300ページ。かなりのボリュームだけれど、実際に彼、ビル・キャンベルに世話になったGoogleのメン…
サンドバーグCOO退任、「イカリ⚓トフォームズ――新たな社名の下、新たな目的地へと向かっている――の船長は同じだ。船長は今後、航海の全責任を担うことになる。 同社に14年在籍してきたサンドバーグ氏は1日、最高執行責任者(COO)の職を退任するとフェイスブックに投稿した。家族や慈善活動にもっと時間を費やしたいというのが理由だが、同氏が率いていた広告事業にとっては微妙なタイミングと言える。広告事業は依然として同社売上高の97%を占める。 同社の広告事業は、かつてないほどの試練を迎えている。景気減速に加え、アップルのモバイル基本ソフトの変更や動画アプリ「TikTok(ティックトック)」との競争激化と…
メタ 旧フェイスブックのシェリル・サンドバーグCOO(最高執行責任者)が今年秋に退任するといいます。フェイスブックを成長させた立役者といわれています。 功労者「サンドバーグ氏」退社が示すメタの現在地 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 「ひとつの時代の終わりだ」と、マーク・ザッカーバーグCEOが感想を述べたそうです。サンドバーグ氏は2008年にフェイスブックに参加、「広告事業を設計し、会社の運営方法を教えてくれた」とザッカーバーグ氏は回顧したといいます。 LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲 (日本経済新聞出…
まいど~ 『おナス』です。 けっこうニュースっていっぱいあり、 それを分類してまとめるだけでもけっこう時間が かかりますね。 ただ、更新頻度が高いだけなのか記事に少しは 価値を感じてくれている人がいるのか アクセス数は増えていますのでこれからも頑張って 記事を更新したいと思います。 サンドバーグ氏が英紙に圧力か、元交際相手の問題巡り メタが社内調査 フェイスブックを運営する米メタ・プラットフォームズのシェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)が英タブロイド紙に圧力をかけ、当時の交際相手に関する記事をもみ消しそうとした疑いで社内の調査を受けていることが、事情に詳しい関係者の話で明らかになった…
怪しいな! 本当にゴンパは 破壊されたのか??? 10月10日に挙げられた写真はどう見ても 2020年以前のもの 世界的に見ても希少な文化が残るアチェンガルゴンパ。実際に行って感動したんだけど、Google Mpasで空撮画像を見たら半分更地になっていた。もう外国人は入れなくなったし、悲しい。。。 Translate post 9:45 PM · Oct 10, 2024 · 589 Views これが今回の ドローン撮影した映像 何かおかしい。。。。。。。。 四川 省 カンゼ・チベット族 自治州 の白玉 県に位置するアチェンガル(亜青寺)の仏教センター(破壊前) 2019-08-31 中国は…
おはようございます。 梅つま子です。 英語と日本語で読書しました。 読んだのは『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』という本です。 この本、中古が英語も日本語もたくさん出回っているようで、 かなり安価に買えました。 私はメルカリで、英語版は500円、日本語版は300円で買いました。 LEAN IN(リーン・イン) posted with ヨメレバ シェリル・サンドバーグ/川本 裕子/村井 章子 日本経済新聞出版社 2018年10月03日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 著者のシェリル・サンドバーグは1969年生まれで、 GoogleやFacebookで上の…
UCLAのMBA教授として幸せについて研究するキャシーホームズの本を読みました。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド 翔泳社 Amazon note.com 📒 Summary + Notes | まとめノート 私たちはみな時間貧乏 時間と幸せの相関はどのようになっているのか、著者のキャシーホームズは幸せに関する研究を行っており、アメリカ生活時間調査から得たデータより可処分時間と幸せの関係性を調べました。 引用:https://…
サイコパスまで行かなくても、他人の気持ちに配慮しない(できない)、我が強く、声がでかい、そういう人が出世していくのが世の社会であり会社である。 最近話題のコロンブスPVであるが、絶対に「これはヤバいな・・」と思っていた社員がいたはずである。でも止めることのインセンティブがない。ので言っても仕方ない、と思う。 権力のない社員だけど頑張って「これ…やばくないすか?」と何回か言った経験が過去あるが、ヤバさをわかってくれる人がおらず鼻で笑われておしまい、みたいなことばっかりで、なんならめんどくせぇ奴だと思われて損、みたいなとこもあって、だから「こんなにたくさんの人が関わってるのに止められなか… — 月…
OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び (日本経済新聞出版) 作者:シェリル・サンドバーグ,アダム・グラント 日経BP Amazon 人生の困難に直面したあなたへ 予期せぬ困難や喪失は、誰の人生にも訪れる可能性があります。 そんな時、どのように立ち上がり、再び喜びを見出すことができるのでしょうか? Facebook COOのシェリル・サンドバーグ自身が経験した深い悲しみから生まれた「OPTION B: 逆境、レジリエンス、そして喜び」は、まさにその答えを示してくれる一冊です。 逆境は誰にでも起こりうる 人生は思い通りにいかないことばかり。愛する人を失ったり、失恋したり…
2024年6月某日 職務経歴をまとめてみている。事実をベースにしっかりやった感を出して書くべし、とされているけれど、書いていると自分に「なんちゃって仕事人」という評をしてしまう。ちゃんと仕事をしていたはずなのに。自信というものにいつまで経っても辿りつかない。 Facebookの元COOのシェリル・サンドバーグの「LEAN IN」という本の中で、自分の実績に対して、運が良かっただけ、とか、女性だから優遇されてしまったのでは、とか周りを欺いている気持ちになることをインポスター症候群という名前で紹介していたことを思い出す。 実績に対して自分で低評価をつけることは健康的ではない。自分にとって嬉しくない…
離婚問題で体調を崩し入院していた時に、たくさんの本を読みました。 ”これからどうなるんだろう””私はどうすればいんだろう” いろんな考えが常に頭の中に浮かんでは消え、でも現実は好転するどころか夫から離婚を迫られる毎日。 その時の自分はどうしていいのか分からず、”誰かに決めてもらった方がいっそ楽なんじゃないか”と思っていました。 ですが、色々な本やブログ、SNSを見ても結局最後は自分で決断するしかありません。 そんな中でたくさんの本を読んでいくうちに、自分では考えつかなかった思考や作品の中のフレーズでハッとさせられることがありました。 今回は、そんな人生のどん底にいた私の思考が転換したきっかけと…
少し前になるが、アダム・グラントの「ORIGINALS 誰もが『人と違うこと』ができる時代」を読んだ。彼の著作は3冊読んだが、どれにも凄く影響を受けた。 誰にでも個性やクリエイティブティはある。しかし、それが発揮できるかどうかは、個人の問題だけではない目に見えにくい何かに影響されるのだろうと感じる。彼の記述の一部を取り上げて、僕の感覚を少し書いてみたい。 経済学者アルバート・ハーシマンによると、満足のいかない状況に対処する方法は4通りあるのだそうだ。それは、「離脱」「発言」「粘り」「無視」 「離脱」とは、その状況から完全に身を引くこと。もうその試合から手を引くということだ。 「発言」とは、その…
メタ、新たな取締役にブロードコムのCEOと元Enron幹部を選出 こんにちは!半田貞治郎です。 メタは2月14日、2人の新しい取締役を選出したと発表した。新たに選出されたのは、米Broadcomの社長兼CEOであるホック・タン氏(71)と、元Enron幹部で慈善事業家のジョン・アーノルド氏(50)である。マーク・ザッカーバーグCEOは、AGI(人工一般知能)の構築に注力しているため、シリコンとエネルギーインフラに関する深い専門知識を持つ取締役を迎えることが長期ビジョンの実行に役立つと述べた。タン氏は2006年3月からBroadcomの社長兼CEO兼取締役を務めており、Metaについて次世代コン…
"成功への第一歩は、強力なビジョンと 効果的なコミュニケーションから" ビジョンとコミュニケーション これらがリーダーシップの中心に据えられる理由は何でしょうか? キャリアアップの舞台裏では 成功者たちが築き上げたリーダーシップスキルが輝きます。 ビジョンとコミュニケーションがなぜ不可欠なのか そしてこれらのスキルがキャリアアップに与える影響に迫ります。 成功者たちの道標となるようなリーダーシップの要素を紐解き キャリアに新たな展望をもたらす手助けとなるでしょう。 準備はできましたか? ビジョンとコミュニケーションの旅が今、始まります。 "ビジョンの奥深さ:キャリアを照らすリーダーシップの灯台…