< 正式名称は「獅子唐辛子」 へええ 正式名称とかあんねんな > 略して「獅子唐(ししとう)」ってことになったのは、やっぱり辛子っていう辛味がないから、なんでしょうかねえ。 中南米が原産地のトウガラシの仲間で、新大陸発見でヨーロッパに入って、その後世界に広まったらしいんですが、獅子唐って「青唐辛子」が品種改良されて辛くなくなったんだそうです。 実の先端部分が獅子の形をしているんで獅子唐辛子っていう名前になったっていうんですけど、どうなんでしょ。焼き鳥屋さんで串に刺されて焼かれたのしか見たことがありませんので、明確には言えませんが、獅子の形、してますかね?この場合の獅子っていうのはライオンじゃな…