:交通用語
俗に言うママチャリ。 またがりやすいフレーム、チェーンカバー、フレーム固定の鍵、前かご、荷台、泥よけ、発電式ライト、ローラーブレーキ、低いサドル、高いハンドル、クロモリフレーム、プラスチックペダルなどを備えた町乗り用自転車。 快適車と軽快車に二分されるが、速度は巡航15km/h程度で、15km以上の通勤・通学・ツーリングには(一般的には)向かない。 (日本一周している人も結構いますが)
先の3連休、世間様とは少し外して 22日~24日の日程で、 「しまなみ海道」近辺へ 遊びに出かけました。 ここへ行ったらば、チャリに乗らずばなるまい! ja.wikipedia.org なんせ、サイクリストの聖地! ということで、1日目は チャリに乗ることにしました。 わたしゃサイクリストじゃないんだけど、 郷に入れば郷に従え、ですよ(笑)。 しまなみ海道全橋を走破したかったですが、 時間と体力に難があったので、 ガイド本にもあったおすすめコースで チャレンジしました。 そのコースとは、グーグルマップに 雑に落とすと赤線の通りです。 出発地点は、「尾道港」レンタサイクルターミナル。 ここで自転…
こんにちは、たなしぐらしです🌞 東京都西東京市の田無で地域ブロガーをしている私は、新しい体験や発見をみなさんにお伝えすることが大好きです。今回は、自転車の鍵を初めて自分で交換してみた体験について、たっぷりとその感想をシェアしたいと思います!🚲🔑>>続きを読む ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ
家族用メールアドレスにブリヂストンサイクルからメールが来てました。そういえば3年前長男坊の自転車を買ったときに無償で盗難補償が効くからとユーザ登録していたのでした。 ふむふむ。リコールのお知らせでした。 いや、ブリヂストンさん、リムの交換って大変ですなぁ。売りっぱなしのメーカも多い中、電動アシスト自転車でもない普通のシティサイクルのリムまで交換とは頭が下がります。 購入した自転車屋さんを交換作業店に設定しましたら、2週間ほどで部品が来ましたので自転車を持ってきてくださいと連絡が有りました。聞いたらタイヤは元のをそのまま使うそうで、結構な手間ですな。1時間くらい時間見ておいて欲しいとのことで、い…
今年はまさかのクリスマスイブの日に、自分用の通勤自転車を買いに行ったという話。 ここまでマイ自転車を10年以上継続して乗ってきてましてね。実はつい最近もチェーンが外れて直してもらってきたんだけど。 タイヤの調子も悪く、何度空気を入れてもかすれた音がするし、それを放置してたらボコンボコンと定期的な音が鳴ってタイヤはぺちゃんこ。 それも数ヵ月前には修理が入ってるけど、やはり根本的なタイヤの問題なのか、しばらく乗ると同等の症状が出ると言う。月一で空気は入れるのがベストなんだけど、1週間もたないんですよね。 これは寿命だなと。調べたら自転車の寿命は10年。 ここまで延命させてきたんだけど(チェーンは継…
子供たちとのサイクリングを 楽しみたいと思って、 新しい自転車の調達に行ってきました。 どうせ買うなら、 『日常の買い物でも使いたいよね』 『荷台もほしいよね』 とか色々と希望をもって、 自転車店に行ったんですが… 結局は見た感じの第一印象で、 こちらの“Coastline City 20”をゲットしてきました ^^/ まぁ機能はどうにでもなるでしょということで ^^; こいつに乗って、あっちこっち行くのが、楽しみです ^^ ↓ にほんブログ村の各カテゴリランキングです ↓ 興味がありましたら、こちらもご覧ください。 by あめんぼ父ちゃん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ「…
こんにちは。ぼーんぐんです。 いきなりですが、みなさんはお金持ちでしょうか。 例えば私が単純に考えるお金持ちとはこんな人のこと。 洋服を買いに街に出て、気に入った雰囲気のお店に入り、似合いそうな衣類を値札を見ないで好きなだけ買うことが常である人のこと。 または、テレビで見た話題の飲食店へ、その料理を食べるためだけに新幹線や飛行機に乗って日帰りするような人のこと。 あなたはそれを無理せずにこなすことのできる人しょうか。 私も世の中が狂ったバブル時期、たまる一方のお金と、それこそ友人関係のノリで経験したことはありますが、背負うものが出来てしまうと思うようにも参りません。 そして先行き不透明な今の時…
東京に越して来た頃に買った自転車が隣町のスーパーで盗難に遭い、買い替えたのが2014年の5月。それ以来、特にメンテもせず乗り回してました。ここ数年よくパンクするようになり、昨年修理をお願いした時に自転車屋の人に「タイヤがかなり傷んでるからタイヤ自体の交換をお勧めする」と言われたので「次にパンクしたら買い替えよう」と思っていたら、今年の初夏にパンクしてしまったので買い替えようと物色。(8年乗ってた感じですね)前回の購入(2014)は調べたら楽天のvoldyと言うショップで、更にその前は御徒町の多慶屋だったのでググるも、多慶屋に自転車が置いてる気配がないので電話で問い合わせてみたらだいぶ前に取り扱…
長男坊の新しい自転車、カゴ付きが重宝してたまに借りて乗るのですが、ギアの重たいこと重たいこと。電動アシスト自転車やクロスバイクに比べてしまうのは酷ですが、おっさんの脚力ではちょっとした坂も1速で登れませんよ・・・。 そこでリアのスプロケットを交換することにしました。 参考にさせていただいたサイトはこちら。 長男坊の自転車はクランク側のギア数が33T、リアスプロケ側のギア数が14Tが付いています。今回リアスプロケ側を16Tに変更します。 リアを16Tに変更するにあたって、チェーンがそのままで行けるか事前に計算した結果・・・ 引き代残り 8mm?(正確に測れないのでかなり怪しい)チェーン引きの余り…
新しい二輪車を購入しました。二輪車と言っても、もうネタバレ感半端無いので言っちゃいますけど、自転車ですハイ。 長男坊の自転車を新調しました。20インチのジュニア自転車を6年間乗ってたのですが、流石に小さくなりました。次男坊には昨年18インチのジュニア自転車を買ったし、だいぶ痛んでいたのでお古は自転車屋さんに引き取ってもらいました。 ブリヂストンのエブリッジL(26インチ)にしました。いわゆる大人用のシティサイクル(ママチャリ)です。子供の成長は早いですね・・・。 ピカピカの新車~(サドルはお父ちゃん高さ) 長男坊本人は新しい自転車の選択にあまり興味なく何でもいいという感じだったので、出来るだけ…