映画の保存所。各国・各時代の映画を収集・整理・保存し、非営利目的で上映する施設。主にフランス語圏で使われる呼び名で、英語圏ではフィルム・アーカイヴ(Film archive)と呼ばれることが多い。近年は、過去の優れたフィルムの復元、映画を通じた教育活動などその任務はさらに広がっている。もっとも有名なのは、1936年にアンリ・ラングロワらによって設立されたパリのシネマテーク・フランセーズである。
先日、映画「THEATERS」を観て、改めて全国にあるミニシアターを、ひとつでも多く訪れたいと思い、所用で出かけた名古屋にて鑑賞 劇場はシネマスコーレ 名古屋駅西口から歩いてスグ(3分?)の距離にあり、上映作品にも個性があるミニシアター 1983年、若松孝二監督が立ち上げた劇場で、これまで上映してきた作品を楽しんだ観客の想いが、床や壁に染み込んでいるような、雰囲気のある館内 名古屋と言えば、つい先月末、(シネマスコーレより一年前にオープンした)シネマテークが41年の歴史に幕を閉じたばかり 「映画館はシネコンがあれば良い」という考えは効率的なのだろうけれど、街の文化的な面白味においても、シネコン…
トレンドワード100選 毎年24億 安倍派事務総長 放送倫理違反 特に問題ない 高校授業料 天寿全うした テロ組織支援 まだ火曜日 Yahoo!検索大賞2023 豊田有恒 大阪万博「トイレがない可能性」 行き過ぎた表現 バミューダトライアングルの日 ネットの怒り沸騰 ゆめのかけら ももいろ歌合戦 田沼意次 戦場の絆 岸田氏面会時 一般社団法人Spring プロセカサンリオコラボ バイスシティ 浜中文一 美人百花 鳩の群れ 爆弾低気圧 同伴入隊 電気系統 中国人留学生 生命保険 乗り放題 君と世界が終わる日に 銀行口座 ミッシェルガンエレファント チバさん 毎日劇場 鳳えむ 文一くん 酒のアテは…
2023.12.2 刈谷日劇 『シェアの法則』 小野武彦さん公開記念舞台挨拶 www.youtube.com 小野武彦さん、芸歴57年にして映画初主演。 撮影時は80歳で現在81歳とお聞きしてびっくり。 役柄の72歳というのはまったく無理はなかったし、宮崎美子さんとはお似合いのご夫婦で、浅香航大さんとはおじいちゃんと孫の方がしっくりくる年齢差だが見事に親子だった。 シェアハウスを舞台に様々な人間模様が描かれる群像劇は既視感のある設定だが、DVやLGBTQ、外国人技能実習生にネットの誹謗中傷、熟年離婚とルッキズムなど、今どきの社会問題を取り上げ、オーディションでも選んだという出演者がそれぞれの役…
◎新作ロードショー 朝がくるとむなしくなる 《12月1日(金)から 東京 渋谷シネクイントほかで公開》 会社を辞め、アルバイトとして働く24歳の女性。仕事先で中学の同級生と再会したことから、空しかった日常が動き始める。(2022年 日本 監督/石橋夕帆) アダミアニ 祈りの谷 《12月1日(金)から 東京 YEBISU GARDEN CINEMAほかで公開》 東ジョージアの山岳地帯に暮らす、イスラム教徒のチェチェン系ジョージア人たち。「テロリストの巣窟」を呼ばれた故郷を復興させようとする人々の記録。(2021年 日本=オランダ 監督/竹岡寛俊) グリーフケアの時代に 《12月1日(金)から 東…
全6項目 ●代表作 ●「The Complete Jean Vigo」クライテリオン版に収録のインタビューより1本 ●「telerama.fr」の「Un cinéaste au fond des yeux (47) : Otar Iosseliani」より8本 ●遠山純生による編「映画監督のお気に入り&ベスト映画」より7本 ●雑誌「映画研究ノート(Киноведческие записки)」2002年№ 61号より3本 ●2002年2月に「シネマテーク・フランセーズ(Cinémathèque française)」で特集上映が行われた際に選んだという白紙委任状(カルト・ブランシュ/carte…
◎新作ロードショー 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 《11月3日(金)から 東京 TOHOシネマズ日本橋ほかで公開》 劇場版アニメ第3弾。森の中にあるおもちゃ工場を見つけたすみっコたちが、おもちゃ作りに参加することになる。(2023年 日本 監督/作田ハズム) 理想郷 《11月3日(金)から 東京 Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下ほかで公開》 スペインの村に、スローライフを求めて移住した夫婦。だが、二人は地元住民との対立を深めていく。(2022年 スペイン=フランス 監督/ロドリゴ・ソロゴイェン) 駒田蒸留所へようこそ 《11月10日(金)から 東京 TOHOシネマズ日比谷…
愚かにも新型コロナウイルス対策の一環で5月から感染症対策が五類に移行した。しかしこのことが、海外渡航の本格解禁という一種の光明をもたらしたのもまた事実である。本記事はこれを利用して、海外映画祭への対面参加を初めて行った映画専門の記者の報告を前後編でお届けする。 例年奇数年には、10月に山形国際ドキュメンタリー映画祭という世界最大級のドキュメンタリー映画祭が開催される。多くの映画ファン、研究者、業界関係者が10月に一堂に山形に結集するというある種の奇祭は、日本が誇る映画文化の豊かさの一端でもあると言える。 しかし、10月の同時期に、韓国の釜山広域市で釜山国際映画祭が開催される。1996年から開催…
映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画 (立東舎) 作者:岡田 秀則 立東舎 Amazon 過去の文化遺産を保存・運用する「アーカイブ」。その仕事は現在ますます注目を集め、21世紀は「アーカイブの時代」とも呼べるでしょう。本書は、そのアーカイブを映画という分野で担ってきた著者による、「物質としての映画」にまつわるエッセイ集です。曰く、映画フィルムは牛からできている。映画フィルムは正しく救わないと爆発してしまう。映画フィルムはしばしば遠い旅に出てしまう。そんな不思議なお騒がせ者だけれど、フィルムの映画こそ未来に残すべき本物の「映画」なのです。本書では、そんな映画の赤裸々な姿が、…
✦ 🔥𝐓𝐇𝐄𝐀𝐓𝐄𝐑🔥 ✦🔔公開中栃木:シネマロブレ🔴11/3~群馬:シネマテークたかさき🔴11/4~広島:横川シネマ🔴近日公開沖縄:桜坂劇場••⊱🔥映画『#炎上する君 』公開中🔥⊰••https://t.co/2JStGyLUGM pic.twitter.com/JfUOC3rX6O — 映画『炎上する君』公式🔥公開中🔥 (@Enjyo_Movie) October 10, 2023 enjyo.lespros.co.jp 広島、横川シネマでも上映が始まりましたー!! https://t.co/Zrb0QrTshJ — ファーストサマーウイカ (@FirstSummerUika) Octob…
◎新作ロードショー その恋、自販機で買えますか? 《10月1日(日)から 東京 池袋 アニメイトシアターほかで公開》 職場を訪れる自動販売機の補充員に恋した男性会社員。勇気を振り絞って声をかけると…。(2023年 日本 監督/谷健二) アンダーカレント 《10月6日(金)から 東京 新宿バルト9ほかで公開》 夫が失踪した後、独りで家業の銭湯を営む女性。組合を通じて訪ねてきた男を住み込みで雇うが…。(2023年 日本 監督/今泉力哉) 親のお金は誰のもの 法定相続人 《10月6日(金)から 東京 シネマート新宿ほかで公開》 成年後見制度を題材に、一家の財産管理を巡る騒動を描く。(2023年 日本…
全4項目 ●代表作 ●「14歳からの映画ガイド: 世界の見え方が変わる100本 (14歳の世渡り術)」より15本 ●「スカパー! 日曜シネマテーク」の「アニー・ホール」より1本 ●「BRUTUS」2009年12月号より3本 「ローマの休日」より 全4項目 ●代表作 TVドラマ脚本「カバチタレ!」、 「きみはペット」、 「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」、 「グッジョブ Good job(2007年)」、 「あさが来た」、 「青天を衝け」等 脚本家、演出家、小説家、映画監督 等で活躍する女性の大森美香が影響を受けた・好きな映画。 ●「14歳からの映画ガイド: 世界の見え方が変わる100本 (14歳の…
映画『青春の蹉跌』(1974)や『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(1987)、テレビ『人形劇 三国志』(1982)や『人形歴史スペクタクル 平家物語』(1993)の声の出演、『きかんしゃトーマス』(1984)のナレーションなど多彩な仕事で知られる森本レオは長年、高円寺に住む。永島慎二原作のテレビ『黄色い涙』(1974)は森本自身が企画・主演を務めており、高円寺近辺(阿佐ヶ谷)が舞台だった。
9/1 金 今日でちょうど関東大震災から百年。数日前から百年前新聞というアカウントが投稿するツイートを熱心に追いかけていたが、これはツイッター(意地でも「X」と呼びたくない)というメディアにぴったりの試みだと思う。朝鮮人たちをめぐる流言が出回りはじめ、相次いで生じる殺戮や傷害事件がリアルタイムで報じられていく様子に戦慄を憶える。その百年後、厚顔無恥な官房長官が朝鮮人虐殺の事実関係を裏付けるような政府の公式記録がないと記者会見で言ってのけたという報道を読んで、日本の政治家は果たしてどこまで落ちぶれることができるのかと昏い気持になった。もはや底なしだ。 9/2 土 暑い。8月中続いた冷気にこのまま…
【追記その1】 今日でチリ・クーデターから50年(同時多発テロからは22年) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)でご紹介頂きました。いつもありがとうございます。 【追記その2】 キッシンジャー米元国務長官 死去 米中の国交正常化に寄与 | NHK | 訃報 米国のキッシンジャー元国務長官死去、100歳 沖縄返還交渉に関与:朝日新聞デジタル キッシンジャー元米国務長官が死去、100歳…ベトナム戦争終結に貢献・ノーベル平和賞受賞 : 読売新聞 キッシンジャー元米国務長官死去 100歳 米中国交正常化やベトナム和平に貢献 - 産経ニュース 予想の範囲内ですが彼の黒歴史「チリクーデター」には触…
7 月 29 日 土曜日 Ólafur Arnalds がアイスランド南部の大自然を舞台に演奏するYouTubeの映像に釘づけになる。この映像の撮られた Hafursey という土地には、1755年のカトラ火山大噴火で逃げ込んだ六人の男たちが残した文字が洞窟の壁にいまも残っているという説明が概要欄にある。太古の昔からの変わらない景観の土地に認められる、ほんのわずかな人間の生きた痕跡。世界にはまだそんな場所があるのかと、それだけで救われる気持だ。アイスランドを旅したいというのはささやかな夢のひとつ。 youtu.be 7 月 30 日 日曜日 数日前にニジェールで軍事クーデタが勃発。フランスへの…
◎新作ロードショー バカ塗りの娘 《8月25日(金)から 青森松竹アムゼほかで先行公開/9月1日(金)から 東京 シネスイッチ銀座ほかで公開》 伝統工芸・津軽塗。「バカに塗って、バカに手間暇かけて、バカに丈夫」と言われる工程を繰り返す職人の父娘。(2023年 日本 監督/鶴岡慧子) 鯨のレストラン 《9月2日(土)から 東京 新宿 K’s cinemaほかで公開》 東京・神田のクジラ料理専門店を取材し、「食」と「科学」の観点からクジラに迫るドキュメンタリー。(2023年 日本 監督/八木景子) 燃えあがる女性記者たち 《9月16日(土)から 東京 渋谷 ユーロスペースほかで公開》 被差別カース…