バターを使わないローカロリーなケーキ。 サラダ油で作るスポンジケーキ。上手にふくらますには、しっかりとしたメレンゲを作ることが大切。基本さえできれば、色々とアレンジできます。 卵白の力(メレンゲ)でフワフワに作るので、ぎゅっと握れば大きなカットも実に直径3センチ以内になってしまうほど。 ダイエットにも向いているお菓子なので好きな人も多い。
父のリクエストの、抹茶シフォンケーキを焼きました。 いつも通り、焼き上がりを逆さにして冷ましているところ。 高さが型よりわずかにあります。 この生地は膨らみにくい? 型に流した時はかなり高さあったんですが…。 翌朝、ひっくり返したところ。 今回は途中でオーブン開けて切り込みを入れて焼いたので、均等に焼けています。 型から外して、回転台にのせたところ。 これからデコレーション! 久々だけどうまく行くか!? これが仕上がりです。 側面はきれいに模様が出たけど、上面があんまり…。 ほんとお菓子作りって、難しいなあ。 一切れ切ったところ。 わりときれいに色が出たと思います。 父は「うまいものってあるん…
もうすぐ桃の節句です。 低糖質の和菓子を作ってみようかなぁ。 それともひな祭りカラーで洋菓子を作ってみるかなあ。 なんて考えていました。 ところがキッチンにはシュガースポットが出てきたバナナ🍌が2本。 ん~。 これをどうにかするのが先だな。 ということでバナナのシフォンケーキを焼くことにしました。 17cmのシフォン型で焼く分量でカップ入りの生シフォンケーキを焼きました。 百円ショップの紙コップで十分です。 ホールで焼いてクリームサンドを作るよりもお手軽です。 1カップずつ袋に詰めてちょっとしたプレゼントにするのもありです。 今日はバナナの生シフォンケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方…
もうすぐ、甥のお誕生日です。 シフォンケーキは常温で数日持つとレシピ本にあったので、抹茶シフォンケーキを焼いて送ることにしました。 絶対失敗しないシフォンケーキ (おいしいホームメイド) 作者:石橋 かおり 発売日: 1996/01/30 メディア: 大型本 レシピはいつも通りこちらの本から。 抹茶シフォンは父のいちばん好きなケーキで、直径17cmのものは本当によく作っていたのですが、今回は20cmで贈りたいと思いました。 最近凝っているのが20cmのシフォンなので…。 作り方は粉に抹茶を加える以外は普通の作り方です。抹茶が25g、卵も7個使います。 この生地は卵黄生地が固めなので、固すぎる時…
今度はココア&バナナのラムシフォンケーキを焼きました。 たっぷりのココアパウダーと、潰したバナナ2本、ラム酒が70ccも入るレシピ。 お砂糖はいつもの上白糖ではなく三温糖を使います。三温糖は精製度が低く、風味が強く出るそう。 卵黄生地の出来上がり。 水分が、ラム酒をかけて潰したバナナに代わっています。 あとは薄力粉にココアパウダーが混ざるのと、砂糖が三温糖なのがいつもの生地との違いです。 ちょうどいい固さに仕上がりました。 メレンゲの出来上がり。 三温糖を入れるといつもよりふわふわなメレンゲになると本にはありましたが、違いはそんなに感じませんでした。 卵黄生地とメレンゲを全て合わせたところ。コ…
高橋みどり『私の好きな料理の本』を読んで、驚いた。 栗原はるみ『献立が10倍になる たれの本』 初めてスタイリングを担当した、私の料理本デビュー作。雑誌とは違い、全体の流れを考えながら作る単行本の楽しさを知る。しかし今見ると花をあしらったり、主張の強すぎる布づかいだったり……料理をおいしく見せようなんて考えは全くない様子。続けて『ソースの本』、『栗原さんちのおやつの本』、『栗原さんちの朝20分のお弁当』も担当。まだ栗原さんに決まったアシスタントのいなかった頃で、料理準備のお手伝いなどもしていた。 高橋みどり『私の好きな料理の本』(新潮社、2012年)126頁 『たれの本』『ソースの本』『栗原さ…
真面目に勉強してます…練習してます…小麦嫁ですオハヨウゴザイマス 何を練習しているかっていうと 【シフォンケーキ】 本当にシフォンケーキ奥深い 何度やっても上手くいかない 上手くいかなかったわたしのシフォンケーキ ドンッ 酷い…酷すぎる ボロボロすぎてヤバイ 笑うしかない(笑) 切ってみたら めっちゃ空洞(笑) ダメだこりゃ まだまだだわ 練習あるのみ!! 失敗しても味は美味しいので子供達も喜んで食べてくれる ありがとう!!! 母ちゃん頑張る!!
皆さまはどんなケーキがお好きですか?妊娠中だから体重を増やしてはいけない…と思いつつ、なかなか我慢ができないスイーツ達。 妊娠してから、突然シフォンケーキが大好きになった私は、最近シフォンケーキと目に入るたびに食べてみていますので、感想を以下にまとめます。(川崎市で食べられるものばっかりです…) ちなみに、私がシフォンケーキに求めるものは、①ふわふわ感、②しっとり感、③口当たりの軽さ、④コスパの良さです。(たくさん食べたいのでね…食いしん坊ですいません…。) 1 DONQ ラゾーナ川崎店 川崎市民の遊び場、ラゾーナ川崎。 みんな大好きDONQにもシフォンケーキは置いてあるのです。 tabelo…
お隣のおばちゃん、幼なじみのお母さんにほうれん草を頂いたので、普段は作らない野菜のシフォンケーキにチャレンジしてみました。 細かいプロセス付きで紹介します。 レシピは、ごめんなさい、本を買ってみてください。 絶対失敗しないシフォンケーキ (おいしいホームメイド) 作者:石橋 かおり 発売日: 1996/01/30 メディア: 大型本 まずは主役のほうれん草。 とっても新鮮でおいしそう。 茹でて、ざく切りにします。 フードプロセッサーでピューレに。 思ったより長く(本には1〜2分とありましたが、それより長めに)回しました。 卵黄に砂糖の1/3を加えて、少し白っぽくなるまで混ぜます。 サラダ油を加…
低糖質スイーツを楽しむにあたって、チョコレートを使うのはなかなか難しいです。 そこでチョコレートの代用ココアを使ったスイーツを作りました。 大豆粉を使ったシフォンケーキのレシピをご紹介しました。 lowcarbsweets.hatenablog.com 大豆粉の匂においが気になる方もいらっしゃるかと思いますが、ココアが上手く大豆臭をカバーしてくれます。 そのまま食べてもOK。 ホイップクリームをそえてもOK。 今回はホイップクリームと苺でシフォンサンドに仕上げてみました。 材量(17cmシフォン型1個分) 作り方 カロリーと糖質 材量(17cmシフォン型1個分) 【ココアシフォンケーキ】 大豆…
今度はキャラメルシフォンケーキを焼いてみました。 最初にカラメル液を作って、生地に混ぜ込む以外は普通の作り方です。 カラメル液は常温だと固くなってしまうので湯せんにかけておくのですが、生地に混ぜ込むと生地の冷たさで冷え、生地自体が固めに仕上がりました。 焼き上がりを逆さにして冷ましているところ。 十分に冷めたのでこれから手外しです。 …行くぞ! 外したところ。十分に高さは出たのですが…。 生地中央の白い部分が、丸くくぼみになってしまっていた! 残念、今回も大成功とは行きませんでした…ボー然。 キャラメルシフォンを作る時の注意点 キャラメル液を常温でも固まらない程度に、ゆるめに仕上げる。 生地に…
アーモンドプードルのシフォンケーキです。 アーモンドの香ばしい香りとしっとりとした食感のリッチなシフォンケーキです。 材量(17cmシフォン型1個分) 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量(17cmシフォン型1個分) アーモンドプードル 60g小麦ファイバー 10g小麦グルテン 6g ベーキングパウダー 3g(小さじ1杯)卵黄 3個ラカントS 20gサラダ油 15cc(大さじ1杯)無糖アーモンド飲料 80cc卵白 4個 ラカントS 30g 作り方 アーモンドプードル・小麦ファイバー・小麦グルテン・ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 ボウルに卵黄とラカントS20gを入れてハンドミキサー…
大豆のシフォンケーキ シフォンケーキは私の大好きなスイーツです。 得意なケーキ。 製菓の製造販売をしていた時も人気でした。 しかし、これまで作っていたレシピは当たり前のことながら小麦粉を使用しています。 そこで低糖質のシフォンケーキを作ろうと思案して出来上がったのが小麦粉の代わりに大豆粉を使用したシフォンケーキ。 ケーキを手で押さえるとシュワっと音がします。 まさにシフォンケーキ! カロリーと糖質 材量(17cmシフォン型1個分) 作り方 ポイント カロリーと糖質 大豆粉のシフォンケーキのカロリーと糖質 (17cmシフォン1台・1/8カット1切れ) カロリー 942㎉ ・ 118㎉ 糖質 14…
本日のスタバ新作スイーツ ・さくらふわりベリーフラペチーノ ・さくらドーナツ ・さくらシフォンケーキ 本日発売のスタバスイーツを爆買い、 発売日にはつい買ってしまいます。 ピンク色のスイーツが映える〜 ・さくらふわりベリーフラペチーノ ・さくらドーナツ ・さくらシフォンケーキ instagram、tiktok、Twitterも同じアカウントでやってます。 https://www.instagram.com/markuncoffee/ https://twitter.com/markuncoffee 是非、フォローお願いします。 Youtubeもご覧ください。 https://www.youtu…
くるみをのせて焼き上げたチョコシフォン生地に、チョコホイップを絞り、 チョコパウダーをトッピングしました。 税込150円 原材料名 ミックス粉(砂糖、小麦粉、全卵粉、植物油脂、粉あめ、卵白粉、水あめ、食塩) (国内製造)チョコスプレッド、準チョコ、くるみ、発酵風味料/加工デンプン 乳化剤、膨脹剤、グリシン、酢酸Na、糊料(増粘多糖類)カゼインNa、香料、リン酸 塩(Na)カロテノイド色素、酸味料、甘味料(スクラロース (一部に乳成分、卵、小麦、くるみ、大豆を含む) チョコシフォン生地は、ふんわり柔らかい! しっとりしてきめ細やかですね~。 口の中でとろける様に消えていきます。 チョコホイップは…
この数日、チョコ作りの疲れが出たのか具合が悪くなり、横になって過ごしていました。 昨日やっと元気が戻って来たので、ライムシフォンケーキを焼いてみました。 焼くのはいつも夜中。朝まで冷まして、朝型から外します。 途中経過。 写真を撮り忘れてしまったのですが、ライムの表皮をすりおろす過程があって、それが面倒でした…。あとは、ライムの絞り汁を生地に加えるくらいで、普通の作り方でした。 卵黄生地とメレンゲ。 卵黄生地がかなりゆるいのがこのレシピの特徴なようです。 シフォンの作り方は、 卵黄と砂糖を混ぜる ↓ サラダ油を入れて混ぜる ↓ 水分(水が多いですが、レシピによってはつぶしたバナナだったり、リキ…
横浜の情報サイトで、「生ハーバー」なるものがあることを知り、とても美味しそうだったので、中華街へ行った帰りに、ありあけのハーバーで有名な、ありあけ本館に行って来ました。写真を見たときに、北海道の六花亭の「シーフォームケーキ」に似ているなぁと思いました。 北海道物産展でも、なかなかお目にかかれないのですが、これが税込み130円というお値段ながら、とても美味しいのです。フワフワのシフォンケーキのような生地の中に、カスタードクリームやキャラメルクリームがたっぷり入っているんですよ。美味しそうでしょう!それに似た味が、横浜でも味わえるのなら嬉しいなぁと思って、マロン味とレモン味を買ってみました(各30…
3月に入りました。 天気も良く風も穏やかで気持ちいい日となりました。 3月3日はおひな祭りというコトで仕事帰りの夕方、ツルヤさんによって見ましたヨン。 🎎(*゚▽゚*) 店内を入ると果物や野菜の値段を見ても一時期の格安プライスはなりを潜め通常の値段に戻りつつあります。 その中で、今はイチゴとほうれん草が旬みたいで、値段がお手頃だったほうれん草を買いました。 あさってはひな祭りというコトでそれにまつわる商品をリサーチしてきました。 ハッキリ言ってスイーツオンパレードです。 まずは洋菓子からヾ(๑╹◡╹)ノ" 「ひなまつりフルーツケーキ」です。 イチゴ風味のスポンジに ベリーやパインなどのカットフ…
シフォンケーキ作りで余った卵黄で、スイートポテトを作りました。 スイートポテトはいつも、山本麗子さんのレシピで。 簡単なのにとってもおいしい! 101の幸福なお菓子 (講談社のお料理BOOK) 作者:山本 麗子 発売日: 1996/10/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 焼き上がり。 ちょっとボテッとしてますが…。 焼き色も、きれいに付かなかったなあ。 うちでは食べ切れないのでまたおすそ分けになると思います。 おすそ分け用のラッピング。 ちなみに、いつもシフォンケーキをおすそ分けしているご近所さんのお姉さんから、村上隆さんのお花パンケーキパンを頂きました。 とってもうれしかった! また…
今日は晴天でした 今日から3月… 明日は雨なので洗濯を して、暖かかったので 掃除を… 一階、二階と全部屋の 掃除機をかけて 廊下や階段、キッチン 玄関の下まで拭き掃除しました マット類は太陽にあてて 干しました そして、掃除お疲れ様〜って 事で、家カフェを…笑 今日は、くるみのパンのフレンチトースト 家にバナナとイチゴがあったので 飾り付け ミントはお庭にたくさんあるのでw これが意外にも美味しい! また作りたいなぁ そして、今度は雛人形を出して お疲れ様〜って事で 第二のティータイムに シフォンケーキ! 庭にある、ビオラの花を 添えてみました! 春らしいでしょ? いつも、飾り付けは 思い付…
出来る限りの対策をしつつ 少しだけ、息抜きをお許し下さい(-人-;) グルメ担、当姉師匠伝授 豊橋 西洋茶店で 豪華なティータイム(*σ>∀<)σ 外観もおしゃれな 喫茶文化のお約束 おやつはクッキー? そして、豪華ティータイムには( ≧∀≦)ノ アイス、シュークリーム、エクレア? 色々な種類で可愛スイーツ♪ 色々なスイーツを味わえ大満足 今度はシフォンケーキヽ(●´ε`●)ノ いや、フォルダショコラ!(;∀; ) いや、フレンチトースト(^o^;) ワッフルワッフル( ̄~ ̄;)
3月は、抹茶を使った菓子パンが多く発売されています。 抹茶を生地やクリームに練り込んだ菓子パンは、風味豊かできれいな緑色をしたものも多く見ていて楽しくなりますね。 今回はPascoから発売されている抹茶の新商品をまとめました。ぜひチェックしてみて下さい。 とろけるシフォンケーキ宇治抹茶 宇治抹茶とミルクホイップのさくらあんぱん 宇治抹茶とつぶあんのどら焼き 宇治抹茶と黒みつのカステラ 国産小麦の宇治抹茶バウム 抹茶とホワイトチョコのメロンパン あん&抹茶ホイップドーナッツ 大人の味わい牛乳パン宇治抹茶 ファボールサンド抹茶ラテ // とろけるシフォンケーキ宇治抹茶 Pasco公式サイトより引用…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ モヤさま見てたら、ドラドラ・ゴーゴー・ブラブラ。°☆今回わ、ココやのにのほじゃなぁぃ。°ザ・王道のココ、小鳥なザ・ココ。°☆〇竹さんの奥さんって、ココのドコ出身???。結婚式のオミヤゲで、小鳥味のシウマイくれたやから。「小鳥なザ・ココ」なんやナってイメージがあるの。て三〇さん。°☆「小鳥なザ・ココ」やからって、入れたんやけれど。小鳥味のシウマイって、みたぃナ。アレ、YUMMYでおいちのょ。て〇竹さん。°☆マズわ、小鳥味の中華マークに、「???」が。°描かれたスポットに、レッツゴー。°☆小鳥な中華街やのに、何で…
★今日の放送内容★ 今日はちょっぴり春を先取り! 春限定のさくらスイーツ紹介します! カルディコーヒーファーム お客様相談室 0120-415-023 もへじ 桜まんじゅう ¥184 オリジナル ビスキュイサンド さくら ¥170 オリジナル サクラダックワーズ ¥112 ※税別/季節限定/数量限定 BOTANIST Café 03-5766-3778 苺とサクラのティーソーダ ¥750 ※税込み/期間限定/テイクアウト可 サクラ香るふんわりシフォンケーキ ¥800 サクラ香るジュレとフロマージュムース ¥650 ※税込み/期間限定 菓子舗榮太楼 018-863-6133 桜咲くさくらゼリー3…
週末の夫との会話で、衝撃の一言。「コロナ関係なく、多分ずっと在宅勤務だよ」 ああ、これを聞いたときの絶望ときたら… ずっと、「あとちょっと…!」って思ってた。コロナが終息して以前の生活が戻れば、私の居場所も戻ってくる。それまでの辛抱だ!!って。それは緊急事態解除までなのか、はたまた年度末までなのか、ワクチン接種が実現するまで続くのか…でも、どっちにしても、あとちょっと…あとちょっと…。やっと終わる!我慢の日々が!不自由な日々が! と、思って最近過ごしていたわけです。 ところが、衝撃の、「コロナ関係なく、在宅勤務だよ」 ああ、何かが崩れ去る感覚。 え?ずっとこの生活?まさかだよね?私はこれからも…
お題「#この1年の変化」 ブログ初めて2年目になるので…… 初めてお題チャレンジしてみようかなと思い 今回は「この1年の変化」 自分の中では 大分大きな変化だったので 皆様と変化を共有したいなと思い 始めてる次第(´-`).。oO 自粛と共に暮らす一年だったので 今まで気軽に帰れてた地元にも帰れず 地元に帰ったらする事 食べ歩きとかいやほぼ食べ歩きと言って良いぐらいちょっと気になった店に入ってはなんか食べて写真とったり 都会の街を タイムプラス使って写真撮れなくなったのとか 結構しんどかった( ; ; ) 写真は1年前の年始にみんな車で待ってる中、、1人で竹下通りの幸福堂へ並び買ったタピオカ🧋…
今日も見にきてくれてありがとうございます☆ 2月最終日ー!! 1ヶ月があっという間すぎてもうどうしようもない。 来月はもう少し充実した日々が過ごせますようにっ。 そんな2月最終日にご紹介するのはコチラ。 大好きローソンUchi cafeスイーツ😍 「ふわふわシフォンケーキ いちごのせ」 その名も『FUWA FON』 名前からしてもう可愛いよね。 ふわふぉんだよ。ふわふぉん。ふわふぉん! 早口言葉にしたら地獄だけど。 味は!!! 名前の通りにふわふわのシフォンケーキと! 中心部のトロッとしたカスタードクリームと! 甘すぎない生クリームが!!! 手を取り合って口の中で踊ります美味ー! そこに更に苺…
この日は随分歩いた。 本当は、すずめと家の掃除をしようと言っていたのだが、天気も良かったので朝食後から散歩に出たら、あっちもこっちも行きたくなってしまって、気づいたら10kmほども歩いていた。 クルマやモーターサイクルに乗って何度か前を通り過ぎたことがあり、少々気になっていたCafeが有った。 『Cafe coconut』 cafecoconut.jimdofree.com 日曜日に通りかかったらシャッターが降りていて、シャッターにはヤシの木が描かれていて、いかにも『ハワイ好き、サーフィン好き』のマスターの日焼けした顔が想像された。 土曜だったので開いていた。 店の中を伺っているとマスターが出…
こんにちは。Minnieです(^^♪夫の海外赴任に伴い2019年11月中旬からサンディエゴに住んでいます。 今日は「レアチーズケーキの作り方」について書きます✍ レアチーズケーキはアメリカに来てから既に何度も作っていることもあり、特にレシピを見ることもなく適当に作ったのですが、偶然にも美味しく出来ました💕そのレシピを忘れないようにブログに書くことにしました(*´ω`*)🎵 ≪レアチーズケーキの作り方🍯≫ ① ビスケットを120g程度ジップロックに入れて麺棒で砕く ② 電子レンジで溶かしたバター50gを①に入れ、よく混ぜる ③ ②をケーキの型に敷いて、コップの底等で平らにする ④ 冷蔵庫に入れて…