バターを使わないローカロリーなケーキ。 サラダ油で作るスポンジケーキ。上手にふくらますには、しっかりとしたメレンゲを作ることが大切。基本さえできれば、色々とアレンジできます。 卵白の力(メレンゲ)でフワフワに作るので、ぎゅっと握れば大きなカットも実に直径3センチ以内になってしまうほど。 ダイエットにも向いているお菓子なので好きな人も多い。
場所を移転して営業再開した「ミロンガ・ヌオーバ」です。 中に入ると一人席がありました。 ちょうど昼時なのでにぎわっています。 いい雰囲気が漂っています。 注文したのは、アイスコーヒーとメープルのシフォンケーキ。 ナッツが入っています。 ナッツ好きにはたまらないスイーツ。 コーヒーの苦味とよく合います。 そう言えば、コンセントを設置しています。 便利になり、また行きたいですね。
こんにちは、ちまるです☆ ここのところのお菓子作りと言えば、シフォンケーキばかり。 ようやく及第点をあげられるシフォンが作れるようになってきましたので。写真をアップしておきます(*'▽') 特にここ数日は、自宅で採れた柚子を消費したいのもあり、柚子シフォンケーキを極めることに専念^^ カットするときや、フォークを入れる時に「ぷしゅ~」って音がするんですよね^^まさに、私が目指す「ふわぷしゅシフォンケーキ!」 最近仕入れた秀峰窯のお気に入りのお皿で^^ イチゴがなくなったのでWedgewoodのワイルドストロベリーのお皿で(笑) キウイを載せてみました^^ 2日続けて焼いたので、2ホールもあり、…
私にとってのお菓子とは、特別な日のためのものではなく、日々楽しむための「おやつ」です。 子供達がまだ幼い頃は、よくケーキやクッキー、プリンなどをおやつに作っていました。今はもう作るよりもほとんど買うことの方が多いのですが(笑)『GOUTER DE MAMAN(グーテ・ド・ママン)』さんは、その店名「ママのおやつ」という意味そのままに、毎日でも楽しみたいと思うお菓子が並んでいるお店です。多分、一口でもこちらのケーキを頂けば、それがわかるはず。。。今回お試しした2つのケーキ。その味わいはまさに、そんな「おやつを楽しみたい」私のストライクゾーンでした。 (adsbygoogle = window.a…
年明けすぐの パルコでのパンダフル。 去年はオープンから人が多すぎて ほんとうに何も買えなかったんですが、 今回は出店者が入れ替わったりしてて、 多少ゆったり感があったように感じました。 その中で購入したのは、 素敵なディスプレイに惹かれた Eat Eat okinawaの おいしそうなシフォンケーキ 紅茶味で、 アールグレイの風味がふんわりと。 そして、 しっかり焼かれた バスクチーズケーキ。 まるでチーズを食べているような濃厚さと、 ミルク感も強くて、 お酒と合わせてもおいしくいただけそう。 インスタを拝見すると、 ジャーマンシフォンケーキも人気らしくて、 そういえばジャーマン・・・は売り…
ドライブがてらカフェに行って来ました。 晴れとsora Cafe (静岡県御前崎市)に行きました。 シフォンケーキ(バニラ)とカフェラテ(HOT)をオーダーしました。 シフォンケーキが500円(税込)、カフェラテが600円(税込)でした。 カウンター席からは海(御前崎海岸)が見えました。 シフォンケーキはふわふわで口の中で溶けていく感じでした。 カフェラテは苦味があって、香りが良かったです。 どちらも美味しかったです。 御前崎灯台の近くにありました。
65歳になったら、シフォンケーキの専門店を開業すべく、現在様々な試作品を作っているのですが・・・ 前回失敗した、きなこのシフォンケーキ成功しました(*^^)v きなこ1:小麦粉2 白砂糖1.8 水70ccです。80ccいれても、大丈夫だったかもと思います。 黒いポツポツは、甘納豆です。前回、黒豆を甘く煮たのを使ったのですが、上手く行かなかったので。。今回は、あずきの甘納豆をAmazonで購入し、作ってみました。 結果、甘納豆がただのあずきになりました(^▽^;) 存在感が薄いし、たぶん質量が大きいのかも・・・ほとんど全部、シフォンケーキ型の底に沈みました。(取り出したときは上になります) 試食…
こんにちは、ちまるです☆ 思わぬところで、カフェメニューの方向性が決まってきたので、内容を記しておきます。 1、昨日作ったもの2、カフェ巡り3、3つの気づき4、まとめ 1、昨日作ったもの 昨日は、シフォンケーキと米粉パンを焼きました。1日に2種類も焼くことができて、なんて幸せだったか(*'▽')①柚子シフォンケーキ先ほど、隣に住んでいる母チヨミの家に、兄夫婦が来たので、ちょうどいいと思い、豆乳の生クリームをホイップして添えて出しました。(写真を撮り忘れました)とても、美味しいと喜んでくれて、兄はおかわりまでしてくれたので、すごく嬉しかったです(*'▽') ②米粉パン(ちいさなまるいぱん=ちまる…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 ふたば珈琲自称スーパー名誉顧問兼広報担当の ぐんちゃんです。 お題「大好きなおやつ」 当店自慢の バターが香る、 月替わりの シフォンケーキ。 futabacoffee.hatenablog.com 12月の 『カルーアミルク2022』は、 毎年のごとく 大大大好評でした〜 futabacoffee.hatenablog.com さて! 皆さまお待ちかね、 2023年1月の シフォンケーキは、 『黒豆ほうじ茶』 です! 黒豆といえば、 おせち料理には 欠かせない一品。 「まめ」に暮らす 「まめ」に働く といった意味が 込…
こんにちは、ちまるです☆ 年末年始の11連休中に、毎日連続で米粉のケーキ、またはパンを作る!という目標を決めてチャレンジしてきました。 ブログの更新が遅くなってしまいましたが、結果を記録しておきます(*'▽')少し長くなりますが、写真が多いので、最後までお付き合いくださればと思います。 1、11日連続チャレンジの結果は!? Day1・・・米粉のシフォンケーキ(アルミ型)Day2・・・紫芋のパウンドケーキDay3・・・米粉のちぎりパンDay4・・・米粉のベイクドチーズケーキ ここまでは、すでにブログの記事を更新済みです。続きは以下の通り。 Day5・・・米粉のちいさなまるいパンちまるカフェで提供…
ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして 新年あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします🐥 たまごはいくつ? 元旦も普段通りの1日 久々に両親・兄弟家族で集合 たまごはいくつ? 本当は大みそかに作るつもりでしたが、やる気になれなかったので元旦の朝起きてから伊達巻作りました(笑) 伊達巻 その勢いで、実家に持っていくシフォンケーキも作成🥚 カップシフォン(リンゴ入り) 今朝(2日)は紅芋プリン 紅芋プリン年末に帰ってきた次男が、紅芋プリンを気に入ってバクバク食べるので、年末に作ったけどまた作りました 年末には、紅芋チーズケーキも作りました harue818.hate…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 ふたば珈琲広報担当の ぐんちゃんです。 お題「昨日食べたもの」 futabacoffee.hatenablog.com さて。 今回も 当店が臨時休業中につき、 ピンチヒッター(!?)として わたし、ぐんちゃんが、 手料理を紹介するコーナー を、開催します。 題して! 広報担当がこよなく愛する臓物料理(肉編) さぁさぁ〜 皆さんは いくつ食べたことが あるでしょう? 鶏の心臓 よく食べるのがコレ。 「ハツ」「ハート」 などと呼ばれています。 ハツは、英語の hearts(ハートの複数形)が語源 とも言われています。 ハツ…
お正月に一家でコロナ感染して会えなかった長男家族が遊びに来てくれました。 張り切って前日にバナナシフォンケーキを焼きました。 ごはんは何にしようかなといろいろ考えてアンパンマン好きな孫のためにお子様ランチを作りました。 アンパンマンのチキンライスマカロニグラタンさつまいもとレーズンのクリームチーズサラダ胸肉の海苔巻き唐揚げ野菜スープ アンパンマン喜んでもらえてうれしかったです。お気に入りはグラタンと唐揚げのようでした。いっぱい食べてくれてありがとう♪ おとなメニューもお子様ランチ まだまだかわいいわたしの子どもたちですから・・・実際子どもの時はお子様ランチなんて作ったことがなかったですけど。子…
今週のメニューです 子持ち高菜の肉巻き キャロットラペには オレンジのあまね五寸と、クリームのカラフルニンジン、 それと赤い金時ニンジンが入っています。 白菜のステーキ 季節の野菜サラダ とうがんのスープ ランチプレートはこんなかんじです 今週のスウィーツのアップルパイは 前回とは異なり 一個ずつになりました チョコレートカヌレは、焼き上げた時はよかったのですけど 一日経ったら、表面が石のようになってしまい ナイフでも切れませんでした。 水分がみんな下に抜けてしまったみたいです なので、これはお味見用。 味自体はとってもおいしいということなので 次回にご期待!です 一応、水分が戻るかもしれない…
奈良県が誇るいちごのブランドに古都華があります。 今や東京や大阪の一流洋菓子店で使われるなど、全国的な人気を持ついちごですが、県内最大の生産地が平群町。 町内の道の駅・大和路へぐりある自然派カフェ&レスト hananaで、古都華が旬の1~4月の期間限定で提供されているのが、古都華パフェです。 大人気ということで、2023年は1日40食限定で完全予約制。。。 ようやく予約が取れたので、食べてきました。 道の駅大和路へぐり~くまがしステーション 古都華パフェ 基本情報 道の駅大和路へぐり~くまがしステーション 「道の駅大和路へぐり」は国道169号線沿いにあり、近鉄竜田川駅、平群駅から徒歩圏内で自動…
みなさん、こんにちは!まりです。2023年になって早くも1か月が経ちました。 みなさんは、2023年の目標を決めていますか? 同じ毎日を繰り返しているような感覚でつまらない 自分に自信がなく、ネガティブ思考 新しいことを始めたいけど、やる気が出ない 趣味を見つけたい 一つでも当てはまる方はぜひ! 今からでも遅くないので2023年の目標を決めて書き出してみましょう!目標を決めて書き出すことで、毎日にメリハリが生まれ、行動力がアップし自分の世界がどんどん広がっていきます。そこで今回は、 『目標を決めてメリハリのある毎日を送ろう!転勤族 専業主婦の2023年の目標』についてお話していきます。※わたし…
初めまして、ちょい子と申します。 30代共働き夫婦のミサワホームでの家づくりとその生活を記録していきます。 夫婦でのんびり綴って行けたらなと思っています。夫はまた後日ご挨拶しますね。 第一回の今日は、ちょい子の自己紹介です。 ちょい子は30代前半の会社員です。好きなものは、砂糖系の甘いものと紅茶です。いつか美味しいシフォンケーキを作れるようになるのが夢🍰✨ 趣味は旅行です。47都道府県制覇まであと少し!というくらい旅行に行っています。 ローカルフードやその土地ならではの景色、体験など非日常的なことがワクワクします。 今はのんびり温泉旅行に行きたい!!! そして、マイホーム願望の強かったちょい子…
便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと…
カボチャスイーツ専門店『カボチャ』さんの訪問記録。こんにちは、あま子です。念願だったカボチャスイーツ専門店の『カボチャ』さんに行って来ました。結論から言うと カボチャ好きは一度行って体験する価値あり!でした。 カボチャスイーツの専門店『カボチャ』さん 三軒茶屋駅から徒歩10分くらいの『カボチャ』はお店までカボチャ色 店内はオレンジ色でポップ! カボチャスイーツ3種 カボチャのプリン ガトーショコラとフォンダンショコラ カボチャをスイーツで満喫出来るお店 『カボチャ』さんについて カボチャスイーツの専門店『カボチャ』さん 芋栗南京がお好きな方って多いですよね。私もです。でもお芋と栗のスイーツは専…
こんばんは。 先日、阿波市にあるケーキ屋さん「しふく」に行って来ました。 長女が自動車学校へ通っているので友達の分と合わせて4つ購入 月に4~5回しか開店してない(^^ゞ 長女さんとお友達へと シフォンケーキ頂きました。 確か¥230を2つ 普通に考えたら、販売を目的に作っていると思う。 目的に作っている。 長女と友達は、自動車学校を卒業したら九州へ戻る。 お客さんになるわけでもないのに 私には、「しふく」さんの気持ち・考えがわからない。 長女の感想 「しふく」さんからの これまた、 先日、「鬼さんケーキ」を長女に作りました。 15cmを2人で食べたと(≧◇≦) 私が作ったケーキは、作るだけで…
もうすぐバレンタインデー❤️ 我が家は少し早いけど米粉ブラウニーを作りました。 最近米粉でよくお菓子を作ります! ☆米粉の魅力☆ ①アミノ酸バランスの整った高い栄養をお米とは違う食べ方で摂取できる。 ②小麦粉に比べて消化が良く、胃もたれしにくい。日本人の腸は比較的長いのでグルテンフリーの米粉が合ってる。 ③あっさりヘルシー。 バナナシフォンケーキも美味しいですよ^_^ ところで、皆様。 愛って、どんな時に感じますか? 私は好きなお菓子を丁寧に作っている時に感じます❤️ 逆に丁寧に作ってもらったお料理を頂いた時にも感じます❤️ 最近のマイキーワードは、 丁寧に愛をこめて❤️ 実は不器用でめんどく…
午前中は冷たい雨が降っていたけど、午後は青空が広がった。 気温もチョット上向きかな。 と言いながら、今朝の気温は氷点下2度でしたが… さて昨晩に、結婚記念日本チャン宴を行いました。 メニューは前から決まってたアクアパッツァ。 それに、手作りシフォンケーキで〆。 午後に具材を買い出し。 鯛は無かったので、タラに変更。 貝類も無かったので、ホタテのむき身に変更(笑) あとはキノコ類とパプリカで、色合いもグッド! 調味料に白ワインも必要なので、1本買い残った分はその場で飲もっと♪ 完成したのが、 これっ。 いつもながら、調味料はニンニクと塩コショウとワインだけ。 これで深い味わいが出るのが不思議でし…
もうすぐバレンタインを前に、男と女の浮気と修羅場ゲームをやっていたタイムリーな自分(どこがタイムリー)。チョコレート商品が豊富になるこの時期、甘い誘惑いっぱいです。食べたい。
潮来市の「道の駅いたこ」にお邪魔しました。 左右に長い建物の道の駅で、グラスハウス、レストラン、うるおい館(物産館)、情報棟という並びになっています。 ↑うるおい館の様子です。 地元の名産品を中心に豊富な品々が揃っています。 潮来市は鹿島アントラーズのホームタウンの1つでもあることからアントラーズ関連のグッズもありました。 ↑道の駅の特製ヨーグルト。 ↑こちらは道の駅では珍しい、特製のどら焼き。 うるおい館内には「虹工房」と名付けられたお菓子工房があり、ジェラートやヨーグルトシフォンケーキの工房もありました。 ↑座席数十分のレストラン。 潮来産、茨城産の食材を使った定食メニューを出しているとの…
(2023年2月6日更新) コンビニのローソンではローソン限定アイスというものが販売されており、ローソン限定アイスには基本的には『ウチカフェ』という名前が付いているローソンのブランドのアイスクリームなどあります。 そんなローソンの2022年に発売された新作、新商品の一覧を書いていきます。 また今回より【おすすめ指数】を記載していきます。 『☆☆☆☆☆』 探してでも食べたいぐらい美味い! 『☆☆☆☆』 見つけたら是非食べて欲しいぐらい美味い! 『☆☆☆』 美味い!一回は食べて欲しい。 『☆☆』 好みにより美味い! と分けられますので、良かったらご参考にしてみてください。 ※新発売、新作のアイスは…