劇団。作・演出の土屋亮一が2000年に旗上げ。 旗上げ公演「笑ってもいい、と思う。」はメタ演劇の極地として話題となり、日本インターネット演劇大賞(えんげきのぺーじ主催)最優秀新人公演次点という微妙な評価をされた(翌年「栄冠は君に輝く」が最優秀新人公演、さらに2002年には「耳をすませば」が大賞となった)。
仕事がずいぶん忙しくなってきたので、新作映画もチェックできない日々が続いているが、今月はどうにか演劇を二本観ることができた。 ひとつは、シベリア少女鉄道の新作『アイ・アム・ア・ストーリー』(作・演出 土屋亮一)。 公演が終わっているのでネタバレ有りで内容を紹介すると、今回のメインプロットは『Dr.コトー診療所』のパロディ。離れ小島を舞台に、東京から越してきた医者と島民の人間模様が描かれる。そこに医者の過去の因縁やら、リゾート開発をもくろむ悪徳政治家やらがからんでくるわけだが、役者が10人しかいないため、一人で複数の役を兼任し、場面が変わるたびに衣装を早替えしては別人に成りきって再登場する(小劇…
これは私の物語。決して華やかな主役なんてガラじゃないけど、たくさんの人たちと出会い、たくさんの人たちを見て来たから、そんな私だから伝えられる物語があると思う。私だけが伝えられる物語があると思う。たとえるならここは皆の思い出を集めた小さな雑貨店。さあ、民よ私に跪け。崇め讃えよ。命乞いをしろ。とても穏やかで優しくて、どこか切ない、物語がやってくる。■作・演出土屋亮一■出演小関えりか、川井檸檬、加藤雅人(ラブリーヨーヨー)、浅見紘至(デス電所)、瀬名葉月、大見祥太郎、井筒しま、東出薫、野口オリジナル(PMC野郎)ほか■会場シアター・アルファ東京 毎度おなじみのシベリア少女鉄道です。前回は今年の4月だ…
この20年、本公演をかかさず観賞しているシベリア少女鉄道の新作『どうやらこれ、恋が始まっている』(作・演出 土屋亮一)を観てきた。 数年前、このブログでシベリア少女鉄道の「ネタ」のパターンを細かく分析したことがある。 1・シリアスなドラマが後半になると異なるモノで表現される 2・前半のドラマを後半でくり返すことで異なるモノが出現する 3・ドラマ自体を脱構築する一種のメタフィクション 大きく分けてこの3つのパターンがあるわけだが、この10年ほどは、いくつかの要素を掛け合わせた複雑な展開を遂げるネタが多い。 さて、コロナ期間を明けての新作はというと(公演が終わったのでネタバレで紹介する)、舞台は近…
君は今どこで誰と何をしているんだろう。どんな顔で笑っていますか。怒っていますか。泣いていますか。もし叶うなら、もう一度この目で確かめたい。 あんなことがあった後だから、そうなるのも無理はないけれど、ふいに何かで知ってしまうのはさすがにどうかと思うんだ。あの時間は何だったのか、そんなことすらわからなくなる。 でもこれだけは言える。今でも分かる。この広い宇宙の片隅で、きっと誰かが何かをしている。空と海と大地がある。みんな息を吸って吐いている。そして今、どうやらこれ、○○が○○っている。それぐらいわかれば充分じゃないかって思っている。 ■作・演出土屋亮一■出演小関えりか、川井檸檬、浅見紘至(デス電所…
ヨーロッパ企画『建てましにつぐ建てましポルカ』 https://www.europe-kikaku.com/polca/fukuoka.html より引用 京都が誇る劇団・ヨーロッパ企画による第32回公演『建てましにつぐ建てましポルカ』を観た。DVDを買わなければなかなか観ることが出来ない演劇をU-NEXTで観られるのは本当に助かる。観るハードルもグンと下がって腰が重い自分でも気軽に観ることが出来る。 U-NEXTで配信されている数あるヨーロッパ企画の公演の中で『建てましにつぐ建てましポルカ』を選んだのは、「一番くだらなさそうだったから」である。 迷路に入った貴族が、現れた人物に翻弄され、混迷…
【情報公開。RT希望】シベリア少女鉄道 vol.36 新作本公演「当然の結末」2023年6月17日(土)~25日(日)@六本木 俳優座劇場作・演出土屋亮一出演塚本直毅(ラブレターズ)齋藤有紗(ラフ×ラフ)ほかチケット一般発売は5月6日(土)10:00~詳細はhttps://t.co/uc8FWVFc9oにて!#シベリア少女鉄道 pic.twitter.com/dMDSCwKMQO— 土屋亮一(シベリア少女鉄道) (@sibespi) 2023年4月17日 この感じだと塚本さん主役級なのかな。観に行こー。 「THE SECOND」5月20日にグランプリファイナル、4時間超の生放送https://…
www.juuyo.jp ■作・演出ブルー&スカイ■出演池谷のぶえ大堀こういち小林歌穂(私立恵比寿中学)加藤 啓吉田 亮レ・ロマネスクTOBI■会場赤坂RED/THEATER 好きな役者・池谷のぶえが出演して好きなアイドルグループ私立恵比寿中学の小林歌穂も出るということでポチっとした公演です。他のメンツは正直よく知らないのでどんな内容になるのかわからなかったけど結果的に「意味のないことを意味ありげに演じて勢いで乗り切るコメディ」といった作品でした。私の知るところだとシベリア少女鉄道(土屋亮一)の作品に近いものを感じましたね。作・演出のブルー&スカイをググったら演劇弁当猫ニャーの人だった。演劇を…
もはやコロナどこいったという感じで普通に上演されるようになってきた2022年ですが忘れた頃に中止となる作品もあるようでまだまだ気を抜けない。と言いつつ気になるチケットをポチポチしていたら一番たくさん観た1年になってしまった。単純に金の問題もあるけどさすがに節操がなさすぎる気もするので2023年はもう少し厳選していきたいところ。6月の本谷有希子事件、7月のチケット発券したら既に終わってた事件など、若干のトラブルもあったものの概ね楽しめた1年だったと思います。このブログをまとめながら気付いたんだけど毎年観ていた多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科の卒業制作演劇公演はそろそろかなとググったら年末に終わっ…
2022年観劇まとめ(配信含め) 【宝塚編】◯月組 ミュージカル・キネマ『今夜、ロマンス劇場で』(脚本・演出/小柳奈穂子)、ジャズ・オマージュ『FULL SWING!』(作・演出/三木章雄)◯雪組 バウ・ミュージカル・プレイ『Sweet Little Rock 'n' Roll』(脚本・演出/中村暁)◯花組 三井住友VISAカード シアター忠臣蔵ファンタジー『元禄バロックロック』(作・演出/谷貴矢)、三井住友VISAカード シアターレビュー・アニバーサリー『The Fascination!』-花組誕生100周年 そして未来へ-(作・演出/中村一徳)◯宙組 ミュージカル『NEVER SAY GO…
1. 帰還不能点(チョコレートケーキ)シアターイースト2. 盲人書簡 少年倶楽部篇(万有引力)ザ・スズナリ3. サヨナフ(オフィスコットーネ/大竹野正典 作/松本祐子 演出)シアター7114. 関数ドミノ(イキウメ)シアターイースト5. 追憶のアリラン(チョコレートケーキ)シアターウエスト6. G線上のアリア(PSYCHOSIS)新宿スターフィールド7. 世界は笑う(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)シアターコクーン8. 親の顔が見たい(渡辺源四郎商店)ザ・スズナリ9. だからビリーは東京で(モダンスイマーズ)シアターイースト10. その頬、熱線に焼かれ(チョコレートケーキ WS公演)シアターイー…
外部公演『シベリア少女鉄道vol.35アイ・アム・ア・ストーリー』作・演出/土屋亮一出演者/小関えりか、川井檸檬、加藤雅人、浅見紘至、瀬名葉月、大見祥太郎、井筒しま、東出薫、野口オリジナル フォロワーさんが観劇して、よかった!と言っていたので、気になっていたところ、配信があるということなので、配信を視聴しました。広告がキュートなピンクでポップで可愛い……んだけど、ちょっとどうなっているのかはよくわからなくて、んんー?! 女の子の体、分解されていますけど、いいんですかー?!となり、さらに惹かれました。フォロワーさんもこのチラシで気になったという旨をおっしゃっていたので、わかるー!と一人で納得して…
NSOのN64ソフトにマリオパーティ1&2が追加!ということでプレイ。初代は初めて遊んだんだけど、結構びっくりしたのが勝敗を決めるミニゲームがそんなに多くないということ。4人で協力するとかコインを争奪するとかがメインなのは初代ならではの要素だな。あとアイテムも存在しないのね!意外とプレイしやすかったかも。でもミニゲームひとつひとつの質は2の方が良いね。やっぱり。 皆様へ先日、無事に出産致しました。おかげさまで母子共に健康です!出産に至るまで、ご協力してくださった関係者の皆様。安心して出産できるようサポートしてくださった医療従事者の皆様。そしてずっと温かく応援してくださった皆様。本当にありがとう…
シベリア少女鉄道「アイ・アム・ア・ストーリー」@シアターアルファ東京 離れ小島の診療所に元エリート外科医であった若い医者がやってきて、彼を中心に診療所に出入りするいろいろな人たちの人間模様が描かれる、となると近く映画も公開になる「Dr.コトー診療所」であることはこのドラマの熱心なファンとは言いがたい私の目にもはっきりと分かる。シベリア少女鉄道の場合はネタをばらすことはミステリの犯人をばらすことやマジックのタネを明かしてしまうほど重罪だと考えていて、それゆえ内容についてほとんど触れることができないのだが、今回はこの部分については作品が成立するための観客と作者の間の事前の了解事項ともいえ、まだ公演…
2022年10月15日(342日目/960日目) 健康と闘争 出不精 お休み前半戦が終わった……。今日は何もしない日だったな。多分明日もそうなんだけど。家を出ないうえに窓の外を見ないので今日の天気が分からない。なんかちょっと気温高めだった? それくらいしか分からないかも今日のこと。まぁ特に知る必要もないんだけどね。だって一日中家にいたんだもん。家から出ないのに家の外の情報なんか知る理由もないわな。そんでその結果日記に書くこともなくなる。今日も厳しい闘いになりそうだぜ。 今日はめちゃめちゃ寝た。毎週末言ってる気もするけど。10時間半くらい寝た。今週そこそこ忙しかったからな……。火曜日からいきなり…
2022年10月13日(341日目/959日目) 待ってました やった 雨降ってんね……。今日も朝の通勤途中に書き始めています。朝に書く日記ってどうなんだろうな。でもやっぱり安全第一だから。昨日なんて家に着く前に書き終えてたんだぞ。その安心感ったらなかったよな。何より家に着いてから日記を書くストレスが生まれないのが良い。精神的な健康にとても良いのかもしれない、予約投稿って。一回これ味わっちゃったらもう戻れないね……。多分来週にはもう今迄通りのスタイルに戻ってる気もするけど。 今日は外出です!お出かけデー。「お出かけ」って言うほど楽なもんでもないんだけどな。やや遠いし。今日は板橋に行くよ〜。2回…