シュンギク(春菊、学名:Chrysanthemum coronarium)とはキク科キク属に分類される植物。
シュンギク - Wikipediaより引用
こんにちは。keinaです。 エーデルプランター330に春菊の種まきです。 発芽適温が15~20℃なので芽が出るか怪しいですが、雨の日が続くのでいける気がします。 間隔は縦10cm横15cm。 3粒ずつ点蒔き。 こちらはエーデルプランター380。 間隔は縦横10cm。 3粒ずつ点蒔き。 エコ輪鉢8号にみつばの種まきです。 発芽適温は20~30℃。 三つ葉は過密気味に育てた方が葉が柔らかくて美味しいと書いてあったので適当に5か所に3粒ずつ点蒔き。 三つ葉は芽が出るまでに7~14日かかるそうです。 種は乾くと芽が出ないらしいので1週間は透明マルチをかけて保湿しておきます。 水をあげて、日当たりの悪…
タチアオイ カスミソウ スターチス 今年の6月12日のブログで、長期の旅行を終えて6月上旬に帰ってきたものの、いろいろあって畑の様子を見に行けないまま1週間経ってしまい、ようやく畑に出かけてみたら・・っていうことを書いた。 その時の畑の様子は悲惨。草ボーボー。骨折の痛みを押して植えたグラジオラスの畝にも容赦なく雑草が生い茂っていたのだった。 ここから一昨日までの6日間にわたって、草取りを行って整地した記録をここに記す。 チューリップの球根を掘り上げた後、草取りをおこなって整地 チューリップが植わっていたところはすべて畝を崩して整地しました。手前の緑は、草に覆われたグラジオラスです。近々、ここの…
今週のお題「最近おいしかったもの」 毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。2月の役菜はシュンギクです。 シュンギク シュンギクの旬は11月〜3月です。 シュンギク(春菊、学名: Glebionis coronaria) キク科シュンギク属に分類される植物。原産地は地中海沿岸。欧米では観賞用に栽培されるが、日本・韓国・中国など東アジア諸国では若い茎葉が食用にされる。 シュンギク - Wikipedia シュンギ…
摘芯をし終えたキュウリの苗 昨晩雨が降っていたので今日の家庭菜園は休もうかと思っていたけれど、朝には雨が上がっていた。昨日も休んだこともあって、今日は午後から畑に出勤(笑)。 昨日の夜にYouTubeで勉強した、きゅうりの摘芯に挑戦した。なんでも、腰より下の高さにあるきゅうりの子づるは、1節で摘芯することで一度にたくさんの実をつけるのを防止するとともに多くの側枝が発生して収穫が増えるとのこと。 そういえば昨夏は3本の株から毎日食べきれないほどのきゅうりが収穫できてしまい、処分に困ってしまった記憶があったから、ほどほどに収穫できて長く楽しめるほうがいいに決まっているさ、ということで早速子づるの摘…
2月から3月頃の時期に育て始めることが多く、栽培が簡単で人気のある野菜 アブラナ科 キャベツ ブロッコリー キク科 レタス シュンギク セリ科 パセリ ニンジン ナス科 ジャガイモ ナス ほとんどの植物にとって大敵となる冬の寒さ…… 室内やビニールハウスなどの施設であれば暖房などを使い、育てる植物にあった気温で植物を育てることができます しかし、ベランダや地植えの畑など外で家庭菜園をおこなっている場合はコストや労力面で植物に最適な環境を整えることは至難の業です 地域にはよりますが、平均気温が高くなり、霜がついて植物をダメにしてしまう心配が少なくなる”2月から3月頃”にかけて栽培を始めたい家庭菜…
こんばんは! 晴れ 🌞 今日も初夏の日 暑さは今日まで 花ばかり見てたら、野菜にも花が 秋に植えたスナップエンドウは 冬を越せず その後 年明けに再購入した苗です エンドウにはかなり執着してきました(好きなもので) 11月中旬に ご近所からタネをいただいたので まいたのがこちら 3/21 3月のある朝 ストンと切れて落ちていました 株元がこちら😭😭 こんな感じで 6本中3本 ネキリムシ?ヨトウムシ?にやられました → 捕獲 株元にアルミ箔を巻くとよいらしいので 実践中(その後被害なし) 切られた枝も 挿し芽でまた植えなおしたら 復活しました(すごい執念😆) スーパーで見かけるのより小さいので …
2022年3月25日、自転車でまた、じょうもんさんに行ってきました。 ▼じょうもんさんについてはこちら。 みなさん、真剣です(私も)。 そ。ここで先日紹介したコールラビを見つけたのです↓ そして珍しい野菜・西洋野菜も↓ ということで、今回ゲットしたのはこちら↓ 過去記事と一緒に紹介していきます。 ダイコン(大根、学名:Raphanus sativus var. hortensis) アブラナ科ダイコン属の越年草で、野菜として広く栽培される。地中海または中央アジアの地域が原産といわれており、日本、中国、ヨーロッパなど各地で主に肥大した根を食用とするほか、葉も食材となり、種子から油を採ることもある…
ご訪問ありがとうございます 晴れ 今日も北風が冷たい🥶 昨年11月21日 シュンギクのタネをもらったので、即まいたら・・ 12月2日 10日後、気づいたときにはしっかり双葉 12月12日 本葉も すぐに出て、 しかし、そこからの生長は遅く遅く 1月31日 やっとシュンギクっぽい葉が出てきました(2ヶ月10日) 正しくは、秋まきシュンギク→9月~10月中旬にタネまき、年内に収穫・・みたいです 一カ月遅いと こうなるんですね😭 初心者🔰の勉強ということで ところで、この1㎡ほどのささやかな野菜ゾーン、このところ🐈🚽になりつつあったので、ブルーシートをかけていました(ここだけはかんべん🙏) ちょっと…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(≧▽≦)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(´艸`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も何とかこなしてきました(*^-^*)。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃´o`)=3。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 昨日はちゃんとお薬頂いてこられました。
Point 最初からできる人はそんなにいない。いたとしてもほんのひと握り。怖がらずに飛び込んでみたら、もしかしたら世界が変わって見えるかもしれない。 気持ちを変化させる 気持ちを変化させるきっかけ作り 行動に移して新しいことを始めてみよう 家庭菜園をやってみた まとめ 気持ちを変化させる お風呂に入るときに、ほぼ毎日思うことがあります。"もうこんな時間か。お風呂入るの面倒くさいな"、っと。 運動したりすごい汗をかいた日は、お風呂に入って早く汗を流したいと思うけど、普段は面倒だと思ってしまいます。 お風呂に入ってしまえば心変わりをして、湯船に浸かっていると気持ちがよくなり、お風呂に入ることが面倒…
【読書・語学】 ▼今月の原典講読。 ▼モンテーニュ:『エセー』第2巻第10章「書物について」を終え、第11章「残酷さについて」の途中まで。 ▼セネカ:『マルキアに寄せる慰めの書』を引き続き。 ▼プルタルコス:『アポロニオスへの慰めの手紙』を引き続き。 ▼原典講読のペースが落ちてきている。私の生活の中心であるべきものだ。昼間寝るには苛酷な時期ではあったが、日課の見直しも必要であろう。 ▼気候も体調も気力も揃って良好であることなど滅多にない。何かしらの故障があることを常態と考えて、それでもまあまあのペースで続けられる程度まで取捨選択をしてよい。 ▼モンテーニュ、セネカ、プルタルコスの原典と週刊「ニ…
花の名前は掲載順に、アブラギリ(油桐)×2、ナンテン(南天)、トウネズミモチ(唐鼠黐)、テイカカズラ(定家葛)、シュンギク(春菊)でした。 最後までご覧いただきありがとうございました。
【栽培中】ササゲ、フダンソウ、モロヘイヤ、中玉トマト、ミニトマト、ズッキーニ、ナス、ピーマン、シシトウ、ツルムラサキ、芽キャベツ、ケール、コマツナ、ラッカセイ、オクラ、シュンギク、ニンジン、ゴボウ、アスパラガス、ニラ、シソ、アヤメ、ジャーマンアイリス、キク、コスモス、マリーゴールド、シロツメクサ
【栽培中】ササゲ、フダンソウ、モロヘイヤ、中玉トマト、ミニトマト、ズッキーニ、ナス、ピーマン、シシトウ、ツルムラサキ、ブロッコリー、芽キャベツ、ケール、コマツナ、ラッカセイ、オクラ、シュンギク、ニンジン、ゴボウ、アスパラガス、ニラ、シソ、アヤメ、ジャーマンアイリス、キク、コスモス、マリーゴールド、シロツメクサ