短編小説の一形式。「超短編小説」ともいう。 海外ではフレドリック・ブラウンとレイ・ブラッドベリ、日本では星新一と筒井康隆が代表的なショートショート作家であり、広く影響を与えている。
ショートショート小説の定義は難しい。「原稿用紙十枚以下の短編」が一定の目安になっているが、分量の定義よりも理念的な定義が優先されることもある。 その理念は、アメリカの評論家ロバート・オバーファーストの打ち出した「短編小説の三原則」に則っているとされる。
また、結末はブラックユーモアを基調にしていることが多い。
俺の名前は渡辺 要 世田谷通り警察署に所属する新米刑事だ。停止(フリーズ)刑事の異名を持つ敏腕刑事、国分寺卓郎とコンビを組んだ初日に起きた事件について物語ろう。 * 停止(フリーズ)刑事、国分寺卓郎が語る。「!」だけでは足りない。 「?」だけでもダメだ。大事な事は対象者に「!?」 驚きとクエスチョンを植え付ける事だ。そうすれば数秒だが思考と動きを止める事ができる。思考と動きを止めるという事は対象者の時を止めるという事だ。人は驚き、瞬時に理解できない事が起きると停止(フリーズ)するんだよ、新米刑事君。 * マンションの屋上から飛び降り自殺しようとしてる若い女がいるという通報が入り俺は国分寺さんと…
新作ショートショート/テーマ(予言) 予言する男 男は子供の頃から超能力や霊感などに興味があり、そして自分には『予知能力』があると強く信じていた。身近なところでは天候などを時々友人に告げ、相当な確率で的中していると本人は語っていた。しかし、友人達は皆共通して、男の予言を直接聞いた事がなかった。だから、男を知る人達は、実際に男が事前に『予言』をしていて、本当に『的中』させているのかについて、とても疑わしい気持ちを持っていた。 男は社会人になっても、同様の事を繰り返した。結局、周囲の誰もが男の『予言』について信じていなかった。 ある日、会社の帰りに数人の同僚たちと最寄り駅まで歩いていた時、突然大雨…
デビューから三十五連勝を飾った天才棋士の話題で持ち切りだった。プロになって二年しか経っていないのに、タイトル戦への挑戦が決まり、圧巻の三連勝で見事にタイトルを奪取した。その様子をずっとインターネットの中継で見ていた。対局の序盤はいつも拮抗していた。両者とも細心の注意を払って駒組をしていた。どの筋で戦いが勃発するのか、誰もが固唾をのんで見守っていた。盤を挟み、和服の対局者が画面の中央に映っている。右下には盤面の様子が映し出されている。そして右上から中央にかけてAIの弾き出した候補手が並ぶ。画面の最上部にはどちらが優勢か表示されている。序盤はどちらも五十パーセントで動かない。だが少しずつ天才棋士が…
コント×小説『100人の女王様③』 人気番組『逃走中』の特別編でハンター役に任命された(株)100人の女王様達。 《ヤクルトVS巨人戦》 神宮球場で番宣を兼ねた始球式を(株)100人の女王様達が行う事になった。 神宮の杜に舞い降りた100人のSMの女王様達による始球式は皆の予想通りで期待通りの結果になった。 そこに裏切りはいらなかった。 * 「さぁ、マウンド上とマウンド周辺に集まった100人の女王様達が一斉に振りかぶって・・・投げたーっ! デッドボール!! 先頭バッターのヤクルトのドMの豚野郎が女王様達にボールをぶつけて頂いて喜んでいる模様です」 皆が予想通りで期待通りの結果で始球式が終了した…
「今日、何もしなかったなあ…」そう呟くと、 「昼に食べたおうどん美味しかったね。」と彼女が応える。 「そだっけ?うどん食った?」 彼がそう返すと、彼女はため息をつき返した。
今回の作品/習慣 数年前に辞めた会社の後輩に会う為、アポイントを取った主人公。目的は現在使用しているパソコンソフトについて、その方面に詳しかった後輩に色々と聞きたい事があった為だ。未知のウィルスが蔓延する世の中。周囲の人々との接触を避けて、会うのは後輩の車の中となったが……。 ショートショート『習慣』の全文はこちら↓↓↓ rhirasawanb.hatenablog.com 【CONTENTS】 テーマからの発想 POINT1:タイトル POINT2:書き出し POINT3:ユーモア POINT5:展開~オチ 総合的なポイント コラム/作中に入れる『人物名』の頻度(前編) テーマからの発想 今…
街には石で出来た立派な橋があった。二十メートル程の高さがあり、辺りを一望することができた。周囲には緑が茂っていた。この橋にまつわる奇妙な事件についてぜひとも解明していただきたいと言うのが、今回の依頼だった。 「ここは犬の自殺の名所でしてね」 パイプをくわえた白い顎鬚の依頼人が言った。 「犬のですか?」 思わず聞き返してしまった。そもそも犬に自殺する動機なんてあるのだろうか? 現在より悲惨な未来が待ち受けているとしか思えない時に命を絶ってしまうのは人間に特有のことではないのだろうか? 人間関係のいざこざに伴ってハラスメントが絶えないとか、こじれた恋愛関係が修復する見込みがないとか、不治の病に侵さ…
今週のお題「SFといえば」はてなさんのお題から。 「SFといえば」私にとっては星新一。 中学生の頃、好きでよく読んでた。 ショートショートは短くて読みやすいし。 ちょっと皮肉が効いてて、考えさせられることもあったし。 いまは時々、娘が読んでる。 よく考えると怖いけど、グロテスクな場面がないから怖がりさんでも大丈夫みたい。なんといっても名前が素敵。 「星」が本名なんて。 その後、大学を考える時に「星薬科大学」というのがあるのを知ってビックリ! 今もあるのかな?新井素子とかも読んでいたなぁ。 ラノベのハシリみたいなものかな。 あー、あと、息子の部屋にある「空想科学読本」もちょっと面白い。
地元の人間からも他県の人間からも『何もない町』と認識されている田舎の町が私の地元だ。そんな何もない我が町に映画館を備えた広大なイオンができたのだ。そしてイオンができてから私が暮らす町は『イオン以外何もない町』になった。 家族とお買い物はイオン。 友達と遊ぶ場所はイオン。 彼氏とデートはイオン。だってイオンしかないからね。 イオンしかない町だから担任の先生とイオンの中のユニクロで会っちゃう。ケンカしてお互いに口をきかないクラスメイトとフードコートで会っちゃう。彼氏とイオンシネマに行くと新しい彼女を連れた元カレと遭遇しちゃう。そんな気まずい出来事が毎週のようにイオンで起きるのだ。 高校2年の夏、私…
新作ショートショート/テーマ(食べ残し) 食に関する習慣と 「ああ、もう駄目だわ。食べられない」 妻はそう言いながら、ファミリーレストランで注文した食事を残す。「だから聞いたじゃないか。『本当に食べられるの?』って……」「だって、全部美味しそうだったんだもん!」 妻の目の前にあるのは、唐揚げや生姜焼きなどが色々と乗った『満腹プレート』というメニューで、殆ど注文するのは男性客である。しかし、今回は妻がそれを食べている。 欲張った注文による食べ残しは時々あって、その際に妻が残すのは決まって『好きではない食べ物』だった。「君ってさあ、いつも好きなものから順に食べるだろ?」「そうよ、それの何処が悪いの…
先日、短編小説とショートショートをそれぞれ書いていました。 (ショートショートとは、短編小説よりも更に短い小説のことを指します。) 一通り執筆してみて、何だか心の奥にモヤモヤが発生しました。 何だか酷く、つまらないものに思えたのです。 書いた内容も面白くなければ、文章も拙く、とても人前に出せるものではありません。書き始めた素人の作品なのですから当然といえば当然なのですが、それでもその時は輪を掛けて酷い出来に見えました。 私は、一度書いた小説を削除しました。 きっとネタそのものが良くなかったのであろうと考え、没にしようとしたのです。 しかし、心の靄は晴れぬまま。 そんな時でした。Twitterの…
1.事業計画 経済学・社会学・政治学の勉強会を主催する。 月1回、水曜日。於、六甲道文化センター ここには、将棋、バックギャモン、精神疾患も含む。 2.出版計画 (1)ロバート劇場 復刻版 (2022、パレード社) (2)ロバート空間(2022、パレード社) (3)知識人のための36章 (4)対立の哲学(日米対訳、経済論文付) (5)狂った季節(ショートショート付) (6)銀河の使者コピコ(宇宙人会議付) (7)白井京月の読書メモ 就労継続支援B型はやめておくかな。どうしよう。
先週末よりの風雨も、一昨日に台風8号🌀が静岡県内を通過したので、昨日からまた蒸し暑い状態が続いています。今はお盆休み🍆の時期、私の職場も、先週の11日から15日までお休みにとなっています。この長い休み、久々の帰省をと考えましたが、連日約20万人が新型コロナウイルスに感染するという昨今、また最近では私の周囲にも感染者が出始めたこともあり、さすがに今回は帰省は諦めました。ですので、このお休みはいつもの休みと変わらずに引き籠り生活となっています。ちなみ私以外の家族はパートやバイトでお盆休みも関係なく働いています。何だか申し訳ない気分になっています。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各地でイベ…
8/15(月) ・アニメ「ハナビちゃんは遅れがち」 #5 10:10~(AT-X) ・アニメ「惑星のさみだれ」 #6 21:30~(AT-X) 8/16(火) ・アニメ「ハナビちゃんは遅れがち」 #6 25:00~(TOKYO MX) ・アニメ「惑星のさみだれ」 #5 25:30~(テレビ北海道) 8/17(水) ・アニメ「ハナビちゃんは遅れがち」 #5 16:10~(AT-X) ・アニメ「ジャヒー様はくじけない!」 #19 26:44~(朝日放送テレビ) 8/18(木) ・アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」 #7 22:00~(TOKYO MX) ・アニメ「ハナビちゃんは遅れがち」 #6 22…
シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。 執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼IMMポジション ドル/円円ネットショート大幅減少 ▼IMMポジション ユーロ/ドルユーロネットショート小幅に減少 ▼IMMポジション ポンド/ドルポンドネットショート大幅に減少 ドル/円 IMMポジション ドル/円 ポイント 【円ネットショート大幅減少】8月9日時点で円のポジションは、ドルに対して2.5万枚の売り越し(ネットショート)。ショートが大幅に取り崩されたことから、ネットショートは前週から1.8万枚減少。期間中のドル/…
一覧 視聴状況 視聴継続 様子見 気になる 無理ぽ。。。 感想 視聴状況 オーバーロードⅣ シャドーハウス 2nd Season 異世界おじさん 異世界迷宮でハーレムを 邪神ちゃんドロップキックX 気になる ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season はたらく魔王さま!! ラブライブ!スーパースター!!(第2期) ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇 メイドインアビス 烈日の黄金郷 惑星のさみだれ Engage Kiss 無理ぽ。。。 彼女、お借りします(第2期) リコリス・リコイル うたわれるもの 二人の白皇 よふかしのうた 転生賢者の異世界ライフ ~第…
ミト読書会第29朝 「本を知り、人を知る」 ミト読書会、第29朝の報告です! 参加者は11名(うち初参加者3名)でした。 前回に引き続き今回もかなり久しぶりのご参加の方がいらっしゃいました。 お盆ということでグループや遠方からのご参加もあり、いつも以上に幅広い参加者になり盛り上がりましたね。 自己紹介のプチトークテーマは「今年中にやりたいこと」でした。 お盆休みを一区切りとして新たなチャレンジをしてみるのも良いのではないでしょうか。 <本日紹介された本> 平和園に帰ろうよ さうなと 母性 絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節気と七十二候 葬送のフリーレン 信仰 チ。―地球の運動につい…
最近こういうのやってないな~ということで、好きな漫画を100作ほど並べてみようと思います。何らかの傾向が見えたら楽しいし、傾向がわからないならそれもまたいい。毎年夏になったら100作選出して、好みの変遷を見るなんてのも面白いかもしれないですね。とはいえ漫画の面白さはひとつではなく、だから基準はいくつも想定でき、故に今の100冊だって明日作れば違うラインナップになるものです。気楽に行きましょう。 ではつらつらと。リンクを張ると間延びするのでタイトル、作者名と一言コメントくらいでいきます。順不同です。 1.ハイキュー!!/古舘春一 全45巻・完結 バレーボール漫画。異様なまでに全てがハイレベル。 …
ー瞬間に咲くファルス。あるいは災な物語。 このところ体調がわるくてずっと床に寝ている。精神が失調していつ寝るかわからない生活をしている。感動する力がだんだんと薄れていくのを感じるたび、騒がしい精神が恋しくなる。気に病んだときは気に病んだときのための物語が欲しくなる。尾崎放哉の句集、ソフォクレス『アンティゴネー』、コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』を取り出して読んだ。救われはしないがすこし、気分がましになる。まあ、死んだりはしないだろう。ピンチョンもジョイスもまだ読めてないんだから。 胸元に小説を抱えさせて勝手に幸せを感じさせておけばよい。読書はむしろ心を不安定に掻き乱す。むしろそれぐらいの…
久しぶりの小説。面白い。 「この世にたやすい仕事はない」 津村記久子著 日本経済新聞出版 新潮文庫 「お仕事小説」という宣伝文句があったので、もうちょっと違った雰囲気の物語を想像していた。 お仕事小説というよりも、ミステリー小説とでも言ったほうがいいような……。もっと分かりやすく言えば「世にも奇妙な物語」とか「星新一のショートショート」的な世界だ。 帯には「ファンタジー」とも書いてあったようだが、それも違う。やっぱり「ミステリー」。 主人公の語り手(30代半ばの女性)は、福祉関係の仕事をしていたが「燃え尽き症候群のような状態になってやめ、療養のために実家に帰っていた」。 失業保険も切れ、いつま…
『白い汽船』Ch.アイトマートフ (著), 岡林 茱萸 (翻訳)/理論社 (1984/12/1) 先日読んだユン・フミョンの『白い船』の中にこんな一節があった。 キルギスタンの小説家アイトマートフが書いた『白い汽船』という小説のことも教えてくれた。両親が離婚したため湖畔の祖父の家で暮らしている少年が、湖に浮かぶ白い船を眺めて、大きな魚になって船まで行きたいと夢みる物語だという。(p39) 白い船 (韓国文学ショートショートきむふなセレクション) 作者:ユン・フミョン CUON Amazon この一節に惹かれて手にしたのがこの本だ。キルギスの作家チンギス・アイトマートフは1928年生まれ。収録さ…
映画「コンビニエンスストーリー」を観てきた。 コンビニエンスストアの飲み物が入っている冷蔵庫前に立っていた主人公が事故で冷蔵庫に押し入ったら、別の世界だったという話だ。 別の世界はどうもあの世で主人公はあの世とこの世の間の微妙な世界に生きることになる。 星新一の「ショートショート」とか筒井康隆の「七瀬再び」に似た話でとても懐かしい感じがした。 ストーリー全体が当然シュールであるにもかかわらず日常のコンビニエンスストアから話が始まるので物語に入り込んでしまう。 原野にあるレトロなコンビニエンスストア、毎日誰も演奏者がいないのに指揮をしているコンビニエンスストアのオーナー、そして周りの景色も異様だ…
<ドラマ><サカー> 15.7% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ちむどんどん #89「しあわせのアンダンスー」黒島結菜 仲間由紀恵 川口春奈 竜星涼 鈴木保奈美 宮沢氷魚 原田美枝子 上白石萌歌 カセット 07/10 *9482 *6231 11511 16878 16662 19059 18919 *98742 1747828 第7波 選挙で倍増? 07/17 17790 12696 11018 20401 31878 34995 32698 161476 1909304 第7波 行動制限せず 1日感染者記録更新 初の3万人突破 07/24 28112 22387 3159…
普段、twitterは長居すると精神衛生によろしくないので、 必要なところだけチャチャッと覗いて早々に立ち去るのですが、珍しく タラタラ呟いてしまったので(というほどのボリュームでもないが……) まとめておきます。 しばらくぶりに丸尾末広『パノラマ島綺譚』を読み、改めてシビレた次第。 パノラマ島綺譚 (ビームコミックス) 作者:丸尾 末広,江戸川 乱歩 KADOKAWA Amazon 現実問題として遂行不可能なのはわかりきっているが、 どうしても人見広介を応援したくなってしまうのだ。 と言いつつ、終盤に敵役となる明智小五郎が登場するのも好き。 (原作、江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」では、 主人…