一人で子どもを育てる父親のこと。父子家庭の父親。 ⇔シングルマザー
一人親家庭には地方自治体が主体となって育児、医療等に対し医療費や教育費、児童育成費といった助成金やその他種々の支援が行われている。また就業支援や職業訓練などの各施策が行なわれている。 また、一人親家庭だけを対象としたものではないが、就業相談や子育ての相談窓口などを設けている。さらに行政機関ではないものの、母子寡婦福祉連合会が行政機関と連絡をとって支援を行っている。
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ ほんと寒いですね…いつのまにか長袖でも薄着っていうか…なにこの展開の速さ 最近、ますます息子がよく食べるようになっていて…夕飯だした後もお腹すくというので、焼きそばをよくつくります…。手軽につくれて、野菜も少しだけど入れられてという感じかな。まぁ基本どんな風につくっても焼きそばはうまい!焼きそばは偉大!! キャベツ、ニンジン、ウインナー、ソースの匂いとあわさって我ながら美味しそう。ただここで自分で食べると太るので我慢…なんかちょっと風邪ひいちゃいました…。 蔘鶏湯用材料 70g × 3袋 スビン サムゲタン材料 『スビン』漢方草|参鶏湯用 漢方材料(…
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ ほんと寒いですね…いつのまにか長袖でも薄着っていうか…なにこの展開の速さ(笑)。今日は焼きそばの日でした。塩焼きそば。なんとなくですが塩焼きそばに鶏肉も合うのかなという気もした。 肉と野菜はあらかじめ炒めて…その後さらにフライパンを湯気が出るまで熱して、麺を一気に過熱。そして、具材を追加、塩焼きそばのタレを投入。うまいですね、焼きそばは。さすがに。なにか秋を楽しみたいとおもいつつ…忙しくて楽しめてない(笑)。秋らしいモノでも食べにいきますかね。 蔘鶏湯用材料 70g × 3袋 スビン サムゲタン材料 『スビン』漢方草|参鶏湯用 漢方材料(1袋・70g…
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ 近所に野菜を農家の方が売りに来るんです。そこで…かなり美味しそうな茄子を手に入れました。そのまま麻婆茄子を作成しました。 おいしく作りたかったので、今回は麻婆茄子の素を使用。少々値段はするけどさすがに味が完璧です。いや美味しいですね…油を吸った茄子のうまさは格別。秋の味でした。 丸美屋 贅を味わう 麻婆茄子の素 中辛 160g×5個 丸美屋食品工業 Amazon
私にとって家族とは、基本的に、お互いにとって最も親しく大切な存在で、信じ合い助け合える関係を持つ集団をいうのではないかと考える。 一般的に家族とは何かと考えると、家族とは、配偶者や血縁関係や姻戚関係にある人で、精神的な結びつきがある人のことを指していると考える。同じ家に住んで同居している人や生計が同じ人に限らず、別居している人や生計が別の人も含まれることもある。育児介護休業法などで家族の範囲が法律上定められているが、民法上の親族の定義ほど一般的には認識されておらず、必ずしも法律に定められた範囲に限らず、考える人によって家族の範囲は異なってはいる。同居していることや扶養していること、生計が同じこ…
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ なんとなく炊飯器でおいしいガオマンガイをつくりたいなと思いまして…何回かつくってみようと思います。新米を買ったのもあるんですが… とりあえず1回目…材料、ごはんと鶏もも肉。調味料、塩と酒少々とチューブ生姜。炊飯器で一緒に炊く、鶏もも肉は皮を下にしておく…で出来上がり。できたものはお弁当形式で。ちなみにジャガイモと万願寺もアルミホイルに包んで一緒に炊飯器で炊きました。 鳥はモモ肉のがよさそう。あとチューブ生姜はもう少し多めに、中華だしを少しいれた方がいいかも。今度はタレ用のナンプラー買わないとな。 ユウキ食品 ナンプラー 140g ユウキ食品 Amaz…
ランキング参加中京都 今日は外食にするか…ということで息子と一緒に「無限洞」へ。ここも古いよね。何年前からやっているかな、たぶん50年はやっているよね?昔は劇団の人がよくいた小見でだったような、僕はごくたまに行く程度でした。それにしても懐かしいなこの入口。このログハウス風の建物がめっちゃオシャレだと思った記憶ある。 あ、場所はココです。東門出てすぐ。ちなみに僕はかつて西側エリアの住人だったので竜安寺商店街でよく過ごしてました。 店内へ。速攻でチキンカツ定食を注文~~。 普通に美味しい。カツもサクサクだし、野菜も多目。ご飯の量も多め。味噌汁はとても甘い。全体的に満足感が高いお店です。大学の近くっ…
台風きてますね。暑い夏みなさんはどう過ごしてますか?夏バテの解消を兼ねて、タンパク質をとろうと思い鳥の胸肉を買ってきてやいてます。 レシピは簡単で、胸肉に塩コショウとチューブの生姜と中華ペーストを少々でよくもむ。最後片栗粉をまぶして弱火でゆっくり焼くという感じです。お好みで焼くときにお酒を少々加える。わりとしっとりした食感で僕的にはサラダチキンよりも食べやすい。お昼はコレ食べたらお腹いっぱいとなりました。暑いので食材の痛むのもはやく、作り置きもあまりできないので冷凍食品多様しています。 【松屋】10食セット 『松のや ロースとんかつ』×10枚 (松のや 冷凍食品 冷凍 とんかつ 豚カツ トンカ…
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ ここんとこの暑さのせいもあり冷蔵庫がなんか冷えなくなってきた…まぁそもそものスペックもあるんでしょうが、古いやつだし…。この冷蔵庫、寒い時は最近必要以上に良く冷えてたからなぁ。ということで夏を乗り切れないと判断して冷蔵庫を買い換えました、生活してみて大きいのはいらないので思い切って小さいやつで探しました。アイリスプラザのやつがサイズ的にはちょうどいいサイズ。思ってたより安いね、もっと高いと思ってた…。例えば息子が大学行くとかでここから出ていくとなれば、僕一人だと冷蔵庫これよりもさらに小さいやつでいいから…。食材無駄にするのも嫌だし、肉や野菜だけでなく…
7月29日、衣料大手しまむらのベビー・子ども用品専門店「バースデイ」は、「パパはいつも寝てる」「パパは全然面倒みてくれない」「ママがいい」「パパはいつも帰り遅い」などという文字がプリントされたTシャツ・ヘアバンド・靴下などを発売した。 しかしこれが「世のパパたちをバカにしている」「パパは仕事、の固定観念を助長している」などと批判され、7月30日、しまむらはこれら商品の発売を中止すると発表した。 (⇒ ハフポスト 2024年7月30日記事:「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」が商品の販売中止を発表) 誰でも思うし私も思うが、これは確かに「初めからこうなるのは予想できた…
ランキング参加中シングルママ・シングルパパ お弁当をつくって冷蔵庫にいれても息子が持って行かないこともわりとあります。弁当がいるのかいらんのか質問してもまともな返事はなし…しかし今は職場が近いので息子が学校にいくより、僕の出勤のが遅いので、冷蔵庫の中みて、お弁当残っていたら自分で持って行ってお昼に食べるという風にしてます。今日は残ってました。 冷凍食品しかない、シンプル弁当。しかしこれはこれでうまい。しかし、なんか外の人に息子のことを聞いたら、外ではわりとちゃんとやっているみたいですね、なるほど、となんかちょっと嬉しかったですね。まぁこれから成長はしていくんだろうという気持ちです。 [冷凍]ニ…