一人で子どもを育てる母親のこと。母子家庭の母親。 ⇔シングルファーザー
一人親家庭には地方自治体が主体となって育児、医療等に対し医療費や教育費、児童育成費といった助成金やその他種々の支援が行われている。また就業支援や職業訓練などの各施策が行なわれている。 また、一人親家庭だけを対象としたものではないが、就業相談や子育ての相談窓口などを設けている。さらに行政機関ではないものの、母子寡婦福祉連合会が行政機関と連絡をとって支援を行っている。
私にはハイティーンの息子がいて 実家で産んで育てました。 一人親で私も若く、自分の両親にもかなり助けてもらいました 1歳になるまでは母親が抱いて育てなさい!と自分のお母さんに言われ 仕事をせず、両親に生活の面倒を見てもらい家からあまり出ず 育児しました。同じ年の友達はみんな楽しそうに遊んでいるのが聞こえてきて なんで私だけ!!って 思ったりもしてましたw若かったしw でも赤ちゃんも可愛くって、お風呂に入れると気持ちよさそうな顔したり ぎゅって指握ってくれたり お世話はすごく大変だって思うことも多かったけど そういう癒しも多かった 5,6か月になるとベビーカーに乗せたり抱っこひもでお出かけできる…
こんばんは、よっちです。 現在、わたくし2歳の娘を育てながら離婚調停まっただ中なのですが、 実はもうすぐはじめての面会交流を実施することになっています。ワオ 娘はまだ何も知らないのですが、そろそろお話ししなくてはなぁ・・と思っているところでして、今日はこのブログで今の心境などなどつぶやいてみたいと思います。 まず、離婚調停・面会交流調停が始まった頃は、「娘が1歳にも満たない乳幼児であり授乳の必要性や生活リズムの形成期であり時間を割くことが難しい」という理由でこれまで面会交流はできておりませんでした。 娘の性格的にも場所見知り・人見知りが激しかったりと、「第三者機関を使っての面会交流も現実的では…
1月に引き続き、都営住宅毎月募集(令和3年2月)に応募しました。 通常毎月募集は対象者が限定されていて「若年夫婦・子育て世帯」や「被災者世帯」などを対象にしてますが、令和3年1月から3月に限り一般世帯(家族向)を対象に追加されています。 1月に応募した状態でも2月も応募できることはJKKに確認済みです。資格審査合格するまでは可能とのことでした。 sinmom.hatenablog.com 1月に応募した都営アパートとは違うところに今回は応募してみました。こちらのほうがいつも使う駅に少し近いのです。その分倍率は高くなるのではないかと思いますが、応募してみないとわかりません。 申込用紙は前回のコピ…
あなたの「働き方改革」 もう完了してますか? 今日は 令和3年3月3日。 見事なゾロ目の日ですね。 3は風水では金運を意味する数字です。 また数秘的にいうと333は 「あなたの運命が切り拓かれます」 とか 「成長や発展のチャンスです」 とか 「あなたは自由です、自分を解放してね」 とか 「人生の転機が来ます、決心してください」 といったメッセージがあります。 つまり 超超スペシャル金運上昇開運日! ということは・・・今日 お金にまつわる 新しい一歩を踏み出せば 豊かになること間違いなし!で 2021年を 人生最高最幸の年に 変えることができます! 世の中には ・ピンチが ピンチのままの人 と …
「ひとり親控除とかあるんですね👀!?」 所属している会社から、「医療費のお知らせ」が届いた。 一昨年から昨年末にかけて病院・薬局に掛かった費用の明細書だ。 その明細書に同封してあったのが、「医療費控除」の案内。 (ほ〜う) ・・・で、ワタシはこの医療費控除の申請に該当するの? ナニナニナニ… (堅い日本語ニガテデス…) 恥ずかしいほど、税金について全然理解できていないワタシ。 だが、ぼっちゃんが誕生してからというもの、 税金や投資含む「お金」については、結構敏感になっている。 ただ、同封してある医療費控除について、何度読んでも 理解できていない自分がいた・・・。 (なんてこと・・・おおごと。)…
仕事が忙しいです。 それに加えて今年はプライベートなことで考えることが多くて 一日一日がとても早く過ぎていきます。 自分で言いだした「離婚」だけど、早く平穏な日々を過ごしたい。 夫に離婚を切り出してから2週間が経ちますが まだ離婚届に書いてもらえていません。 「もう少し時間がほしい」と言われています。 いくら時間が経とうが、いくら夫が改心すると言おうが 私の気持ちは変わりません。 これからの私の人生の中で一番若いときは今なんです。 前を向いて進みたいんです。 夫側(離婚を切り出された側)の気持ちもわかります。 突然に感じたでしょう。 でも私からしてみれば4年前の裏切り そこからの私や子どもたち…
今日は仕事中になんだか転職活動がなんかモヤモヤしていることに対して ちょっと気持ちが沈んでしまっていました。 だけどだけど、こんな言葉を読みました。 仕事を変えるのは悪くない。 人にはそれぞれ合った役割があるから。 8時間フルタイムで働かなくても、 8時5時の昼間の仕事じゃなくても オフィスからでも 家からでも カフェからでも オンラインでも オフラインでも 人と接しても 部屋で一人きりでも お金として対価が発生しても しなくても 正社員じゃなきゃダメとか言われなくても感じるプレッシャーは何?! 働いてて自分が幸せならいいんじゃないの? 事情があったり、好きでパートタイムでやってる人やお家のこ…
何だかこの1週間は色々あって、あっという間の1週間でした。 そのせいか、ブログを書くのを忘れていました💧 配達の仕事は、週2日なんですが既に辞めたいですw もちろん、生活があるのでやーめた!って辞められないですし 社会人としても、すぐ辞めちゃうのも言いづらいです💦 けどけど、まだ、道すら覚えてないのにいきなり20件のリストを渡されて しかも、子供も一緒の日でしかも集金もあるからって言われて😭 一つ一つは簡単なことで何も難しいことはないのですが まず道を覚えてないので、ナビの入力に時間がかかり、ナビを使ったことがある方なら わかってもらえると思うのですが、ナビってその住所の近くに着いたら 強制終…
「大きいねー!パパ似かな? 👀」 昨日、こども園に説明会で行った時に先生に聞かれた言葉。 まぁ、アフリカ系だから色はパパ似だわなー Mixの子だから、やっぱ大きいのかも。 でも👀目はママ似だよ!と少しでも ワタシに似ているアピールをしたいw (これ、Mix子持ちの親のアルアル話じゃないかなw) ぼっちゃんの顔の話はさておき。 こども園の入園説明会に行ってきた。 この日の説明会は、0歳児と1歳児クラスに入園する ワタシ等を含む、6家族のみ。 そのうち、2家族は両親でいらっしゃっていた。 他は、兄妹連れたママのみ。 別に入学式でもないから〜と、 黒パンに黒のロングカーディガンと 落ち着いた格好で行…
おはようございます。 ゆる~くナースママやすこです。 週末になってくると朝起きるのがものすごく辛いです@@; 5日勤のデメリットの一つはこれかもです。 年を取るとなかなか疲れが抜けにくくなってきます。 金曜日頑張っていきましょう☆彡 さて。そんな私が思うオペナースのデメリット ☆手術室ナースのデメリット☆ ・立ちっぱなし 麻酔科は座っているのですが なぜか看護師はみんな立ってるから。 という理由で 基本仕事中座れるのは休憩くらい。 だいたい立ちっぱなしです。 記録するのも立って記録です。 座れません>< ・隔離されている 手術室は窓がない 外の天気も分かりません。 そして病院内でも遮断された空…
おはようございます。 ゆる~くナースママやすこです。 春から看護師という人も 春から転職という人も 春から異動という人も 辞令で 「手術室配属」 と言われると。 希望以外ではまるで赤紙 「えぇぇぇ~!!なんで?ムリムリ!!」 「いやだ~!!!」 という人がほとんどだと思います。 そんな私も初めて手術室への異動と言われたときは そんな風に思った一人でした。 異動した後も 「病棟に行きたいって言ったのに~!」 と言い続けていました。 そう。絶対に救急室の師長に嫌われてたから嫌がらせだ! と思っていました。 実際は覚えることだらけで本当に初めの半年くらいは 大変でした@@; 器械の名前もありすぎ!!…
今日も夜の一人反省会です。 最近自分がいっぱいいっぱいで子供にキツくあたってしまう自分がいます。 子供はお母さんお母さんと私の気持ちを引くことに必死だし、 大好きなの十分に分かっているにも関わらず、 自分のいろいろな面が不安定だからイライラしてしまう。 なるべく傷つかせないようにと思うけれど、 結局あぁ言えばこう言うみたいな揚げ足取りの喧嘩になってしまって… せめてベッドに行く前には仲直りしたい だけど今日はできませんでした 涙 なんか一人で背負ってるのに全部全部!! わーーーーっとなって でもそれって子供には何も関係なくてむしろ迷惑かけてて、 「背負ってる」とか どんだけ身勝手な被害者ぶりっ…
おはようございます。 今日は天皇誕生日ですね。 お仕事の人も多いのでは? 私は今は日勤常勤のカレンダー通りの勤務です!! 看護師としては土日祝日休みは珍しいと思います。 でも子育てしながらだと特に私はシングルマザーなので土日休みの日勤常勤はとってもありがたく、助かります。 夜勤が得意な方にはそんなに問題もないかもしれないですが。 私は元々夜勤は苦手なので@@; 夜勤が苦手な人にも日勤常勤はとってもおススメです☆ そんな職場はどこなのか? そう。 オペ室です!!! 敬遠されがちな 恐れられがちな 怖いと思われがちな 大変と思われがちな オペ室。 でも考えてみてください。 緊急は別ですが。 基本予…
ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。 投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。 そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました! ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T) それが残念すぎて・・・。 ▼じっちゃまのTwitter https://twitter.com/hirosetakao ★今日は2020年10月19日のツイート 【社会の壁を余り甘く見ない方がいい。】 社会の壁を余り甘く見ない方がいい。僕が日本に居れない理由も、突き詰めて言えば社会の壁。だから「バツイチ」とか「年増」とか、世…
タイトル通りですw いや、別にやっつけで書いてるわけではないですよ、ほんと。 今日は午前中から末っ子が、父親の家に面会に行っており、夕方から娘たちも合流して夕飯を食べて帰ってきます。 そんな日は、一人で飲みながらアマプラ見たり、なんだりするわけですが、どうにも呑みすぎるきらいがあるので、パソコンを開き、仕事の下準備をしたり、こうして日記を書いたりすることにしました。 夕飯は、自分の肴さえ用意すればよいので気楽ですけどね。 でもまぁ、ぶっちゃけ面会の回数が多すぎる気がしてもやっていますw 面会の回数とかってみんなどんな感じなんですかね。 よく、月に一回数時間、とか聞くんですけども、うち、月に4回…
十二月に免許を取り、もう三月。いつまでも車がなくても生きてはいけるが、ずっと続く慢性鬱、慢性疲労。原因は地元フラッシュバック、閉塞感満載のシングルマザー同居だと分かりきっている。ずっと寝ているが回復しない、身体が回復しても疲労し続ける。親に監視される環境が同居。家賃など楽させて貰っても閉塞感から来る疲労は貯まりまくる。親から離れる口実が欲しい。現実的にやりたい、出稼ぎ農業バイト。こどもが小さいうちは厳しいが、車が有れば車中泊で宿要らず。まずは不調の原因が同居と環境フラッシュバックから来ると認識するしかない。まず車所有が現実味ない。しかし車所有しか鬱を治さない。気分転換が出来ないから。しかしこれ…
ホームレスから芸能界で成功! お蔭様でブログランキング第1位! いつもポチっとして頂き、誠にありがとうございます! 今日もポチっとを、何卒よろしくお願い申し上げます。 ↓ 人気ブログランキング ↓ ★こちらのブログランキングもポチッとお願い申し上げます♪ ↓ ---------- 100名以上のモデルやタレント、歌手、俳優、バンド、アーティストを発掘した創業者のブログ ホームレスから芸能界で成功!世界最高峰のビルにオフィスを構える --------- ---------------------- - ほぼ毎日更新! - 今日の創業者の話し あなたが「生まれて来た理由」を思い出すとき! ~美道家…
今日人生で初めて中に出した 彼女は大丈夫と言っていたが本当だろうか? しかし俺もやきが回ったのか、どうでも良いのか、中に出すなんて だが子供が出来ればそれはそれでいいとも思う チンパンジーの雄は性行為を終えるとすぐに立ち去り、雌はシングルマザーとして子を育てるようだ だが俺はチンパンジーでもない ああ、別にどうなろうと俺はわからないのだから今だけを感じれば良い そうなのだ だから、謎の上司の反応も無視していればいい 今俺の心を見てみれば、昨日と何も変わりやしない
先月のコースのテーマはArbete och Ekonomi 労働と経済でした。 カール・マルクスの資本論をジェンダー視点とポストコロニアル視点で補完して、現代のグローバルな不平等を分析するという授業でした マルクスやフェデリーチやウォーラーステインを語りだすと長くなるのでまた次の機会にするとして、この授業を通して、やっぱり 家庭における性別役割分業は変えていかないとダメだなと思いました。 まずは家庭で 料理掃除洗濯子育てとかこまごました家事は女の人がしたほうがイイよねっていう意識を変えていかないと、女性の賃金労働と無償の家事労働というダブルバインドはどんどん女性を苦しめるだけです。 ご飯を作っ…
『ゴーストライダー2』のブライアン・テイラー監督とニコラス・ケイジが再びタッグ。ホラー色を強調するのではなく、どこか軽妙な筆致がカオスを醸し出している。 映画『マッド・ダディ』を無料で観るなら、U-NEXTがおすすめです。 31日間無料で観ることが出来ます。 タップしてU-NEXTで見る↓↓↓↓ ※本ページの情報は2021年03月05日時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。 マッド・ダディのあらすじ 結婚して十数年、2人の子供にも恵まれたブレントは幸せな日々を送っていた。ある日、テレビで親がわが子を殺害したというニュースがひっきりなしに流れてくるように。国中が…
今回読んだのは、不動産投資に関するコミックエッセイだ――。 主婦でも大家さん 頭金100万円でアパートまるごと買う方法 作者:東條さち子 発売日: 2014/08/08 メディア: Kindle版 主人公は自称売れない漫画家。 旦那様はタクシーの運転手。 不労所得を夢見て不動産投資に乗り出す。 しかし、その実態は――。 大家さん10年め。主婦がアパート3棟+家1戸! 大家さんシリーズ (本当にあった笑える話) 作者:東條さち子 発売日: 2014/12/18 メディア: Kindle版 読んでいると不動産投資の大変さばかりが目に付いてしまう。 何が大変かと言うと、次々と思いがけない金がかかっ…
1.山下 法子(のりぴ)という人 福岡県生まれの26歳(F)💓 22歳の時に当時3歳の娘と2人(いわゆるシングルマザー)で埼玉に上京 学歴は普通より少し下、特殊な資格も無し。 当時は運転免許すら持っていなかったので、履歴書の資格欄は空白でした。 上京の理由は、福岡で子育てするよりも関東に身を置いた方が、 私と私の子供の可能性が広がる気がしたからです。 前々から夢は見ていたけど、ほとんど直感とひらめきだけで実行しました(笑) シングルで子供を育てるとなるとお金がたくさん必要になると思って、 子供を託児所に預けて昼も夜も働き詰めでした。 正直自分で選んだ道ですが、身体も心もストレスと疲労で音を上げ…
「小説家になろう」で読んだ作品のメモをほとんど書いていなかった。 療養生活の大きな慰めを与えてもらっているのに、ただ読みっぱなしでは、申し訳なさすぎる。コツコツ書こう。 「お前ごときが魔王に勝てるど思うな」とガチ勢に勇者パーティを追い出されたので、王都で気ままに暮らしたい kiki 著 ソフトな百合要素のあるゴシックホラー系ファンタジー。長編大作だけど、息もつけない勢いでお話が進むので、ぐいぐい読まされてしまった。 挽肉レベルのスプラッタシーンが多いだけでなく、ストーリー自体も相当にグロい。敵対勢力のやり口が下衆を極めているせいもあって、肉体のスプラッタだけでなく、精神を壊す系のエピソードが多…
3/8月21:00 〜 21:54/ 監察医 朝顔【ついに母と再会する…!震災十年目に描くクライマックス】 #17 【公式ホームページ】https://www.fujitv.co.jp/asagao2/【公式Twitter】@asagao2_2020【公式Instagram】@asagao2_2020【公式LINE】@asagao_getsu9 朝顔(上野樹里)は、娘のつぐみ(加藤柚凪)を手伝って、バレンタインデー用のチョコクッキーを焼く。保育園の男の子に渡したいらしい。それを知った桑原(風間俊介)は、まだ早すぎると怒り、平(時任三郎)を呆れさせる。テレビからは、震災以降、月命日のたびに捜索活…
高齢だが若く見える母とのシングルマザー中年の居候同居。時々息苦しさを忘れてTVを一緒に見てしまう。母がTVにさりげないコメント、それが地味に苦痛。 話しかけるような、見当外れのような、イライラするポイント、あたかもTV関係者かのような微妙な笑いに反応する姿に寒気がする。母に親孝行出来ないから、この侘しさを耐えなきゃならない。親孝行どころかすねかじり。だから苦しくなる。母との時間が辛い。息苦しさに慣れてぶちギレてはいけない。 何とかしても出ていけないと、自分を殺すしかない。
女優の菅野美穂さんが主演を務める日本テレビ系連続ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(毎週水曜よる10時~)が4日、アメーバオフィシャルブログを更新。ドライスーツを着た俳優の東啓介さんが“蔵出しおふしょっと”を公開し、「笑顔にやられたぁぁぁ~」「可愛いとカッコイイが渋滞しすぎ」と反響を呼んでいます。 一瞬で惚れる!?ドライスーツ姿を公開 東啓介さんの蔵出しおふしょっと 同ドラマは、恋愛小説家でシングルマザーの水無瀬碧(みなせあおい・菅野)と、20歳になっても彼氏ができたことがなく、筋金入りのオタクである娘の空(そら・浜辺美波)の“トモダチ母娘”が恋に奮闘するエキサイティングラブストーリー。…
ゆうゆうです。 寒い日が続きますが、春を感じることも多くなってきましたね(*^-^*) 私は幼少期から猫や犬と共に過ごしてきました。 動物と過ごす日々はとても素晴らしいのですが、シングルマザーでうつ病になった今、子育てに追われ、動物のお世話をする自信がなくなり、動物を迎えることを諦めています。 唯一の楽しみは動物のyoutubeを見ることです♡ 今朝もゴールデンレトリバーと5歳の女の子の無邪気な動画を楽しみました。 もふもふゴールデンレトリバー子犬が可愛くてしょうがない5歳児 ゴールデンは本当に穏やかで素晴らしい性格の持ち主。 世間では、動物は人よりも弱いものだと認識されているように感じます。…
皆さまこんにちは。 B子です。 先日タイトルの2つの検査を、 メンタルクリニックで受けました。 結果が分かり次第、またお伝えできたらと思います。 いやぁ、IQテストの常識問題、 答えられなくて恥ずかしかったです…苦笑 普通の落ち着いた時なら言えたものも、 時間制限がある中で突然聞かれると、 「え!なんだっけ…」と思考停止に…苦笑 案の定テストが終わった後に答えがスッと頭に浮かんできました苦笑… ま、いいわ…。 結果を待ってみましょう。 今ぼんやり悩んでいるのが、 実際自分に発達障害があったとしても、 なかったとしても、その後の生活をどう考えていくかという点です…。 障害があろうがなかろうが、 …
ホームレスから芸能界で成功! お蔭様でブログランキング第1位! いつもポチっとして頂き、誠にありがとうございます! 今日もポチっとを、何卒よろしくお願い申し上げます。 ↓ 人気ブログランキング ↓ ★こちらのブログランキングもポチッとお願い申し上げます♪ ↓ ---------- 100名以上のモデルやタレント、歌手、俳優、バンド、アーティストを発掘した創業者のブログ ホームレスから芸能界で成功!世界最高峰のビルにオフィスを構える --------- ---------------------- - ほぼ毎日更新! - 今日の創業者の話し ラッキーの勢いが加速してしまう女性の秘密! ~美道家と…
八月の銀の雪作者:伊与原 新発売日: 2020/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindle版もあります。八月の銀の雪作者:伊与原新発売日: 2020/12/18メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 不愛想で手際が悪い―。コンビニのベトナム人店員グエンが、就活連敗中の理系大学生、堀川に見せた驚きの真の姿。(『八月の銀の雪』)。子育てに自信をもてないシングルマザーが、博物館勤めの女性に聞いた深海の話。深い海の底で泳ぐ鯨に想いを馳せて…。(『海へ還る日』)。原発の下請け会社を辞め、心赴くまま一人旅をしていた辰朗は、茨城の海岸で凧揚げをする初老の男に出会う。…