NSC第12期生による漫才コンビ、現在は解散し、それぞれザ・プラン9の鈴木つかさと構成作家の森*1として活動中。
COWCOWなどと「フルーツ大統領」というユニットを結成したり、第18回ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞を受賞するなどしたが、2001年解散。
*1:森詩津規
気が付けば2021年。2020年の秋以降は、スペイン村に入り浸ってしまい、たくさんの思い出ができました。感謝多謝。あと10月には舞浜にも行きました。 新しいファンタジーランドやスタイルスタジオのミニーにも会えましたが割愛。 入場者数については10月の土日にしては空いているけど、平日とみると混んでいるな、という印象。土日の混雑を分散化させたかったんだなということがOLCの狙いだったのかなあと思います。あと消毒については、ふと目に入ったのが、エンポーリオやディズニーホテルのショップで販売されている商品を消毒するキャストさんが見えたり、スーベニアメダルコインを消毒するシステム担当のキャストさんが見え…
あけおめです。 VaVaちゃんの曲に参加しました。よかったらチェックしてください。 summit.lnk.to Video : https://www.youtube.com/watch?v=IXra7r5I-mI&t=78s 今日はぼくのバースの最初のいわゆる夢落ちの部分について、すこしブログに書いてみようと思い立ちました。 このような妄想のうえに僕は歌詞を書いているということを無駄に発表してみようと思ったのです。 このようなことをすると、作品の価値を下げてしまう危険があるので、あまり推奨はされないのでしょうが、 まあぼくのブログに書くぐらいたいして影響はないでしょう。 ちょっと長いかもしれ…
ピンクレディ-渚のシンドバット リリーフランキーのラジオ番組「スナックラジオ」をたまに聴きます。彼の言葉のチョイスに刺激を受ける部分があって、年齢を重ねても老けてない部分が凄いなぁと思っています。 で、そのスナックラジオの今年初めの放送を聴いて、年明け一番にかかった曲がピンクレディのこの曲でした。ラジオを聴く時はほぼ100%車内でradikoです。なので気になった曲を振り返ることも簡単なので良いですね。radiko万歳。 で、今日1月6日は久々の休みだったので、早速AmazonMUSICでピンクレディを検索して、弾いてみました。聴いてカッコいいと思った曲は弾くともっとかっこよく聞こえますね。 …
おとぎの国へようこそ! ラヴェル版「シェエラザード」 オリエンタルな魅力と異国情緒も楽しい♫ ラヴェル: シェヘラザード、おとぎ話への序曲 (youtubeをポチって音楽を聴きながら読んでみてくださいね。”iPhoneの場合は全面表示されてしまったら2本指で内側にむけてピンチインしてください。”) シェラザードと言えば、R・コルサコフのシェラザードが断然有名! でも、一般的に、あまり知られていないラヴェルのシェエラザードも、なかなかいいものです♫ 「規模は小さい」ですが、モーリス・ラヴェルらしい美しい管弦楽が聴けて嬉しい名曲です。 今日は、そんな異国情緒も感じるモーリス・ラヴェルの、「こぢんま…
「きりきり舞いの美少女」という表現、何度聞いてもはっとするほど素晴らしい。突き抜けた美をありふれた修飾で飾るのではなく、きりきり舞いという言葉をくっつけてしまうのはもう天才。この素晴らしい表現を天才という言葉でしか讃えられないことが悲しくなるくらい。 この素晴らしい表現は、わたしが大好きなザ・タイガースの同窓会期に出された「色つきの女でいてくれよ」の歌詞で、作詞は阿久悠。聞いていてはっとして誰の詞だと思って歌詞カードを見ると阿久悠、ということがもう何度あっただろう。阿久悠の歌詞ではっとしたものといえば、これまた大好きなジュリーこと沢田研二の「麗人」に「音楽が聴こえない抱擁ならば 華やかな幕切れ…
自分は「勝手にシンドバット」は好きですが、「仏陀のように」はどうかな? ぼけ老人になったのかな。 誰だって年を取り、誰だってボケる。 でも「勝手にシンドバット」は好きです。
こんばんは。あジャイです。 悪役トーナメン後編をアップ致しました!良かったらご覧下さいませ! youtu.be さてさて、YouTubeの動画にコメントを頂けるととても嬉しいのです。 今回はどんなコメントが貰えるかな? コメント貰えなかったらどうしよう? そんな事を考えながら毎回動画をアップしております。 今日アップしたばっかりの動画にも早速、この様なコメントを頂きました。 映画ドラえもんのその後のストーリーを考察して欲しいとの事です。 お任せ下さい。我々妄想は超得意なのです! そしてこの『映画ドラえもんのその後を考える』と言うアイデアはびーぞーが前々からやりたいと言っていたネタなのです。 こ…
ワンダブルズのプレート買っちゃったああああ!!!!! ピンバッジと巾着も真剣に考え中。シークレットずるいでしょ……。ぬいぐるみは今、部屋にあるものを厳選してる途中なので新しい物を増やすのは控えます。 こういうときクジ運ないので大人買い用の箱を買いました。申し訳ないけど、シーのアトラクはあんまり興味ないので部屋にはランド三種類だけを飾ってあります。 ああ、保存用も欲しい。どうしよ。経済回すのも……大事ですよね……。 今でも一番大好きなアトラクションです。 家族で行ってたときによく見てたってのもあるんだけど。小さい頃に見てたから人形は本当に生きてると思ってたし、少し大きくなっても影絵でシンデレラと…
一昨日書き忘れたのが一つ。息子、book聴き読みもできました。ABCに合わせてイエローなので私にも難しいし息子にも難しい。なので私も???だし息子も集中力続かないし。私はDVD見ないと理解できないかもという感じなので今回こそはDVDを見たいです。できるか・・・??? 11/16の週からシールを貼り始め溜まったらご褒美ねとしてきましたが息子は約7分の4シールが貼れました(39個)、英語以外の方は12/7から始めて15個。娘は英語は22個、英語以外は5個です。 娘は私がつきっきりになってやってあげているのはテレフォンの練習くらいなのでやっぱりやる量が少ない。パパが早い日は娘についてもらわないとなあ…
*あざとくで何が悪いの?(テレビ朝日 11月28日) 出演:上國料萌衣さん スタジオには山里亮太さん、田中みな実さん、瀬戸利樹さん、弘中綾香アナウンサー 今回もあざとカラオケのVTRに出演。『Make you happy』(NiziU)と『渚のシンドバット』(ピンクレディー)を歌いました。前回はショートバージョンで放映されたけどSNSで大きな話題になったからか今回はフル。マイクを両手で持ったり流し目をしたり歌いながらジャンプする姿がとても可愛かった。見慣れてるハロプロファンでさえ改めて可愛いと思ってしまったのだから初見の一般の人には強い衝撃を与えたのではないかと思います。 MANTANWEB …
どうもパズドラ日記久々の更新!エイチワイです 今回ダンジョン攻略の報告です 何と!半年以上苦戦していた裏裂界をクリアしました ホント苦労したダイヤとかオールマイト とか色々使ったなあ ホント難しかった!特にルーレットうざい:(;゙゚'ω゚'): 編成は 炭治郎炭治郎 禰󠄀豆子 ルルナ ホルス ロズエル て感じです 必要だと感じたのは、 指延長、エンハンス、回復エンハ、ダブル吸収、ガードブレイク、無効貫通ですかね 指とエンハに関してはしつこいくらいだからホルスと炭治郎の強みが活かせたと思います サブに関しては全員仕事できたので個人的におすすめ編成かも アシストは少しブルジョワですが笑 他に厄介だ…
(祝)誕生日おめでとう、知念さん〜 去年はPARADE2日目の幕開けと共に、26歳になった知念さんをお祝いさせて貰う機会をいただいた。あの日の、あの空間は幸せな気持ちに包まれていて、普段の日常じゃ味わうことが出来ない感情で溢れていた。 そんな知念さんの26歳、 私の中で特に印象に残った事を振り返ってみる。 ・PARADE 誕生日公演 10000字企画か!そうツッコミたくなる程長文のPARADEブログでも書いたように、私にとって特別で忘れられない公演だった。「大好きな皆さんと 何でもいいから、好きな事を続けていきたい」この言葉がすごく心に響いた。ここ数年ジャニーズから離れる人を多く見ているから余…
「騎乗位淫語責め痴女」みたいなAVって、女優は騎乗位しながらいやらしい言葉を言い続けなければならないので、まるでビリーズブートキャンプしながらフリースタイルラップしているようなものだよね。尊敬。— エセ@ライブハウスに行きたいなあ (@ese19731107) 2020年11月1日 なぜ邦画のエンドロールは役名と役者名を併記しないんだろ。作品中「この役者誰だろ?」と思っても、分からないじゃん。— エセ@ライブハウスに行きたいなあ (@ese19731107) 2020年11月3日 フラッシュとかフライデーとか週刊女性とか? pic.twitter.com/bjtoLHKoO8— エセ@ライブハ…
こんにちは! たびきぶんです。 本日は11月の三連休の中日である11月22日の様子をレポートします。 過去最高の感染者が出て三連休に突入した週末。 羽田空港や箱根、高尾山なと大変な混雑と報道がありました。 で、ディズニーはどうなの? 個人的な見解ですが人も少なく安心して過ごせました! では皆様にパークの様子をお伝えします。 また今回はディズニーシーですのでランドの混雑具合は不明です。 勝手な予想では新エリアオープンに伴いシーより混んでるかと思います。 まずは入り口。 私は年間パスポート当選枠なので12時入園です。 こちらは11:40ぐらいの様子。 空いているしソーシャルディスタンシングできてい…
今日の漢字は「昭」。昭和記念公園、昭和新山、小野寺昭。 昨日に続き、昭和、平成に残したい曲男性編。 女性編はこちら laughing-egao.hatenablog.com 唄うタレントのイメージはウッチャン。歌が普通っぽいので選定。(聞いたことはないが) まずはベスト3。 1.愛は勝つ(KAN) 2.君がいるだけで(米米クラブ) 3.どんなときも。(槙原敬之) このベスト3は外せない。トップ10の中でもダントツの3つ。それくらいこの3曲は好きな曲だ。 「愛は勝つ」。これは世界共通、いつの時代も普遍的法則。愛は人生において全てに優先する。最後のフレーズ「必ず最後に愛は勝つ」は、本当にその通りだ…