タイの国産ラガービール。Singha Beer。
大麦モルトを使用し、独特の香りと苦みが特徴で、チャーンビールやリオビールと共にタイを代表するビール。ラベルにはタイやインドの古代神話や壁画に登場する獅子「シンハー」が描かれている。アルコール度数は5度で、330ml入りの缶と瓶がある。 1933年、ブーンロード・ブルワリーカンパニーとドイツとの技術協力によりタイで生まれる。1939年には、タイ王室によりその象徴である「神鳥ガルーダ」のラベルが与えられた。
バンコク駅からアユタヤ駅まで、80kmの距離を90分、 気動車に乗車した時の動画です。 チケットは、エアコン無しorエアコン車(指定席)の2種。 私は絶対に座りたかったので指定席にしました。 そういや東京も、ほんの40年前は東急目蒲線、 池上線は100%冷房なかったな。東横線も。 昔は東京もクーラー無しで生活出来たんだよな。 www.youtube.com タイ国鉄バンコク駅の様子。1916年開業の歴史的な駅です。 www.youtube.com アユタヤ王朝の壮大な遺跡の町では、トゥクトゥクと象に乗って観光 www.youtube.com バンコクの高架鉄道BTSスカイトレイン DC750V…
シンハービール ライトな感じなので さっぱりしたい時や 頭や体を冷やしたい時は 「シンハービール」が最高です♪ シンハービール ビール、麦芽、ホップ、糖類、 アルコール5%、330ml、 飲みやすさ★★★/コク★ /麦っぽさ★ 赤ワイン 昨日の残り。 相変わらず飲みやすくて 美味しいです♪ ブラックニッカ 今回は炭酸のレモン味で割ってみました♪ ストレートより飲みやすいです。 晩御飯は コンビニ弁当、 砂肝。 ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★★ 朝は軽くジョギング。 桜が満開です。 View this post on Instagram A post shared by 井出 茂 (@…
シンハービール 仕事の帰りにお店に寄って 発泡酒を買おうと思ったのですが 直前でめんどくさくなったので 今夜は家にある「シンハービール」で 晩酌です♪ シンハービール ビール、麦芽、ホップ、糖類、 アルコール5%、330ml、 飲みやすさ★★★/コク★ /麦っぽさ★ さっぱりしているので タイ風の辛い料理や これからの季節にぴったりです。 ⇊結局2缶飲みました。 晩御飯は トロロマグロかけご飯と 卵焼き。 ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★★ 朝はゆるーくジョギング 。 良い天気です♪ View this post on Instagram A post shared by 井出 茂 (…
シンハービール 仕事中、納品時に 一箱の大部分を破損させてしまったので 買い取りです・・・/(T_T) なのでしばらくは 「シンハービール」漬けになりそうです。 「悲しいやら嬉しいやら・・・」 原産国はタイ、 容量はちょっと少なく330ml。 南国のビールはあっさりしていて 飲みやすいです。 朝酌や夏に向けてピッタリです♪ シンハービール ビール、麦芽、ホップ、糖類、 アルコール5%、330ml、 飲みやすさ★★★/コク★ /麦っぽさ★ ⇊ヘコ缶です・・・ 贅沢搾りぶどう こちらも一箱まるまる 破損させてしまいました・・・ おいしいですが シーゲルにはちょっと甘いです。 今度はレモンでも絞って…
「ぼくの旅行記」シリーズはじめます。 Let's get started 「My travel diary」. 僕は海外旅行が好きで、これまで約17ヵ国ほど訪れたことがあります。 (「言う割には少ないじゃん!」とか言わないでくださいね^^) その為、これまで渡航した国や場所をここに記したいと思い、このシリーズをはじめたいと思います。 I like traveling oversea, and have ever visited about 17countries. (Please don't say 「it's not so much!」^^) For that reason, I want …
この日は薬院大通り近くのタイ料理「カオサン」へ。 およそ6年ぶりの訪問でした。当時は予約すればトゥクトゥクで迎えに来てもらえるサービスもあったのですが今はやっていないようです。 店のHP見たところいつの間にかテイクアウト専門の原店もオープンしているようでした。 タイ料理といえば最近「ガムランディー」が博多や天神の商業施設に店舗を増やしています。また近隣だと「ドゥワンディー」も日本人好みの味付けで人気ありますね。 写真はシンハービール、海老春巻き、バイガパオ、他にも数品いただきましたがどれも本格的で美味しかったです。どれも控えめで注文したけど辛かったのて辛いのが苦手な方は気を付けた方が良いですね…
どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`) 昨日からタイで夏休みを過ごしてまして、ブログもこちらで更新しております。今回はタイ航空を使ったのですが、機内ではもちろんシンハービールを頼みました。これから夏休み、タイへ向かう道中でのビールの開放感は最高です(*´ω`*) 先月は株価が持ち直したのもあり、資産も大きく伸びました。1200万も目の前に来ています。年内1200万到達はかなり現実的な数字かなと思いますので、残りはこれを目標にコツコツ資産増やしていきたいと思います。投資に対するモチベーションが最近は低いので、投資信託(つみたてNISAとiDeCo)と現金貯金と守り…
京都下鴨神社、御手洗まつり最終日に行ってきました 日曜日とあって市内はそこそこの人出でしたが、電車も全然座れたし良かった お昼は夫が河原町近辺で検索して見つけた、タイ料理のお店へ タイキッチン BARAMEE タイキッチン BARAMEE バラミー〒604-8016 京都府京都市中京区下樵木町199-6 RINSENAVENUEビル1F2,000円(平均)1,000円(ランチ平均)075-754-8338地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/jx1g6zy10…
2018年2月某日 バンコク生活が始まって、1番最初に遠出(?)した先は えびの釣り堀 でした。 夫が探してきた場所。 タクシーで行きました。 (帰りのタクシーがなかなか捕まらず、 ドライバーさんに連れてきてもらえば良かったと早速後悔した帰り道笑) 中はこんな感じになっていて、 お客さんもたくさんいたなあ。 日本人の家族も来ていて、 なかなか有名なんだあ〜とぼんやり思った記憶。 餌と竿借りて 早速釣ります(夫が) エサ釣りだからたくさん釣れる釣れる〜 食べたい分だけ釣りますよ〜 釣った分買わなければならないシステムだった(気がする)(たぶん) 我々はドーーーーーン 2人でこの量です。(食べすぎ…
タイを代表するスナック菓子、タオケーノイを食べてみました。 丁度名古屋の高島屋にてアジアンフェアがやっており、気付いた時には手に取っておりました。 アジアンフェアですが、台湾、ベトナム、タイの雑貨、衣類、軽食が販売されおりました。全体の印象として多く取扱っていたのは台湾だったかな。 食事処の出店は㈱オペレーションファクトリーが運営する”新宿ランブータン”のみでした。場所が高島屋の中であることもあり、割高であったこと、そもそもアジアンフェアに足を運ぶ前にサワデーすみ芳に立ち寄っていたことから食べることはパスしました。 雑貨コーナーでは煎り米や唐辛子を潰したりと、タイ料理の調味料やアクセント作りに…
「そろそろ戻ろうか」。 ZとGFは、滝の岩陰で、のんびり一緒に過ごす時間が 永遠になってくれればいい、って思っていた。 Zは出張族。毎月、あるいは数か月に1回のタイ出張。 GFと一緒にいられるのはその間だけ。 しかも、家族もちであり、ハッキリ言えば、未来はない。。 滝の岩場から歩いて戻る。 サンダルを脱いで、滝から流れてきている水に足を浸すGF。 「冷たいっ」って笑いはしゃぐ横顔に、未来は・・見えない。 GFは言う。 「急いで戻るのよ、BIKE MAN(これ、なぜかZのサムイ限定の綽名)」 ホテルのビーチで、サンセットを見たいらしい。 バイクを2ケツでかっ飛ばす。 後ろのGFは、スマホで地図を…
同志たちよ。 カラオケ嬢やゴーゴー嬢をガールフレンドにして、 秘密のTRIPなど、してみたいと思わないか? せっかくなので、ZがGFと行った旅行のうち、 サムイ島への旅行の話をしようか。 バンコクからサムイ島へは、飛行機一択。 他にも方法はあるが、時間をお金で買うべし。 とはいえ、バンコクエアウェイズしか飛んでない。 競合エアラインもLCCもない。つまり、 高い。 カップルで、スワンナプームとサムイ往復の バンコクエアウェイズ。 最低でも5万円以上、繁忙期だと7万円とか覚悟だ。 しかも、結構、混んでいる。 (すまん、コロナ禍は知らんが) 事前にオンラインチェックインしておけ。 カップルで横並び…
先々週爆発してしまった。言ったことはいいのだが言い方がまずかった。しかも弱い者へとばっちりが行った。最低。 こういうときは自分のケアだ。 オタク人間ではあるが、やはり外から取り込むものも必要。隠者のような日々は快適だったが、あまり続くと良くないのかもしれない。 と言うことで、週に一日は外出しようと決めた。昨日はバスでモールへお出かけ。 久しぶりに乗るバスは楽しかった。スイカでピッとして窓際の席に座る。通り過ぎる街並みを見ているだけで心弾むものがある。景色を観つつ運ばれて行くといううれしさはバスでも味わえる。 モールに着いてぶらぶらしていたら「モンスーンカフェ」があった。一度行ってみたかったお店…
国債センター近くにできた、定食屋さん、ブロッケンに行ってきました。 お昼に定食ではなく、夜に飲みで♪ 長いカウンターとテーブル。 入り口が開放的で奥まで見渡せます。 カジュアルで、男らしくオシャレ。 ビールで乾杯♪ うまムーチョ。 人参とカラムーチョ。 合う。 メニュー見えるかな?! 多くはないけど、あてになりそうなお料理達。 駄菓子が並んでます。 帰りにもらえますよ笑。 牛すじ。ゴツゴツ系。美味しい。 生ビール以外は自分で持ってくるスタイル。 ニラ玉?!人気と聞いたので。 お米が欲しくなる感じでした。 明るい感じが良かったなー。 移動して、絆さん。 ワインが飲みたくなったので。 ポテトフライ…
一色紗英、ポカリスエットCMや「その時、ハートは盗まれた」ボク達のドラマシリーズ、元々は、一色紗英の主演ドラマだったハズが、内田有紀が思い切り食ってしまった。ラストの場面、一色紗英と内田有紀とキムタク3人で、粉雪が散らつく中でバスケットゴールにシュートするシーン、当時SMAP「雪が降ってきたょ」とダブった。まだ、歌もそんなに売れてなかった時期だった。 この辺から、CMやイベントや映画までだったユーミンが、ドラマ主題歌にも進出するようになった。 *********************************** 木村拓哉と内田有紀30年前の共演ドラマ『その時、ハートは盗まれた』 その「ヤバす…
ぼんじゃ! 前回、阪急三宮に新しく出来たエキゾとかいう飲み屋街(ではない)に行ってきましたという話でしたが。 実はちゃっかり2件目も行ってます。 じゃん。シンハービール。 ということは、、タイ料理ということですね。 「ガァウタイ」さんに行ってきました。 店内はがっつり現地の方が調理されていて、期待度マックスです。 頼んだのは 左が"海老のすり身トースト"で 右が"ハーブから揚げ"。 海老のすり身の揚げたやつは確かどこかで美味しいとの噂を聞いたことがあり、ずっと食べてみたかったやつです。 パクチーはしっかり戴く派の筆者。 外のジュワッと油な感じからの軽くフワフワっと海老のすり身が香り広がってうま…
月 昼 外食 夜:豆苗・もやし・鶏むね肉のお鍋 夜おやつ:アイス1本 火 昼:昨日の残り、アボカド、ヨーグルト 夜:納豆オムレツ(失敗)、ご飯 昼と夜おやつ:アイス1本ずつ 水 昼:ゆで卵、アボカド、にんじんサラダ、ヨーグルトオートミール 夜:厚揚げと小松菜のオイスター炒め、にんじんサラダ、納豆ご飯 昼と夜おやつ:アイス1本ずつ 木 昼:隠れてるけどカレーピラフ少なめに、サラダとゆで卵乗せ、ヨーグルトオートミール 夜:厚揚げ小松菜オイスター炒め、にんじんサラダ、納豆きゅうり 夜おやつ:ダースアイス 金:昼と夜外食 お酒とおつまみ、アーモンド味のピノ 土 昼:アボカドトマトゆで卵サラダ? 夜:一…
先月末から少しずつ考えていたことなのだけど、オットのことを大事にしてくれているご友人2人への誕生日プレゼント。 お二人どうしは知り合いではないけれど、誕生日が6月なので、贈り物をするにはほぼ忘れることがなくまとめて買い物もできて便利。 しかもお互いが知り合いではないということは、同じ物を贈ることもできるし、違う物を贈っても情報がお互いに通じることはないのでヘンな気遣いをしなくて済む。 数年前から楽天市場でタイのビールを探して適当な物を贈っているので、今年も・・・と思って目ぼしい物を探していたのだけど、毎年値上がりしているし、品代がリーズナブルでも送料が高かったり、なかなかコレというものに出会わ…
「金曜日のアレ」 元々は、ボクの職場にあった、週末くらいは家事を手抜きしよう(させよう)という自主的取り組みがスタートでした。 大石家テイクアウト、週末のご褒美 - お茶にしよっ‼︎ もはやそんな気概をみんな忘れてしまったのか、真面目だからやっぱり週末も家事をしようというのか分かりませんが、ひっそりと一部の人間が取り組んでいます。 今週もボクがテイクアウトして、ビールだけイオリちゃんにお願いしました。 タイビールの「チャーンビール」を用意してくれました。 タイビールはさっぱりと飲みやすくて、日本人にも好評です。 ボクはシンハービールは飲んだことがあったけど、チャーンは初めてでした。 チャーンビ…
前回の神石高原ティアガルテンでのソロキャンプ続き。 あれから夕方に急いで設営しにくるキャンパーもおらず、僕のサイト近くはとても静かです。 この時期にこんなにゆっくりキャンプができるのは稀。存分に楽しませてもらおう。 それでは合計8枚の写真と共に振り返ります。