金融機関向けディーリングシステムなどの受託開発事業などを行っている会社。 東京都中央区に本社がある。 1997年に株式会社シンプレクス・リスク・マネジメントを設立。2000年に株式会社シンプレクス・テクノロジーに社名変更。2010年に持株会社体制への移行により、株式会社シンプレクス・ホールディングスに社名変更。
2021年IPO騰落率ランキング(2021/10/19) このページは過去記事(2021/10/19)です。最新は2021年IPO銘柄ランキングへ 2021年新規上場銘柄の後場の騰落率ランキングです。 IPOでは後場、シンプレクス・ホールディングス<4373>、ROBOT PAYMENT<4374>、ワンキャリア<4377>が値を上げました。 目次 2021年IPO騰落率ランキング(2021/10/19) 2021年IPO後場騰落率ランキング 2021年IPO週間騰落率ランキング 2021年IPO後場騰落率ランキング 2021年新規上場銘柄の後場の騰落率ランキングです。特に直近で上場したIPO…
本日は私が抽選申込で当選した銘柄のIPOの上場日でした。 ・シンプレクス・ホールディングス(4373) +0.5万円 (SBI証券で100株当選・購入金額16.2万円 売値16.7万円) ・本日のIPOの結果+0.5万円 本日は初値で売らずに少し様子を見ていましたが、購入価格より下がると嫌なので、少しの利益で売却しました。 SBI証券で当選することは珍しいので少し警戒してましたが、無事に利益が出て安心しました。 余裕資金のある方はIPOはお勧めですよ〜。 にほんブログ村