アメリカの作家、漫画家。1894〜1961 雑誌「ニューヨーカー」で活躍、不思議な味の短編小説やスケッチみたいなタッチのカートゥーンをたくさん遺して。 現実から逃避し、夢想にふける男性を主人公にした作品が多く、代表作「虹をつかむ男」は、ダニー・ケイ主演「虹を掴む男」(1947)として映画化された。
A League of Their Own(1992)Sarah Gilbert『プリティ・リーグ』は一九九二年に公開された映画で、そのノベライズが本書(写真)です。「プリティ・リーグ」という言葉は日本オリジナルで、米国には現実にも虚構にもそのような固有名詞はありません。原題を直訳すると「彼女たち自身のリーグ」という意味になります。 それは、一九四三年から十二年間、米国に存在した「全米女子プロ野球リーグ(AAGPBL)」を指します(※1)。 第二次世界大戦中もメジャーリーグベースボール(MLB)は開催されていましたが、多くの選手が兵役についており、深刻な選手不足に悩まされていました(※2)。こ…
【あ】アーモンドの樹(ウォルター・デ・ラ・メア)アイオワ野球連盟(W・P・キンセラ)愛の果ての物語(ルイザ・メイ・オルコット)青い花(レーモン・クノー)赤い高粱(莫言)赤毛のサウスポー(ポール・R・ロスワイラー)悪夢の化身悪魔なんかこわくない(マンリー・ウェイド・ウェルマン)悪魔のベッド(ジャン・レイ)悪魔はぼくのペット(ゼナ・ヘンダースン)アシスタント(バーナード・マラマッド)明日に別れの接吻を(ホレス・マッコイ)熱い太陽、深海魚(ミシェル・ジュリ)あっぱれクライトン(J・M・バリー)あなたはタバコがやめられる(ハーバート・ブリーン)アマゾンの皇帝(マルシオ・ソウザ)アメリカ鉄仮面(アルジス…
注:二〇一二年四月四日に書いた記事に、新しい短編(NEWマーク付)を随時追加しています。そのたびに日付を更新します。 可能であれば、ありとあらゆる小説を読んでみたいのですが、人生は短く、読書にだけ時間を費やすわけにはいかないため、本を選ぶ行為がとても重要になってきます。 趣味の読書(文学)の場合、大抵の人は、何らかの基準に合わせて読む本を選択していることと思います。「仮面舞踏会」が出てくる小説ばかりを探している知人がいますが、そこまで極端でなくても、それぞれのなかに「ベストセラー」「恋愛小説」「フランス文学」「女流作家」を好むといった傾向が自然と生まれているのではないでしょうか。 ちなみに僕は…
札幌のよく当たる占い師 『2021』口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑』を占う!(令和3年)2021年1月19日(火) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年1月19日(火) 今日の名言 『私は、できることならその人からすべての過去を消し去りたい…
Traumnovelle(1926)Arthur Schnitzler 森鷗外は、同じ年齢で、ともに医師でもあるオーストリアの作家アルトゥル・シュニッツラーに共感し、以下の七編を翻訳しています。 「短劔を持ちたる女」 「アンドレアス・タアマイエルが遺書」 「猛者」 「耶蘇降誕祭の買入」 『みれん』 『戀愛三昧』 「一人者の死」 シュニッツラーは、鷗外が最も多く翻訳した作家ですが、『Traumnovelle』には手をつけていません。夏目漱石の『夢十夜』を連想させるから……では勿論なく、この小説が発表されたとき、鷗外はすでに鬼籍に入っていたためです。 その後、『Traumnovelle』は五種類の…
こんばんは。遅くなってしまいました。では早速。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 野﨑まど『タイタン』中島京子『樽とタタン』 坂木司『エール! 2 』三島由紀夫『三島由紀夫レター教室』朱川湊人『わたしの宝石』瑚池ことり『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音-綺羅星の覚悟-』近藤史恵『マカロンはマカロン』石岡良治『視覚文化「超」講義』長野まゆみ『咲くや、この花 左近の桜』 若林正恭『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』 阿川佐和子『阿川佐和子のガハハのハ』志駕晃『ちょっと一杯のはずだったのに』有川浩『倒れるときは前のめり』群ようこ『老いと収納』アガサ・…
★★★☆☆ あらすじ 妻との外出中に空想にふける男を描いた1939年の表題作「虹をつかむ男(別の邦題:ウォルター・ミティの秘密の生活)」を含む短編集。 感想 表題作「虹をつかむ男」を原作とした映画「虹を掴む男」をリメイクした「LIFE!」が面白かったので読んでみたが、原作はこんな短い物語だったとは。これを膨らませて映画にしたことが凄い。原作は、空想にふける男の日常といった内容。 bookcites.hatenadiary.com ちょっとした小話のような笑い話やミステリー感のあるもの、ただの昔話をしているだけのような話など、収められた短編はバラエティに富んだ内容となっている。ただ、その根本にあ…
札幌のよく当たる占い師!口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2020年!干支「庚子(かのえね)」』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和2年)2020年5月2日(土) あなたの『2020年!!干支「庚子(かのえね)」』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!! 札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い…
少女地獄 (夢野久作傑作集) (創元推理文庫)作者:夢野 久作発売日: 2016/08/31メディア: 文庫 吾妻ひでおの『アル中病棟』によると、アル中になった人の脳は、ぬか漬けのきゅうりが生のきゅうりに戻らないように、もとに戻ることはないのだという。アル中ならぬミステリ中毒の場合もやはり同じで、生のきゅうりに戻ることはないのではと思う。2月21日の日記に書いたように、ボルヘスは『ドン・キホーテ』について、こんなことを言っている。しかしこれが推理小説の発端ならば、わたしたちは不信を抱き、警戒します。郷士はラ・マンチャの村に住んでいないのかもしれないとか、この郷士は本当は郷士ではなく、そのふりを…