:植物 ナス科の植物。食用となる部分は地下茎。原産はペルーのアンデス山地。 涼しい場所に保存し、変色や発芽を防ぐのが望ましい。 日光に当たって緑色に変色した部分や、芽が出てきた部分には「ソラニン」や「チャコニン」と呼ばれる毒が発生している。摂取すると中毒となる。そのような状態のイモを料理などに使う場合は、該当の部分を大きめに切りとって使う。
徒歩子の大好物のひとつは、モランボンのスープで作る鍋料理です。 なかなか自分ではだせない味なのです。 特に寒い季節は鍋料理にうってつけです。 我が家のジャガイモ達を美味しく頂くことができます。 ポトフ モランボン じゃがいもで作る ポトフ用スープ 冬のお鍋 ほくほく あったまる ノーブランド品 Amazon ジャガイモ3個インカのめざめを使用しました。 割と固めのジャガイモで黄色くてホックリしてます。 煮込んでも型崩れし過ぎず美味しく頂きました。 スープカレー 冬のお鍋 モランボン ごろごろ野菜で作るスープカレー用スープ750g×2パック ノーブランド品 Amazon モランボンのスープカレー…
今日は一歩たりと外に出ないと決意した。 あ、近所のドラッグストアはやっぱ行くわ。 牛乳やすいんだよね~。
新ジャガだともっと美味しいんでしょうが、今はその季節じゃないので普通に男爵を使い、肉は豚バラブロックじゃなく豚コマで。食材はちょっと違いますが、ほぼレシピに沿ってやってみました。出来上がりはこちら。 自己満足度 ・・・95%美味しさ ・・・95%難易度 ・・・30%難易ポイント・・・ジャガイモレンチン?出来栄え ・・・90%コスト ・・・280円くらい?お勧め度 ・・・おかずにもおつまみにも総合評価 ・・・優しい味付けです(あくまでも個人的な判断基準です💦) 豚コマとジャガイモ わかりやすい調味料 レシピどおり? ジャガレンチン 豚コマも準備 あとは煮詰めるだけ 助さん格さん… 今日のひとこと…
ハイカロリー。 人生に不要なものです。 まあ病気とか弱ってる時には必要ですが、栄養過多による体重増大に困ってる場合は要りません。ゼロカロリー理論が現実ならどんなに好いか。 だいたい痩せてるヤツって最初っから有利なんですよ。生野菜に塩かけて喰うのが好きとか、食べるのめんどくさいとか。そういう連中と同じレベルで語らないで欲しい。 こっちは好物マックフライポテトですよ。これでどうやって痩せるというのか。 せめてジャガイモでダイエットできるかどうかから話を進めて欲しいです。
2023.10.29 ジャガイモの収穫を順次行ってきたのですけど、ちょっと時間が空いてしまいました。最後のジャガイモ収穫は、10月最後の日曜日。
国産のお米には、農薬があまり掛かっていない。サツマイモも農薬をあまり使わずに育てる事が出来る。そう母に聞いた事がある。ジャガイモは本来は農薬をあまり使わずに育てる事が出来ると思う(サツマイモやジャガイモは救荒作物)。 index-36.pdf (maff.go.jp) 世界の遺伝子組換え農作物栽培状況(令和元年)を見ると、アメリカとカナダで遺伝子組み換えのジャガイモが栽培されている。ラウンドアップを撒いて栽培している可能性がある。 ジャガイモを買う時も、国産である事を確認してから、買った方が良いと思う。
ポテトチップス。子供時代はあまり食べた記憶がないお菓子です。親が高齢で出産すると、せんべいやスルメといった和食系は与えられますがポテチは母親が買ってきません。 ああ憧れのポテチ。小遣いが出ると古本屋でマンガ買ってポテチと楽しんで親に怒られた思い出。なんでポテチってあんなに美味しいんでしょうね。
今週のお題「芋」 おいも 大好きです じゃがいも さつまいも さといも なんでも大好き そして 飼い主に似たのか ウチのインコの好物は ジャガイモ 自然界でインコがジャガイモを 食する機会は ほぼないんじゃなかろうか と 思うのですが フードカップに 鳥さんが好きそうな 野菜、果物類の リンゴ パイナップル にんじん セロリ ししとう ぶどう なんかを 入れておいても まず一番初めに 選ぶのは ジャガイモの 率が高い インコの場合 好きなものを後に取っておく なんて事は ほぼやらないので 片付けられちゃわないように ケージの中にぽいぽい落としておいて 後から食べるというのはやるけど 一番初めに…
全体的に野菜が高いが、ジャガイモは安い。と思っていたら、近所の人からジャガイモをたくさんいただいた。 安いけれど沢山は買わないなあ…と思っている農作物ほど、おすそ分けが来るものだ。先々週にはサツマイモが安いとニュースになった直後に、サツマイモが届いた。ありがたいのだが、父との二人暮らしでは消費に難儀する。 そんなわけで、今日の夕食は麻婆豆腐から麻婆馬鈴薯に変更となった。JR藤枝駅の南口近くにある中華料理店「会飯よこ多」には、ジャガイモを使ったあんかけ料理がある。「よこ多」のそれは、中華丼のような"会飯"だった。甜麺醤を使った麻婆豆腐的な味付けだったかは、忘れた。ただ、材料がジャガイモだから、ど…
今週のお題「芋」 芋類の中でなにが好きか。ジャガイモ一択です。わたしはマックのフライドポテトをこよなく愛し、金と健康が許せば三食マックフライポテトでも構いません。 ハッシュポテトもよし、ふかしてじゃがバタもよし。切ってゆでてベーコンと炒めてジャーマンポテトも美味し。 ジャガイモに外れ無しです。
スーパーで楽しいお買い物。本日はブリのサクと、ホッキ貝がお買い得。簡単に刺身でいただこうと思ったが、お総菜のヒレカツがこれまたお買い得。でも、刺身とお総菜のカツだけではちょっと寂しいねえ。美味しく食べるにはどうするかな。 お総菜ヒレカツのカツ丼 目次 夕食 お総菜ヒレカツのカツ丼 ブリの梅昆布 ホッキ貝サラダ 昼食 ブランパンのイチゴサンド サイリウム餅のカレースープ ひとこと 簡単カツ丼 夕食 お総菜ヒレカツのカツ丼 子供達が食べ盛りの頃、仕事が遅くなって「お腹空いたー」って聞くと焦る毎日だった。早くて大満足の簡単メニュー。何度も作ったなつかしメニューだ。 ○ヒレカツ(お総菜)・玉ねぎ・ネギ…
この記事では、クックパッドで「じゃがいも 低カロリー」と検索して見つけた料理レシピを20個紹介しています。 その上でつくれぽ件数が多い順に紹介しているので、「有料会員じゃないけど人気レシピを知りたい」 「美味しいじゃがいものレシピが知りたい」って方は、読んでいってください。 <レシピ1>しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ! <レシピ2>鶏むね肉のとろみ肉じゃが <レシピ3>ノンオイル☆ノンフライ☆ポテトチップス <レシピ4>超激うま!牛肉より豚肉ステーキ♡本掲載決 <レシピ5>レンジで低カロ!野菜入りスペインオムレツ <レシピ6>【スペイン料理】ジャガイモのオムレツ <レシピ7>簡単!ハッ…
研究でケニアにしばらく滞在している。日々ケニア人と戯れている中で、彼らの独特な話法に気づいた。 例えばこんな感じ。 Aさん:今日はカレーを作りたいと思う。にんじん、玉ねぎ、お肉にジャガイモとくれば、残る食材は……?? その他一同:(ハモって)カレー粉。 Aさん:その通り。 みたいな会話が一日に数回。あげく、ラジオで流れる何気ないトークショーでもこのハモリ芸に遭遇した。 これは偶然なのか、はたまたケニア人特有の癖なのか。 僕はといえば、唐突に踏み絵をさせられたような驚きと不安に襲われる。 一同をハモらせることに成功したリードボーカルは謎のドヤ感を出し、ややイラっとくる。 そして、皆がハモリ終わっ…
寒い時は、温かいおでんが食べたくなります。工房の畑で取れたこんにゃく芋を使って手作りこんにゃくを作り、おでんネタとして使います。 手作りこんにゃくは、手間と時間がかかりますが、自分で作ったコンニャクをおでんのネタにするのは価値が有ります。 家庭菜園で取れた大根も入れて温かいおでんを調理しました。手作りこんにゃくは、柔らかくて味が染みて美味しく頂けました。 工房でおでんを調理します。 今回は畑でとれたコンニャク芋を使って、手作りこんにゃくを作り、おでんネタとします。 家庭菜園で取れた人形大根も使います。 コンニャク芋は、1.3kgの大きさがあり立派な芋ですが、調理が容易な500gの大きさになるよ…
月曜日。 野球教室(17:30~20:00)。 小学校から帰り、おやつを食べて、おしゃべりをして、次男が見ていたDVDを横から見ながら宿題をしていたら、あっという間に野球の練習の時間になりました。 宿題を終えることができなくて、野球の練習に行かなくてはなりません・・・。 補食を持っていきました。 休憩時間に食べます。 ストレッチをして、筋トレをして、走り込んで、キャッチボールをして。 鬼バッティングがあったみたいです。 へとへとになっても全力でバットを振って打つ。 帰ってきてからいざ宿題の続き、・・・となりましたが、もう眠くて眠くて、うとうと。 ・・・全然進みません・・・。 宿題は練習に行く前…
寒い季節、温かいスープが身体を癒してくれることはありませんか?今回は、家庭で手軽に作れる、ほっこりコーンスープのレシピをご紹介します。寒さに負けず、おうち時間を美味しく楽しんでいきましょう。 寒い日が続くと、外に出るのが億劫になりがちですよね。そんな日に欠かせないのが、心も体も温まるスープ。そこで、自宅で手軽に作れるコーンスープのレシピをご紹介します。家族や友達と一緒に、あったかいスープで幸せな時間を過ごしませんか? では早速ですが、コーンスープを作る方法をお伝えしていきます。手軽さと美味しさを両立させるポイントを押さえながら手順を説明していきますので、安心してお付き合いください。 1. 原材…
この記事は、「たこ焼き」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「たこ焼き」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:3858件≫ カリッとろっ【大阪の味】たこ焼き♪ ≪つくれぽ:3601件≫ 大阪人が語る。たこ焼き粉で最高たこ焼き! ≪つくれぽ:924件≫ たこ焼き器で屋台の味♡ベビーカステラ♡ ≪つくれぽ:565件≫ たこ焼きの生地(小麦粉) ≪つくれぽ:503件≫ 簡単たこ焼!カクたこ ≪つくれぽ:456件≫ HM☆たこ焼き器deベビーカステラ ≪つくれぽ:392件≫ 手作り!たこ焼き&お好…
お仕事を終えて疲れた日、せっかく五反田に来たし何か美味しいものを。 疲れた日には鮮烈なスパイスが欲しくなる性分なので、「エスニック」で検索です。 すると、駅の近くに「maya 五反田店」なるインド料理屋さんを発見。 Googleの評価もなかなかですし、雰囲気もよさそうです。 ここにしましょう♬ お店は駅前のビルの地下にあり、階段を下っていった先が入り口になります。 「階段の先の地下室で」 この、ちょっと隠れ家的な雰囲気にワクワクしますよね。 店内は意外にも広く、白を基調としたお洒落な雰囲気です。 そんじょそこらの手作り感あふれるインネパさんも好きなんだけど、こういうオシャレなお店もたまにはいい…
阿木川下流 右岸 20231128Tuseday 7:00起床。曇り 時々雨 家内OFF&COMPE。 昨夜は22時に就寝。0時に手洗い。その後5:30手洗い。 家内は6:00アラームを鳴らす。Kは22時の帰還。今朝は6:55に出勤。だいぶ黒くなってきた。 8:30PC BLOG。 8:45BLOGUP/中断して散歩に出る。 南CCW、散歩で6k歩超えないように留意しており、コース取りも工夫。直登、県道、車検場を 左折、土々ヶ根の段を西進、老松苑上の段に下り、野畑へ降り横平 長島 右岸遡行、 中央道高架下から野畑へ上がり、野尻、市場田、日光坊 戻り。発汗。 どんぐりの森で M夫人に行違う。 9…
2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 無印良品エイジングケアエッセンス 2. 黒ごまきな粉アーモンド 3. 箒とちり取り 4. 革製品のキズかくし 5. カレーうどん 6. おでん 7. スマートウオッチ 1. 無印良品エイジングケアエッセンス わたしの場合は遺伝もあるのかな、加齢と共に減りゆく頭髪。悲しや~。 で、わたしが長年、愛用してきたのは、この商品。 井筒屋セレクト (f…
三嶋大社の主祭神は、出雲大社の主祭神である大国主命の息子、「積羽八重事代主神」で、恵比寿様としても知られています。 この神社は、伊豆国の一の宮として古くから多くの信仰を集めています。 また、三嶋大社は源頼朝が源氏再興を祈願したことで有名です。 三嶋大社は家庭や商売の繁栄に関するご利益があるとされ、厄除けの効果も高いとされているため、多くの人が初詣に訪れます。 三嶋大社は非常に古く、その創建時期ははっきりとしていませんが、奈良時代や平安時代の文献にその記録が見られます。 本殿は1868年に再建され、東海地方の重要な古建築として、平成12年には国の重要文化財にも指定されています。 そんな三嶋大社初…
皆さん、こんにちわ! 先日、皆様にお手伝い頂きシチューを手作りしました。 ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんを切っていきます。 全部混ぜて煮ていきましょう。 8人分、意外と腕が疲れていい運動になります。 サイドメニューも手伝って頂きました。 完成! シチューが美味しそうですね! 皆様、美味しく召し上がっていました。 瀬川
この記事では、クックパッドで「じゃがいも 大量消費」と検索して見つけた料理レシピを20個紹介しています。 その上でつくれぽ件数が多い順に紹介しているので、「有料会員じゃないけど人気レシピを知りたい」 「美味しいじゃがいものレシピが知りたい」って方は、読んでいってください。 <レシピ1>じゃがいも大量消費に!じゃがいもガレット <レシピ2>じゃがいも大量消費!ガリバタチキンポテト <レシピ3>じゃが芋の大量消費に♪簡単ガレット <レシピ4>じゃが芋大量消費★じゃが芋のオーブン焼き <レシピ5>じゃがいも大量消費に!ポテトバーグ <レシピ6>大量消費!じゃがいもでスイートポテト <レシピ7>じゃが…
2023.11.28現在の畑の配置 N↑ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ズッキーニ跡地・大蒜 大根 豆跡地 トマト跡地 ソラマメ予定地 大麦(シュンライ) 大麦(シュンライ) 大麦(シュンライ) 草堆肥作成中 タマネギ・空 セロリ・ターサイ・菊菜・白菜 九条太ねぎ・ジャガイモ跡地 人参・ラッキョウ ルッコラ 大麦(シュンライ) 大麦(シュンライ) 大麦(シュンライ) 草堆肥作成中 S↓ 今どうなってるか、次どうするか、よくわからなくなってきたので、表を作ってみました。 はてなブログはstyleとか使うの難しくて、いろいろ表示が無視されるのであきらめてただの表にー。 2号でした。
日曜のこと。 チェックアウトして新札幌駅のタクシー乗り場に集合。 この日の仕事は地域住民向けのイベントでPJの取組みを紹介するというもの。 9時過ぎに到着して会議室でブースを出す。 メインは真駒内にある陸上自衛隊の楽団による演奏。 管楽器が主体。そのリハーサルが聞こえる。 僕らの準備も終わり、10時過ぎに開場。 年配の方々が杖をつきながらゆっくりゆっくりホールに向かう。 市議会議員による挨拶など終えて自衛隊の制服を着て楽器を抱えたメンバーがステージへ。 松田聖子の「Sweet Memory」に「マツケンサンバ」など。 「津軽海峡冬景色」から「愛燦燦」へとメドレー。 最後は隊員の一人が熱唱するサ…