:植物 ナス科の植物。食用となる部分は地下茎。原産はペルーのアンデス山地。 涼しい場所に保存し、変色や発芽を防ぐのが望ましい。 日光に当たって緑色に変色した部分や、芽が出てきた部分には「ソラニン」や「チャコニン」と呼ばれる毒が発生している。摂取すると中毒となる。そのような状態のイモを料理などに使う場合は、該当の部分を大きめに切りとって使う。
しばらくぶりに「農家の店 みのり」の新聞広告が入ってきました。春資材大特価!とな。 みのり新聞広告 クルマで10分ほどのところに石橋店がありますが、家庭菜園をやるようになって、昨年はけっこう毎週のように通いました。緊急事態宣言とかで外出自粛になったせいか、昨年の春シーズンはけっこうな人混みだったです。ホームセンターも同様でした。みんな自宅の庭で菜園とか花壇とかを始めたのかな。栃木県にも緊急事態宣言が出て、今年も同じ感じになりそうですね。 今回の広告を見て買おうと思っているのが、 花と野菜の有機培養土14Lで97円(畑の土増量のため)発酵牛糞堆肥40Lで237円(土づくりのため)粒状貝化石20k…
じゃがいもが余ったらニョッキ化して食う じゃがいもってなかなか厄介じゃないですか。 何がって毒が。 緑色になっている部分だったり、芽が出てきたところにはソラニンが多く含まれるということで、食中毒がおっかない。 でもスープだったり、カレーにシチューにちょっとだけ使いたくなる場面は多いし、美味い。 この間もビーフシチューに入れました。 早くノンソラニンのジャガイモが開発されないかなと願うばかりですが、そんなことを言っていても仕方がありません。 ジャガイモから芽が出てしまう前にニョッキにしちゃいましょう。 ニョッキ ニョッキと言えばご存知の通りパスタの1種ですが、自作がけっこう簡単なんです。 日本に…
材料(2人前) ・ジャガイモ 300g 小なら約3個、大なら約2個 ・玉葱 半個 ・ウインナー 4本 ・ニンニク 1片 ・オリーブオイル 大さじ1 ・パセリ 少々 ・ブラックペッパー 好みで *ベーコンがあればより美味しいです。 作り方 1,材料を切る。 ジャガイモを洗って皮を剥き好みの大きさに乱切りし水にさらしておきます。 玉葱は5㎜程度のスライス、ニンニクはスライス、ウインナーはお好みに切ってください。(切らなくても大丈夫です。) 2,炒める。 ジャガイモをレンジ500wで5分ほど暖めて火を通す。 フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で暖める。 ニンニクの香りがしてきましたら、ウ…
まとめ記事以外ではこの記事が今年最後です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 秋じゃがを今シーズン初収穫しました。 品種は西海31号です。 今回は上から2番目のプランターの株を収穫しました。 しっかり枯れています。 茎を持って引き抜きます。 イモが見えました。 となりの株も引き抜きます。 この株はイモが多めです。 土を掘るとさらにイモが出てきました。 イモの数は3株で9個です。 これまでの写真は夕方に撮影したので、色が明るめに写っていました。 実際の色はこんな感じです。 重さは215gでした。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり…
こんにちは。 今回はうちでよく作るフライドポテトを紹介します。 うちの娘はフライドポテトが大好きです。お子様ランチや、回転寿司、ハッピーセットのポテトも大好き。外食はたまにしか行かないし、冷凍のものもあまり買いません…。 なので家で作りますが、ジャガイモから作る揚げたてのフライドポテトすごく美味しいです。スーパーでジャガイモが安い時などに買ってきてよく作っています。 クリスマスのメニューにでも、ぜひ作ってみてください(^-^) ◎揚げ焼き、フライドポテトの作り方◎ 材料 ・じゃがいも 中3個(写真では4個ですが、3個だとフライパンにギリギリ入りきるので1回で揚げられます。) ・片栗粉 大さじ1…
色々商品がありました。ヽ(^o^)丿 はっきり言って載せきれていないので、色々調べると面白そうでした。 なんとなく、ジャガイモが気になったwので、ついでに料理紹介w ポテトチップスが好きだけど太る(>_<)っていう人はいるのかな? 生のジャガイモをスライスして、フライパンで油を薄く引いて、 焼いた後に塩を振ればポテトチップスの出来上がりです!!! 好みでニンニクの粉末や、刻んだシソ、ワサビを付けながら食べるとか 作りたては格別にうまいです! お試しあれ~(∩´∀`)∩ 牛すじブラックカレー・長崎県・サンフリード価格:486円(税込、送料別) (2020/12/16時点) 楽天で購入 【送料無料…
ジャガイモがもう少しで収穫です。 急に寒くなって葉が黄色くなりました。 葉に黒い斑点ができています。 カブが膨らんできました。 もう一度間引きが必要かもしれません。 収穫は2月ごろです。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:88文字
畑の様子を見に行くのは、4日ぶりの事か? 最近は、他のことに力が入って、いつ様子を見に行ったのか分からなくなってしまっている。 そこで見たものは、びっくり。 ジャガイモの葉が萎れてしまっている。一カ所だけではなく、それらしきものすべてである。 ジャガイモと言ってしまっているが、はっきりとジャガイモと分かっていた訳ではない。葉っぱや以前その場所に植えていたのがジャガイモだったので、そうだろうと勝手に思っていただけである。 こんな感じで、萎れているものもあれば、枯れているのもある。まだ、成長し始めてから、そんなに日にちは経っていないのになあと思いながら、一カ所だけ掘り起こしてみることにした。 する…
ジャガイモがお家に転がっていたのでしょうゆ麹と味噌で和えた適当料理を作りました。引き兄は全く手伝わず食べるの担当です。 それでは作っていきましょう!! ちなみにしょうゆ麹の作り方はこちら⇩ yukimaro03.hatenablog.com まずは材料から ジャガイモ5個 味噌大さじ1 しょうゆ麹大さじ1 油大さじ2 作り方 ジャガイモの芽と皮をピーラーなどで剥きます。 適当な大きさに切ったジャガイモを油を引いたフライパンに入れていきます。大体15~20分程度火に掛けていきます。 こんな感じで周りが焼けてお箸が通ればOKです。 こちらが味噌としょうゆ麹で作ったタレになります。ただ混ぜ合わせれば…
このブログの合計アクセス数が1500を超えました。これからもよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ジャガイモの葉が黄色くなってきました。 品種は手前が西海31号、奥が普賢丸です。 ジャガイモは葉が茶色になったら収穫で、時期は12月下旬~1月中旬の予定です。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:148文字
Potato . ポテト
里帰りも終わって、体調も安定しているのでそろそろ就職活動再開だ!!! 前向きに、されど焦らずやっていこ〜。 知らんことばかり人生 今日は5時に起きて夫さんを送り出してからバタンキューで二度寝。 起きてからルーチンの掃除をしてハローワの神殿(ハローワーク:出典ポンコツクエスト)へ赴いていた。失業保険の給付の話とかトライアル雇用の話とか、色々していたら1日掛かりになった。 何だか手続きとか、お金のこととか、これまでの人生知らないことが大半のまま生きてきたんだなぁと妙な感慨に耽っていた。 そして多分、これからも知らないことが大半で生きていくんだろうなぁとも。 知らないことが大半でも、それなりに生きて…
ニョッキ2種盛り イタリア料理といえば、やはりピザとパスタですよね。 そのほかの主食系といったらリゾット、ポレンタ、パスタの一種にはなるけどラザニア、ラヴィオリといったところでしょうか。 今回のテーマ「ニョッキ」もパスタの一種ですが、日本ではあまり食べられていないように感じます。田舎で生まれ育った私の父はニョッキの存在を知らないようだし、私もニョッキを初めて食べたのはイタリアでした。単にニョッキといっても、色々な種類のニョッキが存在します。主な材料がジャガイモだったり、カボチャだったり、小麦粉だったり。コアラのマーチやソラマメに似たものから、ガチャポンのカプセルのように丸くて大きいもの、1セン…
ジャガイモの増し土をしました。 増し土前。 品種は普賢丸です。 スコップで培養土をかけます。 増し土後。 今年は秋じゃがの成長が早いです。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:64文字
ジャガイモの増し土をしました。 品種は西海31号です。 スコップで株元に培養土をかけます。 増し土後の様子です。傾いた株は立てました。 増し土後は水やりをしておきます。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:80文字
下記の記事は日刊ゲンダイデジタルからの借用(コピー)です残留農薬が少ない野菜があれば、逆に農薬が多い野菜もある。では、どんな農作物に多いのだろうか。 アメリカにNPO「環境ワーキンググループ」という著名な非営利の環境保護団体がある。自ら研究所や研究員を抱える巨大な組織である。2020年に最も「汚染された農作物ワースト12」を発表したが、この中から野菜だけをリストアップすると次のようになる。 ①ホウレンソウ、②ケール、③トマト、④セロリ、⑤ジャガイモ レタスやキュウリなども要注意作物としてリストアップする団体もある。 果物については改めて述べるが、気になるのはケールである。健康食品として私たちも…
どうも、めがねマンです。 前回はリトルワールドの景観と世界の家を紹介しました。 前回の記事はコチラ↑↑↑ 実はリトルワールドにはたくさんの飲食店があり、世界の国々の美味しい料理やスイーツを味わうことができるんです♪ 今回はそんなリトルワールドで味わう、世界のグルメを紹介いたします。 世界のグルメ リトルワールドでは、世界の家をとその国の美味しい料理を味わうことができます。 みなさんの好きな国の料理はありましたか?? 上記のメインの料理とは別に期間限定でイベントメニューも味わうことができるんです。 私が行った時は世界のスイーツとチーズの花が開催されていました。 文字通り映えなスイーツや、世界の美…
江戸時代には、 「夏の土用」と「冬の土用」には、路上で玄米甘酒が売られ、 瀬戸内海の一部の島では、 この甘酒に自然の甘味のあるさつま芋を入れた「かすどろ」という 冬の伝統食が今も残っています。 [冬の甘酒の楽しみ方] 冬の甘酒は、風邪の予防になるだけでなく、 頭皮や皮膚の乾燥対策にも一役買ってくれます。 冬の甘酒は特に玄米麹で作る玄米甘酒がおススメ。 冬に不足しがちなビタミンやミネラルが豊富なのも魅力です。 <玄米甘酒> 1.小豆入り玄米甘酒豆乳 玄米麹で作る玄米甘酒は、 甘味と旨味が濃く満足感のある味わいです。 玄米甘酒を豆乳で割り、茹でた小豆を加えて温めれば、完成! 森永 本格おうち茶屋シ…
1月15日で一応「お正月」と呼ばれる期間は終わりまして、もうすっかりただの寒い日となってしまいました。 皆さんは今年のお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 今のご時世外出がしにくくなっているので帰省してパーティーをしたり初詣に行ったりということをしなかった人もいるのでは? もう最近ニュースでは必ずと言っていいほど耳にする「病床数が・・・」とか「医療崩壊だ・・・」とか「緊急事態宣言だ・・・」などの言葉は、不安感がより募ると共に、いつになったらあの頃の日常が戻ってくるのかと、どこに向ければいいか分からない怒りがふつふつと湧いてきます。 話は戻り、そんな僕ですが、僕は帰省して一応初詣とは名ばかり…
1 はじめに みなさんこんにちは。先日、横須賀基地に嬉しい知らせが!CPO(先任下士官)クラブの横で長らく閉店していた「CRUISE INN」が復活したとのこと。コロナ下で、むしろテイクアウトの需要が増えているようですが、以前から気軽に楽しめる軽食を売りにしていたこのお店。今日は開店早々に突撃してみます。 1 はじめに 2 お店の様子 3 ではBBQを堪能 4 おわりに
初めまして。北海道在住の21歳フリーターです!! このコロナ禍において、在宅時間が多くなる中でストレスがたまりやすく なっているのも事実ですよね、、自分もその一人であり、日々苦しんでいるわけです。 そこで、気分転換もかねて僕の地元である北海道のお土産を買って少しでも地域に貢献して、明るい気持ちになれればなとおもい、おすすめのお土産を紹介させていただくことにいたしました。 じゃがポックル 北海道といえば野菜!野菜といえばジャガイモ!ということで、まずは【じゃがポックル】コンビニなどで買えるじゃがビーに似ている感じなのですが、じゃがいもの甘みとちょうどいい塩味でバクバク食べてしまうので買ってもいつ…
今日は富士までお出かけしてきました。 目的はこちら。 別に、新しいキャンピングカーにしようとか思っているわけではなくて、最新のキャンピングカー事情を知りたいのと、アミティのビルダーであるA to Zさんも出展しているということだったので、ちょっと聞きたいことがいくつかあったからです。 午後から出かけて、帰ってきたらご近所さんのお宅にお邪魔し、そのまま先ほどまで居ついてしまったので、詳細報告は明日以降ということになりますが💦 というわけで、今日はどうでもいいようなネタしかないのですが、昨日の夜かみさんがこちらをムシャムシャ食べておりまして、今朝になって 「これさー、美味しそうだと思ったんだけど、…
細野さんの事務所から素敵なグッズが届いた。かなり良いものなのですごく嬉しい。しかもシリアルナンバーが223で誕生日と一緒。娘さんが送ってくれたんだな。一度「宇宙人」送った時にってずいぶん前だけどメールだったかお話ししたんだったか、なんだよな。ご縁だ。 ホッコリなりながらレコード、今日はグレンミラー見つけた〜!あとスタンリークラークはまぁまぁw。サンタナが聞きたくなったが、焚き火に呼ばれてジャガイモ食べてきた。ハイキングは火曜日に決まり。ポカポカの1日だった。
エビのパスタ ポテトサラダ 下拵えしたジャガイモとニンジンを潰して、電子レンジで加熱した細切りベーコンと一緒に自家製マヨネーズで和えました。 ◯参考レシピ:電子レンジで作る簡単ポテトサラダ 白菜とベーコンのスープ レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。
// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newMeta); 浸しものを作るやり方に関しては各人各様でしょう。しかし、オーソドックスな調理手順をチェックしておくのも良いでしょう。醤油、だし、更…
今日のランチはバカリャウよ😀 ポルトガルをよくご存知の方は、バカリャウですぐにピンとくるはずですが、干し鱈です。ポルトガルの国民食。いつだったか、鱈のかき揚げはブログでもご紹介しましたよね? 今日は、バカリャウ・ア・ゴメス・デ・サーというゴメスさん風鱈料理。切り身一つ分で作りました。これで私の2食分くらいになります。水で戻した鱈を15分ほど茹で、茹でたジャガイモとゆで卵も用意します。たっぷりのオリーブオイルで炒めた玉ねぎとニンニクに、茹でた後牛乳に浸しておいたほぐした鱈を混ぜ、全部オーブン皿に入れて焼きます。20分くらい焼いたかな? 最後にパセリを散らしてます。 でも実は一つ足りないものが、、…
てもみんで、頭と肩のマッサージをしてもらいスッキリしたあと、東武池袋に行きました。 冬の大北海道展を3週にわたって開催しています。 最初に行ったのは、札幌真麺処 幸村です。 限定の「炙りコーン 味噌」です。 濃厚な味噌スープを堪能。 チャーシュー、モヤシ、コーン、シナチクといろいろ入っています。 縮れ麺がスープとよく絡まっています。 その後、親父ダイニングで「いんかのめざめのコロッケ」と「コーンコロッケ」を2個ずつ買いました。 ジャガイモの甘味をかみしめながらおいしくいただきました。 こちらの店でも珍しいカプチーノ味のプリンを買いました。 物産展は美味しいものが手軽に買えるのでありがたいです。
昨夜も眠れないと長男と次男が起きてきました。 色々間食してから、寝に行きました。 2回起きてきました。 長男は睡眠薬が効いていないのかな? 私は1:00頃寝に行きました。 愛犬が喜んでついてきました。 何となくこっそり寝に行こうと思っていたのに。 もう少しで眠れそうというタイミングで 長男が部屋へやってきました。 眠れないと言う。 夫は酔いつぶれてソファで寝てしまうだろうと 予想して、 長男に一緒に寝ることを提案しました。 長男は喜んでベッドに入ってきました。 そして、一緒に寝ました。 10:00過ぎまで寝ていました。 長男曰く、 ママと一緒だとよく眠れる のだとか。 ママの威力はすごい! 長…
ローソンに行くと珍しい弁当を見つけました。 それは、「浅草 ヨシカミ ビーフシチューのお弁当」(税込800円)です。 1951年開業の老舗で、ヨシカミのホームページを見ると、「うまいんだヨ これ!!」のキャッチフレーズは1960年頃から使い始めたそうです。 ビーフがごろっと入っています。 他にはジャガイモ、ニンジンとマッシュルームが入っています。 800円なので高いなあとは思ったのですが、食べたい気持ちが上回ったので買いました。 しかし、お店で食べると2600円といいお値段です。 それでも一度くらい行って食べてみたいなあと思います。