Juninho ブラジル人の名前で、ジュニオール(Junior)の愛称。
Juninho(Carlos Alberto Carvalho Dos Anjos Junior) ブラジルのサッカー選手。ポジションはフォワード。 1977年9月15日生まれ。バイーア州サルヴァドール出身。身長174cm、体重67kg。
リスト::サッカー選手
今日は宇都宮です。朝のお参りしてから朝活開始 昨夜は走れなかったので、ウォーキングのみ…やはり膝は良くならない😭 そして今日こそ栃木SCの夜明けを…信じて、今日も応援頑張ります📣 今日はジュニーニョ出るかな?
スターティングメンバー 栃木SC [3-4-2-1] 20位 仙台、大分と力のある相手とのアウェイゲームに連敗した栃木。特に前節は完成度の高い大分に手も足も出ず、シュート1本に抑えられる文字通りの完敗だった。得点と勝利が遠い状況なだけに、このホーム連戦で流れを変えたいところだ。 スタメンの変更は4人。前節負傷した大谷に代わり左CBには大森が入り、ボランチの神戸、左シャドーの植田は今季初先発を飾った。ここまでメンバー外が続いていた矢野は初出場となる。 V・ファーレン長崎 [4-2-3-1] 21位 ファビオ・カリーレ監督体制2年目を迎える長崎はここまで勝利がなく、得点も一つのみと苦しいスタートを…
スターティングメンバー 栃木SC [3-4-2-1] 18位 前節仙台戦は終了間際の失点で敗れた栃木。前半は主導権を握ったものの、仙台の戦術的な交代策と修正に後手を踏んだ後半は防戦一方を強いられる苦しい試合だった。アウェイ連戦となる今節は初勝利を目指す。 これまで2試合は同じメンバーを起用してきたが、今節は先発を1人変更。左シャドーに今季初出場となるジュニーニョが入り、森は左WBに。ベンチには新加入の山田が初めて名を連ね、レンタル元との対戦となる福森はメンバーから外れた。 大分トリニータ [3-4-2-1] 3位 徳島、東京Vに連勝し、開幕3連勝がかかる大分。このオフは主力の放出が目立ったが、…
パトの息子さんはガンバのスクール。 どーもこんばんは さてさて、本日は京都サンガFCにまつわる企画です。 昨季はギリギリでどうにかJ1残留を果たしたサンガは、J1定着に向けて複数の即戦力候補を獲得するなど、今オフも精力的に動きました。 その中で、おそらく最も知名度が高いと思われる選手がガンバ大阪から移籍してきたパトリック。 ガンバでインパクトの強すぎる活躍を長年に渡って続けて、ガンバ以外にも甲府や広島での活躍実績もある彼はいまやすっかりJリーグでお馴染みの名物FWの一人になっています。必ずや、サンガの新たな武器となってくれる事でしょう。 そこで今回は、過去にJリーグクラブからサンガに移籍してき…
2023年2月開催「Capcom Cup IX (カプコンカップ2022)」に関するメモ 2022年に開催されるCapcom Cup IX(CC/カプコンカップ9)に関するメモです。
はい、という訳で今回も「タラレバ2シーズン制if年間王者を決定しよう!!」という試みの第2回でございます。 ツッコミどころなんかはてんこ盛りな企画になる事は目に見えておりますが、完全にタラレバ企画でございますので、その辺りは生暖かい目で見て頂ければ幸いです。また、もし2ステージ制でリーグ戦を行なっていた場合…というテイでのifシーズン総括も添えております。 企画概要に関しましては、Part1の方から先にご覧頂くようお願い致します。今回はPart2という事で2009〜2014年までを検証していきます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
Jリーグは今年で30年目でございます。 …となると、昨季…2022年シーズンは、通算30シーズン目となるJリーグでもあった訳ですね。 当ブログでは昨季の時点から色々と「Jリーグ30周年企画」なるものを色々更新しております。去年はJリーグ30シーズン記念、今年はJリーグ30周年記念と2年続けてアニバーサリーとか言い出すやらしいやり口をやっておりますが、それにちなんだ特集企画は下記ページにまとめてありますので是非ご覧くださいませ。 ↓↓↓ さて、Jリーグ初年度となった1993年…当時のJリーグには今と決定的に異なるポイントがありました。それは当時は「2ステージ制」というレギュレーションだった…とい…
ゲーフラ制作記 ジュニーニョ契約延長につき、ゲーフラ制作♪ まずはベースの絵 でもベースは昨シーズンなので… 襟を追加して今シーズンのデザインに変更 まず一色目は赤〜♪ 二色目は青〜♪ ここでマスキングテープ在庫切れ 三色目は黄色〜♪ ロゴもできるだけ細かく書いてみました 続きまして緑〜 最後の黄色〜完成♪ 今シーズンは3枚体制だよ
明治安田生命J2リーグ2023シーズンにおける、各クラブのブラジル人選手一覧です。2023年3月26日現在のデータとなります。各チームの選手紹介記事は徐々に更新していきます。 *1※青リンク済みの選手は紹介ページあり ベガルタ仙台 (2選手)▼MF35. フォギーニョ6. エヴェルトン ★New ブラウブリッツ秋田 (0選手) - モンテディオ山形 (1選手)▼FW9. デラトーレ いわきFC (0選手) - 水戸ホーリーホック (0選手) - 栃木SC (1選手)▼MF11. ジュニーニョ ザスパクサツ群馬 (0選手) - 大宮アルディージャ (1選手)19. アンジェロッティ ★New ジ…
なんとなく、「今大会って直接FKのゴールが記憶にないな」と思って、調べてみました。 ここまでの直接FKのゴールは2つのみ ラッシュフォード(イングランド vs ウェールズ) Rashford hits EMPHATIC double | Wales v England | FIFA World Cup Qatar 2022 - YouTube チャベス (メキシコ vs サウジアラビア) Luis Chavez stunner not enough | Saudi Arabia v Mexico | FIFA World Cup Qatar 2022 - YouTube この2つです。そりゃあ…
パス発行二回目は11月末から12月始めの利用となります。 どうしようかとも思いましたが、ワールドカップ期間中ということもあり、近場でやっているときは結構行っている、地域サッカーCLの決勝大会が熊谷で行われるのもあって、日曜日からのスタートにしました。 元々はそのまま八戸に行くつもりでしたが、日本戦が19時キックオフということもあって、熊谷からなら戻ってこれるので初日は日帰りです。 熊谷往復は指定席を利用せずに自由席で移動します。 指定席だと逆に混んでいることもありますからねえ。 熊谷駅からはバスで陸上競技場に移動しました。 行きで結構混雑していたので、帰りもバスにするとちょっとどうだろうという…
1 GK 川田 修平 35試合/3150分/35失点 ■初のフルシーズンで見えた収穫と課題 在籍7年目にしてついにポジションを掴んだ最古参選手。これまでは一度レギュラーから外れると、そこから戻れずにシーズンを終えることが多かったが、今季は自身最多の35試合に出場。初めてシーズンを通してゴールマウスを守ることとなった。 これまで様々なコーチングスタッフや選手たちとGKチームを組んできただけあって、どんなプレーも卒なくこなせるオールラウンダーなGKに成長。至近距離のシュートストップはお手の物で、得点力不足に苦しむチームにおいて非常に頼りになる活躍だった。記録した13回のクリーンシートはリーグ3位の…
好きなチームが2試合連続で大役を担い… どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第25節(延期分)、川崎フロンターレvs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 12年ぶりのJ1となるサンガの2022年の冒険も残り3試合となりました。残留争いの行方は大混戦。現在のサンガは14位で、プレーオフ圏の16位G大阪とは勝点差1、自動降格圏の17位清水とは2差という状況です。サンガより順位が下の15位福岡、16位G大阪、17位清水は今日は試合がないので、ここで勝利すれば残留に向けて大きく一歩近づけるのは明白。一方、負ければ…
札幌ドームは何度か足を運んだ事がありましたが、厚別は無かった事に加え、某プロ野球球団の本拠地移転の影響で、来シーズンより札幌ドームでの開催回数が増加し、次の厚別開催がいつになるか分からなかった為、ちょっと無理してでも行ってくるかぁと思い行ってきました。 取り敢えず、軽めの朝食で空腹だったので、スタジアムグルメを堪能する事にしました。 ピリ辛とセサミの食感が良いアクセントになっていました。ご飯に合いそうな一品です。 両チームともにタイ代表の顔となる選手が在籍。本来であればこの試合の主役だったはずですが負傷や疲労で共にベンチ外。でもガパオライスは美味しく頂きました。 インド料理のキッチンカーで販売…
通算60度目のフリーキックからのゴール ↑フリーキック60ゴールの軌道 メッシがリーグアン第9節のニース戦でキャリア通算60回目の直接フリーキックゴールを決めた(映像は下)。その内訳としてFCバルセロナ(2004-2021)で50回、アルゼンチン代表で9回、パリサンジェルマン(2021-)で1回となっている。 2試合連続のフリーキックゴール 2試合連続でフリーキックを決めたジャマイカ戦(上)とニース戦(下) またこの4日前に行われたジャマイカ戦でもフリーキックを決めており、2試合連続のフリーキックゴールということに。なおメッシが連続でフリーキックからゴールを奪ったのはこれがキャリアの中で5回目…