Juninho ブラジル人の名前で、ジュニオール(Junior)の愛称。
Juninho(Carlos Alberto Carvalho Dos Anjos Junior) ブラジルのサッカー選手。ポジションはフォワード。 1977年9月15日生まれ。バイーア州サルヴァドール出身。身長174cm、体重67kg。
リスト::サッカー選手
ジェフ対栃木戦、ジェフはまさかの3バックでのスタートでした。 栃木の高さ対策なのでしょうが、3バックでのスタートは尹監督になって初めてだと思います。 CFユーリがいる相模原戦も控えていますが、相模原戦でも3バックで戦うのでしょうか。 その効果ですが、矢野とマッチアップした岡野は奮闘していたと思います。 ただ、矢野は高さだけではなく、うまさのある選手ですから、完全には止められませんでしたね。 そこは仕方のないところで、セカンドボールでうまく対応できればというところでしたが、そこでも苦労していたように思います。 個人的には攻撃面の方が気になりましたが、前が空いたことで右WB米倉が攻撃参加する回数が…
レノファのホーム試合の時のDAZN見づらくね? なんであんなにズームしちゃってんのさ。もうちっと、こう、俯瞰でな、映すんやで、サッカーって。カメラの切り換えも遅いしさ。地上波じゃなくてDAZNなんですよ。わざわざDAZNでJ2の試合見てる層の人達は"試合が見たい"ねん。謎の監督のアップ映像はいらないんですよ。他の試合見てるときはあまり気にならないんですけどね。レノファのホーム試合の時だけやけに気になる。新人さん?テレビ局からの使者?分からんけども慣れてこ?頼みますよ。 試合の方はジュニーニョのスーパーゴールで先制した栃木の守りを最後まで崩せず0-1で敗戦、と。なんだかやけにレノファ寄りなジャッ…
<ドラマ><サカー> 10.6% 07:30-10:25 NTV シューイチ▽有吉&夏目結婚秘話▼大阪“第四波”対策は▼きょうから徳島アナ 田中邦衛さん死去▼好調セレッソ大久保嘉人×北澤▼NiziU・BTS新曲MV▼パンサー 5.8 14.2% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽変異株が急拡大…過去最多の大阪は▽ミャンマーで残虐な弾圧▽米国でアジア系差別が▽МLB大谷が特大アーチ▽五輪選考…競泳は▽センバツ熱戦 7.7 09:54-11:30 TBS サンジャポ▽“祝"有吉弘行さん・夏目三久さん「柄にも無いことで少々恥ずかしい婚」!祝福コメがすごいことに!▽初登場!10代女子の認知率9…
スターティングメンバー 栃木SC [4-2-3-1] 22位 前節はアウェイで甲府に1-2で敗れた栃木。チームとして最初の得点が生まれたものの、開幕3連敗でついに単独最下位となってしまった。スタメンの変更は3人。岡、吉田、菊池に変わって川田、面矢、森がスタメンに復帰した。山形からレンタル加入の小野寺は出場不可のため、ベンチには乾が初のメンバー入りとなった。 モンテディオ山形 [4-2-3-1] 6位 開幕からのアウェイ3連戦を1勝2分の無敗で乗り切った山形。今オフは石丸監督のサッカーを知る選手が多く在籍していることに加え、新加入コンビのボランチがチームをスケールアップさせており、昇格争いの一角…
・このメモは何ですかこれは、スト5の海外のプレイヤーを各キャラクターごとに紹介していくメモ。1キャラあたり5人紹介予定(まれに例外あり)これはそのシリーズの第1回目。第8回までやる予定です(5キャラx8回=40キャラ)紹介する順番は、厳正なるエクセルのランダム並び替えで選んでいます。作為的な要素は無し! 第1回目の今回は、コーリン、アビゲイル、ポイズン、ネカリ、リュウ。 【コーリン】誰を紹介しようか非常に悩んだ。2020年~2021年の大会で上位入賞した人を優先しました。アメリカ勢で大会上位実績があるNeon(ウォーロード。CFNはNeonV_)は、最近はメナトなどを中心に練習している点を考慮…
スターティングメンバー 栃木SC [4-2-3-1] 21位 ノーゴールでの開幕2連敗と厳しい船出となった栃木。前節から川田、上田、植田、森に変わって岡、大島、佐藤、ジュニーニョがスタメンに入った。ここまではスタメンの組み合わせに試行錯誤しており、チームとしてまだ定まっていないように見える。岡は古巣対戦。 ヴァンフォーレ甲府 [3-1-4-2] 4位 開幕から2試合をアウェイで戦い1勝1分。まずまずの出足でホーム開幕戦を迎える。勝利した前節からスタメンを3人変更し、対栃木を意識した人選・システムの採用となった。メンデスは古巣対戦。 風下で未整備が顕著に 試合開始のキックオフから西谷が直接ロング…
7日(日)もカンセキスタジアムへ。 この日も妻と姪とその母と。 俺と姪は一足先に到着しスタグルを。 今日も電車だビールが美味い! 前回美味しかったそうで、姪からのリクエストでから揚げも。 この組み合わせ最高! ポカポカ陽気のこの日、芝生でひと眠りしたいくらいですが、早く入らないと試合が始まってしまうのでこのへんで。 どうやら視認性の問題で、1stユニのパンツを青に変更したようです。 やっぱ栃木は「黄色と青」だよね~ 立ち上がりはやや秋田が優勢に試合を進めます。 栃木もチャンスがないわけではありませんが、これといった見せ場を作れません。 対する秋田は栃木のお株を奪うかのように、前への推進力を武器…
スターティングメンバー 栃木SC [4-2-3-1] 昨季10位 岡山との開幕戦に敗れた栃木はスタメンを4人変更。面矢、佐藤、松岡、畑に変わって吉田、西谷、植田、矢野が入った。右SB吉田は今季初出場、右SH植田はプロデビュー戦。かつて秋田の下部組織に在籍していた山本と、2015年に在籍した佐藤にとっては古巣との対戦となる。 ブラウブリッツ秋田 [4-4-2] 昨季J3優勝 抜群の安定感を武器に昨季J3優勝を果たした秋田。群馬との開幕戦は落としたものの、J2初得点を記録し、スタメンの変更もないことからある程度手応えは掴んでいるような印象がある。ベンチには昨季6ゴール10アシストの江口や新加入才藤…
2月28日(日)は、2021シーズンのJ2開幕戦。 まだ完全に整備が終わっていない栃木県総合運動公園陸上競技場(通称:カンセキスタジアム)に、宇都宮東武百貨店で開催されている「第13回春の北海道物産展」でしこたま買い物をしてから、東武宇都宮駅11時20分発の電車に乗ってやってまいりました。 招待券をゲットできたので、姪と、初観戦となる妻とその姉の4人で。 完全指定席なので、まずはスタグルでも。 電車なのでプハっとビールをいただきます。 そして姪チョイスは ”玉子屋てっちゃん” の オムカレー 姪が食いきれなくなって最後もらって食べたけど、卵がふんわりバター風味で美味しかったです。これで600円…
早いもので2021シーズンが今日ついに開幕しました!今年もたくさんの熱いプレーが見られることを期待しています。 さて、クラブに所属するサッカー選手には背番号というものが与えられています。その背番号には1番は守護神、9番はストライカーといった大まかなイメージがついていますが、その実態を深めてみたかったので、背番号とポジションの関係をJ1J2J3全57クラブに関して調べてみました。 調査方法としては、Jリーグ公式サイトの選手名鑑に背番号で選手を絞り込む機能があるので、それを使いました。 www.jleague.jp ちなみに、データは2月17日時点のものとなっているため、それ以降の移籍は反映されて…
今日は8位から15位ということで、J2中盤争いについて。 ジェフもこの中に予想しました。8位:甲府(昨年:4位) 甲府は伊藤監督3年目。 攻守に組織的に戦う意思も感じますが、基本的には守って1トップが仕掛けるサッカーがベースだと思います。 しかし、エースのドゥドゥが移籍。 代わりに補強したのが、ウィリアン・リラとパウロ・バイヤですが、リラはインドネシアなどでプレーした選手で、バイヤも21歳の若手と実績はもう1つ。 どうしてもCFがカギを握るスタイルなだけに、そこに不安があると苦しむ恐れがあるのではないでしょうか。 日本人選手では司令塔の武田、中塩、今津、松田力、太田などが退団し、三平、有田、野…
今回は、以前投稿した記事(下にリンクを貼っています)で9位~15位と予想したチームについて、簡単ではありますが書いていきます。 過去の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com では、ここから各チームについて 9位 FC町田ゼルビア(2020年成績 12勝13分17敗 勝ち点49 19位) 4位→18位→19位と安定しないチーム状態が続くゼルビアだったが、今シーズンはかなり期待できるチームになっている。 守備陣では小田逸稀選手がジェフに移籍したが、センターバ…
ゼロックススーパーカップ:川崎フロンターレ対ガンバ大阪 youtu.be その時はまだ天皇杯の決勝も残していたし、最終節も残っていたのだけれど、昨年の33節の対浦和レッズ戦で、中村憲剛がノールックで出したパスを小林悠がディフェンダーとからだをもつれ合いながらも、わずかに右足を出し、点であわせたシュートが決まった時、なにか予感めいたものを感じたのは、私だけではなかったのかもしれない。 予感というのは、つまり、これで最後だ、というもの。中村から小林の流れで、しかも、おおよそ想像しなかったようなパスとシュートで、得点が決まったのだった。このようなゴールは、この後はもう二度と見ることができないかもしれ…
Olá!! Tudo bem?? 今日は久々にちゃんとした記事です(いつもちゃんとしとるけどね) 期待の若手を紹介していこう企画の第一弾、 ボランチ編でございます。 今回はボランチなので、セントラルMFやトップ下の司令塔タイプというより、潰し屋をピックアップしてみました。 リヨンで復活したパケタ、ベンフィカのペドリーニョ、アヤックスのアントニーなど、攻撃的MFでまだまだ紹介したい選手いるのでそちらはまた後日書きますね。 とりあえず今日はボランチで行ってみよう! ブルーノ・ギラマンイス(リヨン) アルトゥール(ユヴェントス) ドウグラス・ルイス(アストン・ヴィラ) ジェルソン(フラメンゴ) マテ…
23日(土)に2021シーズン栃木SCの新体制発表会がありましたね。 その新体制を語る前に、まずは2020シーズンで栃木SCを離れることになったメンバーについて触れてみたいと思います。 GK 塩田 仁史(浦和) 大野 哲煥(千葉 期限付き移籍期間満了) DF 池庭 諒耶(J.FC MIYAZAKI 期限付き移籍) 藤原 広太朗(鹿児島 期限付き移籍期間延長) 田代 雅也(鳥栖) 溝渕 雄志(千葉 期限付き移籍期間満了) 黒﨑 隼人(大分) 瀬川 和樹(クリアソン新宿) 菅 和範(現役引退) 温井 駿斗(未確定) 伊藤 竜司(未確定) MF 早乙女 達海(未確定) 大﨑 淳矢(富山) 明本 考浩…