1990年にSNK(現・SNKプレイモア)からリリースされたアーケードゲーム。 「テトリス」と似たルールを持つ落ち物パズル。上から落ちてくる様々な形のブロックをうまく並べて消していき、塔の最上階を目指す主人公の通り道を作る。 1994年9月9日にネオジオCD版が発売。2005年には携帯電話版が配信された。 2011年6月14日よりWiiのバーチャルコンソールで配信開始。
ジョイジョイキッド (SNK)1990.11.20発売/13800円/落ち物パズル神さま、おねがいっ 基本システムは『テトリス』。『テトリス』と違うのは、ブロックを全て消す事ではなく“ブロックに閉じ込められた気球”を脱出させること。その為には気球の進行を阻んでいるブロックを消して隙間を作れば良い。ステージを進んでいくと、復元するブロックなどのギミックが増えてきて、難しくなっていく。数あるテトリス亜流タイトルの中でも、独自性アイデアの光る作品。上記の説明だと、特定のブロックを消すとクリアになる『テトリスフラッシュ』に類似しているように感じるかも知れないが、本作はもっとライト感覚でプレイ出来る。頭…
今回は、個人的オススメな「NEOGEO mini」についてご紹介したいと思います。 NEOGEO mini (ネオジオミニ)本体 メディア: Video Game ゲームセンターでプレイできるSNK NEOGEOのゲームのうち、懐かしのタイトルがインストールされ、家庭用ゲーム機として2018年に発売されました。 見た目は完全にゲームセンターの筐体そのもので、テンションが上がります!インテリアとしてもアリかと思います。 何と言っても私は中学生、高校生の頃は格ゲーにハマって、近所のゲームセンターによく行っていたので、めちゃめちゃ懐かしいです。 10割コンボとか、永久コンボとか頑張ってやってました。…