ジョギング(Jogging)とは、“Jog”という単語の本来の意味があらわしているように、“歩くようなゆっくりしたペースで走ること”をいいます。明確な定義はありませんが、120〜200m/分のスピードで走っていて、両足とも地面から離れる瞬間がある運動のことを、ジョギングといっています。ジョギングは、1970年代に有酸素運動が健康におよぼす影響の重要性が強調されたことからアメリカで流行し、それが日本でもブームとなったエクササイズなのです。
体調不良❔ 栃木県総合運動公園内をグルグルしたのだが、20キロを過ぎた辺りから疲れ始めた。何回か立ち止まって休んだ。合計30キロです😂 シューズはメタレーサーで。
こんちは。 むぎわら帽子、ナザトです。 近年、生化学的情報や潜在的な薬効が以前よりさらに詳しく解明されています。その1つに、強力な抗酸化作用があるので、毎日でも食べたいですね。 https://t.co/2OaGJnPtbS— むぎわら帽子2021 (@a7c_7310k) 2021年1月14日 本日の内容はランニングです。 ▼先日、福井県高浜町にある青葉山で急遽ジョグをしたときの様子 youtu.be 事故にあってからというもの、リハビリがてら日々ジョグっておりますが、これがまた中々成長しません。昨年、なんとかフルマラソンを完走する事は出来たものの、6時間以上かかっていますし、結構歩いてしま…
今朝は、Mペース走。 tetchiba.hatenablog.com 設定メニュー(VDOT: 58.8):Mペース(設定 3'56"/km)10km 結果:3'48"/km, 53", 50", 53", 55", 53", 56", 4'01", 3'58", 4'05" 平均ペース: 3'55"/km 時間:39'15" コース:1周約975m(ほぼ平坦) 平均心拍:146bpm 平均ピッチ:189spm 平均ストライド:135cm 今週は、ほぼ毎晩12時前後までWeb会議があるので、朝はいつもより少し遅めです。 昨夜からの雨は朝にはほぼ上り、小雨。 今朝は3度と寒くない気温で、一昨日昨…
Gopro用のジンバルをググっていたら、センバルが出てきたのでやってみた。 センバルは速さより回数をやり切ることが重要らしい。で、キロ4分ペースなら5回出来そうだと思った。休みは200ⅿだよ。 5回目に失速。マスクランはツラいよ。ヤッソ800よりは苦しくないかもしれない。 そろそろお役御免のターサージール6で!
ブログを見てくださり、ありがとうございます。 このブログでは、ランニングをテーマに ありふれた一市民ランナーとして記事を書いていければと思います。 ランニングを始めてから8年、 一人で黙々と走ってきましたが、大好きなランニングを通して もっと多くの人と繋がりたいと思ったのが、ブログ開設の一番大きなきっかけです。 これからランニングを始めようと思っている、 もしくは始めたけれど周りはどうやって続けているんだろうと悩んでいるような人の モチベーションに繋がるような記事も書いていければと思いますので、 これからどうぞ、よろしくお願いいたします。
バイクがスリップして転倒してしまっています。 隣を走っていた車の人がヘルプ中。 昨日の日中にそこそこ雪が降り、少し積もりました。 昨夜には雨になって、少し溶けたのですが、暗がりの中、凍ってるかもしれないところを走るのはやめておこうと思い、今朝は走るのをやめました。 ただ、今日は、在宅勤務なので、日中のWeb会議の合間に、走ってきました。 幸い、今日は気温が高めなので、雪は溶け始めているところが多く、溶けているところを選んで走りました。 時々、滑るところもあったので、注意しながら。 設定メニュー(VDOT: 58.8):Eペース(4'29"/km-4'57"/km) 距離:12.7km 時間:1…
わんぱく公園に車を止めて走ってみたのだ。気温は低かったが、暖かくなりそうな雰囲気だ。
今日はジョグを中心に歩きを挟みながら5km。 左足に張りが出てバランスが悪くなって来たら歩くの繰り返し。 少しずつ持久力を上げる事が今の課題。 それよりも年末頃から持病の喘息がぶり返して来たのがキツイ。 咳き込むような発作は起きないのですがヒューヒュー喉が言い出して 走ると息苦しい。 ランニングしていた頃はすっかり良くなっていたのだけどなぁ〜 病院行って吸引ステロイド処方してもらって来るか。
ダイエットに最適!早朝ジョギング みなさんこんにちは。今日は早朝ジョギングの素晴らしさについて書いていきたいと思います。 ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」発売中! 2ヶ月早朝ジョギングをしたら体重が激減したっていう記事をnoteで書いてから、結構質問が来ています。どうやって二ヶ月も続けたのか、毎日何キロくらい走ったのか、とかね。やっぱり高カロリー高ストレス社会の現代人にとって、ダイエットは永遠の課題ですよね。 早朝ジョギングを始めた理由 正直ですね、俺が早朝に走った目的って、ダイエットじゃなかったんですよ。目的は主夫になって衰えまくった体力を戻すことと、同じく衰えた筋肉を取り戻すためでした…
小市橋-千曲橋-松代大橋-南長野運動公園-小市橋(→40km、↑240m) 少し雪が積もったけれど、予報よりも良い天気になった。休出は明日することにして、ジョグにでかけることにする。 裏山ジョグか平地ジョグか迷ったけど、山は結構な雪が積もっていそうなので、苦手(キライ)な平地オンリージョグを選択して、小市橋から南へ向かう。 最初の5kmくらいはうっすらと雪が積もっていたけれど、篠ノ井の辺りまで来た頃には濡れ路面になった。 千曲橋まで来て、千曲川CRで篠ノ井橋~松代大橋へ向かう。 千曲橋で走行距離が15km位になり、キロ6分そこそこでまったり走ってきたのに、もうダルくなったきた。 序盤は滑りやす…
こんにちは! あずきです。 みなさん有酸素運動は好きですか? 走るのが大好きという方もいれば、痩せる目的で一生懸命走っても、辛いだけで中々結果が出ないという方もいるかと思います。 実は有酸素運動には脂肪を効率よく燃焼するペースがあるんです! 今回は、痩せるために最適な有酸素運動の仕方や、私のおすすめの運動を紹介していきたいと思います。 脂肪燃焼に一番効率のいいペースとは 最大心拍数による方法 ボルグスケールによる方法 最低20分は運動を継続しましょう 脂肪燃焼におすすめの運動 まとめ 脂肪燃焼に一番効率のいいペースとは 有酸素運動は、おしゃべりをしながら笑顔を保てるペースが一番脂肪燃焼に良いと…
LSDとはジョギングの練習などでよく行ういわゆるロングスローディスタンス、ゆっくり長い距離を走る練習のことです。この練習によって得られる効果としては体内の毛細血管を発達させて全身に巡る血量を増大させ運動効率を上げるというものです。 私もたまにLSD的な練習をするのですがペースは苦しくないペースで基本的には2時間は走るようにしてました。 ところがどうやら間違ったLSDを行っている人が多いということでまずは以下のいずれかが該当するかチェックです。 ぺースが速すぎ → サブ3以外の人だったらキロ7分がよい 距離/時間短すぎ → 最低90分。120分とか180分とかやるのが効果的 自分の場合はどうもペ…
昨日からずっと、だんなと、「とある」件で揉めていた。 かなり険悪ムードを今日まで引きずることに。。 でも、夕方、一本のLINE電話で、懸案がすっきりと解決。 本当に、良かった(^O^) 「家庭内争議」については、後日ブログに書こうと思う。 昨日は、ものすごい強風だったので、走らず。 Stay homeして、BCTフルセットを実施した。 速くなる体幹トレ-ニングBCT 走りが変わる!記録が伸びる! 増補版/ベ-スボ-ル・マガジン社/原健介 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 感染急拡大でジムに行けなくなってしまったので、少なくとも週2ペースでBCTを…
今朝は、Eペース目安での坂道ジョギング。 tetchiba.hatenablog.com 設定メニュー(VDOT: 58.8):Eペース(4'29"/km-4'57"/km)目安 距離:14.0km 時間:1時間4分21秒 平均ペース: 4'36"/km コース:1周約2.75km(高低差約39m)の坂道 平均心拍:146bpm 平均ピッチ:179spm 平均ストライド:121cm ウィンドスプリント:5本 今朝もマイナス2度と、なかなか寒かったですが、元気に走ってきました。 ここ1・2週間のジュネーブは寒い日が多くて、最高が1度か2度ぐらい、最低がマイナス3度〜マイナス6度ぐらいの日が多いで…
メルカリ制度を初めて利用して、メタレーサーを購入しました。商品が届いたら、喜んで履いて走ってみようと思います。
もい! Hyvää uutta vuotta!(ふばー うぅった ぶぉった!) Happy new year! 勿忘草です。 どんな年末年始をお過ごしでしたか。 霜がおり雪化粧のような木々 フィンランドの南西部、ここトゥルクでは、気温はそこまで下がらず、雪のないクリスマスだったのですが、 1月半ば、今週は気温がぐっとさがり、最大マイナス15度くらいになりました。 外を歩くと、あまりの寒さに寒い、冷たい、を通り越して、耳が痛くて取れるかと思いました(^_^;) また、冬の日照時間は5〜6時間ほどと、暗い時間が長いことに気が病みます。 「冬季うつ病」という言葉が日本でもあるくらい、寒さや暗さって、…
一昨日(1/13)は、「ランニングと貧血」と題してランニングが貧血の原因となっている場合があることについて書かせていただきましたが、今日はランニングにはそれらのマイナス面を上回る数多くのプラス面があることを私の実感を交えて書いてみようと思います。 ランニングの効用については、ランニング誌を始めとする雑誌や書籍あるいはTVなどで広く喧伝されていますので、皆さんご存知のことと思いますが、ここで改めて、よく言われていることについて掲げてみます。 1.脂肪燃焼・ダイエット 2.生活習慣病の予防 3.美肌 4.肩こりの改善 5.冷え性の改善 6.ストレス解消 7.脳の活性化 8.良質な睡眠 大体、こんな…
目 次 1 公館と庭との概況 2 公館と庭との特徴 3 サービス施設 4 車イスでの歩き方 公園をめぐる動画2020夏 公園をめぐる動画2020晩秋 公園から緑道動画2020夏 公園から緑道動画2020晩秋 1 公園の概況《 所在地 グーグルマップ 》 札幌市北区あいの里4条8丁目 《 場所の特徴 》 あいの里公園は1980年から開発が進められたニュータウンあいの里の北端に位置します。当該地区は札幌市域の北部、石狩川の旧川である茨戸川に接する、石狩川の氾濫原であった低平地です。公園の中央に河川改修で取り残されてたトンネウス沼があり、ニュータウンの造成にあたり造られた5.3haほどの公園です。沼…
記録(2021年1月14日) 読書1時間 ◎ 瞑想15分 ◎ 英語学習1時間 ✖ ブログ更新 ◎ 運動 ジョギング20分、プッシュアップ100回 (マッスルアップ5回→ストレートバーディップス10回)5回 スワイショウ 600回(計7000回) 未回収分 読書754時間、英語学習9時間 回収分 無し 読んだ本 ジャン・エルベール『霊性に生きる人ラーマクリシュナの教え』深澤孝訳 244~247頁 ロジャー・ペンローズ『宇宙の始まりと終わりはなぜ同じなのか』竹内薫55∼74頁 ナポレオン・ヒル『思考は現実化する 下』田中孝顕訳 74∼97頁 *7時起床。5:40起床カウント0へ。 それでは、また明…
ネットで「ゲキカラドウ」というテレビドラマを見た。桐山照史さん扮する営業マンが一癖二癖ある得意先に挑んでいくというもの。最初は門前払いをくらうのだが、激辛料理を食べ、そこでなぜか打開策がひらめき何とか契約にこぎつけるという、シンプルで分かりやすいストーリー。 見どころは人によって様々なのだろうけど、以前、営業の仕事をしていた私は、主人公が得意先にけなされ、罵倒される姿を見ていて、まるで自分事の様に胃がキリキリしてしまった。 当時は辛かったなあ。医者によると私には自閉的な部分があるらしく、それは自身でも思い当たる節があるのですが、とにかく子供の頃から自己表現が下手だった。大人になってもそれは変わ…
おはようございます。schunです。 今日は、ちょっと前・・・。12月のお話を。 実は、書こう書こうと思っていて 絵まで描いていたんですが、 なんか、書くタイミングを逸しておりまして。 そんなこんなで書いてみます。 お話は12月中旬 お話は、GOTO中断前の12月中旬ごろのお話です。職場の若い兄ちゃんと時々山に行くのですが、その彼が、ザックが買いたいって言い出していて、11月ごろから、行こう行こうと言っていたのですが、僕も、向こうもバタバタで、結局行けていませんでした。 そんなこんなで12月になっちゃった訳ですが、 ようやく、ザックを買いに出かけた次第です。 沼津のスポーツショップへ。 ちなみ…
食パン1斤 57円 918カロリー。 納豆4パック 84円 392カロリー。 木綿豆腐400g 29円 276カロリー。 りんご等450g 108円 297カロリー。 合計 278円 1883カロリー。 りんごは青森産で300gです。 見切り品で税込54円。 このりんごは大当たりです。 果汁がたっぷりで甘い! 持った時、重いりんごが果汁が詰まっていて旨いです。 毎日1800カロリーを超えています。 もう、1700カロリー以下は無理な感じです。 チョコレートや菓子パンなど砂糖を使った食べ物や油を使った食べ物を避けるということが、辛うじて守れている程度です。 冷え症の原因は筋肉量の減少です 1年前…
こんにちはトロンボーンプレイヤーの大岩和貴です。 寒さで葉落ちしていたシェフレラになんと新芽が出てましたー! うむ、さすが耐陰性の強い観葉植物。 ガジュマルさんのほうはまだ何とか持ちこたえてるような感じ。早く温かくなって日光一杯浴びせたいなー さて、特に遠くに行ったわけでもないのでこれといったエピソードもないのですが 今日やったことといえば風呂掃除と筋トレとコンビニに乾電池を買いにいったくらい。 自分のような骨と皮みたいな痩せたやつでもちょこちょこ体幹トレーニング的なことはするんですよ。プランクとスクワットは適度な感じで体のバランスを意識しながらできるのでよくやりますね。 もともと猫背なので姿…
おとなの事情 スマホをのぞいたら 55点2021年1月11日 MOVIXあまがさきにて鑑賞出演:東山紀之 常盤貴子監督:光野道夫 原作も、2019年に心斎橋シネマートで公開されていた韓国版リメイクも未鑑賞。ということは新鮮な目で本作を味わえるわけで、期待を胸に劇場へ。そこそこのコメディに仕上がっていた。 あらすじ 雇われ店長とその妻、パラリーガルの夫と子だくさんの妻、たたき上げの美容整形外科医の夫とテレビでも活躍する精神科医の妻、そして独身で塾講師の三平(東山紀之)はCAFFE ANGELAに集って晩餐を楽しんでいた。ふとしたことからスマホをテーブルに置き、通話やメールを全員に公開するというゲ…
長崎駅 今日は40分ほどのジョギング+ウォーキングをしました。 自転車と、筋トレを主にしていたのですが、気温も上がって手袋なしで走れそうだったので。 私の家は、高台の上にありますから、いつものように下りから始まって、最後に上りです。 回ったことのないコースがどのくらいかかるのかも知りたかったのもあります。所要時間は 38分でした。 後半歩きもあったので、体力がついてコース全部を走りとおせるようになると、約30分になると思います。30分コースの発見です。 今年からジョギングする時は、コースを決めて、コースに名前をつけて、かかった時間を記録するのを楽しみにしてみようと思います。 さて、マインドセッ…
アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) ジョギング 読書 レアジョブ 夕飯 LINE のグループ通話 CircleCI orbs でセキュリティグループに一時的にアクセス許可を設定する orb アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) Fitibit Charge2 のアクティビティから走行 (歩行) 距離を Fitbit Web API で取得して Pixela で草生やしている。色が濃くなれば濃くなる程強度が高い (歩行、走行距離が長い) ということで。実装の詳細はこちら。 ジョギング 補強 (なんちゃって体幹トレーニング 4 種盛り x 3 セット) [ランニング 20…
こんばんは 昨日、推しの動画配信され 少し気落ちしているたまおです というのも… しばらく活動休止するらしいのです( ;∀︎;) 動画配信みてまとめると ・一昨年あたりから腰を痛めていた ・昨年12月に技失敗してトドメ刺した ・医師からアクロ続けるなら手術必要と診断 ・不幸中の幸いとして全員の動画もツアーも 難しい情勢なので、この機会にしっかり治す ことに ・早ければ3ヶ月、長くても半年は かからないかな?という休止期間 ・撮り溜めしていた動画や、腰に負担の かからない企画などでは露出していく方針 ・戻ってくる気満々なのでそこは 安心して欲しいとのこと 芝健さん!←踊り手さんです… 待ってます…
毎年お正月に勝手に開催している伏見五福めぐりマラソンは、今年はコロナ禍でお正月は行きませんでした。でも、縁起ものなので何とか仕事や用事をやっつけて、ゆるゆるジョギングでお参りしてきました。藤森神社から大黒寺、長建寺、御香宮、乃木神社の五社寺を回ります。その後、桃山御陵の階段を上って桃山駅に戻って10kmほどになります。今年は御神酒もなかったので少し寂しい参拝になりましたが、無病息災と世界平和を祈願してお賽銭をはずんできました笑 伏見五福めぐりは15日まででーす。 京都伏見は水神さまのいたはるところ 綺羅星の恋心と旅立ちの春 (集英社オレンジ文庫) 作者:相川真 発売日: 2021/01/27 …
自分を変えたくて、マインドフルネス、筋トレ、ジョギング、読書等を続けてみても、大きな改善は見られていない。理由は、苦手な事から逃げているからだろう。 ・自分の意見を持ちたいのに、自分の頭で考えアウトプットすることを避けている。 ・コミニュケーションが上手くなりたいのに、コミニュケーションを避けている。 苦手に立ち向かった上で、マインドフルネスなりをやらないと意味が無いのだと思う。自分と向き合う事も必要だが、人と関わるようにしないと状況は変わらない。 都合の悪い事から目を背けてはいけない。立ち向かわなくてはいけない。
こんばんは、菱山英弥です。 今日は、AI外観検査装置の販売支援として、セミナー資料を作成したあと、少し時間があったので、8kmほどジョギングしてきました。運動することで免疫力を鍛えて、コロナに負けない体をつくることを意識してます。 夕食にはビーフシチューをつくりました。私はシチューの場合、ゴロゴロと野菜が入っているのが好きなので、いつも野菜を少し大きめに切っています。 鍋一杯に10皿分作ったのですが、夕食であっという間に鍋の3分の1ほどにまでなくなりました。寒い中で食べる温かいシチューは美味しすぎて、ついついたくさん食べてしまいますね。 東京都ではコロナ感染者が2日間連続で1000人を超えるな…