ジョギング(Jogging)とは、“Jog”という単語の本来の意味があらわしているように、“歩くようなゆっくりしたペースで走ること”をいいます。明確な定義はありませんが、120〜200m/分のスピードで走っていて、両足とも地面から離れる瞬間がある運動のことを、ジョギングといっています。ジョギングは、1970年代に有酸素運動が健康におよぼす影響の重要性が強調されたことからアメリカで流行し、それが日本でもブームとなったエクササイズなのです。
鴨川エコマラソン、4回目の参加。 鴨川エコマラソン2023新春スペシャル - ecomarathon.run これまで3回、完走してきたのですが、今回がいちばん練習不足でした。 体調管理に失敗して、普段よりも重い体重で走ることに。 しかし、走り出したら、気持ちが良くて、いままでで一番、ラクに走れました。 無事に完走しました。 タイムは 手持ちのG-SHOCKで、78分18秒。 タイムは落ちましたが、満足です。 同日に、ハーフマラソンもあって、そのトップランナーとほとんど同じタイムでゴールイン。参加者から拍手をもらったのは、恥ずかしかった。私はハーフマラソンの人間ではないので。 次回も参加予定で…
先週25km走ったこともあり、また次の火曜日が祝日ということもあり、今週末は今までよりは控えめな内容になりました。 (3/18 土曜日) (3/19 日曜日) 今までの週末より距離は少なめな分、土曜日はスピードを少し頑張ってみようと思い後半6kmは続けて5分ちょうどぐらいで走ってみました。その日は特に問題はなかったのですが、日曜日に若干右足に痛みが出てきたため、本当は10km走るつもりでしたが大事をとって6kmでやめました。少しでも色気をだすとやはりだめですね。距離とスピードの両方での割り切りが必要でした。 明日はしっかり休んで明後日何も予定が入らなければ10km走りたいと思います。
茶臼山ハーフ(→23km、↑370m) 朝は冷えて霜がおりたけれど、良い天気になった。茶臼山へジョグに行くことにした。 8時半ごろ走りはじめた。両郡橋まで行ってから、りんご畑の農道で南へ向かう。 登り口まで走り、信里小目指して登る。 信里小まで登り、疲れたのでひと休みしてから犀川のほうへ下りた。 北アルプスがよく見えていた。 小田切ダムの先まで行き、23kmまで走っておしまいにした。 <Ride with GPS> ridewithgps.com <今日の記録> 走行距離(km) 23.1 獲得標高(m) 370 平均ペース(/km) 6:03 移動時間 2:19 <今月のジョグ履歴> No…
配信情報 ピックアップポイント レビュー マガジン 書籍 さぁ今週もこちらのポッドキャストのレビューを。 《ようじろうの(どうでも)いい話》は毎週月曜配信《koe-no-hon》では水曜〜金曜あたりに最新配信を紹介 配信情報 ようじろうの(どうでも)いい話【2023年3月6日】《ようじろうの(どうでも)いい走り》配信日:2023年3月6日再生時間:14分50秒 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ピックアップポイント ・頭痛い・衰えを感じています・ポンコツになる・よくない・いよいよ今週末・調整をしっかりやらなきゃな・ようじろうの…
こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 3月に入ってからジョギングがあまりできていない、うえはるです。 ここのところ、腰に痛みがあり、コルセットをつける日もあります。 じつは、うえはるは2年前、ヘルニアのひどい症状をかかえていて、歩けないほどでした。 手術を受けて一度は回復したため、腰に気を付けつつ、身体を動かすことはいとわず行うように心がけていましたが、何が原因でまた痛むのか、心当たりがまるでありません。 明日病院に行きますが、再発していないことを願うばかりです。笑 最近は、ジョギングができないので、ウォーキングを心がけています。 1日10000歩超える日も…
今日は買い物に行くついでにジョギングしました。 かなり気温が高かったので、久しぶりに梅田まで走りました。 距離もかなり伸びまして、久しぶりの10km越えです。 距離13.56km 平均ペース 5:39 /km タイム 01:16:40 消費カロリー 795cal バッグパック背負って走ったので負荷もかなり掛かったかな? ダイエットの為にはこの位は走らないと効果無いかも知れません。 明日からも頑張ります。 そして写真撮るの忘れたので今日はGPSのデータ載せます。 街の中を走るといろいろ気になるものがあるので気が紛れて楽に感じますね。 食べ物屋さんは今はちょっと目に毒だけど…体重減ったら食べに来よ…
ジョグ10km 良い天気の一日だった。帰宅後にジョグに出かけて、1kmおきにペースを上げて10km走った。5本目の入りでバテたので、あとは流しておしまい。 <Ride with GPS> ridewithgps.com <今日の記録> 走行距離(km) 10.1 獲得標高(m) 84 平均ペース(/km) 5:25 移動時間 0:54 <今月のジョグ履歴> No 月日 平地 坂道 ロード トレイル 距離km ペース/km 獲得m 移動 心拍bpm 月間距離km 月間獲得m 備考 18 3/1 ● - ● - 10 5:24 87 0:54 155 10 87 5km全力 19 3/4 ●…
今日のこと。仕事が休みだった私は、やるべきことをこなしてからジムへ。行った時間帯は混んでいました。 いつものように1時間ランニング&筋トレをして帰ろうとすると。 靴がない!!!!! え? もう一回見る。 やっぱりない!!!!! まじかよ。(驚愕) 誰か間違えて履いて帰っちゃったのかな? と思って、似たような靴があるのか見てみる。 ない。 ※似たような靴が残っていれば、間違えられた可能性が高いので。 とりあえず、受付の方に靴がない旨を伝える。 えー?と言って靴箱を見るだけだったのでこちらも困る。(笑) いつも行っているジムは受付が必要で、名簿に名前や連絡先を書くことが必須になっています。私が行っ…
Apple Watchを装着してジョギングを楽しもう こんにちは!エスです。 iPhoneをポケットに入れてジョギングしている方も多いのでは!?iPhoneをポケットに入れてジョギングすると動いてゴツゴツ、iPhoneの部分だけ汗をかいて不快・結露が心配。ポケットから落ちないかなど気になることが多くありませんか? でも、iPhoneで運動の記録は残したい。音楽も再生したい。 そんな時はApple Watchが便利です。 Apple Watchはトレーニングアプリや音楽アプリに対応しています。 つまり、、、ジョギングにiPhoneは必要ない!? Apple WatchがあればiPhoneを持ち出…
今週は気温が高く、半そで半パンのみで走ることができました。天気も良かったので3月上旬で自分としては珍しく日焼け止めをぬりました。 今週は走行距離としては15kmをめどに、2日間でペース走とLSDをしようと考えていたのですが、土曜日のペース走で15km時点でも右足が全く痛くならず、左足の指の痛みも今までに比べてましだったので、行けるところまで行ってみることにしました。結果的に今月後半に挑む予定であった25km走を達成することができました。 タイムとしては過去2回の25kmとあまり変わらず、気温が高かったせいか心拍数が高めとなりましたが、これまで10km過ぎに発症していた右足の痛みが最後まで発症せ…
そんな学生生活なため一人で生きていこうと、高校卒業と共に施設を出て、バイトをしながら看護学校へ通い、看護師として働き、老後の貯金を貯め、一人で人生終えるのかと思っていた所、マサシさんに出会ったと。 最初見かけた時は、ジョギングしていて、走りたてなのか少し走っては休憩していたと。たまに見かけるなと思っていたある日、野良猫と戯れている所を見かけ、あの猫懐かないで有名じゃなかったっけ?と思い見てると、老人たちとも気さくに話してたり、同僚達も話題に出してたり、次第によく見てしまってる自分に気づき、初めて人に関心を持ち一つ一つの感情を同僚に話した所、好きなのねと。分かる気がすると言われ、これが人を好きに…
深夜ジョグ。 気温6℃弱。今日の札幌の最高気温は14℃を超えたようだ。ただ、「空気が暖かい」というホドではなかった。 今月250km走りたいと思っていて、「計画よりも遅れ気味」とずっと思っていたのだが、いつの間にか辻褄が合っていたようだ(笑)。今月残り12日間で100km走破は難しい話ではない。 今日の靴は久々にAsics Gel-Feather Glide。この靴で3回サロマを走った。もうとっくの昔に寿命を迎えている靴だが、履き心地は悪くない。 2日連続のジョギングのせいか、今日は身体がスムーズに前に進まない感じもしたが、11kmを過ぎてようやく調子が出てきた。 北東の空の低い位置に明るい星…
朝の体重:82.0kg (2016/5/1の74.2kgから+7.8kg 昨日から-0.3kg) うむ。いい感じで減ってきている! <朝> 携帯アラームで起こされるが二度寝できそうな感じだったのでそのままスヤリ。土日早い時間から作業していたし、月曜午前に対応すべく急ぎのタスクも無い。土日働くも、平日サボるのも自由なのが自営業の良いところだ。 そんな訳で良く寝て起床。入浴を済ませてゼロペプシを飲む。 <昼> 早めの時間だが流れで昼食を取ることに。ズルっともずく酢を啜りながら冷蔵庫を眺めるがあまり良い食材が無い。なのでシンプルに醤油ラーメンを調理。ネギ多めに。これはこれで旨し! 食後、ヨーグルトを…
【日付】2023.3.20(月) 【今朝の空模様】 はれ 【予想気温】最高気温:18℃最低気温:6℃ 【降水確率】午前:0%午後:0% 【本日の走行方法】 お休み 【本日の出来事】 本日は現場もきっちり片付いたので、事務所で次回手配分の整理をしておりました。 この日は早々に退勤、正直ジョギングも魅力的だったのですが、以前から約束があったので外出をしておりました。 楽しい食事を楽しむとまっすぐに帰宅。明日までは天気が持ちそうなので、今からワクワクしております。やっぱり日が空くと脚がうずうずとして仕方がないですね。 今日も一日、お疲れ様でした!- Have a good one ! -
8年振りのとくしまマラソン振り返り。 大阪マラソンから一年、やはり一度だけでも自己記録更新を目指すレースに出ておきたい、という心残りからエントリー。 初のエリート枠という試み。 暴走?そしてレース終了… とくしまマラソン2023結果 レースを終えて… 初のエリート枠という試み。 今回始まったエリート枠制度のおかげで徳島駅徒歩1分のサンルートホテルを確保。本当にありがたい。 当日はスタート近くのホテルでエリート用控室も有り。 しかし、初の試みでバタバタしていた部分もあったようだ。 スペシャルドリンクを置けるはずだったのが、やっぱり招待選手のみに変更。荷物預かりは8時までで、アップ用の上着等はスタ…
母方の爺さんが「野良仕事は頑張ったらあかん。疲れるような動き方してたらずっとできん。朝から晩まで、明日も明後日も、ずっとできるように、サボってるようにだらだら動かんといかん。だからノラ仕事言うんぞ。」って言ってたの思い出す。 週一は筋トレ、週一はジョギングしてるので年齢の割には動けるほうかなと自分じゃ思ってたけど、使う筋肉が違う?昨日今日と2日間、畑仕事したら身体がバキバキだ。動けん。声もでん。とにかく全身痛い。 里芋植えたんだけど、40cm間隔で100mも植えると、スクワット何回したことになるのかな? 筋肉も体幹も泣きそう。長靴で踏ん張ってるから足の親指の爪も内出血してイテテになってる。コレ…
今日はストレッチ、筋トレ、有酸素運動をした。 久しぶりにフルメニューでこなせたが肩の調子が悪いのでツイストプランクはお預けだ。 トレッドミルによるジョギングを60分したが心拍数がほとんど130までいかなかった。体に対して心拍機能が強くなりすぎていて心拍数が上げられない。今後はトレッドミルよりジョギングが必要になってくるらしい。 ・ストレッチ 5分 ・スクワット 5分 ・プッシュアップバー 5分 ・腹筋ローラー 5分 ・バックエクステンション 5分 ・サイクリング 60分 ・ジョギング 60分
新型コロナウイルス感染対策として着用を推奨されてきたマスク。先日、2023年3月より屋内・屋外のいずれでも、「マスクを着用するかどうかは個人の判断に委ねる」という政府の方針が発表されました。 となると、英会話でもマスク着用緩和について話す機会は増えていくでしょう。 そこで今回は、「マスクを外す」や「マスクをつける」を英語で表現する方法を紹介します。またマスクを意味する様々な表現も載せているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください! 「マスクを外す」は英語で? take off one’s face mask remove one’s face mask don’t / doesn’t wea…
シン・仮面ライダー(2023) 監督 庵野秀明 今日は卒業式。特にこれといった思い入れもなくふつうに時間をやり過ごし(ちゃんと働いてるけど)、12時で帰ろうと思ったが、卒業生に渡す書類ができてなく、結局1時から3時間の年休となった。家で少し休憩してからジョギングで市内の劇場へ。 私の幼少期はまさに仮面ライダーとともにあったと言えよう。1号、2号、V3、アマゾン、Xまではリアルタイムで夢中になって観た。仮面ライダースナックも買ってカードも集めた。興味とか、評価とかではなく、血が騒ぐ状態なのだ。 どうやら評価は分かれるようだが、自分は好意的に受け止めている。まずは原作に忠実に作られているし、「あの…
じょぎんぐしてた。父ちゃん、コロナの影響でジョギングお休み。仕方なく一人でショボーンとジョギングした。頭痛が若干残ってたのでほとんど飛ばせなかった。唯一の上り坂ダッシュもほぼ普通のスピードだった。距離4.5km、タイム23:30.明日から仕事お休み!
日記 3月19日 のんびり昼に日本橋高島屋で「北欧デザイン展」を見る。ここ数年「北欧展示のブーム」だと思う。快晴。日本橋〜新橋〜六本木を歩く。六本木ヒルズで「ヘザウィック・スタジオ展」へ。聖火台など素晴らしかった。歩きすぎて疲れた。 3月18日 天気悪いので昼までグダグダする。13時から渋谷で「アンナ・カレニーナ」を観劇する。ロシア文学の硬くて長い内容で、途中で記憶が曖昧になる…。雨上がったので1駅歩く。観劇で固まった身体を風呂にゆったり浸かってほぐす。 3月17日 ChatGPTで仕事に使えそうなスクリプトを書かせるがうまくいかない…。天気が悪くなりそうなので昼のうちにジムで汗を流す。隣の部…
こんにちは。nicosaです。 静かだった街路樹の枝先が、うっすらとピンク色に染まり始めました。何かが始まる合図を感じたら、一旦、深く深呼吸をして。春が来る。 早春は、いつも霞の中。はっきりと見通せないモヤモヤの中に閉じ込められます。だから、わたしは、手に届く範囲の身近なところの片付けをします。早めに片付けを始めると、周囲も自ずと整理されます。仕事や家の中に関してだけでなく、「人」も。必要に応じて傍に残る人も居れば、居なくなる人もいます。霞が消える頃、新しい登場人物が現れたりもします。この大戯場のシナリオは、ムダがなく、ある一定の法則に則って描かれるものなのかも知れません。 cicoの春休み。…
2023年3月20日月曜日 今日の練習は60分ジョギング 夕方3時半スタート 走行距離11.29キロ 1キロ平均5分20
本日のジョギング、しおさい公園・三角池一周。6時でだいぶ明るい。しおさい公園では釣り人2人。満潮のようだが釣れるのか?うち1人はとても長い竿。釣れそう!?。三角池では野鳥多数。明るいのでピントが合いやすかった(オートフォーカスだけど)。1周70分。
お天気が良く、出勤も夕方からだったので、ちょっと足を延ばしていつものコースから山辺パノラマラインまで。芥子坊望山ーアルプス公園ー城山公園ー松本城ーあがたの森公園ー山辺パノラマラインー美ヶ原温泉と約30km。久しぶりの距離で最後は足が終わりましたが、終始お天気が良くて、山もお花もきれいな最高のジョギング日和でした。 山辺パノラマラインから美ヶ原温泉へと下りる道。北アルプスと松本市内を眼下に走れるお気に入りのコース サンシュユが咲き始めました 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳 白馬の方まで完璧な眺望でした ダンコウバイも咲き始めました 合戦尾根と燕山荘をズームで撮ってみる 乗鞍岳 車も人もほとんど通らな…