John le Carré 作家、脚本家、プロデューサー、俳優
ベルン大学とオックスフォード大学を卒業後、イートン校で教鞭を取り、外務英連邦省に転職、MI6に配属となり、主に西ドイツの大使館、領事館にて外交官として勤務する。その傍ら、自身の経験を基に小説を書き始め、1969年に処女作『死者にかかってきた電話』を発表。1963年に発表した第3作『寒い国から帰ってきたスパイ』ではエドガー賞を受賞。以後、リアルで非情な諜報戦を背景としたスパイ小説の数々を発表する事となる。
89歳だった。 大往生と言っていい年齢であり、最近では自叙伝や伝記が出版されたこともあって、いつしか自分の中でこういう日が来ることへの覚悟ができていた気がする。 初めて読んだル・カレの作品は『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』で、高校の図書館で借りて授業をサボって読んだ。 sundayrat.hatenablog.com 以前も書いたがこの本はフラッシュバックが多用される構成がわかりにくく、とにかくストーリーの筋を追うのに精一杯だった(ちなみに『ジョン・ル・カレ伝』によると、ル・カレはこの複雑なストーリーをプロットなしで書いていたようで、愕然とさせられる)。 それでも音を上げずに読み切…
浅香光代 さん 女優。 1931年(昭和6年)2月20日、生まれ。2020年(令和2年)12月13日、死去。 訃報 浅香光代さんが死去 俳優「女剣劇」: 日本経済新聞 「女剣劇」の俳優 浅香光代さん死去 「ミッチー・サッチー騒動」で話題も - 毎日新聞 浅香光代さん死去 92歳、女剣劇で人気:時事ドットコム 俳優の浅香光代さん死去 すい臓がん 92歳 女剣劇で一時代 | おくやみ | NHKニュース 浅香光代さんが死去 92歳、女剣劇のスターとして人気:朝日新聞デジタル 浅香光代さんが死去 92歳、膵臓がん…浅草を中心に「女剣劇」で活躍:東京新聞 TOKYO Web 浅香光代さん死去 膵臓がん…
「演じる」ことはこの作品で何を意味しているのか、はっきり示されたエピソードでした。第4回「幕開け」です。 前回、テロリストの恋人役として爆弾を運ぶ作戦についた女優チャーリー(フローレンス・ピュー)。パートナーのギャディ(アレクサンダー・スカルスガルド)が見守るなか、目的地に到着しました。そして事態が動きます。 この投稿をInstagramで見る Florence Pugh(@florencepugh)がシェアした投稿 - 2018年10月月5日午前7時49分PDT ジョン・ル・カレ先生の出演シーンです オーストリア国境の検閲でとめられたときはヒヤヒヤしましたが、何とか任務遂行。爆弾入りのサリム…
談笑中の白髪の紳士(中央)は、原作者ジョン・ル・カレ様です。右はギャディ役アレクサンダー・スカルスガルド。3枚目と5枚目にも登場します。 この投稿をInstagramで見る The Little Drummer Girl(@drummergirlshow)がシェアした投稿 - 2018年11月月13日午前6時30分PST (なに話してるんでしょう? 特に5枚目) カメオ出演を楽しんでいるル・カレ先生。これまでにも、トム・ヒドルストンのドラマ「ナイト・マネジャー」や ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、マーク・ストロングらの映画「裏切りのサーカス」(2012)、フィリップ・シーモア・ホフマ…
数年前に公開して以来、ぼちぼちと更新を続けていた「季節の海外文学」リスト。どれも最初に公開したときは大体15〜20冊程度だったので、「いつかそれぞれ25冊まで増やして、全部で100冊になるといいな〜」と考えていたのだが、けっこうあっという間に100冊集まってしまった。ので、改めてまとめの記事を投稿します。 わたしは夏生まれだからか、そもそも「夏に読みたい小説」特集を見るのが大好き。日本文学だと怪談とか夏休みの物語とか、はたまた読書感想文のアイデア・ヒントとして、いくつもそういう特集がありますよね。海外文学でも、「夏」を感じさせる題名や装丁の作品はついつい購入してしまうので、それをブログ記事にし…
☆ハニートラップの正しい英語 亡くなったジョン・ル・カレ氏が普及させた<甘い罠>は知ってる人は知ってる諜報英語としては異なる. インターネット+本当の省略英語の組合せでテロリストや敵対国が例えばイスラエルや韓国軍兵士に行ってる攻撃に見事に引っ掛る事例が問題となってる。(自衛隊員がなってない保証はなく気付いてないか気付いても公表してない可能性の方が著しく高い) その言葉をネットで調べたらIT関係者が1人のみ投稿してるだけで自称軍事に詳しい方々、北朝鮮の漁船が漂着しただけなのに工作員だと騒いだ方が実際に行われてるサイバー犯罪(軍事)に無知だという事になる。 PS時々私のブログに解説や説明を求め間違…
youtu.be Aimer「地球儀 with Vaundy」MUSIC VIDEO(先行配信中!new album『Walpurgis』4.14 on sale)地球儀 (with Vaundy)AimerJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes うまい棒マンボウ味 id:giveus夫婦からプレゼント頂きました!!! ありがとうございますー。 自分のAmazon欲しい物リストは公開してるので 皆さんからのプレゼントを365日お待ちしております☆↓ゆたぬきの欲しいモノりすと☆彡 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2QJ9…
☆1136 原題< > 邦題「 工作 」2018CJ EMM 韓国 1.暗号名:黒金星 ブラックビーナス2.北の大物3.土産の品4.懐に潜り込め5.将軍様6.行動は慎重に7.選挙前の密会8.ビジネスが持つ意味9.北風工作の結末 スパイ工作 対北朝鮮を舞台に描いてもいるが北のリ所長と南のブラックビーナスの男の友情も描く個人と個人では善人でも国家を背景にすると悪人怪物別人になることもそして<失敗の本質>として全てに共通する「本来の目的から逸脱し組織維持の為に行う欺瞞は殆ど失敗」(農産物の産地偽装であったり手抜き工事など)北の挑発武力攻撃が韓国側からの依頼だとする物語は事実かどうかは不明だが安倍元首…
・「①」へ ●「ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術」より84本 「ドクトル・マブゼの遺言(怪人マブゼ博士)」より ●「ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術」より84本 ※トム・ショーンが著作・編纂した内容からノーランが語ったという映画をリスト化 ※赤の太字は「①」にも記載 ・「フォロウィング」制作時の主な参考4本 過去を逃れて ジャック・ターナー…フィルム・ノワール キャット・ピープル ジャック・ターナー他…制作:ヴァル・リュートン ブードゥリアン(私はゾンビと歩いた) ジャック・ターナー…リュートン レオパルドマン 豹男 ジャッ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ナイロビの蜂」(2005)です。 Listal 原題は誠実な庭師、ナイロビの高等弁務官事務所に勤める一等書記官ジャスティン(レイフ・ファインズ)のこと、彼は妻テッサ(レイチェル・ワイズ)がロキ近くの湖で殺害されたことを知る。 テッサは活動家で友人アーノルドと製薬会社スリービーズの結核の新薬ダイプラクサの調査をしていたことを知る。英国に召喚されるが、別名でナイロビに戻り、テッサの足取りを調査するのだが・・・ 昨年惜しくも亡くなられたジョン・ル・カレ氏の「ナイロビの蜂」の映画化作品です。監督が「シティ・オブ・ゴッド」…
伝え方の作法 どんな相手からも一目置かれる63の心得 (SB新書)作者:池上 彰,佐藤 優発売日: 2021/03/06メディア: 新書 Kindle版もあります。伝え方の作法 どんな相手からも一目置かれる63の心得 (SB新書)作者:池上 彰,佐藤 優発売日: 2021/03/05メディア: Kindle版 日本を代表する「伝え方のプロ」池上 彰と、「知の巨人」佐藤 優が教える、 どんな相手からも信頼される、知的コミュニケーションの作法! 僕自身は、医療という仕事をしているので、自宅でのテレワークの経験はないのです。長男は新型コロナ禍での学校の授業でZOOMを使いこなしていて、人はこうして時…
われらが背きし者 スペシャル・プライス [Blu-ray] 発売日: 2019/03/02 メディア: Blu-ray んあー? コレ絶対見たことあるんだけどなんで感想書いてないんだ? 謎。いやまあ ジョン・ル・カレの訃報が入って話題になったときに「あーこれ見てないなー」と思って見たいものリストに入れてたくらいだからすっかり忘れてたんだけれども、しかし見直すとシーンシーンは印象に残っているし「あれ? なんでオレ忘れてたの?」って感じ。2回目見たからか内容もめっちゃわかりやすくて、うおーエンタメだー面白ーいってふつーに最後まで見切ってしまったので、うーん我ながら不思議すぎる…… まあなんと言って…
先週刊行された本から気になった本をピックアップする今週注目のおすすめ15冊です。 今回は月初ということもあり刊行点数自体はやや少なめ。カズオ・イシグロさんの『クララとお日さま』、山尾悠子さんの『山の人魚と虚ろの王』、江上 剛さんの『再建の神様』などが刊行になっています。 また作家に愛され、描かれた猫たちのアルバム『作家と猫』や、夢枕獏さんの食エッセイ『いつか出会った郷土の味』、200冊近い訳書を刊行してきた田口俊樹さんによる『日々翻訳ざんげ エンタメ翻訳この四十年』も挙げておきたいと思います。 『クララとお日さま』 カズオ・イシグロ,土屋 政雄 早川書房 2,750円(税込) クララとお日さま…
店頭売上が初の前年超え 日販調べ、「鬼滅」で https://www.sanspo.com/geino/news/20210222/sot21022223410014-n1.html まちの本屋さん、巣ごもり支える 売り上げ増、参考書や投資・片付け本人気 https://www.asahi.com/articles/DA3S14803456.html “にぎわい拠点”の本屋オープン https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210222/1030015908.html 「書店主」なりたい人、募ったら 医師やグーグル社員が https://www.asahi.…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 今日のポエム それは英雄誕生前夜の物語 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! そして、キーワードは。 ホイ……テマァ! 今回はネタバレ無しの解説モード。
上映時間50分程度のいわゆるイベント上映作品。しかも、全6章で構成予定ということなので、ぶっちゃけ、見る前はそんなに期待はしていなかった。それに過去のテレビシリーズもきちんと見たことがなかったから、世界観とかもちゃんと理解していなかったし。 でも、本編を見てみたら、めちゃくちゃ面白い。まぁ、ジョン・ル・カレ作品や、007シリーズの影響下にあることは間違いないと思うし、今回の劇場版第1章なんかは、ル・カレ原作の映画「裏切りのサーカス」を思い浮かべてしまうほどだった。だから、スパイものの小説や映画の熱心なファンから“パクリ”と呼ばれても仕方ない内容だとは思う。 とはいえ、本当に面白かった。この手の…
僭越ながらAmazon Prime Videoで観た映画「裏切りのサーカス」の感想とかです。2011年公開のイギリス・フランス・ドイツ合作で、冷戦時代のイギリスの二重スパイを探す作品です。 (画像引用元:Amazon Prime Videoサイト ) (1)作品名:裏切りのサーカス (原題:Tinker Tailor Soldier Spy)(2)制作国:イギリス・フランス・ドイツ(3)公開年:2011年(4)作品時間:127分(5)監督:トーマス・アルフレッドソン(6)キャスト(出演者):ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、トム・ハーディ、他(7)作品概略、あらすじ(序盤のみ)冷戦時代…
昨年末、スパイ小説の巨星が墜ちた。代表作「寒い国から帰ってきたスパイ」を始め、リアルな現代の諜報戦を描き続けたジョン・ル・カレである。晩年はハンブルグとコーンウォールで過ごし、時にはベルンから奥に入ったスイスの山荘でも暮らしていたらしい。享年89歳。2016年発表の本書は、その回想録である。 1961年「死者にかかってきた電話」で作家デビュー、翌年以前紹介した本格ミステリー「高貴なる殺人」を発表、そして自らの体験を活かした第三作「寒い国・・・」で大ヒットを飛ばす。20余作の作品があるが、そのすべてが日本語訳されている。 30歳までのル・カレ(本名ではない)の経歴は、ある意味驚くべきものだ。父親…
巨匠ル・カレさんの2作品、現役感バリバリでブリグジットを扱った『スパイはいまも謀略の地に』と、創作の秘密を垣間見せてくれた自伝的小説『地下道の鳩』は、どちらも素晴らしい作品でした。今月は良い作品にたくさん出会えたのですが、どれもめちゃくちゃ強烈なインパクトを残してくれた作品ではなかった印象です。短編の秀作が多かったせいかもしれません。 1.ラスト・ストーリーズ(ウィリアム・トレヴァー) アイルランドが生んだ短編小説の名手の「最後の小説」は、著者の死後2018年に出版されました。精緻な人間観察と細やかな心理描写に加えて、複雑な人生を一瞬で描き出しながら余韻を残す魅力は、最後まで冴え渡っています。…