日本ペットフード(株)による鯉の餌の商品名 懐かしのテレビコマーシャルで有名 すばらしい錦鯉 宝石のような錦鯉 よくたべるスイミー 大好きなスイミー スイミー 鯉もお腹が減るのかな〜 ずっと泳いでいるんだもん きっとお腹が減るんだね〜 ほら ほら 聞こえてくるでしょ 聞こえてくるでしょ 鯉のささやきが スイミー スイミー 鯉も恋するのかな〜? まあ、おほほほ よくたべるスイミー
「絵本をお勉強には使いません」と以前に書きました。 絵本はそのものが作品で、読むだけで十分にその恩恵にあずかれると思うからです。 大人があれこれ問題を出したり質問をして子どもの理解を促すなんて必要ないと思うからです。 放っておけば子どもは何かを感じて考えます。 考えなくても、楽しめればそれだけで十分だと思うのです。 楽しさを知った子どもは、ますます本を読みどんどん自分の世界を豊かにしていきます。 だから、大人がちょっかいを出して邪魔をしてはダメなんです。 絵本が教科書に載っていたらどうなるのでしょうか? まさに、絵本がお勉強に使われる典型です。 ワタシの大好きな絵本に、レオ=レオ二・作「スイミ…
こんにちは、みみです🌷 皆さんはどんな絵本を読んでましたか? 図鑑派ですか?🐛 図鑑もいいですよね〜! サメとか深海生物とかの図鑑は今見るとわくわくします。 水族館ではシロワニの水槽からなかなか離れません。ずっっっとシロワニみてる人いたら私です。 でも虫だけはどうしても無理! 家にちっちゃい蜘蛛がいたらその後数時間は警戒心を怠りません。 私の家に入ってこないでほしい!頼む!!! ……そんなことはどうでもいいのです。 何を言いたかったかというと、絵本が好きということです。 ほんわかした絵が好きすぎて漫画買いに本屋さんに行くとなぜか買ってしまいます。 なので!紹介させてください!(有名なものばかり…
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! くぅ~!時間がたつのがはやい!!! もう2月も半ばまですぎちゃったよ!!!仕事忙しくてやばい!!! 1月に小学校の学習発表会がありました。 学習発表会でスイミー! 1年生の発表はスイミーの劇でした~! スイミーすごく懐かしい!!! 1月の音読の宿題はひたすらスイミーでしたよ。 でもいっちゃんの音読はすっごく気になることが・・・! いっちゃんが音読するのはいつもこの場面。 ひとりぼっちのスイミーに赤い魚たちが話しかけます。 「見かけない子だね。どこからきたの?」 うぉい!!!! そんなほんわかしたシーンじゃない…
( ´_` )スイミーたちは団結して大きな魚になりました。 (= ・ω・=) youtu.be 「ああ めでたいや スイミーなう」 ( ゜д゜)今回のなんちゃって空耳は2021年、SHOW-YA "TOKYO I SCREAM" !
阿部寛さん出演ドラマの 主題歌でした。 メロディーが好みで、 よく聴いていた曲です。 2019年、 13年ぶりに持田香織さんがセルフカバー。 ドラマの続編の主題歌になったそうです。 今日は両バージョンを紹介します。 ◆2006年 スイミー Every Little Thing www.youtube.com 持田香織さんの声も相まって、 透明感のある曲ですね。 ◆2019年 まだスイミー 持田香織 www.youtube.com 華やかさが増したアレンジですね。 是非、聴き比べてみてください。 まだスイミー avex trax Amazon avex.jp
劇団かかし座の影絵を観てきた。 手や体の一部で色々な動物を表現する。 たぶん、テレビ等でも取り上げられている。 言葉がなくても、手で表現した動物がよくわかる。 ウサギが素早く走っていく姿、鳥が飛び立つ姿、犬が走る姿……。 なんて、表現力が奥深いのだろう。 シンプルな光と影の世界……。 懐かしくて、心がほっこりとする。 大人も子どもも誰もが影絵の世界に魅入っていた。 その中で『醜いアヒルの子』のお話もあった。 はじめはアヒルの醜い姿の自分を湖面に写して悲しんでいる姿。それが月日が経つごとに美しい白鳥へと成長していく。 手と体の一部で卵から白鳥へと変化するのを表現するのだ。 手や指の形、手や指のし…
絶賛! 受付中 なんて言いたいところですが 昨日からウェブで、本日からは電話での受付が始まっています。静かに 予約電話は一本もかからない😢という状況ですが 現在20名のお申込で 満席まであと45名 ですね フルートとオーボエとピアノのトリオローザヴェルデさんの出演で、前回は「はらぺこあおむし」を中心にお送りしました。 今回は「スイミー」です。 紙コップでマラカスを作成中です。皆でシャカシャカ鳴らしてみましょう 公演当日はおそらく、厚い暑い夏真っ盛りの「立秋」です。涼しい視聴覚室で海の中の音楽物語を楽しんでみましょう。 こどものための音楽会⑮ ローザヴェルデ
みなさーん 壁画すきですか 古い洞窟のやつね φ(* ̄0 ̄) 落書きじゃないよね (*  ̄︿ ̄) お題「わたしの宝物」 潮岬灯台にある壁画1995年制作 撮影2001年8月 作者 紹介 潮岬を観光したのはこの時一度きりであるが、かわいらしい壁画が記憶に残っていた。真っ黒のちっちゃい魚がお題のスイミーのイメージがとてもよく周りに溶け込んでいた。今の最新作が以下に紹介されていたがこれも感動ものだ。ちっちゃな赤い魚たちの群れが、黒いスイミーが目になることで大きな魚に姿を変え、巨大な敵に立ち向かっていく。このすがたには子供でなくても希望に満ちてくる。「いつまでも、そこにじっとしているわけにはいかないよ…
広い海の中に小さな魚たちの兄弟が仲良く泳いでいた。 スイミーは黒い色で、他の兄弟はみんな赤い小さな魚だった。 するとある日、お腹をすかせ大きなマグロが、 小さなスイミーたち兄弟を丸のみしてしまう。 命からがら逃げられたのは、たくさんいた兄弟の中で、スイミーたったひとり。 独りになってしまったスイミーはとても怖かった。 寂しかった。悲しかった。いつもの海がとても恐ろしい場所に思えた。 けれど、顔を上げてみると、海には素晴らしいものでいっぱいだった。 面白いものを見つけるたびに、スイミーはわくわくし、元気を取り戻していった。 にじいろのゼリーのくらげに、水中ブルドーザーみたいな伊勢えび。 ドロップ…
初めましての方、久しぶりの方。 それからTwitterからきてくれた方。 数あるブログの中からきていただきありがとうございます! はい、タイトル通りですがつみたてNISAはさざめて1年1ヶ月になりました!いざ、ぶっちゃけトーク! つみたて銘柄と金額や理由は長くなるので、こちらへ。kanontuminisa.hatenablog.com kanontuminisa.hatenablog.com まずは利益率見てみよう 1月31日時点での運用益はこちら。 +14.7% +17595円銘柄別はこちら! 順調に+14%台になってます!前回は13.3%だったので、+0.7%増えました。私の中では年利7%…
結婚できない男 👨💝👩日本ドラマ📺 第一シリーズ cast 阿部寛さん主演。夏川結衣さん、塚本高史さん、国仲涼子さん他…出演。高知東生さん、高島礼子さん元夫婦も出演。 オープニング🎵 🎤Every Little Thing 「スイミー」 2006年放送・全12回 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 Amazon prime videoより(第1話) ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 「リメイク版が」2009年に韓国で放送…と注目されていた作品。高知東生さんの登場シーンがカットされた再編集版「結婚できない男・スペシャルエディション」が何度となく再放送されてきたが、2021年以降にはオリジナルのまま放送されている。 ★🌟🌟…
昨日から長浜入りし、駅前のホテルと、会場でのみ生活をしています。 しかも、コワーキングスペースもあり、そこが控え室。終演後もここを借りて仕事してるので、ストレスゼロ。裏には、今回の仕掛け人で、プロジェクトに関わってくれている重吉という焼き鳥屋の山崎店長とも繋がっており、終わったら裏の重吉で飲めるという、ほぼここで完結する素晴らしさ。近所には行こうと思えば温泉もあり、散歩に出かけようと思えはする駅裏が琵琶湖になっており、長浜城や湖畔からの素晴らしい眺めと、遙か向こうには伊吹山が聳え立ち、素晴らしい眺めがここで完結する。 ここの駅前には、プロジェクトを立ち上げた今述べた方々は、「えきまちテラス長浜…
自衛官とお話していると、「この人、どんな人なんだろう?」って思うことないですか?( ˘•ω•˘ )そんな時は、左胸を見るといいかも!いろんな情報がつまっています!!#陸自 #レンジャー #幹部 #海外派遣 #普通科 #指揮官 #落下傘 #空挺 #幕僚 #永年勤続 pic.twitter.com/m1OSD6TuUY— 自衛隊栃木地方協力本部 (@tochigi_pco) 2022年3月22日 「追い詰められたらそりゃ核を使うでしょ」はもしかしてリアル冷戦世代だから染みついた考え方なのか?— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2022年3月22日 【おしらせ】株式会社無駄を設立しま…
毎日何も起こらないと退屈していたカラスたち。 そこへ見たこともないような、色とりどりの鳥が目も前に現れた。 カラスたちは物珍しそうに、カラフルな鳥の周りを囲んだ。 元気がないカラスたちに、いろとりどりは、 幸せに理由なんてないさ!と一緒に歌って踊ろう!と提案します。 カラスたちは初めはなんで幸せにならないといけないのか? 歌うっていっても、カァーとしか鳴けないし、踊り方もわからないと 口々に漏らします。 なんだか不安そうなカラスたちを前に、いろとりどりは、 カラフルな羽を広げて、歌いだす、踊り出す。 クルカァー、クルカァー、踊るカァー、歌うカァーと陽気に歌い出し、 踊り出す。 しだいにカラスた…
継ぎ接ぎ狂っちまおうぜ。 ▼目次 考え過ぎのメッセージ 世界は逆さに回り出す ああ、知りたいな 深くまで こんな感情どうしようか? あなたと私でランデブー 全部全部笑っちゃおうぜ キーワード:文系 ▼前回らしきもの kmshzr-im.hatenablog.com ▼Impression www.youtube.com 考え過ぎのメッセージ 狂ってはる? それ京言葉ね — ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2022年3月23日 京都人は「死ねどす」とか言わない。「まだ生きてはるわ...」とか言う — げろしゃぶ (@puasar_) 2022年1月26日 一休とんち漫画 pic.t…
巡回するおっさん 私はSE、それも社内SEだが、楽しいことの一つとして、社内でシステムを使っている人を巡回して「こんな風に使っているのか~」と見守る楽しさがある。(そもそも、自分が開発者or運用者なので大体は知っているが) しばしば私は、机上のシステム開発に疲れたときなど、現場を回って「どうですか」と尋ねたり、運用を観察したりさせてもらう(もちろん許可を得ている)。 何をしているかというと、ほとんど何もしていない。 一応、意義としては「そういう使い方もあるのか」とか「ここは使いにくそうだな」という発見がある(直接その場で言われることもある)。また、現場の人とコミュニケーションを取って円滑な人間…
こんにちは! 船乗りライダーのYagirinです! 今回は2019年9月、大学3年大学4年の時に思い切って決行した帰省ツーリングの続きです。 yagirin1008.hatenablog.com yagirin1008.hatenablog.com yagirin1008.hatenablog.com yagirin1008.hatenablog.com yagirin1008.hatenablog.com 帰省をすれば、帰省の帰省(←ややこしい^^;) を必然的にしなければなりません。 つまり、実家の名古屋から鹿児島までバイクで帰らないといけません 初めての名古屋→鹿児島を帰る時は、時間の制…
今日は天気が良いのでまずは朝寝(笑)をしてから、昨日ちょっとだけ走ったTernのチェーンの汚れを綺麗サッパリ落として、給油などのメンテしてこれで今週末のロングライドは大丈夫だな!?と言い聞かせた。 もし、ダメだと言ったらCARRERAにバトンタッチするぞ(笑) そんな話はさておき、午後からベスパでお茶しに出かけるだけではもったいない天気なので「西宮市大谷記念美術館」へ行ってみることにした。 佐藤健寿さんの『奇怪/世界』がやっているので見てみたかったしね。 世の中には色々なところ・・・まさに奇怪なものというか場所があるんですね(^^; それにしても、あれだけの場所を回ったというのも凄いわ。 立派…
今日は、イヌの2歳のお誕生日🎉🎂です♪ おめでとう㊗️イヌ おイヌ様のケーキを買ってパーティーです おイヌ様の今日のメニューは、ステーキとポテトサラダ プレゼントをもらってご満悦なイヌ そして… 先日履歴書を送った図書館から 書類選考は、通ったので… 5月19日に面接に来て下さいとの事で… そうなのです…今日面接でした。 面接を受ける図書館は、以前… 児童研修で何度も通った図書館です。 半年だけの雇用だし…週3日だし…配架してくれる人…棚移動してくれる人という、責任が重くなさそうな仕事の求人… なんて軽い気持ちの私でした! 服装もラフな感じで参上したしだいです。 いやしかし…参りました! 新入…
久々の絵本記事。5歳半で読んでみた本。
今日は 孫娘を囲んでの会食会です。 でも、肝心の孫娘は この時間ずっと別室でお昼寝していました。 ケーキの時間に起きてきて プレゼントのリュックを背負ってお絵かきです そのあと、みんなで、畑にイチゴとスナップエンドウ狩りに行きました 先日植え付けたナスが5株 根元から切られています 穴を掘って根切り虫を探してみましたが どの株からも見つけられません。 コオロギ類も 根元をかじって苗を枯らしてしまうので 犯人はそばにいた このバッタかもしれません。 一週間ほど前、畝の間にモミ殻をまいたら 鳩やスズメが来て モミ殻を漁っていたので バカだねー これは殻だけで中身はないんだよー と思っていたのですが…
今日は仕事休み 母の日に夫から貰ったワインを飲みながら撮り溜めしてたドラマを見る(*´ω`*) 昼間からお酒、なんて背徳感(*´∀`*) 中国ドラマ"成化14年〜都に咲く秘密〜" 時代劇だけど恋愛モノやミニタリーものじゃなく、探偵時代劇?とでも言おうか、ディー判事みたいなやつ(^^) 成化帝が治める明朝時代、順天府の唐泛が法を司る推官として抜群の推理力を発揮して宮中で起こる様々な事件を解決していく話 ちなみにディー判事は映画"王朝の陰謀"がありまして、宮中謎解きアクション活劇です 降龍杖が出てくるシリーズが好きです(*´ω`*) 降龍杖…アレ欲しい(*´∀`*) 最近、夏毛に生え変わりしてるか…
昨日は5月5日、端午の節句ですね。 我が家にとってはカールくんの初節句でした。 初節句だし盛大にお祝いだぁ~~!! なんてことは勿論無く、親子3人でのんびり過ごしました。 一応袴ロンパースを購入し、それを着せて祖父母’sに買ってもらった兜と鯉のぼりとの記念写真は撮っておきました。 旦那くんと2人で「カ~ルく~~ん!!」と必死に読んだかいがあって珍しくカメラ目線の良い写真が撮れました✨ ちゃんと写真は祖父母’sにも送ってミッションも完了です。 一応カールくんのために、腕によりをかけて”鯉のぼりプレート”なるものにチャレンジしてみました! 完成した作品がこちら↓ 私にインスタグラマーとかは無理だと…
エマです、こんにちは。 先日、本屋さんでレオ・レオニの絵本を一目惚れして購入。ドイツ語翻訳版を購入しましたが、日本語翻訳では「あいうえおのき」として出ています。日本でも大変人気のある方の絵本ですので、屹度皆さんもご存知かもしれませんね。 The Alphabet Tree (Dragonfly Books) 作者:Lionni, Leo Dragonfly Books Amazon 日本語翻訳を読んだ事がないのですが、最後はじん、ときました。ドイツ語を直訳すると、「地球上の全ての人々に平和を」が、最後の言葉なのですが、何だか日本語翻訳は全然違うみたい。「大統領」と言う言葉が出てきたり、「せんそ…