スズキが製造、販売しているビッグスクーター。 650ccのスカイウェイブ650LX、400ccのスカイウェイブ400タイプS、400リミテッド、 250ccのスカイウェイブ250タイプSベーシック、タイプM、SS、リミテッドが販売されている。 ラインアップ|スズキ バイク
バイクを買いました。バイク。結婚して子供も出来るとなかなか難しいリターンライダーへの道ですが、「スクーターを買う」というフワッとした感じで家庭内稟議の許可が下りまして、goo bikeでやたらと安かったSUZUKI SKYWAVE250 LIMITED(CJ46A) を購入出来ました。 これで仕事にも遊びにも乗れるかな。
皆さん、走ってますかーッ! 本日、ショップから修理上がりのスカブを引き取ってきた、おっさん僕です! スカイウェイブ250タイプS(CJ43A)現状販売車を格安でゲットしたものの、雨の日納車でエンジンが掛かりにくい事象に遭遇、意気消沈してしまったのがつい先日。 kumao130z.hatenablog.com kumao130z.hatenablog.com あれこれ調べてたどり着いたのがコレ。 lockdrkusaka.blog129.fc2.com minkara.carview.co.jp www.suzuki.co.jp 市内のスズキ販売代理店に相談してイモビライザアンテナのリコール対応…
エストレヤいいね、やっぱりミッションは楽しい~♪ 体力もおち握力も低下足もダルい、スクータータイプが良いのではと思ってスカイウェイブのトライクに浮気したものの┅、つまんない~。目的もなく流して走ってる時なんかは退屈で(^_^;)、やはりギアはいい! エストレヤのトライクとはまだまだ付き合っていこう♪一瞬の心変わり、浮気してごめんなさい。 時々疲れたらスクータータイプってバランスでいこう(^-^)♪ スカイウェイブanniversaryトライク、こんなんやってみた、キラキラモール貼ってみた! エストレヤのトライクはオイルタンクの周りが少し劣化気味、こんな革をカットし貼ってみた! リアケースにも貼…
モーターサイクルではなくスクーターですね。一応コチラもご紹介 通勤・日常の下駄としてほぼ最強の乗り物、スカイウェイブ250です。
60日ぶりです奥様! どうもお久しぶりです。サボリーノ角煮です。 2ヶ月も動画投稿してなくてごめんなさい。 コロナのせいでリアルジョブの方が忙しくて、動画作れませんでした!(言い訳) 世の中リモートに移行したおかげで、打合せが隙間なく入ってくるという大変な事態に。リモートだからって容赦なさすぎじゃい。 そんな中、家族行事で東北へ2DAYSで行ってまいりました。 初日は墓参り、2日目はバイク組だけでツーリングと。 3人で初めてインカムつけてわちゃわちゃツーリング言ってきました。 兄者2名と行ってきた吾妻磐梯スカイライン!!!見てやってくだせぇ!!!! 【モトブログ】バイク3兄弟が行く!!!吾妻磐…
先日は友人Yさんが乗ってるスカイウェイブ400の前輪タイヤを 交換しましたが、今日は手間のかかる後輪タイヤを交換します。 まずは、マフラーを外さないと作業は進みません。 400ccバイクなので、マフラーも結構な重さで想像以上でした。 あとは、後輪を外してタイヤの入れ替えですが、手作業なので 少し大変ですが、友人と力を合わせて慎重に勧めます。 交換後に試運転をしましたが、ハンドルや車体が振られないので、 加速、減速、停止、旋回、どれも安定して良くなりました。 友人は「今年いっぱいでバイクは卒業かな?」と言ってましたが、 前後のタイヤを交換したので、来春は車検を取ると思います。
2020年8月から乗っていたYAMAHA BOLTを売却しました。およそ1年と3ヶ月、短い期間でした。 そこで大型バイクのメリットとデメリットをまとめようと思います なお、その前はスカイウェイブ250 タイプMに8年ほど乗っていました。なので、デメリットにはスカイウェイブとのギャップが含まれています。 まず、私のバイクの使い方としては、 通勤(月に数回)食材や日用品の買い物ラーメン屋巡りちょっとした遠出 こんな感じ。 ★メリット・運転していて楽しいこれは大型というよりもMTというのが大きいかも今まで教習所以外でMT車を運転したことが無かったのでBOLTに乗ってから、帰宅時遠回りをしよう、または…
GW中、家の修繕DIYをしたり、KATANAに乗ったりしてみても結構渋滞だったり、なんやかんやで過ごしていますが、時間があるのでKSRのタイヤ交換に挑んでみます。
皆さん、野営してますかーッ! 先週末にバイク仲間のキャンプにちょこっとお邪魔してきた、おっさん僕です! 本当は一泊行っときたいところでしたが、残念ながらそこまでまとまった時間を取ることはできず。 昼間にちょこっとキャンプ地にお邪魔して、デイキャンプを楽しんできました。 現地に着いたら、新調したばかりというワンポールテントが設置されていました。 かっこいいー! 幕が広めなのでタープを張らずに済むのでソロキャンプが捗るんだそうです!凄い! バイク仲間のワンポールテント。かっこいい! せっかくなので(?)我が愛車スカイウェイブ250とテントを一緒に撮ってみました。 写真だけ見ると、まるで自分のものの…
8月9日 夏の能登半島ツーリング最終日です。 この日はまず和倉温泉の総湯へ行き、朝風呂を浴びてから帰路に着きます。 こちらは和倉温泉随一の有名宿 加賀屋です。 この日最初の道の駅へまず向かいます。 出発前までずっと雨が降っていましたが、タイミング良く止みました。 道の駅 能登食祭市場です。 ここでは、能登の里山サイダーをいただきました (^^) そして、能登半島最終道の駅 いおり へ。 これにて能登半島道の駅制覇達成です!! 近付く台風の影響で風がかなり強く 富山湾は大荒れです。 国道160号を氷見方面に向けて走行。 3日間を過ごした能登半島と別れ、富山県へ。 富山湾越しに立山連峰が見えました…
MT-07は納車時からYSPのメンテナンスサービスパックに入っておりまして、定期的に点検に持ち込んでいます。オーナーである嫁は店で診てもらう、というスタンスです。
現在2022年1月半ば、だいぶ前の話になってしまいますが..... ちょっと時間があったのでW800を買ってから高速に乗ったことがないので試しに乗ってみようと思い、馴染みのある方向へ走ってみることにしました。 本来は高速に乗って遊びに行くことを目的にバイクを買ったので、何をいまさらって感じなんですけど。(笑) 京葉道路に乗って花輪インター近くのの2りんかん、隣接するせんどばに行ってみようと計画しました。 篠崎ICから高速へ いざ高速に乗ってみたら、なんか知らんけど言いようのない恐怖感。 エストレヤに乗ってたときはさすがに怖かったけど、スカイウェイブ400やSR400に乗ってた時は、全然普通に何…
2021年の夏休みは、 本来は出雲スタートの山陰~北陸への旅ツーリングを計画していましたが 毎年この時期に懸念される台風接近。 今年は台風および秋雨の影響を可能な限り低減させるべく 異例の8月上旬に夏休みを取得しましたが それでも、今年は出発日近辺に近畿~中国地方に台風が上陸する予報となっており 出発直前に第二案として計画していた にっぽん応援ツーリング 能登半島制覇へ向かうことにしました。 因みに台風など天候事情での夏ツーリング予定変更は史上初です。 能登半島へは2ヶ月後のSSTR2021でも訪れる予定ではおりますが 夏ツーリングとしてじっくり時間を掛けて能登を周遊するのは 実に5年振りとな…
スカイウェイブ。 アニメ的バージョンです。 ( ̄▽ ̄) www.xperia.life 先日のブログで ztourer様が年内で非公開にするのを 知りました。 残念です。 ちょっと前から、 ztourer様のブログに コメントが出来ない状態になり いろいろコメントしたかったのですが、 ブックマークコメントって なんかしづらいので、 ただ見るだけになってました。 スカイウェイブも 売られたんですよねー。 www.xperia.life まー、 T-MAXも買われたんで 「ビグスク」の2台持ち!? って 見たことない状況でしたから しょうがないかなーとは思いましたが、 、、、、、。 ワタシのブログ…
お寒いでやんす。メンテ&カスタムで調子を取り戻したKSRproさんで、ひさびさに遠乗りしてみると、もう冬が迫って来てるのが実感できます。
概要:「オシャレでカッコいいバイクの名前」について一挙紹介!
教習4日目。スカブーに乗ってオートマ教習だ。
こんにちはー! 春日井オートです 明日はハロウィンですね♪ ある日英語の先生が、 手のひらサイズのハロウィン用かぼちゃを 持ってきてくれたのですが クラス全員に回すうちに何故か 先生の似顔絵がかかれたミカンにすり替えられてて 死ぬほど笑った高校時代を思い出しました それでは 輝いていた青春時代に 思いを馳せながら お客様紹介させていただきます♪ スカイウェイブをお買い上げいただきました! ありがとうございました! この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます メンテナンス等も行っております お気軽にお問合せいただければと思います! それでは末永く宜しくお願い致しますm(_ _)m