Hatena Blog Tags

スカンジウム

(サイエンス)
すかんじうむ

[英] Scandium
スカンジウムは、原子番号21番の金属元素。元素記号はSc。
希土類元素に分類される第三族元素で、レアメタルの一種。
1879年、スウェーデンのラルス・ニルソンによりガドリン石から発見され、名前はスカンジナビアにちなむ。
周期表の提唱者であるメンデレーエフが、未発見の元素として予言したエカホウ素に相当する。

物性

原子量
44.96
同位体
45Sc、46Sc
融点
1541℃
沸点
2836℃
密度
2.99g/cm³

用途

照明器具、特に野球場などのスポーツ設備や体育館、工場などの大きな設備でメタルハライドランプが使われている場合、ここにヨウ化スカンジウム(ScI₃)の形で、ヨウ化ナトリウムとともに使われている。このランプはハロゲンランプよりも明るく、寿命も長く、消費電力も少なくてすむ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ