Hatena Blog Tags

スズキ

(動植物)
すずき

硬骨魚綱 スズキ目 スズキ科 学名Lateolabrax japonicus

 沿岸性の海水魚で、10月から翌年の4月にかけて浮性卵をうむ。2cm程度に育つと河口に近寄り、5cm程度になると川にものぼる。その後2年魚までは5〜10月にかけてかなりの距離まで川をのぼるが、冬季は大部分が海に戻る。
 肉食で小魚・アミ・エビ・ゴカイなどを食べる。
 食用魚としては、肉が白身で美味。刺身や塩焼きにして食する。
 成長と共に名が変わる出世魚で、20〜30cmのものをセイゴ、50〜70cmのものをフッコと言う。

全長:約90cmにまで成長する
分布:日本各地・アジア東部

関連語 リスト::動物 海水魚

スズキ

(一般)
すずき

英文表記:SUZUKI MOTOR CORPORATION

東京証券取引所 1部上場
証券コード:7269
主要製品
二輪車・四輪車・船外機・電動車両・産業機器
1909年 (明治42年) 鈴木式織機製作所として創業、1920年 (大正9年) 鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、今日まで成長してきました。
戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」。そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。
そして今日では、二輪車、四輪車、特機製品を中心に、人びとの暮らしとともに歩んでいるスズキです。日本のスズキとしてだけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。
私たちは世界で愛され、信頼される「S」のマークとともに、これからも前進しつづけてまいります。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ