Hatena Blog Tags

スタッドレスタイヤ

(一般)
すたっどれすたいや

冬季、雪上・氷上での走行に利用される自動車用のタイヤ。いわゆる「冬タイヤ」の一つ。
その名は、スタッド(スパイク)を持たない(レス)ことから。

それまで冬タイヤとして一般的に使われてきたスパイクタイヤが、アスファルトを削ることによって生じる粉塵(車紛)による公害が問題になり始めた昭和60年ごろから、スパイクタイヤへの法的な規制とも相まって普及した。

コンパウンド(ゴム)がやわらかい、ブロックやパターンが粗い、あるいは路面をひっかく素材や吸水性のある素材を用いるなど、雪や氷に食い込んだり、水はけをよくするような機構や機能を持たされている。
一般雪上ではスパイクタイヤ以上の性能を持っているが、アイスバーン、ミラーバーンと呼ばれる完全に凍結した路面や圧雪路では、制動性能などでスパイクタイヤよりも劣る。
各メーカーの宣伝などでは、制動性能の高さをさかんにPRしているが、冬の路面を夏の晴天の路面のように走行できるわけではない。


劣化してコンパウンドが固くなったり、ヤマが摩耗し設定されたプラットフォームが露出した場合は、スタッドレスタイヤとしての機能を持たなくなる。

  • 「スタッドレスタイヤを履いて雪国に出かける時は必ずタイヤチェーンもご持参を。いざと言う時に役立ちます」との向きがあるが、「役立つ」場面は、直線での発進、制動に限られる。スタッドレス装着車との速度差、チェーン装着による前後のグリップバランスの差異や、遠心力によるタイヤ空転の発生などによる安定性の低下。脱着時の事故の発生などのデメリットも大きいため、あくまでも緊急時のヘルパーや撒き砂砂同様に考えておくべき。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ