スダ椎 ブナ科 シイノキ属 :植物
おおすみちょう、「古道木揚場」すぐ近く。 「大隅橋」という橋もあったので、説明書の通り このあたりが広く長大隅守の下屋敷地だったの でしょう。八家ですもんね。 【加賀藩の老臣、長大隅守の家臣が寛文期に 能登から移り住んだところで、新(荒)屋敷、 新家中と呼ばれていたが、明治になって この名がついた】 またごみ収集所…残念。 このスダジイは保存樹、さすが立派です。
// 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 4月中旬に薬王院をゴールに椎尾山登山をしてきました。
ナスなどの野菜仕事が忙しくて、田植えの準備を一気にすることができませんでしたが、残った植え代掻きが小原地区にある田んぼのみとなりました。天気と田んぼの状態がよければ11日(土)から田植えを開始できそうです。 さて、昨日、YABの情報番組で長門市のスダジイの紹介がされました。俵山の能満寺では、スダジイの巨木や植生について説明がされました。ここの社叢は私たちくらいから上の年代の地域住民にとってはシイの実を拾って食べることができる大切な遊び場のひとつです。 能満寺の社叢には、幹回りが5.4mもあるシイの木の巨木が生えています。樹齢は推定200年以上です。
今日の午前中、山口朝日放送(YAB)が長門市のスダジイについて取材されました。俵山の能満寺のスダジイ林は市の文化財に指定されており、5月8日(水)15:55からのYAB番組「YOU!どきっ」で紹介されるそうです。 長門市の天然記念物、能満寺のシイノキ巨樹群です。 - 俵山本田農園だより (hatenablog.com) 幹回りが5m級のスダジイの巨木を撮影されています。 私もスダジイやその植生などについての説明をさせていただきました。
市の景観重要樹木 スダジイ あわよくば一時的にでも雨が上がることを願ったが、その気配もなく一日降り続いた。風がないのが幸いで傘をさして歩く。大きな木が多いこの公園は夏のウォーキングでお世話になると思う。昨年の夏はここでしか歩けなかった。久しぶりに来たらバラが咲いていて、とたんに気持ちが明るくなる。 ナニワイバラ? このアーチはモッコウバラだったのね ニシキギ 黄緑色の可愛い花をつけていた ハート型の空を狙ったのだが・・・
「堂形のシイノキ」 しいのき迎賓館前には、樹齢300年を 超えるであろうシイノキが2本、 今も堂々とした姿で鎮座。 幹に負けないほどの力強い支え棒も見えます。 傷めないようにでしょうか、幹に触れる部分には 布のようなものが添えられていました。 支え、支えられ、時代を超えて 今もランドマークとしてここに存在します。
2023年11月2日 神奈川県小田原市
家の前の スタジィさん2月に 丸坊主にされて10月には 新芽も伸びて元気そうだったのに11月に入ってすぐ 根元から伐採されてしまいました以前から 弱っていたようで倒れる前にと 管理者の決断だったようです去年の今頃は 珍しく大量の実を落としてくれたのはスタジィさんこの日の 運命が解っていたのでしょう⁉️毎日 見上げては 元氣と癒しをたくさんありがとう💓🧡🧡植物さん 愛しています🧡地球さんはありがとうございます宇宙さんありがとうございます にほんブログ村
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(ꈍᵕꈍ)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 10月の連休に椎尾山薬王院へ行ってきました(〃▽〃)。。
今年2月に、丸坊主にされてしまった スタジィさん猛暑にもめげずに、元気に新芽が伸びて結構たくましく成長してくれました。元のように葉っぱが繁るのには2年くらいかかると思っていたので、7ヶ月でこんなに枝が延びるんだ❗️とびっくりしています。植物さんは たくましく元氣ありがとうございます地球さん🧡愛しています宇宙さん🧡愛しています にほんブログ村
12月5日(木) 253日目 一昨日が風呂パスだったので、一日ずれて本日は洗濯日です。水戸市内のコインランドリーで800円の洗濯、終えるともう昼前です。今日は嫁さんが「ランチバイキングを見つけた」と言うので、さくら亭というお店へ。大当たりだ。基本はお惣菜なんだけど、お酒のアテにもなりそうなものばかりでこれが美味いのよ。厚焼き玉子と野菜かき揚げは絶品。食べ放題時間が「60分」でなく「60分程度」ってのも糊代があって良いです。さて今日は水戸をぶらぶらしましょうか。以前に来たときは復元工事中だった大手門と二の丸角櫓が完成している水戸城跡周辺を歩きます。そして水戸市立博物館へ。展示替えでモノは少なかっ…
水戸は 10 月の最高気温が 31.9 ℃ で 11 月の最低気温は 1.0 ℃。2ヶ月で 30 ℃の気温差を体験したことになります。カラダがもたん。 困ったのが週2回の「駅までさんぽ」。朝にその日の最低気温の中家を出て、昼に最高気温近い中を帰るのです。服装でいつも悩みました。 いつも踏んでごめんねみとちゃん。 で、今回は「お散歩の花」回です。ムシは出てこないからご安心くださいね。 侵略 駅から図書館に向かう道の石垣に、何だこれは。 ヨウシュヤマゴボウです。けなげにも花芽をつけて。 2か月後に見た時には、だいぶ痛めつけられて実もありませんでした。でも また花芽をつけている。逞しいなあ。応援した…
今回は、芝・高輪周辺を散策しました。東京メトロ南北線・都営三田線の白金高輪駅で下車しました。南北線は日本の地下鉄として1991年11月に初めてホームドアを導入しました。そのホームドアのタイプは、天井近くまで覆われたものです。2000年代以降は技術の進歩により、ハーフハイトタイプ(腰高式)が普及したため、東京の地下鉄では唯一のものです。 白金高輪駅のホームドア 改札出口1から高輪区民センター方面に出ます エスカレーター等で地上に出たら、高輪区民センター 高輪区民センターを右回りに向かって階段を登ります 港区役所高輪支所、高輪区民センターの前の広場 広場から一般道に出て、右折します 旧細川邸のシイ…
自分史を書き終えた昨年11月に自分の通った小学校2つ、中学校、高校を回った。高校2年生で転居したので、これらはいずれも今私が住んでいない市にあり、卒業以来行くこともなかった。 自分の通った学校へのセンチメンタルジャーニー第2弾、出身大学を今日訪れた。快晴、暖かな日に行けたことを幸せに思う。 大学を卒業してから43年余り。広大なゴルフ部跡地に4つの学部が統合された新しいキャンパスができたばかりの時入学した。植栽された背丈ほどのアラカシ、シラカシ、スダジイなどのドングリのなる常緑樹はほとんど伐採されないまま巨木になり、森のようだ。建物も増え、昔を思い出させる風景はほとんどない。 上の左の写真は、南…
豊橋公園の今年の状況を追加しました! 青い文字が今年の報告です。 豊橋市U町2007年コナラ 豊作 スダジイ 不作(但しM池のスダジイ1本は並作の模様) アラカシ(S池周辺の1本)豊作2008年コナラ 並作 スダジイ 並作(M池の樹は伐られてしまった) アラカシ(S池周辺の1本)豊作 2009年コナラ 並作 スダジイ 並作 アラカシ 並作 2010年コナラ やや不作 スダジイ 並作 アラカシ(S池周辺の1本)豊作 2011年コナラ 不作 スダジイ不作 アラカシ(S池周辺の1本)豊作2012年コナラ 不作 スダジイ やや豊作 アラカシ(S池周辺の1本)豊作2013年コナラ やや不作 スダジイ並作…
なかなか自然関連の更新が出来ずにいます;まずはどんぐりの実なり状況について分かったところから、更新していきます。 青い文字が今年の報告内容です。 今年は悪くも無く、といってすこぶる良いわけでも無く、といった感じかな? 木の実の成りは、東北は大豊作らしいです。7月末に出かけた長野県白馬ではブナの実の成りはとても良かった様子が分かりました。 *追記しました!何と!愛知県民の森はどんぐり不作の年だったとは!! 豊橋市U町2007年コナラ 豊作 スダジイ 不作(但しM池のスダジイ1本は並作の模様) アラカシ(S池周辺の1本)豊作2008年コナラ 並作 スダジイ 並作(M池の樹は伐られてしまった) アラ…
こんにちは。静岡県伊東市にある『音無神社』の参拝録です。源頼朝と八重姫にまつわる伝承の地に鎮座する神社で温泉地として知られている伊東市を流れる川沿いにあります。伊東観光の際は、温泉街散策がてら、参拝しておきたい神社のひとつです。 松川遊歩道 伊東市の温泉街を流れる松川(伊東大川)沿いには情緒あふれる石畳の小径「松川遊歩道」があります。柳並木がいい感じですね!JR「伊東駅」から「松川遊歩道」北口までは徒歩10分ほど。『音無神社』参拝の際は、この遊歩道を参道に見立てて行くのがおススメ。夜は遊歩道に沿って飾られている「竹あかり」がライトアップされるようで、幻想的な雰囲気を味わえそうです! 小径のアー…
最近またコナダニが増えてきたので、飼育容器をリセット。今回は久しぶりにカブクワ飼育用のマットにしてみた。黒土よりもマットの方が若齢幼虫が育ちやすい印象。 容器内に散らばっているのはスダジイの実。人間用(食用)に集めたもののうち、傷んだり虫食いのものを与えたもの。 明るいうちは竹の隠れ家に密集している。1頭が持ち込んだスダジイの実を数頭が争っているようだった。
2024/11/6 市主催の古木ツアー。無料。バス一台分募集で35名の参加者。思ったとおり年配の方が殆ど。 最初はきみつのさんぽ道。マザー牧場のすぐそばにあります。 初めて来ました。眺めの良い広場です。 ガイドさんとさんぽみちへ散策に入ります。 もう少しで銀杏が色づきます。 ウバメガシ スダジイ しま百日紅 会社は内山緑地建設で、バブルの頃はもっとたくさん木があったそうですが、今は大分減ったとのことでした。本社は福岡の久留米市です。 このエリアもいい感じです。 次は鹿野山神野寺です。成田山に戻ったというお坊さんの案内で境内を回ります。 この大銀杏も色づき前です。 太い幹には縄がかけられています…
2024年11月10日(日) ナラタケが出ていないかと、近所の神社のシロを覗きに行ったけれど未だ影も形もなし、その代わり、スダジイ大樹の根際に大きなカンゾウタケが出ていました。 今頃カンゾウタケ?、普通は6月の梅雨どきのきのこです。 カンゾウタケは生で食べられる数少ないきのこの一つ、酸味があります。今回は見るだけにしました。
雲が龍のかたちしてません? 皆さん こんばんは! 私、昨日は ⛩️横濱厳島神社へ参拝させていただきました akiko42life.hatenablog.com そして本日は 横濱総鎮守⛩️伊勢山皇大神宮へ 参拝させていただきました🙏✨ 昨日、不思議体験しまして 今日も 神様を感じたい✨ そう強く思ったんです✨ あ!読むのやめないで〜w スピリチュアル好きですけども 変な人ではありません😆 仕事の後 京浜急行日ノ出町駅から徒歩10分 坂道を登り👞👞 みえてきましたー 途中、着物を着た親子連れとすれ違う 11月だから七五三ね〜 本殿に着きましたが 七五三の撮影中📸でした! (複数の親子) 波が引く…
スダジイの森が奄美の生物の中心だという。 常田守氏の本職は歯科技工士。 へええ、元ちとせの曲にちなんで命名されたワダツミノキも固有種。 サクライソウは光合成をしない菌従属栄養植物。 ベニシオマネキやミドリシャミセンガイの美しさ。 ホタルやシイノトモシビダケやリュウキュウアカショウビンの幻想的なこと! マングローブには陸地を作る機能がある。 奄美には原生林と言える森林はほとんどない。 徳之島は女性が仰向けに寝た姿に似てるんだって。山クビリ線も魅力的。 そして、奄美でも軍事施設が。
なんだか立花孝志に最良のエサを与えてしまったみたいで、テレビ界、マスコミ界の体質を自らバラシてしまう仕儀に陥ってる。 相手が悪かった。兵庫県知事選、立花孝志が立候補、自分は知事になる積りはなく義憤に駆られマスコミに叩かれてる斎藤前知事の擁護が目的。 立候補乱立の背景もこれで判るし立候補者の顔ぶれも維新、自民の対応も、ゴタゴタの背景も見えて来る。マスコミ、地方行政、腐臭。 これは日本中がこうなってるんだろうな。暇空茜氏の東京都に対する行政訴訟、裁判は被告側が不誠実な行動をするため全然動かないけれど、それもネットでまる見え。 大阪の朝日放送が兵庫県知事選挙の立候補者集め討論生放送する予定が急遽VT…
たくさん寝ようとの決意に反して、目が覚めたのはAM8:00過ぎだった。 自分は枕が変わったりすると寝付けないことが多く、今回はそのクソ特性を発動してしまったようだ。 Sさん合流まで時間があるが、そもそも二泊三日しかない此度の遠征、なんだか寝てるのはもったいない気がして同様に目覚めたMに海へ行く提案をする。 上原にある星砂の浜を目指し、車を走らせる。 西表遠征初の晴れ。 昨年はずっと雨だったからなあ… 星砂の浜へ到着。 これぞ南西諸島という海。 小学校3年の時に家族で来て以来、実に約16年ぶりだ。 記憶の中の星砂の浜と目の前の光景がほぼ一致した。そうそう、こんなところだった。 波が穏やかで透明度…
当部、アマミノクロウサギの糞 東又泉(アガリマタイジュン)からビンジルガナシへ向かう遊歩道は、駐車場のトイレの上を通るが、その道端にアマミノクロウサギの糞がたくさん転がっている。当部集落では庭先にも遊びに来るというアマミノクロウサギだが、一体何を食べて、こんなところにも出没するのだろうか? ビンジルガナシの祠 この祠内にある人頭大ほどのくびれを持つ石のことを、当部集落ではビンジルガナシと呼び丁寧に祀っている。この一帯は集落でテラと呼ばれ、その後背に聳える山はカミヤマと呼ばれ、草木の伐採が禁じられてきた。そのためこの一帯にはオキナワウラジロガシなどの巨木が群生するなど特徴的な植生が残っている。 …