回転角を精確に制御出来るモーター。
1ステップで回転する角度が決まっており、ステップ数を制御すれば回転速度や角度などを精確に制御出来る。また、保持トルク(回転していない状態を保持する力)が大きいという特徴もある。
ロボットなどで使用される。動かすには駆動回路が必要。
本ブログの御訪問ありがとうございます。機械設計歴20年以上のtsurfと言います。 今回は以下に関する記事です。 ステッピングモーターに対する誤解 ⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩ とある未経験機械設計者 ステッピングモーターって位置決め精度低いの? ⇩本記事を読むと以下が わかります⇩ 管理人T.Surf そんなわけないと思いますが・・管理人の考えを解説します。 ステッピングモーターについては以下を御参照願います。 ①ステッピングモーターは繰り返し停止精度について ②その他の位置決め性能について ③オープンループ制御 ④分解能の粗さ ⑤つまり・・・ ①ステッピングモ…
本ブログの御訪問ありがとうございます。機械設計歴20年以上のtsurfと言います。 今回は以下に関する記事です。 サーボモーターとステッピングモーターの機構による使い分けの例 ⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩ とある未経験機械設計者 サーボモーターとステッピングモーターの使い分けの指標みたいなものでも教えて欲しい ⇩本記事を読むと以下が わかります⇩ 管理人T.Surf あくまで参考ですが指標ということであれば管理人の指標を解説しますがあくまで管理人の考える指標ですので 参考としてください ①結論 ②機構による比較 回転数の比較概要 計算式上の具体的比較 ③比較から言…
本ブログの御訪問ありがとうございます。機械設計歴20年以上のtsurfと言います。 今回は以下に関する記事です。 脱調レスステッピングモーターとその位置決め ⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩ とある未経験機械設計者 脱調レスステッピングモーターって何? ⇩本記事を読むと以下が わかります⇩ 管理人T.Surf 脱調レスステッピングモーターとはステッピングモーターにロータリーエンコーダーを搭載して脱調をしないようにしたものです。 ①脱調レスステッピングモーターの概要 ②ステッピングモーターの脱調とは ③脱調レスステッピングモーター ④脱調レス ステッピングモー…
本ブログの御訪問ありがとうございます。機械設計歴20年以上のtsurfと言います。 今回は以下に関する記事です。 ステッピングモーターとはステップ角とオープンループ制御 ⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩ とある未経験機械設計者 ステッピングモータのステップ角って何?オープンループ制御も併せて知りたい ⇩本記事を読むと以下が わかります⇩ 管理人T.Surf ステッピングモーターのステップ角とはステッピングモーターが制御できる最小回転角となります。 そしてステップ能がわかるとオープンループ制御の理解も深まります。 ①結論 ②実際の位置決め動作 ③サー…
nRFマイコン思った以上に難解・・・自分には。 昨日は1日、格闘?してポートでモータが回せなかった...orz こちらご覧になってる方で回せてる方はぜひとも教えて欲しい。 ここ数年マイクロ工作モノが多くなって 10g以下位のものはみなマイコンのポート直でインバータ駆動で モータ回してきた。 ESPマイコンなんかは余裕のパワーで動く下記動画でのチビスタックチャン、 重さ15gほどあるけどポート駆動でモータ回して動いてます。 車輪も直径3mm程度で小さくしてるけど。 nRFマイコンも標準、デフォルト出力では動きそうにないけど HighDrive設定にすればなんとかいけそうに思えた。 HighDri…
注文するまえに、ボール紙で作ってみた。 狭い机なのでぐっちゃぐちゃ(笑) 動かすと微振動が発生し、スライドガラスに置いたナットが回りだす。。。 スキャナーの時は動かなかったので微振動を抑える工夫があったのだろうが、もう捨ててしまった。。。 ボール紙でなく、鉄に変えて、グリスを塗れば大丈夫だろうか。。。 対策は、超スローでモーターを回し、撮影間隔をあけるしかない。時間がかかるけど。 https://x.gd/HBjLC 読んでもわからないが、粘性で防ごう。 youtu.be 照明はスライドガラスを切って、ステージにくっつけてみよう。 いや、取り外せるほうが、被写体のセットに楽かもしれない。 次は…
3D design 深度合成 - Tinkercad スキャナーの内部部品は幅広なので机が狭くなるので、コンパクトにならないかと考えてみた。とりあえずモーターのホルダーを検討してみた。 アルミ板を切ってとも思ったけど、ちょっと技術的に難しい(不器用) そこで、見積もりを出してみた。 個人でオーダーメイドできる金属板金加工 | ALSUS.com こんなの見つけた。こっちの方がコンパクトで安上がりかも・・・ https://amzn.to/3B2fSNv https://amzn.to/3ZdfkOY 高速で動かしたら深度合成ビデオができるんではと思っていたら、 すでにしている方がおられた! ダ…
マイクロノギスを動かしつつシャッターをクリックするのがだんだんめんどくさくなってきた。 なんとかモーターにつなげられんかとステッピングモーターを探していたら、先達がステッピングモーターのコントローラーを販売されていた! https://www.youtube.com/watch?v=hD4eu8BQllY&t=158s 倹約DIY - BOOTH なかなかの代物で、スピード調整、反転スイッチもついている! ステッピングモーターはついていなかったので、この前分解したスキャナーのステッピングモーターを土台ごといただいた。 さっそく、撮影してみた。 クリックはGT AUTO CLICKERで800ミ…
arduinoのステッピングモーター用のスケッチ検証用にブレッドボードシールドに回路を組みました。 毎回思うのですが、ブレッドボードにパーツやジャンパ線を配置して構築する回路って、ちょっとデザイン工作っぽくって楽しいです。 これで鉄道模型のターンテーブルをうまく回せないかなと。スケッチよりもターンテーブルそのものの工作の方が問題だと思いますが、現状これくらいのことをするので精一杯の状況なので…… 現在安価に出回っているステッピングモーター28BYJ-48は、1回転/2048ステップ、ステップ角0.175度と15度ずつ回すようなターンテーブルの用途にはあまり都合が良くないので、1回転/120ステ…
んじゃま mitiru.hatenadiary.jp これの続きと行きますか。 今回の修理に買ったのはこの中華製汎用ステッピングモーターです。 uxcell 減速ステッピングモーター 24BYJ48 DC 12V 4相5線 減速比1/64 2個入り uxcell Amazon 純正モーターが1個で送料含まず2000円位でヤフーで売ってますが、これは2個で2000円弱。 但しモーター根元でコネクター化されておらず、ハーネス付きで先端はXHコネクター。 純正はモーター根元でZHRコネクターなのでそのままでは付きません・・・がー www.amazon.co.jp この商品のレビューに繋ぎ込み先を書い…