経済・証券用語。 証券取引所が定める値幅制限いっぱいまで値上がりした状態。 値幅は、該当株の前日の終値を基に定められ、値幅を超過する取引はできない。大幅な値動きで起きる市場の混乱を防ぐ仕組みの一つ。
注目銘柄に買注文が殺到することでよく見られる現象。
反意は、「ストップ安」
投資、株式市場
持ってる株がTOBされることになったときどうする? 上場維持の場合の選択肢は2つ。 そのまま持ち続ける オムロンに5700円で買い取ってもらえるように申し込む 結論から言えば、私はTOBに応募しませんでした。TOBまで持ち続けて自分のタイミングで利確することにしました! 今回のTOBの詳細 銘柄:JMDC(4483)健康保険組合の医療データを匿名加工し、製薬・保険会社などへ提供している会社です。 オムロンがこのJMDCを子会社化するにあたって、TOBするとのこと。ちなみにJMDC自体は上場を維持します。 オムロンは8日、医療ビッグデータ収集のJMDCを子会社化する計画を発表した。TOB(株式公…
週末株式会社です。 https://www.asahi.com/ より 死者は96人を出し、 過去100年で最悪の被害になった ハワイ・マウイ島の山火事。 https://www.nikkei.com/ より ハワイアン・エレクトリックの設備が 発火源となった可能性があるとみられ ハワイアン・エレクトリック株は、 2023年7月末には、 39$前後で推移していましたが、 14日午前に一時42%超下げて 18.70ドルを付けてしまいました。 ハワイアン・エレクトリックの株価推移 東京市場と違って、米国市場では ストップ高やストップ安はありません。 そのため、どこまでも下がっていきます。 週末株式…
8月10日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比+184,541円となりました。 3連休前及びお盆期間の閑散相場を見越して、様子見かやや弱い動きとなるのではないかと思っていた日本市場ですが、予想に反して上昇して今週の取引を終えました。 さて、決算発表も今日がピークとなり保有銘柄の多くも発表が重なっているのでこの週末に目を通したいと思います。 世間は明日からお盆休みとなりますが、私は通常どおりの勤務が続きます。 イフジ産業が一時ストップ高・年初来高値更新 保有銘柄のイフジ産業(2924)が一時ストップ高となる急騰を見せ、年初来高値を更新しました。 イフジ産業が高騰 SBI証券から 8月9日に通…
今日はファースト住建の優待が到着。 100株を1年以上保有でもらえるQUOカード500円分。 4月10月権利月で年2回、計1000円分。 もらうのは3回目。 日中は保有株のプラネットが一時ストップ高。 ニュースで「合計10社の共同の物流システム基盤の運用を開始する」と報じられたからとか? この手の急騰は高値を付けた後ジリジリ下がるパターンで、短期で多めに保有しているパターンでは売却がベストなのかもしれない。 自分の場合は取得額が1228円で100株しかもっていないので、様子見。 取得額での利回りは3.46%だし、万が一倍くらいになったら売ろうかなと。 にほんブログ村
週末株式会社です。 https://sharedresearch.jp/ 全国的に地球温暖化の影響が 出ている感じです。 大雨にしても猛暑にしても 命を守る行動をしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10日の東京株式市場で生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画の株価が急騰し、制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比300円(21.9%)高の1672円50銭で取引を終えた。 7日の取引終了後に発表した、2023年3〜5月期の連結純利益が大幅に増えたことが好感された。 https://www.nikkei.com/より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日は…
室内用のスリッパが古くなったので、昨日捨てた。昨夜からスリッパなしで過ごしてみたが、入浴後、裸足で寝室まで行くのに抵抗があった。これをなくすには、毎日、床や階段を掃除しなくてはならない。ズボラな私には無理だわぁ~。 やっぱりスリッパを買おうと思っていたら、本日、何と良品計画の株がストップ高ではないか。7月7日(金)に発表された決算が良かったのでそれに反応したらしい。 私は気をよくして、鼻緒付きのタオル地のスリッパが登場したと聞いていたこともあり、MUJIに出掛けた。 そして、買ったのがこのルームサンダル タオル地の商品より安かったので、こちらを選んだ。 シェアホルダーカードを提示すると5%割引…
ストップ高 銘柄名<コード> 市場 備考 fonfun <2323> 東証S サイブリッジによるTOB成立と社長交代を材料視 テスHD <5074> 東証P 再生可能エネルギー発電所の設計・施工や運営、売電を展開。省エネシステムに実績 アップコン <5075> 名証N コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」などを用いた土木工事を手掛ける エレメンツ <5246> 東証G 賃貸マンションの仲介・管理や不動産販売のコンサルティングなどを手掛ける エリッツHD <5533> 東証S 2023年のIPO関連。2日連続ストップ高 誠建設 <8995> 東証S 堺市地盤の戸建て住宅分譲。小規模開発…
ストップ高 銘柄名<コード> 市場 備考 Sワイヤー <3929> 東証G プレスリリース配信代行の大手。レンタルオフィスも両輪。レンタル物件はアジアで展開 クオリプス <4894> 東証G 2023年のIPO関連 エリッツHD <5533> 東証S 2023年のIPO関連 ARアドバン <5578> 東証G 人工知能関連。2日連続ストップ高 ブリッジG <9225> 東証G 好業績期待の直近IPO銘柄として選好 ストップ安 そーせい <4565> 東証P ファイザーが新薬の開発中止を発表 次営業日(6/29)のイベント 日本 5月商業動態統計 2年国債入札 決算発表:高島屋、ナガイレーベ、F…
6月27日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比−26,197円となりました。 株式市場は連日の調整となっています。 6月もあと3営業日ですが、調整によりジリジリと含み益が減って終わりそうです。 THEグローバル社がストップ高 昨日業績予想の大幅な上方修正を発表したTHEグローバル社(3271)が一時はストップ高となりましたが、終値では+35円(+16.06%)となっています。 不動産信託受益権の売買契約締結と業績上方修正IR https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230626510499.pdf 売上高が一気に10%以上増加するという強烈なニュ…
ストップ高 銘柄名<コード> 市場 備考 三東工業 <1788> 東証S 23年6月期の期末一括配当予想を30円増額へ グローバル社 <3271> 東証S 不動産信託受益権売却で業績予想を上方修正 ショーケース <3909> 東証S 開発不要の公的個人認証サービス機能をリリース オンコリス <4588> 東証G ARアドバン <5578> 東証G 人工知能関連 ストップ安 そーせい <4565> 東証P ファイザーが新薬の開発中止を発表 次営業日(6/28)のイベント 日本 eスポーツビジネスEXPO 決算発表:Jフロント、ハローズ 海外 FRBによる米銀行へのストレステスト結果公表 米7年国…
2023年9月23日 値上がり率・値下がり 日経平均株価 32,678.62(+276.21)、TOPIX 2385.50(+9.23) 東証プライムの売買代金は概算で3兆1720億円、売買高は同12億6935万株、値上がり銘柄数は1374、値下がり412、変わらず50 ストップ高2銘柄、ストップ安銘1銘柄 インフォネット、子会社i-MediXがrakumo子会社と事業提携契約を締結 ダブルスタンダード、取得上限は68万株、または10億2000万円の自社株買い Abalance、26年6月期営業益308億円目標の中計発表 笹徳印刷、9/22上場のIPO株 IRジャパンがストップ安、非開示だった…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 3925 ダブスタ 3958 笹徳印刷 5966 KTC 7986 日本ISK ストップ安付けた銘柄 6035 IRジャパン 年初来高値更新メモ 1384 ホクリヨウ 1451 KHC 1490 上場MSCIベータヘッジ 1514 住石HLDG 1770 藤田エンジニアリング 1793 大本組 1799 第一建設工業 1813 不動テトラ 1853 森組 1882 東亜道路工業 1890 東洋建設 1930 北陸電気工事 1959 九電工 1961 三機工業 1964 中外炉工業 2001 ニップン 2086 NZAM S&P500有 2087 NZAM …
* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif; } p, ul, ol, blockquote { margin: 0; } a { color: #0064c8; text-decoration: none; } a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline; } a:active { color: #004c98; } 岸田内閣の経済対策について、バラマキ的な内容になりそうなので、株式市場から評価されにくい治験に関するリリース第一三共4568が大幅上昇【超絶大金運…
メッセージやメール等でお問い合わせが多いので、よくあるご質問をまとめさせて頂きました。 ・ベストな買い方ってどうやるの?(これが圧倒的に多いです)・9時半買いって? ベストな方法ってわけではありませんが、9時半購入はベターな買い方だと考えてます。迷うのは始値が+3%~+6%くらいの、乗りたいけど乗るには高いなぁという銘柄だと思います。 9時半購入というのは、朝方の買いが一回転する9:15~9:40くらいに、一旦売られて寄り付きより安い場面を拾っていこうという買い方です。もちろん寄り付きからズンズン上がってしまう銘柄もありますが、それは仕方無いのでスルーします。 意外と9時半前後に始値より安くて…
9404 日本テレビ 1,561.0 +186.0 スタジオジブリを子会社化 所有割合は42.3% 6417 SANKYO 7,573 +1,000 未定だった上期営業益65%増見込む 配当予想を増額 自社株買いへ 10月号・・・秋の暴騰 『危険な銘柄』秋の暴騰株10月号 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/?mode=magablo&from_eno=39114 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★日銀マイナス金利政策解除期待は続く見方三井住友みずほ銀行株が強い方向性★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 超ド級!これ絶対におススメできる短期急騰株です…
5chアニ速2クールだけどダークギャザリングがいい5chアニ速展開上仕方ないが1クール最後に最大の見せ場ってのは遅いよな5chアニ速いやしょうがないことは分かってるんだが5chアニ速 ファフナーはいい最終回だったね…5chアニ速 呪術って2クール?5chアニ速 今のところバンドリが個人的にトップかなあ5chアニ速 夢見るが終わってしまって虚無だ5chアニ速誰か助けてくれ5chアニ速 今期一番虚無なアニメじゃねーか5chアニ速 最終回までに二期が発表されるのは元々分割2クールだったのだろうけど5chアニ速今期は実に意外な作品しか二期が発表されなかった5chアニ速諭吉の二期が見たかった・・・5ch…
ロカです。 前回更新時から本日までの売買はありません。 現在はフリービットを持っているのですが、ストップ高の翌日に購入して一気に下がってしまいました。 損切りラインをもっと高めにしておけば良かったですね。 この銘柄は前回の決算時も同じような動きをしていたみたいで、しっかりと調べて購入すれば良かったと反省しています。 損切りラインまで下がれば売るのですが、今が底のような気もしますので、またしばらく持ってしまいそうな予感です。 また反省の日々が続きます。 累計確定損益 (9/22 22:00現在) +886,820円 ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると幸いです。 ↓ ↓ ↓…
* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif; } p, ul, ol, blockquote { margin: 0; } a { color: #0064c8; text-decoration: none; } a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline; } a:active { color: #004c98; } 9404 日本テレビ 1,561.0 +186.0 スタジオジブリを子会社化 所有割合は42.3%6417 SANKYO 7,573 +1,000…
9月22日(金) ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!【相場概況】 日経平均 寄与度ランキング 【業種別】 【騰落レシオ】 【空売り比率】 【売買代金】 【米株市況】 9/22(金) 米株市況 【恐怖指数】 【Fear and Greed Index】 Fear and Greed Index - Investor Sentiment | CNN FEARまで低下してきました。【個別】 www.nikkei.com 日本テレビホールディングス(9404)が、一時ストップ高になるまで買われ、年初来高値を更新しています。 www.nikkei.c…
《9月第4週日経平均株価振り返り》 9月22日金曜 《前日の米国株式市場》 でNYダウが370ドル安と大幅に下落したことが警戒され、 《国内株式市場》 も日経平均株価は値を下げてスタートし、朝方に下げ幅は一時400円を超えました。ただ、下値では値頃感からの買いが流入し3万2,100円台を下値に下げ渋りました。前引け後に日銀は金融政策決定会合で「現状維持」を発表しました。これを受け、後場の取引では全般相場は下げ幅が縮小しました。 《為替》 も円安に振れました。ただ、先行きに不透明感が残り、日経平均株価は3万2,500円前後の水準では戻り売りに押されました。午後3時30分からの日銀の植田和男総裁の…
当ブログで度々取り上げているパチンコ・パチスロ機製造大手の (株)SANKYO (東証PRM、コード6417)が22日、ストップ高かつ年初来高値の7,573円をつけた。前日比+1,000円(+15.21%)。 急騰の原因は21日に公表された2024年3月期上期の業績予想にある。そのポイントは、 ◎連結経常利益が前年同期比63.9%増の440億円で過去最高益を更新する見通し。 ◎配当政策を変更して業績連動型とし、配当性向は40%を目安に。 ◎2024年3月期の中間・期末配当を増額し、中間150円、期末150円の年間300円とする。 ◎自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自社株買いを…
ストップ高当ててます エコモット株 エヌ・ピー・シー株 ランシステム株 トラストホールディングス株 丸三証券株 銘柄確認して、参加された投資家はボロ儲け成功してます😎 数日程度でかなり資産増えます ★短期急騰株アマゲン〜マガブロ登録 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/?cat=3 億様・株レシピと提携コラボレーション
22日の日経平均は4日続落。終値は168円安の32402円。米国株安の流れを引き継ぎ、300円を超える下落で取引を開始した。米金融引き締め長期化観測が重荷となり、下げ幅は一時400円を超えた。一方、22日まで開催されていた日銀金融政策決定会合で、日銀は大規模な金融緩和策の維持を決定した。後場に入ると無難にイベントを通過したとの見方から買い安心感が広がる展開。32500円台を回復し、一時40円程度まで下げ幅を縮める場面があった。取引終了後の植田日銀総裁の記者会見を前に積極的な買いは手控えられ、終盤にかけて再び売りに押された。 東証プライムの売買代金は概算で3兆8800億円。騰落銘柄数は値上がり8…
2023年9月22日 値上がり率・値下がり 日経平均株価 32,402.41(-168.62)、TOPIX 2,376.27(-7.14) 東証プライムの売買代金は概算で3兆8813億円、売買高は同16億873万株、値下がり銘柄数は924、値上がりは839、変わらずが73 ストップ高3銘柄、ストップ安銘0銘柄 セカンドサイトがストップ高、10月12日に1対3の株式分割、上限80万株の自社株買いも実施 揚羽がストップ高、9/21上場のIPO株 SANKYOがストップ高、非開示だった上期経常は64%増で14期ぶり最高益、配当も150円増額 日本テレビHD、スタジオジブリを子会社化へ グラッドキュー…