街で見かけるおしゃれな若者たちの服装や着こなしを撮影した写真のことで、ストスナと略すときもある。 無断で人を撮影することが多いため、肖像権が問題となっている。
ファッション誌で定番だったが、インターネットでも専門サイトや個人サイトが増加傾向。
LEICA TYPE240 SUMMICRON 4nd 50mm f2 今週末より、フィルムライカ展。。。。 なんか毎週なんかしてる感じが、💦 7月にはライカに恋しての総合展示茅場町。。。 ↑一応これがグループ展の最大になるらしい。 俺も参加してますが、写真約4枚ほど展示できそうだ。 7月ってもなんかすぐですよね、、、、まだなんも考えてない。。。 LEICA TYPE240 SUMMICRON 4nd 50mm f2 とりあえずストック写真を増やすべく写真撮りに行かねば。。。 しかし、気温が熱くなり始め、少し写真活動がおっくうに。。。 (もしや先日はそのせいでアマプラ見続けたか、、、) LEI…
FUJIFILMX-S10 ★フィルムシミュレーション★ Superia Premium 400(Classic Negativeカスタム) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中ストリートスナップ同好会
LEICA CCD MONOCHROME SUMMICRON 2nd 35mm f2 LEICA CCD MONOCHROME SUMMICRON 2nd 35mm f2 LEICA CCD MONOCHROME SUMMICRON 2nd 35mm f2 LEICA CCD MONOCHROME SUMMICRON 2nd 35mm f2 LEICA CCD MONOCHROME SUMMICRON 2nd 35mm f2 街にはシャッターチャンスがいたるところにある。
LEICA CCD MONOCHROME PYCCAP 20mm f5.6 台風で仕事が収まるも、どこにも行けず、、、 この朝なのに暗さのおかげで気分も憂鬱ですね。( ノД`) LEICA CCD MONOCHROME PYCCAP 20mm f5.6 せめて日曜日は晴れマークでてるのでまたスナップしに行きたいと 思います。そこでリセットせねば。 LEICA CCD MONOCHROME PYCCAP 20mm f5.6 最近はレンズのレパートリーも落ち着いてきまして スナップはTYP240にズミクロン50mm、モノクロームには ズミクロン35mm、そして抑えでルサール20mmという感じで ご…
FUJIFILMX-E4 ★フィルムシミュレーション★ Superia Premium 400(Classic Negativeカスタム) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中ストリートスナップ同好会
LEICA X TYP113 SIMMMLUX f1.7 23mm ASPH. 今週は日曜日をつぶしたおかげで、お仕事少しお気楽モード。 結構ライカXでもスナップしていて、現像なんてする。 LEICA X TYP113 SIMMMLUX f1.7 23mm ASPH. レンズ解放ズミルックスだと思って使っていたら、f16にボタンが 動いててすさまじい暗闇祭り。💦 このボタンが結構動きやすいから要注意だなと理解する。 LEICA X TYP113 SIMMMLUX f1.7 23mm ASPH. 。。。梅雨なのか。。。来週から始まる外仕事が滞るのが 目に浮かぶ憂鬱。。。 LEICA X TYP1…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、昨日投稿した23年5月下旬:渋谷の街をお写んぽ。の話が、其の「さん」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com それでは、いつものスタイルで進めていきたいと思います。 持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。 また、フィルムシュミレーションの設定につ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、昨日投稿した23年5月下旬:渋谷の街をお写んぽ。の話が、其の「に」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com それでは、いつものスタイルで進めていきたいと思います。 持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。 また、フィルムシュミレーションの設定につい…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、一日間が空いてしまいましたが、一昨日投稿した23年5月下旬:渋谷の街をお写んぽ。の話が、其の「いち」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 因みに、一昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com それでは、いつものスタイルで進めていきたいと思います。 持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。 また、…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、先日、美味しいランチを求め渋谷の街をお写んぽ。して来ましたので、その時に撮影した写真を数回に分けて投稿していきたいと思います。 因みに、小一時間ほど渋谷の街をぐるぐると徘徊した結果、美味しいランチにありつける事が出来ましたので、そのお店については、後日、別記事として紹介したいと思います。 それでは、いつものスタイルで進めていきたいと思います。 持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。 また、フィルムシュミレーションの設定については…
我が家で唯一のマイクロフォーサーズ機、E-M5Ⅱ。 これを実際に使い始めたタイミングで購入したレンズがある。 それが七工匠 7artisans 25mm F1.8だ。 購入経緯 Very Good 優れた描写性能 結構寄れる 小さくて軽い E-M5Ⅱとのマッチング 衝撃のプライス Good アルミボディの高級感 Not Good リアキャップがただのフタ まとめ 購入経緯 E-M5Ⅱはおもに物撮り用として使う気だったが、とは言え、時々はそのコンパクトボディを活かしてスナップに使いたい。 しかし、手元にあるのはキットズームだけ。単焦点が欲しいけど、あまりお金もかけられないと少々悩んでいた。 そん…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 昨日までお店紹介が3本続きましたが、今回は、お写んぽ。記事の投稿となります。 先日の休日、新宿へ行く為、JR山手線の渋谷駅ホームで電車待ちをしていた時、ふとホームから見える景色が気になり、トートバッグからカメラを取り出し切り撮った写真になります。 その為、お写んぽ。とは名を付けたものの、その場から動かず、しかも、撮影枚数も少なく単発ものになりますが、最後までお付き合いのほど宜しくお願い致します。 持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。 …