SPAR ヨーロッパを中心に世界各地域で展開している小売店チェーン。本部がオランダのアムステルダム。コンビニエンスストア業態やスーパーマーケット業態などがある。また、店舗展開は国によって異なり、フランチャイズ形式を採用している所もあればボランタリーチェーン形式を採用している所もある。
店舗外観 現在の筑波山口バスターミナル付近にコンビニは無い。しかしコンビニがあった痕跡はある。 それがこの「SPAR」なるコンビニ。 ロゴ? 馴染みがない名前なので調べてみると、20年ほど前まで存在したカスミ系列のコンビニらしい。日本全国に広く展開していたようだが、私が生まれた頃には既に絶滅していた。 銘板 筑波駅前店という名前からしてかなり古い店であることは確か。2058なるナンバリングがあるのも独特な感じ。 かつて全国で名を馳せたコンビニチェーンの数少ない痕跡だ。
昨日、スパーにいつものように母を含め家族のために食品を買い求めました。 ところが、ある商品を取ってビックリ。昨日まで498円だったのが、678円になってました。諦めました、買うのを。 ほかの品物も、ビックリするくらいの値上がりで、これでは生活の質を大幅に引き下げないとやっていけない。 でも、母の分だけはそんなことしたくないけど、でも、それをしないと。 どうなるんだろう、今は、5000円持って買い物に出かけないと不安で不安で。 3回を2回にするか、こまったなあ。
建物にかかる杉の枝落としの依頼をいただき作業してきました。 久しぶりのスパークライミング。暑さに参りました(汗 胸高直径で50~60cmほどの杉でしたが、10mほどのところで二股に分かれておりました。 スパークライミングで簡単に登れるだろうと考えていたのですが、二股部分でふくらんで太くなっているところで難儀しました、、、 後で支障に聞いたところ、 『太さのある立木の場合は可能な限りスローラインでロープをかけてしまったほうが楽』 とのこと。 勉強になりました。