スペインワインは世界の中での比較的安価でかつ品質が高いことで知られています。 栽培面積は世界最大で、2000年以上の歴史があると言われています。
19世紀後半、フランスのボルドー地方でフィロキセラという害虫が大量発生しぶどう園では葡萄が出来る状態じゃなくなった。 そのとき、多くのフランスのワイン醸造者はスペインに移住してきたことでワイン業界の近代化が進み世界的に有名になっていったそうです。 特にリオハのワインは高級で有名です。
// 緊急事態宣言出ちゃいましたね。 なかなかお店に飲みに行くことが難し買ったり、 20時までという不完全燃焼感が否めない毎日が1ヶ月も続くのはちょっと、、 という方にソムリエも絶賛するスペインワインをご紹介しようと思います。 フレンチのシェフである僕もレストランに唯一リストに入れていたスペインワインの生産者でもあります。 さて、リオハという地名をご存知だろうか? マドリードから北に330㎞ほどにあるスペインワインの一大産地です。 冬だったので実も葉も落ちていましたが、 ゴブレと呼ばれる仕立てのブドウ畑ががひたすらに広がっていました。 本当にどこまで行っても畑、畑、畑。 圧巻でした。 僕は以前…
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 今回は年末に飲んだワインの紹介をしたいと思います。 感想 製造法 🍷 感想 左、中央が赤ワイン 右はシャンパン こう見えて中央が1番値が高いです(笑) で、今回はその中央の赤ワイン 『コラル・デ・カナンパス』 衝撃を受けた!! 今まで飲んだワインで1番おいしかった!! 🧀 一緒に食べたのは5種のチーズ 左上がブリ―チーズ(白カビ)、右上はパルミジャーノレッジャーノ 下の3つがブルーチーズ3種 こんなに用意しなくてよかったです。 これじゃあ余裕で1本空いちゃう(笑) 🍷 赤ワインなんだけどすごくスッキリとしている。 けれどボジョレーのような若い軽さではなく、そ…
有楽町のフリーフローで。 最初の30分1100円、そのあと30分単位で550円。 その中の一本。 マルケス・デ・リスカル ブランコ Marques de Riscal Blanco[2018] 【感想】 薄い黄色。ずっとするグレープフルーツ、ちょっぴり牡蠣っぽい香りもしたんだよねぇ。口当たりクリーミー。苦いグレープフルーツ、りんご。ふんわりとくる甘み。苦味があとからくる。好きかも~ またあったら飲みたいワイン。 >>マルケス・デ・リスカル ブランコ 2018 ヴェルデホ種 刺身、寿司、天ぷらなどと合う マルケス・デ・リスカル ブランコ 2018 スペイン 生産者 マルケス・デ・リスカル アルコ…
マドリード中心から1時間走ると素敵な景色が広がります。小さな村には趣ある石造りの素敵なレストランが隠れていたりします。そんなレストランで大好きなワインに合わせたお気に入りのプレ-トがあるのでご紹介したいと思います。 休日レストランの探し方 ①場所 市内から片道1時間半以内の距離でハイキングまたは村歩きが出来る。食後の帰路を考えるとこのくらいの距離が一番。 ②店の雰囲気 伝統的で木と石造りテラスもある。口コミ評価もくまなくチェック ③メニュ- 普段あまり食べない牛肉を無性に食べたくなる時があります。お目当ては牛肉。なんとしても美味しい一皿を食べるために利用客がアップしている写真と口こみを徹底チェ…
伊丹空港よりNH22便で羽田空港着。 www.comfortable.jp カキフライ、炙り鱧、ブリ刺身ほか。美味淡麗。 アイスてんこ盛り。 ヴィーニャバーデ・アルバリーニョ・レクトラルドウミア'18 rectoraldoumia.com ヴィーニャ・デ・アルバリーニョ [2017] レクトラル・ド・ウミア白ワイン スペイン リアス・バイシャス 金賞価格:1738円(税込、送料別) (2020/10/21時点) 楽天で購入
【ワイン関連リンク】 wineprty.jp ソムリエが本音で選んだワイン集『ワイングラム』 ☟只今、執筆中の人気ワインサイトWINEGRAMワイングラムの最新記事です!! 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 シニアソムリエ世界のT.Kワイン塾ブログ こんにちはシニアソムリエ!世界のT.K (SEKAINO_T.K)です!! このブログはワインで繋がるワイン好きのためのワインコミュニティです。 ワインの雑学や豆知識、食や国内外のワイナリー情報など様々な情報をアップしていきます。どうぞよろしくお願いします_(._.)_ 時々プライベートでワイン&様々な…
今回のテーマはフォーティファイド・ワイン。 と言ってもワインになじみがない方にはピンとこないかな。 日本語で言うと酒精強化。 まだまだわからんよね。 私の中では、海の男のワインたちというイメージ。 海賊達が呑んでいるのはラムだけど、これは原料がブドウではないのでまた別の機会に。 ポートはイギリス海軍や東インド会社のイメージね。 実際はスペインやボルドーとの戦争中にワインが入手困難となった英国がポルトガルで開発したワイン。 シェリーやマディラも大航海時代に世界の海を駆け巡ったワインたち。 宮廷で好まれたボルドーやブルゴーニュ、シャンパーニュとは違うワイルドな魅力に溢れます。 ブランデーなどを添加…
きょうの講義は主にスペイン。学ぶことがとても多く重要なフランス、イタリア、ドイツが終わってしまったけれど、スペインにはシェリーやマディラがあるからね。もうちょっと頑張って覚えましょう。ほかにポルトガル、アメリカ、オーストリアと北半球の主要国を駆け抜け、移動距離の大きさに参った(--; ==== テイスティングしたのはリオアの赤、シェリー、マディラ、ルビー・ポートの4種類。テイスティングにあまり時間がとれなかったのが残念ですが、かろうじててんとうむし格付け完了。(これやらないと味を忘れちゃうのです) ハートふたつはリオハの赤。 MARQUES DE MURRIETA Rioja Reserva …
スペイン屈指の“高いワイン”「ピングス」について スペインワインのことを知らなすぎるので飲んでみよう、と思い立ち何本か買ってみたなかから、今回はスペインを代表する高級ワイン、ピングス……じゃなくてそのサードワイン的位置づけの「Psi(プシー)」をチョイスしてみた。プシーを記号化すると「Ψ」で、ギリシア文字の23番目の文字にして、心理学、超能力をあらわす包括的な単語/記号、だそうですよwikipediaによれば。カッコいい。 「Psi(2016)」を飲みました。 さて、なぜこのワインを選んだかといえば、以前書籍『高いワイン』(ダイヤモンド社)でピングスが紹介されていて、1995年設立、1996年…
Abadia del Moral Tempranillo 肉のハナマサが輸入するカスティーリャ・ラマンチャの赤。 ハナマサが手がけるスペインワインはどれもよく似ている。 (飲み比べたら各々違うのだろうけど) 熟成にこだわらず、チャーミングささえ感じる赤い果実感を押し出し 肉との相性を第一に考えた酸味あるセレクト。 早飲みデイリー然としてて潔い。 #ワイン #wine #vin #vino #vino #肉のハナマサ
グラン・サングレ・デ・トロ 2015 かなり凝縮感のあるワイン。温度が重要かもしれないです。20度くらいで飲んだ方が良さそう。私が飲んだ時は温度が低めで閉じた感じがしました。 ブドウ品種:グルナッシュ、シラー国:スペイン カルターニャアルコール度数:14度 トーレス グラン・サングレ・デ・トロ レッド スペインワイン(赤ワイン)750mlトーレス グラン・サングレ・デ・トロ 赤 750ml ワイン
スペインワイン「エル・カルゴル・トレウ・ヴィ」を買ってみた 私はこうしてワインブログなどを書いているのだがワインについては完全にド素人だ。ブログをはじめて約10カ月、200以上の記事を書き、そのたびにワインについて産地について調べてきたつもりだが一向に「詳しくなった」という実感がない。感覚的には子どものころ、公園の土を掘って掘って掘り続ければブラジルに行けるんじゃないかっつって友達と1時間くらい必死に掘ったときの感覚だ。ブラジルは遠く、ワインの道は奥深い。 スペインの白ワイン、エル・カルゴル・トレウ・ヴィを飲みました。 とくに有力産地のなかで飲んでないのがスペインワインで、スティルワインに限っ…
この前、長女と行けなかった貴族と平民。 ひとりランチしに行きました。 揚げたてのカツレツをチキンスープにくぐらせて油を落とす。 そんなカツを食べたことないのでワクワクです。 来ました、平民カツレツ。 ポッドに入っているバターソースをかけて一口。 チキンスープが染みてふやけた衣、予想外に美味いです! カリカリ食感が好きな方でもこのお店では、この食べ方をオススメです。 いろいろなソースを試せますが、お気に入りは激辛のデスソースと にんにくタップリマヨネーズのアイオリソース。 定食にはライス、コールスローとダイスカットのトマトが付きます。 平民定食は880円。お値段以上の満足感でリピ決定です。 カウ…
ウィルトス主催「ラシーヌ試飲会」に参加した 過日、仕事がひと段落したので神宮前のワインショップ、ウィルトスの試飲会に出かけることにした。今回のテーマは「ラシーヌ試飲会」。インポーター・ラシーヌの営業の方が来て、同社が輸入するワインを試飲できる。インポーターごとの個性の違いも知ることができてまだ見ぬワインも味わえて一石二鳥な会である。参加費は飲食店の方が500円で一般1500円。 ラシーヌのワイン12種類を試飲してきました。 ハズレを引くのもワインの楽しみの一部なような気もするが、やっぱりおいしいワインを飲みたい。となると、試飲会はベストな選択肢。しかも、インポーターの方から直接話を聞いて選べる…
こんにちは!モツです! お酒って好きですか? 私は好きです。 ワインのことをほとんど知りませんでしたが、非常にわかりやすい本でした。また、グラスや瓶の形など今まで疑いもしなかったことを知ることができました。 そんなお酒好きな人、ビジネスで使うために知っていて損のない本だと思います。また、初心者のためのワイン講義もついているので初心者にもやさしいです。 世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン 世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン 作者:渡辺 順子 発売日: 2018/09/20 メディア: Kindle版 では始めていきましょう! 概要 おすすめ度★★★★☆ こ…
ワイン名/Vegamar HUELLA DE GARNACH(ベガマル フエッラ デ ガルナッチャ )ヴィンテージ/2018国/スペイン バレンシアブドウ品種/ガルナッチャ生産者/ボデガス・ベガマルアルコール度数/%インポーター/ミリオン商事価格/頂きもの記録日/2020/11/10色/紫おびたガーネット、やや濃い香り/少し閉じている、プラム、バラ、シダ、奥の方にチョコレートアタック/やや強い酸/中〜シャープな酸あり甘み/やや少ないタンニン/少ない余韻/中程度まとめ/アタックは強いが、濃厚や豊満といった印象ではなく、みずみずしさを持ち合わせたまろやかさが特徴的。飲み疲れしない。時折舌を刺すよう…
2021年元旦は大雪で明けた。朝、玄関に出てみると、年末来1メートルほどの雪が積もっている。 12/30にジムへ運転した際には、まだそれほど積もっていなかったのだが。 玄関先にはいつものように、新聞3紙が置いてあった。 こんな積雪の中、玄関まで届けてくれた新聞配達に感謝である。 瞑想を終えて朝風呂に入っていると、外で鳥の鳴き声がする。 朝8時頃。いつも聞こえることはないのに、珍しいなと思い考えてみると 家の側を走る大通りが静かなのだ。 日頃は多くの車や長距離トラックが行き交い、その音が風呂に届いてくるのだが エンジン音が聞こえないと、こうも静寂になるものか。 正月休みといえ、日頃の生活ペースを…
Sat, January 02, 2021 ★港区高輪グルメ『panetteria HAGARI(パネッテリア ハガリ)』さんオープン★ テーマ:ソムリエ . . #今日もウキウキ様です! . 『高輪をJACKする!』 . 【アナタのハートをマリアージュ . 破天荒ソムリエ中林正希より愛を込めて】 . *ん? 高輪? . ♪君から見た僕はきっと、ただの友達の友達? . by 高嶺の花子さんかよ(笑) . . はいは〜い♪ 皆様、新年あけましておめでとうございます! 2021年もどうぞ宜しくお願い致します♪ . 僕はですねぇ 六本木ヒルズが年中無休なんで、あまりお正月等 関係ございませんが(笑)…
激安のワインを買ったら●ロナにかかったのかと思うくらい匂いも味もしなかったけどまあ仕方ないよねとかのだが酒を飲むと世界が快適になる(爆死あと料理の味がどうでも良くなる(爆死いや寛容になるというべきか。スペインワインならまあいけるかと思ったがそうでもなかった…やはり杏露酒至高説。アレ値段の割に万能だよね……
先日のドイツのように、 いくつかの地域で分析が終わっているのだが、記事を書くことに集中できない状況や、分散の求め方に興味が行ってしまって、記事化は亀のようにす進んでいません。大晦日なのに…(関係ない)。ついでに分析本数も進んでいないので、しばらくはストック放出になりそうではある。それはともかく、今回はスペイン、Espanaの分析結果を述べていきたい。CWF分布は以下の図、で平均は高くって Espana平均CWF=23.60 とドイツよりも優秀!でもバラツキはドイツよりもさらに激しそう。こういう分散を分析したくて2時間ほどPythonの勉強したけど、筆者の力量では結果が出るのはまだ先は長そうです…
こんばんはー。太郎ちゃんです! 年末年始といえば、、 お酒でしょー😘😘となるほど お酒大好き太郎ちゃんです。 ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー何でも来いですが、 最近ハマってるのは、、 ワインです!! 以前は、スーパーとかで「イチオシ!!」 とかで陳列されているワインを購入してましたが、 もっと色んなワインを飲みたい!! と思い、ワイン通販ショップを使うようになりました。 ワイン通販ショップを使うことで 主に2点のメリットを感じました! 重い持ち運びがなくなります! より多くの種類のワインを選べます 私が購入したワイン通販ショップの中でおすすめの3つのショップをご紹介致します! ぜひ見て見てく…
ワイン名/Parra Jimenez Chardonnay Organic(パラ ヒメネス シャルドネ オーガニック)ヴィンテージ/2018国/スペイン ラ・マンチャブドウ品種/シャルドネ生産者/パラ ヒメネスアルコール度数/12%インポーター/ローヤルオブジャパン価格/880円+税記録日/2020/09/30色/グリーンがかったイエロー、やや濃いめ香り/マスカット、香木、柑橘、アカシア、SB系の香りが強いアタック/やや強い酸/きめ細やかな酸甘み/中程度。まろやかタンニン/余韻/やや長い、マスカットの風味が長く続くまとめ/ソービニヨンブランのような印象。やや厚みがあり、まろやか。ハーブのような…