"Spain" 1972年にチック・コリアが作曲し、彼のバンドのリターン・トゥ・フォーエヴァーの作品として発表されたジャズ楽曲。アルバム『Light as a Feather』に収録されている。
スペイン?ベスト・オブ・チック・コリア
Spain
España (西) Spain (英)
ヨーロッパ西部、イベリア半島の大半を占める。
以下の17の自治州と、2つの自治市(セウタ、メリリャ)に分かれる。またアフリカ沿岸にも領土があり、チャファリナス諸島、ペニョン・デ・アルセマス島、ペニョン・デ・ベレス・デ・ラ・ゴメラは直轄統治している。
リスト::国家
SPAIN 静かな村を1人で歩いてると視線を感じ、 振り返ると窓辺に佇んでいた子。 昼寝(シェスタ)の時間だったのかな? 通りの静けさや人気のなさに 思わず「ニャーニャー」と話しかけてみたら 窓の奥から箒持ったマダムが、スペイン語でたぶん 「野良猫また来て!うちの子に寄るな!」と シャウトしながら出てきて、私を見てビックリして そのあと真っ赤になって大爆笑した。 たぶんスペイン語で「やっだ〜!猫かと思ったわよ!」 と言ってたと思う。 マダムは手をパタパタしながら恥ずかしがってたが 私も恥ずかしかった。 (このジェスチャー、万国共通だなあ) と思いながら やばい、知らない人に 猫に話しかけてたの…
">みなさんこんにちは!サラマンカの街はとても素敵で見所がたくさんありますが、やはり首都であるマドリードへ行きたくなるのではないでしょうか!^^今回はそんなマドリードにお得に、何度も行けちゃう!スペインの国鉄Renfeの定期券であるAbonoについて紹介します! "> まず、Abonoとは1人1枚購入できる定期券のようなもので、選択した出発駅から目的駅までを期間内なら何度でも往復することができます!公共交通機関での移動を促進し、二酸化炭素の排出量を削減しようと国が行っているサービスで、2023年では時期が3期に分けられています。・第1期 2023年1月1日~2023年4月30日・第2期 202…
昨晩作業中 久しぶりに編集部から連絡が来て、ノミの心臓の自分はぱっと見でせっつかれてるのかと思って慌てて返信したがそこは安定のスペインクオリティなのでそんな切迫したテンションじゃなかったと何度も文面を読んだ後で気づく。(返信も雑w) ただ体感としておそらく私を誘う切っ掛けとなった私の作風がめっちゃ好きな人(草稿送ったら神!!愛している!とか言ってくれるw)とその他、THEラテンクオリティに分かれていて今回連絡してきたの後者だな… ただ完璧に緩んでたタイミングで連絡来たから有能。 担当編集制度にしてくれないかなあ そしてできれば私の作風がめっちゃ好きな人とマンツーマンで仕事がしたい(わがまま) …
SPAIN サントリーニ島に似ていると言われてる村にて 名前が思い出せない。 シーズンオフの静かな村をさまよう間にドラクエの星、雫、月の紋章そっくりの記号が刻まれた水飲み場があって もしかして制作の人たちはここからインスピレーションを得たかもなんて想像して楽しかった。 スペインではどこでも窓辺に綺麗に手入れされたお花がたくさん飾られて、素敵でした。 植物を育ててみると健やかに綺麗に育てるっていうのが意外と難しいから 村の景色を作る人たちの愛情みたいなのを感じました。
『カレル・チャペック旅行記コレクション スペイン旅行記』 カレル・チャペック 著 飯島周 編訳 ちくま文庫 文庫版カレル・チャペックの旅行記シリーズの第3弾、舞台はスペインだ。 1929年10月のスペイン旅行ということで、そのスタートはドイツ。ドイツからベルギー、フランスを経てスペインに入る国際急行列車による、時間のかかる旅。チェペックは寝台車の二段ベッドで上段へ到達するのに、だいぶ苦労したようだ。ユニークなイラスト付きの文ではあるが、かなり困惑した様子が窺える。 おそらくスペイン旅行は、母国チェコの新聞の連載のための取材旅行だったと考えられ、スペイン国内のほぼ全域を周遊するという、かなり羨ま…
The activist group Campact said that strawberry farms close to the Donana national park had been illegally diverting water in order to irrigate their crops all year round, and called on German supermarkets to stop selling these "drought strawberries." >>乾燥させているという報道は、見たな。違法な井戸を掘って水を供給させていると。 The pet…
記事編集 | 今回は、みんなだいすき!携帯電話!についての記事です。携帯さえあれば海外生活だってなんとかなりそう、、、でも海外でスマホってどうやって使うの?という方、ぜひ参考にしてみてください! ざっと説明すると、日本で使っているsimカードはスペインでは使えないので、海外の携帯会社のsimカードを入れ替えて使用する、という形になります。そして、スペインでよく使われている携帯会社はVodafone, Orange, Movisterなどです。今回は実際に私が使っているVodafoneについて紹介します^^ ⑴ 出国前~入国後日本の携帯会社のsimロックを解除しておきます。解除していないと、新し…
ご無沙汰しております。潜り鉄です。 連休が明けてからまだ潜っていませんが、ここはせっかくなので過去の記憶でも掘り出そうと思いました。 こうして出てきたのがまさかの海外版潜り鉄で、なんとスペインです(笑)。 情熱の国なんて呼ばれたりするスペインは東側と南側を地中海に面しており、夏はとにかく暑いので真っ青な地中海に飛び込むのはこの上なく気持ちいいです。 そして地中海がとにかくきれい....なのですが今回は登場しません。 スペインの首都マドリードをガン無視する夜行列車で北西部の大西洋側に出ます。 首都ガン無視の夜行列車:バルセロナ~ビーゴ/ラ・コルーニャ 今回乗車したのはバルセロナ(サンツ)発ビーゴ…
ほぼ2年ぶりの投稿です。 私生活でも仕事でも、本当にいろんなことがあって、自分と向き合ってこのブログを書く気持ちになれないまま、こんなにも長い時間が過ぎてしまいました。 このままではいけない、自分の中にこもっているだけではなく、もう一度、自分の周りの世界に目を向けて、きちんと考えることをしなくてはいけない、と思うようになりました。 なかなかうまくは行きませんが、まず手始めに、2年間のブランクのあとのリハビリ的な感じで、一昨日の日曜日、2023年5月23日にスペイン全土で行われた統一地方選のことを考えてみました。 日本でも4月に統一地方選挙が行われたばかりですが、ここスペインでは、この日曜日、5…
とうとう、そうなったか。 現政権への不満爆発って感じやな。 選挙でガス抜きだ。 Europe Elects@EuropeElectsSpain (Madrid local election):Provisional final results Spanish PM Sánchez calls snap general election after disastrous results in local elections Pedro Sánchez called for early elections on July 23 after his Socialist party suffered …
世の中では手数料と思われるものが至る所に存在しています。 日本という国で生活するためには、地域に住民税を払ったり、国に所得税を払ったり、消費活動には消費税を払ったりということがあります。またiPhoneでアプリ内で課金するとアップルに手数料が入りますし、Paypayで支払いすればお店は手数料をプラットフォーマーへ支払います。クレジットカードなども同様です。 賃貸を探せば仲介手数料を支払い、転職をしても仲介手数料が会社から代理店へ支払われます。 このコミッション(手数料)は歴史を見る中で大きな役割を果たし、手数料があることによって反映した人たちもいました。本書は様々な仲介業をして手数料を儲けるこ…
悪法を通す為の布石 レジ袋の有料化は、プラスチック資源循環促進法を通す為の布石で有った事が丸判り。騙しの絡繰りで有る。 昔、『スライブ』と言う映画が有った。YouTubeで日本語版が今でも配信されて居る。リーマンショックの金融危機を例に、国際金融資本家の陰謀が語られて居た。疫病や戦争まで操られて居る可能性が有る。進駐軍のGHQは自由平等博愛を説き乍、同じ敵国の独逸や伊太利亜にはし無かった。日本弱体化計画を行った。誰も反対出来無い、自由平等博愛をか巧妙に行った。米国には、列国ソビエト連邦を経済で瓦解に追い込んだ前例が有る。当時、世界は共産主義や社会主義には弊害が有る事に気が付くべきで有ったが、ロ…
最近、なにかの反動のように自分をつれだしてるユナです。 冒険のことを考えるとアルケミストを読みます。そうやって好きを鞄につめこんで近くの植物園にやってきた。パソコンでやること多くて1ヶ月くらい閉じこもってたけど、外の世界は思ったよりも生きてた。花は降るように咲いていたし、芝の香りは夏休みの始まりだった。太陽はもう肌を焼けるくらいに強くなっていたし、そんな自然にみんなのまれてた。虫にたくさんさされたけどこれ求めてた。simple yet fundamentalなこと。難しくないのに単調じゃないこと。久しぶりのただいまをほぼ毎日やってしまったものだから足がぱんぱんです(笑) ふと撮ってくれてたpe…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているファーストリテイリング(9983)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 バブル経済崩壊後 〜現在(2023年) ファーストリテイリング(9983)の業績 …
今年1月、スシローでの迷惑行為を撮影した動画が拡散されたことを覚えていますか? 昨日、ネットにこんな記事がありました。 www.yomiuri.co.jp かなりの額になるんですね。 軽はずみな行動はとんでもない結果を招くことになる。謝って済む問題ではない、ということがこの訴訟で周知したのではと思うので、私はこれでいいと思います。 こういう報道はもっと大々的にやってほしいですね! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ロックの日 2022-2023 スペイン・ラ・リーガ 第37節 結果 カンプ・ノウともしばしのお別れ 順位 今日は何の日?? 6月9日は「ロックの日」です! ロック…
別に、アストンマーチンがどうとは言わないが、イギリスの自動車メーカーって、競争や普及をどう考えているのか? 安価大量生産車というワケではない。自国に限らず他国自動車メーカーとも、ヨーロッパと言わず南米北米でもアジアでも戦わなくてはならない。元々、産業革命を起こし、製糸工業から世界中で躍進した。スペイン無敵艦隊を倒し、世界中に植民地を有し覇権を握っていた。 しかし、バカなアメリカの片側祖先(もう片側はフランス)らしく、覇権を握ったトコから怠惰になり、搾取ばかりに明け暮れ、統治軍事だけでなく工業に於いても地位を落とした。 モータースポーツに於いても発祥の地だし、F1関連のチーム事業所や部品メーカー…
グランアレグリア 2016年1月24日 ディープの直仔 主な勝ち鞍は2019年の桜花賞、2020年の安田記念、スプリンターズS、2020年・2021年のマイルCS、2021年のヴィクトリアマイル 2021年に史上初となる古馬の芝マイルGI完全制覇を果たすなど、ロードカナロアと並ぶ1600m以下で歴代最多のGI競走6勝を挙げた ケイアイノーテック 2015年4月7日 ディープの直仔 主な勝ち鞍は2018年のNHKマイルCで、騎乗した藤岡佑介も騎手生活15年目で初のGI制覇となった しかしその後は勝利をあげることはできず、2021年にオーストラリアに移籍。4レース中4着が3回と健闘するも勝ちきれず…
LIVについての本を発表する予定アラン・シプナック。LIVの内情に誰よりも詳しいジャーナリストが,PGAツアーとPIFとの合併話の〈勝者〉と〈敗者〉が誰かを語ります。 ソース Winners and Losers in the LIV-Tour Merger | The Fire Pit Collective By Alan Shipnuck June 6, 2023 拙訳 著者がゴルフの新世界秩序の発表による影響について考察する中、ギャング全員がここに集結 *1 ゴルフ界の1年にわたる熱狂の夢は,火曜の朝,クライマックスに達した。そのとき,ゲームのすべての関係者は,想像できる限り最も当惑する…
オフシーズンに入り今年の夏の移籍期間に突入しようかという今日この頃。 今回は獲得候補とされる選手の名前を取り上げ、チームの課題との兼ね合いでシーズン目へ向かうエリック・テン・ハフ率いるトップチームがより強いチームになる為の補強として相応しいのかどうかを考えてみたい。 個人的に思う要補強箇所 ゴールキーパー ディフェンダー ミッドフィールダー フォワード メイソン・マウント(Mason Mount) キム・ミンジェ(Kim Min-jae) 個人的に思う要補強箇所 具体例に行く前に、まずは22/23シーズンの公式戦62試合の中で私が感じた改善して欲しい部分について書きだしてみようと思います。 ボ…
コロナ禍の規制も緩和してきて、都内は外国人観光客が少しずつ戻りつつある。 電車内でも日本語を母語としない人達の会話が聞こえてくるし、私の職場でも外国人からの問い合わせが増えている。母語とする言語は中国語だったり、韓国語だったり、英語だったり、ドイツ語だったり、スペイン語だったり。 スマホの自動翻訳がだいぶ助けられているが、それと同時に自動翻訳だけでは伝えきれない事も日々実感する。専門知識であったり、感情面だったり、自分が本当に伝えたい内容が正しく表現できているか。 幸か不幸か、日本は日本語だけしか話せなくても生きていける。母国語であらゆる専門分野での研究も行われている。今現在は。 たとえば医療…
バルセロナで行われたスペインGP。 イモラが豪雨で中止となってしまったことで、久々の常設サーキットでのレースとなりました。 角田は雨の影響でブレーキトラブルが起きて、ポイント圏外に落ちてしまった前回のモナコに続き、スペインでも苦難が続きました。 フリー走行1と2では、チームメイトのデフリースにタイムで先を越されてしまいます。 予選でも苦戦しますが、何とかQ2に進出すると、デフリースより0.7秒速いタイムで11位につけましたが、トラックリミットでタイム抹消。 微妙な判定でしたが、これで15番手となりデフリースの1つ後方となってしまいました。 しかし、決勝では1周目に素晴らしい動きを見せると、その…
エケベリア・セクンダ(Echeveria secunda)はメキシコ原産で、ベンケイソウ科エケベリア属の常緑多肉性多年草です。青緑色で白粉を帯びた葉がロゼット状に付きます。葉はバラの花弁のような形で、葉先端に棘状の突起があります。今、葉腋から細長い花茎を出し花序に小花を多数咲かせています(画像)。 私はEcheveriaをエチェベリアと読んでしまいます。昔習ったラテン語が中世のもので、発音もイタリア語やスペイン語に近かったためです。それがどうして「七福神」という和名なのかはよくわかりません。エチェベリアは湾岸地域でも見かける多肉植物で、メキシコ中心に100種類ほど自生しています。
重なるときは重なるもんですね。当初は別の寝かせていたネタでいくつもりだったのですが、今日(6/8)はなんやかやと気になることがあったので順次ふれていくことにします。 ✨本日発売の『週刊文春』6月15日号で、池井戸潤の連載小説「俺たちの箱根駅伝」がついに最終回を迎えました。ワタシは過去に池井戸作品を読んだことが一度もなく、今回が初体験。いい機会でした。 ストーリーは大まかにいうと、箱根駅伝本戦出場を逃した大学から選抜された選手で構成した学生連合チームの挑戦を追ったもの。結末はある程度予想がつきましたが、毎回楽しめました。ただ、なぜ箱根駅伝がテーマで、なぜこの時期に終わらせるかはわからずじまい。さ…
イベリア情勢とアラゴン十字軍王国 女王サラジンと周辺の人々 十字軍国家の足固め トゥルーズ戦争、骨肉の戦い カペー朝フランスの滅亡 去りゆく旧世代 ※今回からVer1.9.1です。また人物UIの変更MOD「Personage」を使用しています。 前回 yakusi.hateblo.jp イベリア情勢とアラゴン十字軍王国 1099年のイベリアは、激しい闘争の嵐の中にあった。カトリックやムスリムの諸侯が入り乱れ、生き残りをかけてぶつかり合う、敵意の時代の中にあった。 強力な開戦自事由で殴り合える敵意フェーズだが、今の十字軍は侵入者(イベリア内に首都があるけど、文化はイベリア内にほとんどない状態)扱…
Hola! 梅雨はいかがお過ごしですか? わたしは今スペインの大学で初等教育を学んでいます。 初のヨーロッパでの生活! 景色が違いすぎてしばらく観光客気分でした^^ 今回はちょっと真面目に、私が感じたスペインと日本の外国語吸収力の違いについて考えていこうかなと思ってます。 まずどうしてこのことについて書きたいなって思ったかっていうと、今まで日本で言語学習が得意って自負してた私、なんとスペインで周りに比べて自分の言語レベルの低さにショックを受け挫折しそうになったからです。すごくネガティブな気持ちになりながらもほんっっと悔しすぎて、なんでみんなこんなに出来るんだろうって考えてて私のある考察が生まれ…