ドラゴンクエストシリーズに登場する敵モンスター。 初登場作品は「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」で、本編では「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」で初登場した。 ゴールデンスライムの色違いで、赤い色をしている。 守備力が高めで、呪文が一切通じないため、強敵である。全員にダメージを与えるマデュライトビームが脅威。
mayuge_minoruです。また久々の更新になりました。 気付いたら7月とは、、季節の移り変わりは早いですね。 さてさて。 突然ですが、皆さん「ドラゴンクエスト」はご存知でしょうか? 今年5月に35周年を迎え、一部の界隈では話題になりました。 かくいう私も、ドラクエ好きの1人でして 今までいくつかの作品をプレイしてきた次第です。笑 そんな中、シリーズでプレイした事がない懐ゲーを漁り、 最近プレイしたのが、、こちらです! 「Dragon Quest Monsters Joker 3」です! 2016年に発売され、当時の初週販売本数は35万本以上なのだとか。 プレイした感想を一言でまとめると、…
簡単にたいようのかんむりが手に入る!? スライムマデュラのビッグバンを完封!? 今回はスマホ版「ドラクエ7」から、DL石板「あやしい古城(スライムマデュラ)の攻略法」をドラクエ好きな現役薬剤師が紹介します。 ◇DL石板「あやしい古城」について ◆ボス ◆初回クリア報酬 ◆用意するもの ◆攻略法 ◇薬剤師のコメント ◇DL石板「あやしい古城」について ◆ボス スライムマデュラ ←ビッグバンが超強力 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ◆初回クリア報酬 たいようのかんむり ◆用意するもの ①にじのしずく ←DL石板「かわりものたち」…
こんにちは。悠木瑠偉です。 はじめに ロム紹介 入っていた地図一覧 最後に はじめに 今回記事では先日の新宿配布会の際にゴクウさんから頂いたロムの中身を紹介したいと思います。 頂いたロムに入っていた地図の中身も全て紹介するのでどんな地図が入っていたのかが気になる方は是非最後まで読んでください。 前日の新宿配布会については以下の記事をご確認ください↓ ruiyuki7.hatenablog.jp ロム紹介 今回頂いたロムの中身はこんな感じでした ロム自体はそんなに強くなく、クリアしたてって感じのロムでした。 人にあげるロムって大体こんな感じのロム多いですよね。 でもストーリークリアしてあったのは…
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2プロフェッショナル 発売当時、現役で遊んでた頃のソフトが残っているので思い出として書き残します。 1.遊んだ時期 前作からのデータ引継ぎがあるので、前作のジョーカー2発売(2010年4月28日)から今作の発売(2011年3月31日)からその後~。 ちょうど高校1年生~2年生! プレイ時間:457時間 2.当時の遊び方 入学したてなのもあって休みの日に集まるのは中学の友達だった。毎週土日はその友達の家に全員集まって誰が強いのか大会を開いていた。 友達と解散した後の夜は、父親と弟もやってたので家族でダイヤモンドシティ(現イオンモール福岡)に毎週連れて行って…
スライム スライムベス メタルスライム 凶スライム スライムゴールド 凶スライムベス 凶メタルスライム プレミアムスライム ズッキーニャ ブラックベジター ビッグハット マジカルハット トンブレロ アルケミストン プリズニャン しましまキャット ベロニャーゴ マーブルン ドラキー メイジドラキー タホドラキー ドラキーマ ナスビナーラ メランザーナ オベルジーヌ オーク オークキング ゴールドオーク 大食王ボーショック あばれうしどり ブルホーク アークバッファロー プチット族 プチットⅠ・Ⅱ プチットⅢ プチットⅣ プチットガールズ プチットⅧ ホイップゴースト ポイズントリル レッドプリン…
※全てを網羅はできていません。(星ドラ等ネット上で出現モンスターが体系的にまとめられていない作品もあるため)※2022年11月時点版 名前 ランク 系統初登場 1 スライム F 1 2 スライムベス E 3 メタルスライム D 4 スライムダーク E 5 エレキスライム E 6 ピーチスライム E 7 ライムスライム E 8 レモンスライム E 9 チェリースライム E 10 ベリースライム E 11 ホイップスライム E 12 スライムゴールド C 13 プレミアムスライム SS 14 凶スライム D 15 凶スライムベス C 16 凶メタルスライム B 17 チャンプ A 18 クリスマス…
1.「ゼルメライト」とは何か? 『ドラゴンクエストIX』から登場したスライムマデュラは、「マデュライトビーム」を使用してきま~す。シリーズにおけるデザインの担当者の経歴やマデュライトの設定を総合的に勘案するに、『ドラゴンボール』の「アクマイト光線」のセルフオマージュであると星月夜は考えておりま~す。 そして本作では、スライムマデュラの色違いの海溝の煌玉がマデュライトビームそっくりの「ゼルメライトビーム」を発射してきま~す。 この「ゼルメライト」とは何なのかですが、最初のヒントは「マデュライトに似た何か」ということになりま~す。 そして地球で鉱物を命名する際に、由来となる語源に古典ギリシア語で石…