タイトーの縦スクロールシューティングゲーム。開発は東亜プラン。 1レバー2ボタンで操作する。レバーで自機を移動させる。ボタンはひとつが弾を発射し、もうひとつがパワーアップ。
特定の敵機を破壊すると☆アイテムが出る。これを取ると画面最下部に8つあるゲージが左からひとつずつ移動していく。パワーアップボタンを押すと、その時ゲージが合っているパワーアップを獲得できる。これはグラディウスと同じ方式である。
なおSHOT、BOMB、LASER、H.MISはいずれかのみ使用可能で併用できない。
アレスタコレクションが発売されました。もちろんみなさんお手元にあるでしょう。 m2stg.com これに収録されている「GGアレスタ3」が面白すぎるので強力にお勧めです。 m2stg.com 私の思う「アレスタ」らしさは「とにかく道中がクソ長い」なのですが、「GGアレスタ3」は最初まるでアーケードゲームのように短く、次第に「アレスタ」に入れ替えられていく、アハ体験のようなゲームです。 「アレスタ」は出自が家庭用のためか道中が長いんです。アーケードのように3分で殺さない。 道中の稼ぎ、パターン発見が、長いと雑でもなんとかなるんですよね。短いと正解を迫られる場面が多いのですが、短距離走なので集中力…
まず8つの各vol広告1に対して副業ツイート10の割合でランダムにツイートしましょう 画像・動画があると反応良です @の前の名前は変えてください@の後ろの相互フォローはフォロワーが2000人を超えたら変更してください 1 告白の返事が返ってこないのってさ、かなり明確な返事だよ。(シーマンより) 2 …でもね、私は逃げないの。ここであんた達に殺されるのが運命だとしてもね。運命なんてね、金魚すくいの網より薄いって。教えてくれた人がいるから! (ひぐらしのなく頃に 古手梨花より) 3 グーで負けた。グーで負けたということは、自分は保守的だから負けた、という苦い後悔が残るものだ (プリズマティカリゼー…
+25分一か月ぶりにプレイする。こんな調子では収録ゲームを全て終わらせる事などできない。まだ山ほどゲームが残っている。もう手段など選んでいられない。どんどん卑怯な手を使う。全てとは言っても、スポーツ関連は多分やらないだろう。スポーツアレルギーだからだ。レンタヒーローも超絶つまんないから難しい。 スラップファイト いつまで経ってもステージ1から脱出できないシューティングゲーム。今回も同じだったが、遠慮なくセーブ機能を使う。今までの最高記録を超えてもまだステージ1が終わらない。1-50とか1-60とか、他のゲームでは見た事のない表記になる。2体目のボスあたりから頻繁に死ぬようになる。一度死ぬと少し…
+50分イージーでやり直す。こちらの体力が増えたのか、敵の体力が減ったのか、行動パターンが変化したのか、敵の数が減ったのか、どう変わったのかはよくわからないが、あまり死ぬ事なく先に進めた。魔物のような敵が出て来たかと思ったらロボットが出て来たりして、世界観がわからない。昔のゲームにはよくある現象だ。最終的には普通に格闘家の側近と銃で攻撃するボスという、当初の世界観通りに落ち着いた。格闘主体のベルトスクロールでありながら最終的に銃を使って来るというのは、ファイナルファイトのイメージが強い。途中のステージにはベルトコンベアーが登場した。ベルトスクロールでベルトコンベアーというのは高度なギャグなのだ…
こんにちは。最終皇帝です。 最近、メガドラミニにハマっておりまして、色々なゲームをお試し中です。 7,000円前後でこれだけのゲームが楽しめるならお得ですね。 というわけで、今回も先週に引き続き、搭載されているソフトを1つ紹介していきたいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど アイテムによるパワーアップ プレイ時間 良い点・楽しい点 高難度好きには良い 悪い点・残念な点 1度撃墜されると立て直しが難しい その他 プレイヤー機のショットが短い www.retroboydiary.comザコより中ボスの方が楽 ヌルゲーマーの教え 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回…
+1時間25分ぷよぷよ通。397/0。あり得ない結果が出た。PC版では出した事がないか1回くらいだろう。アベレージなんたらのスコアが低いから、敵が躓いただけという事がわかる。スラップファイト。初期のハイスコアを越えて20万点くらいにはなった。ボスらしい敵を倒してもエリア1が延々と続く。ステージ1がこれほど長いシューティングを初めて見た。エリア2があるからエリア1があるはずだが、全く見えてこない。一度やられると立て直せない。無限コンテニューの意味が感じられない。弾が多すぎる。パチンコタマデールもこんなに弾は出ない。パチンコタマデールって何だよ。知らねえよ。スーパー忍。何度かコンテニューしてステー…
+2時間ぷよぷよ通。なにゆえレベル2くらいの敵があり得ないくらい強くなる事があるのか。2連鎖3連鎖をひたすら連打してきて一向に反撃するチャンスがない。リセットしてノーコンでクリアする。ミッキー。最終ボスはなかなか厄介そうだったが、耐久力が低く、あっけなく終わった。スーパー忍。ステージ3をクリアする。序盤の基地は酷かったが、後半はそれほどでもなかった。特にボスはステージ2のボスに比べると拍子抜けするような弱さだった。セーブ機能は使っている。まともにやる気がしない。レンタヒーロー。戦闘が面白くねえ。ヒーロー姿で歩いていると敵が出過ぎ。戦闘が面白くないのは簡単過ぎるからではなく、操作性が悪い上に難し…
対象ゲーム一覧 基本的にアーケードゲーム要素があれば何でも含める. ファンメイド. リメイク, カバー, アレンジ, サントラのアレンジ× アニメ, 映画, おもちゃ× ソンソン バルガス ひげ丸 エグゼドエグゼス ガンスモーク セクションZ 戦場の狼、日本国外版のタイトルは『Commando』または『Space Invasion』 魔界村、日本国外版のタイトルは『Ghosts'n Goblins』 アレスの翼、日本国外版のタイトルは『Legendary Wings』 サイドアーム 闘いの挽歌、日本国外版のタイトルは『Trojan』 ラッシュ&クラッシュ、日本国外版のタイトルは『The Spe…
先日の記事書いていて、そういやメガドラミニの未収録作に対する考察して無いなと思った。それが今回の記事の書く動機。まずメガドラミニ日本版収録作品。スペースハリアー2・ソニックザヘッジホッグ2・ぷよぷよ通・魔導物語Ⅰ・レンタヒーロー・コミックスゾーン・シャイニングフォース・レッスルボール・バンパイアキラー・ガンスターヒーローズ・ランドストーカー・ベアナックルⅡ・ゲームのかんづめお徳用・アイラブミッキー&ドナルド・ハイブリッドフロント・武者アレスタ・スーパーファンタジーゾーン・魂斗羅ザハードコア・ダイナブラザーズ2・サンダーフォースⅢ ・大魔界村 ・ストリートファイターⅡダッシュプラス ・ロックマン…