和洋中を問わず、スープや煮込み料理を作ることができる調理器具。 「電気煮込み鍋」とも称される。
スロークッカー・タイマー付煮込み名人 ASCT22 ホワイト ASCT22
EUPA スロークッカー(電気煮込み鍋) 花柄グレー TSI-SC15
Cuisinart スロークッカー ステンレス CSC400JBS
スロークッカーでカレーです。 材料を入れて、スイッチ押すだけ…。 息子の高校生活…①私服は中学ジャージ。息子は高校生ですが、私服はいまだに中学の時のジャージつかってる。冬でも学校以外は基本サンダル。②完全に帰宅部。クラブは帰宅部、学校終われば超速攻で帰宅。費用はゼロ。③塾には行ってない。まぁ勉強も全然してないけど…④散髪は自分でバリカン。最近バリカンを買ってくれといわれ買って渡しました。それを使い風呂で自分で坊主頭にしてます。床屋代もいらなくなった。⑤銭湯にはよく行く。銭湯にはよく行きます。週2回~3回くらい。 カレー、できあがり。 8時間煮込んでるから、野菜もお肉もトロトロ。スロークッカーカ…
少し忙しかったデス。お久しぶりです。スーパーでまるまるとしたイワシが安かったので、思わず買いました。 なんと凛々しいお姿でしょう!そのままスロークッカーにぶち込む。 大きすぎてまっすぐはいらない。ここに生姜、酒、みりん、醤油、出汁の素、味噌を入れて、水をひたひたになるまで。スロークッカー「弱」をオンに。次の日には出来上がり。骨まで柔らかくて丸ごと食べればカルシウムも補給されます。 スロークッカーと鍋の2つがあれば冬を乗り切れる気がしてきました。 アイリスオーヤマ スロークッカー 簡単調理 ほったらかし 保温モード 1.6L 角煮 カレー 煮魚 ラクラク操作 時短料理 4レシピ付き ホワイト P…
続々・シングルファーによるスロークッカー料理。またまたカレーです。 鶏肉ドラム、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリーなどを大量にぶち込んで、スロークッカー「強」4時間。その後寝て「弱」6時間、あとは保温です。コクがすごい、本格煮込みカレーです。こいつはうまいぜ!!!ただカレーは洗い物がメンドクサイんだけど…食洗器とのコンボが必要です。 あとは味噌汁です。わかめ、もずく、じゃがいも、カレーと味噌汁で一応健康に配慮しているつもり…どうでしょう? アイリスオーヤマ スロークッカー 簡単調理 ほったらかし 保温モード 1.6L 角煮 カレー 煮魚 ラクラク操作 時短料理 4レシピ付き ホワイト PSC-2…
なんとですね、かなり疲れてます…ちょっと今月あまりにも忙しくてですね…。昨日の日曜日も帰ってきたの夜9時(´;ω;`)。ということでご飯もスロークッカーだより。 一つはブリあら大根です。これのレシピは簡単、ブリあら、大根、出汁をいれてスロークッカー「弱」で8時間ほど煮込んで出来上がり。出汁については、だしの素、酒、砂糖、みりん、ショウガ、野菜だしの素と水でつくりました。 もう一つは、煮込みラーメン。 これは完全オリジナルレシピ。キャベツ、豚肉を粉末スープで煮込んで、最後にレンジでチンした麺ともやしを投入して少し煮てできあがり。 昼もいない、夜も遅くなる日々で、スロークッカー料理、味噌汁、ごはん…
シングルファーによるスロークッカー料理…本日はおでんでした。これぞスロークッカー料理の王道って感じのものに初挑戦!!! ゆで卵、ウインナー、ちくわ、大根、豆腐…などをいれて出汁(醤油、みりん、酒、砂糖、だしの素)をそそいで寝る前に弱のボタンをポチっとね。↓ ありえないほど柔らかいウインナーやちくわ。味も染み染みでうまい。これは息子もおいしいと思ってくれるとは思う…。ちょっと風邪気味ですが…頑張ります。 アイリスオーヤマ スロークッカー 簡単調理 ほったらかし 保温モード 1.6L 角煮 カレー 煮魚 ラクラク操作 時短料理 4レシピ付き ホワイト PSC-20K-W アイリスオーヤマ(IRIS…
スロークッカーを導入しましたが…これが思ったよりよい!!!これはよい!!!今のところ、余った野菜と肉をガンガン投入して適当に味付けするというのに使用しております。これとか↓ 鶏肉、キャベツ、シイタケ、油揚げ、ニンジン、ジャガイモを投入してコンソメ、酒、塩コショウ、醤油で味付けしました。にセットして寝る直前にセットして「強」で朝「保温」にして仕事へ、夜家に帰ってきたら、息子が食べたらしくこの量が全部なくなってました。次の日は↓ 牛スジ肉と白菜、ゆで卵の煮込み。こちらの味付けは醤油、酒、みりん、和風だし、です。8時間でスジが超柔らかに…これは美味しかった。これは…ホットクックみたいなのだともう少し…
スロークッカーを導入しました。なぜかと言うと…息子がいつご飯を食べるかまったくわからないけど…親心としてなるべく温かいものを食べてほしいからです!優しくないですか、俺。価格はメルカリで新品2千円とリーズナブル。フライヤーか迷ったけど先にこっち。で、とりあえずチキンカレーつくってみます。材料↓ ①鶏肉をヨーグルトと生姜に漬け込む。②人参とたまねぎを切る。③カレー粉をお湯にといておく。④すべての具材プラスバターでスイッチオン。 5時間とか書いてあったけど適当…お湯多めにたして「強」にして寝ました。 起きたら出来上がり。こ、これは…美味しい!!この煮込みはガスでは無理ですね…ずっと火の前にはいられな…
冬によく登場する『スロークッカー』 これを使い、先日のビーフシチューに続き、今回は牛すじカレーを作りました。 我が家のスロークッカー。 10年以上前に購入したのですが、メーカー名は不明。どこにも書いてないし...。 確か8,000円位でネットで購入したと記憶しています。 内側は取り外し可能な陶器製の大きな鍋、タイマーは強弱と時間設定のみです。 下茹でした牛すじ、玉ねぎ、人参、残り野菜の白菜とセロリの葉っぱの部分を入れ、 材料の7分目位の水とローリエを入れて《弱》で2時間にセット。 (電気代が気になるので弱にしています) この後セロリは細かく刻み、普通の鍋に移してルーを入れ、少し煮込んで出来上が…
数年前から欲しかったスロークッカーがメルカリで激安で販売していた。 多少使用感はあれど美品ということで夫に購入してもらう。 出来るだけ加工食品を使わずグルテンフリーで健康に良く子育ての合間を活用して作れたメニューを書いていこうと思います。 よろしくお願いいたします(^^♪
ご訪問頂きありがとうございます。 『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』を読みました。こちらも楽天証券で、期間限定無料で読めたのです。 色々な生活改善策が100個掲載されています。自分に合うな、と思うものだけ参考にすれば良いと思います。と言いますのも、効率化の為にはお金をかけるのも厭わないようで、美容院や洋服のサブスクとか、高価な生活家電の導入も勧められているので、節約マインドにはそぐわなかったりするからです。 運動もかなりの時間を割いているので、サラリーパーソンには無理かな、と思ったりします。 それでも、何かを改善する時はいきなりガツンとやるのではなく、わず…