改札口前を通る自由通路のエレベーターと車いすユーザーがホームに行くためのスロープ通路が設けられているJR郡山駅(奈良県・大和郡山市 1997年撮影) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 駅が橋上改札化され改札口の前を通る自由通路が造られることが多くなって行きます。自由通路がもらけられるまでは駅の反対側に行くには、入場券を購入して改札口から駅校内の跨線橋・地下道を利用するか、離れた所にある、踏切等に迂回する必要がありました。 駅に橋上改札口そして自由通路が設けられた当初は階段しかもうけられず、車いす利用者・高齢者等の歩行弱者は鉄道利用が困難・排除されることとなり…