Hatena Blog Tags

スヴャトスラフ・リヒテル

(音楽)
すびゃとすらふりひてる

Sviatoslav Teofilovich Richter(1915-1997)。旧ソ連(現ウクライナ)、オデッサ生まれのピアニスト。
「鉄のカーテン」時代のソ連においてドイツ人を父親に持つことや亡命を危惧されたことを理由に西側での演奏活動を制限され「伝説のピアニスト」という異名を持った。強靭なタッチで突進するような力強い演奏で知られるが、勢いだけではなく鋭い楽曲分析力に基づいた説得力や、弱音の美しさと強烈なフォルテッシモのコントラストも魅力。
レパートリーは広く、チャイコフスキーやプロコフィエフ、ショスタコーヴィチなど「お国モノ」からドイツ、フランスまでをカバーする。しかし「チクルス」、「全集」といった形には全くこだわらず、自分が気に入った曲のみを演奏した。よって、ショパンの《24の前奏曲》も、ショスタコーヴィチの《24の前奏曲とフーガ》も全て演奏していない*1。唯一、バッハの作品だけは原典での全曲演奏などを行った。今日、我々は彼の演奏を数多くの録音によって聴くことができるが、そのほとんどはライヴ音源でスタジオ録音は全体の僅かしかない。
他の演奏家との関り合いにおいては、特にロストロポーヴィチ、オイストラフ、オレグ・カガン、バシュメットなどとの競演が多い。ソ連以外ではブリテン、カラヤン、カルロス・クライバーなどと競演。またブリューノ・モンサンジョンを通じてグレン・グールドとも長年親交を持った。
ヤマハのピアノとの関係は有名だが、それは長いキャリアのほんの一時期に過ぎず主に晩年で使用されている(しかも晩年もちょくちょくスタインウェイなどヤマハ以外のメーカーのピアノを使用している)。彼がヤマハを選んだことを聞いて、グールドもまた晩年ヤマハを使用した。グールドの二度目のバッハ《ゴルトベルク変奏曲》やブラームス《4つのバラード》はヤマハのピアノによって録音された。
若い頃は一度聴いた作品は必ずピアノで再現できたというほど驚異的な記憶力の持ち主だったが、神経症に悩まされた時期からコンサートで楽譜を見ながら演奏し始める。その時はステージの照明を落とし、手元にわずかな灯りを燈すだけだった。「自分の記憶力が不安になったんですよ」と彼自身は語っている(若い頃には記憶力に自信を持っていたようだが、その割にはミスタッチが多い)。

主要な録音

伝記

*1:この点に関してショスタコーヴィチは自作の「完全版」での演奏を求めたが、頑なに拒んだため非常に残念がっていたそうだ

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ