(カジュアルな服装で仕事をするエンジニアやデザイナーなどに対して)スーツで仕事をする人。 いわゆるホワイトカラー・管理職を揶揄するような文脈でよく使用される。
suit: [名](1)スーツ。背広服。(2)一揃。一着。一組。一式。(3)願い。嘆願。訴訟。 [他動](1)合う。適する。都合が良い。fit。(2)気に入る。満足させる。(3)合せる。一致させる。(4)似合う。
同一の布地で作ったひとそろいの服。男性の背広上下、女性の上着とスカートのひとそろいなど。
刹那君の高校卒業にあたり、スーツと礼服を作りに行って来ました。 フォーマル選びその他もろもろ 装いのセンスも磨いて素敵な大人に フォーマル選びその他もろもろ 2月に入った頃からだったでしょうか。 いろんなスーツのメーカーさんから、高校を卒業する年齢である刹那君宛てに、 「フレッシャーズはこんなに割引きますよ~。」 というDMがいくつも届き始めました。 高校卒業後は、冠婚葬祭など改まった席に出なければならない時、頼みの学ランはもう使えません。 もう3年生は卒業式まで登校しないので、3月に入って混む前に、と思い、平日に誂えに行ってきたわけです。 刹那君と私がお店に出向いた平日は空いていたので、ゆっ…
一旦暖かくなって油断していたら、また寒くなりましたね! 「もうダウンは着ないかな~」と思っていたのですが、寒がりなので再びユニクロのダウンのお世話になっています。 で、冬にまた逆戻りということで、私の足元もストッキングから冬用の厚手の靴下に戻りました。 でね。再び寒くなって思ったんですけど、真冬に足首を出したコーディネートって見てもほぼ参考にならないんですよねー。 例えば私は仕事でパンツスーツを着るのですが、レディースのパンツスーツって大抵がこんな感じにパンプスを履いて足首や足元を出したコーディネートを年中提案しています。▼▼ 【送料無料】スーツ ビジネス セットアップ ストレッチパンツスーツ…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【前後同寸】の指定です。 前後同寸 とは? どこが前後同寸? まとめ 前後同寸 とは? 前後同寸とは、服の前パーツと後パーツの仕上がり寸法を一緒にするという指示です。 一般的な布帛で作られた服は、前が狭く後が広いことが多いです。鳩胸や反身体などにより前面の幅が広い人は、前側の幅を広くすることがあります。この際に、【前側広く】【前後同寸】などの指示を出します。 ちなみにTシャツなどのカットソーで作られた服は、元から前後同寸であることがほとんどです。これは、体型にぴったりフィットさせずに着ることと、伸びにより動きを妨げないことから、体型…
数あるポイントサイトの中で、スーツのAOKI公式オンラインショップの利用はどのポイントサイトを経由したらお得なのか比較してみました。 スーツのAOKIオンラインショップでは、機能性に優れたメンズスーツや礼服、ジャケットなどをはじめとして、各種のビジネス用品をお買い求めいただけます。スーツのAOKIオンラインショップは、人気ファッション誌とのコラボレディース商品も豊富にあるほか、大きいサイズの方向けの「SizeMAX」も展開。お得なアウトレットコーナーもご用意されています。 「スーツのAOKI公式オンラインショップ」のポイントサイト別のポイント付与率を比較してみた。 スーツのAOKI公式オンライ…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【大寸】です。 大寸とは? だいすん?おおすん? 店によって違う大寸 大寸で工賃が上がる? まとめ 大寸とは? 大寸とは、身体の大きな人のオーダーである事を示す言葉です。 企業の定める基準を超えるオーダーの場合、この注意表記を行います。 略称のため、読み方が明確に定められているわけではないですが「だいすん」と読むのが正しいとされています。 だいすん?おおすん? オーダーメイドの現場では「おおすん」と読む人も一定数います。「だいすん」以外の読み方があると思ってもみなかったため、初めて聞いた時には一瞬理解が遅れました。 大寸は「だいすん…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【鎖骨】の指定です。 鎖骨補正 とは? 鎖骨補正で剣先が落ち着く? 鎖骨補正で変な隙間が生まれる? まとめ 鎖骨補正 とは? 鎖骨補正とは、シャツの羽衿の縁などが鎖骨に当たることを防ぐためにパターンをくる作業です。 男性用のオーダーメイドシャツの衿パターンは、鎖骨周辺をあまりくらずに肉厚なデザインにしていることが多いです。これは、直線的な方が綺麗に縫いやすいという都合もありますが、くってしまうと剣先が細くなり頼りなく見えるという理由から、男性用のオーダーメイドシャツではしっかりと面積を残したパターンを使用します。 このパターンを作成…
数あるポイントサイトの中で、Perfect Suit FActoryの利用はどのポイントサイトを経由したらお得なのか比較してみました。 Perfect Suit FActory(パーフェクトスーツファクトリー)は、メンズ・レディース共にあなたの思い描くスーツスタイルを叶えるため、 最新トレンドスーツからセレクト系、ベーシックラインまでバリエーション豊富なスーツを揃えています。 オフィス=スーツ以外の服装が増えてきました。それは、「何を着ていいか迷っている人たちが増えた」ということです。 Perfect Suit FActoryはそんな新しい悩みを解決することができます! 「Perfect Su…
スーツを買った。 本当は、他のセットを買うつもりで試着したのだが、価格もこっちのほうが安かったし、サイズもぴったりで、本当によいものだった。 ユニクロですよ。 確か、黒っぽい(紺かも)のと、あと、水色のセットもあった。 ピンク系はパンツだけでジャケットは売ってなかった。 ワタクシは、黒や紺やグレーはもう持っているので、他の色が欲しかった。 水色や青は、若い頃は好きだったけど(本音でいえば今も好きよ)、今は何だか悲しいことが起こってしまいそうに思って、実際に着ることができない。 (気分的なもん) て考えると、自分の人生に悲しいことが増えそうな予感があると、赤だのピンクだの着るということだろうか?…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【出腹】の指定です。 出腹 とは? 太っていたら出腹補正? 妊婦には出腹補正? まとめ 出腹 とは? 【出腹】補正とは、出っ張った腹の分だけ前側に分量移動する補正です。 寸法を大きくするのではなく、背中の分量をおなかに移動します。 ただしこの補正は、よっぽど突出していない限りは適用しません。複合した体型補正指示を出した場合、バランスが崩れて不格好になりやすいからです。 太っていたら出腹補正? 太っていたら出腹補正をするのか?と聞かれますが違います。文字通り腹が出ていたら補正をします。そのため、細い人でも腹筋が極端に弱くて腹が出ていた…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【袖山の高さ】の寸法指定です。この指定はルールを理解していないと大問題に発展するため、店舗によっては扱わないことも多いです。 袖山の高さ とは? 袖山の設定は厄介 袖山を変形させるのは良くない? まとめ 袖山の高さ とは? 【袖山の高さ】の寸法指定とは、袖の釡底から肩先までの高さを指定するものです。 袖の釡底同士をから水平に線を引き、その線に対して肩先から垂直に線をおろした距離が袖山の高さです。 【袖山の高さが高い】と、袖をおろした立ち姿勢が綺麗に見せるための袖になります。また袖が細くなるため、上腕や前腕を指定しないで腕を細くするこ…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【上腕・肘・前腕】の寸法指定です。 腕の寸法指定 とは? 上腕・中腕・下腕 ではないの? 自然に腕を細くするには? まとめ 腕の寸法指定 とは? 【上腕囲】【肘囲】【前腕囲】の寸法指定とは、名称に該当する部位の周径を指定することです。 オーダーメイド服の元型が古いことにより、ゆとりが多く余りがちです。そのため見栄えを重視する人は、寸法指定をしてぴったり目にフィットさせます。 多少の補正であれば問題ないですが、ガッツリと補足するとバランスが崩れて着心地が悪くなります。そのためとても細い袖にしたい場合は、細腕専用の型紙から補正した方が良…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は【怒り肩】です。 怒り肩 とは? 肩傾斜の測り方 既製品は怒り肩が多い? まとめ 怒り肩 とは? 【怒り肩】とは、首から肩先へと向かう傾斜が基準よりも上がっている状態です。日本人は元々【なで肩】が多いのですが、スマホなどの普及により肩が緊張状態を保ってしまうため、怒り肩になったり左右非対称の肩傾斜になったりするケースが増えています。 なで肩と同様に、肩傾斜基準は企業ごとに少しずつ違います。そのため一般的な体型を基準にしているというよりは、オーダーに使用するマスターパターン(サイズ展開の元になる型紙)の設定値を基準に使っていると思って…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は、【前肩】【巻き肩】です。 前肩・巻き肩 とは? 前肩の補正は? 前肩補正だけでは限界がある まとめ 前肩・巻き肩 とは? 【前肩】【巻き肩】とは、肩が前中心に向かって内側に巻いている状態です。 PCやモノづくりなどの、腕を固定して手元で作業をする仕事をする人に多い体型です。また、スマホや携帯ゲーム機なども原因になりやすいため、若いころから気を付ける必要があります。 胸筋が縮み、僧帽筋などが伸びた状態で固定されるため、腕の可動域が狭まることがあります。この状態が続くと、前首などと同様に肩こりの原因になります。 前肩の補正は? 【前肩…
本題(麻布テーラーのスーツ) 本日の一曲 本日の一本 本日の一言 本題(麻布テーラーのスーツ) スーツ作りました。 麻布テーラーで。 既製も良いのですが、気に入るものを探すより作ってしまった方が早いところもありますね。 今回は6万円の生地で、オプション入れて6万7千円+税でした。 生地はイタリアのAngelicoです。 麻布テーラーはパターンオーダーで、モデルが3つあります。 ここ最近はJet Cruiseという細身のモデルで作っていたのですが、今回はContinentalにしてみました。 www.azabutailor.com このモデルの特徴は上ボタンの位置が低いこと。 仕上がってみると僕…
毎日1記事、オーダーメイド服について投稿します。 今回の記事は、【前首】【落ち首】【スマホ首】です。 前首・落ち首・スマホ首 とは? 前首の補正は? 前首を補正しないとクレーム対象! まとめ 前首・落ち首・スマホ首 とは? 【前首】【落ち首】【スマホ首】とは、頭の位置が正常な位置よりも前側に倒れている状態です。どちらかというと前に落ちてきているのは頭ですが、補正に関係するのは首なので用語としては問題はないです。 通常であれば頸椎の上に頭蓋骨が乗っているのですが、前傾にバランスが崩れているため首の筋肉が常に緊張状態が続きます。この状態が続くとストレートネックになり、肩こりの原因になります。 前首…
剣崎の職場に妻からスーツケース… スーツケースを開くとスーツ、シャツ、下着 綺麗に畳んであるやん。と、妻。 そこ? 津山の部屋に泊まる剣崎 妻沙也佳からの電話、 何で帰ってこないの? えっ?帰っていいの? じゃ帰る じゃあ。って、何?私に言われたから帰ってくるの?貴方はどうなの? もういい❗️ 呆然とする剣崎 一緒や!全く一緒や!何このデジャブー! 妻を見る、複雑な顔をしているように見えるのは、気のせいか?
画像引用出典:新日本プロレスワールド 今日辻陽太はユナイテッドエンパイア入りを表明するのか?【新日本プロレス】 先日より繰り広げられているグレートオーカーンによる辻陽太の勧誘・・・ www.dragon1026.com その後も・・・ 辻「確か、ヤングライオンだった岡さんを、最後に見たのはこの会場だったはず。それから何年経ったか……数えてないけど。オーカーン、いまのオーカーンは、あのヤングライオンだった岡さんと別人なのか? この前、オーカーンに『棚橋さんを後ろから襲ったら(UNITED)EMPIREに入れてやる』と言われたけど、それはオーカーンが棚橋さんを揺さぶるために言ってることなのか、それ…
スーツ購入 新しく、スーツを購入しました。 現在の職場ではスーツは着ないので、今、持っているスーツは20代で買ったスカートのスーツのみでした。 久しぶりに着てみたら、スカートから出る自分の足の太さにビックリ🤣 こんな姿で外を歩きたくないので、パンツスーツを買いに行きました。 店員さんと相談して、 ・転職先でもスーツを常時着るかは不明 ・とりあえず就活用にスーツが必要 ・これからも、たまに着るかもしれない(季節問わず) との理由から、オールシーズン着られて、値段もお得なジャケットとパンツとスカートのセットにしました。 スカートは不要だったのですが、ジャケットとパンツを購入するより、3点セットで買…
映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は69本目。タイトルは、サム・ライミ監督作品「死霊のはらわた2」。ヤフオクにて中古で購入。映像特典としては、「ブルース・キャンベルのインタビュー」「予告編集」が収録されている。「ブルース・キャンベルのインタビュー」は24分ほど収録されており、主演俳優による「死霊のはらわた」シリーズを通した総括コメントという意味でとても面白い。「1」を気に入っていたスティーブン・キングが、プロデューサーのディノ・デ・ラウレンティスに資金提供を薦めたことで、資金繰りに難航していた「2」は制作できたという話から始まり、高校の同級生だったという監…
2月9日、うわじま水産高校の実習船の事故が起きた日から20年になることを、ニュースが伝えていました。 その中で「衝突の責任は私だけにある」という、元艦長の言葉が紹介されていました。 「責任は私だけにある」というのはなんだか日本的な感覚で、リスクマネージメントからするともう少し違う表現だったのではないかと気になり、メモをしたままになっていました。 検索したら愛媛新聞に、「えひめ丸事故米原潜ワドル元艦長の公開書簡」(2021年2月10日)という記事で、日本語訳と英語原文が掲載されていました。 米ハワイ沖で愛媛県の宇和島水産高の実習船えひめ丸に米原子力潜水艦グリーンビルが衝突し、生徒ら9人が犠牲にな…
二月のドレスフェアで エリック君に欲しいセーラー服といちごちゃんの・・・・ と言うか 殆んどがいちごちゃんとうとう買ったった❗️ポンポンパニエ✨いっつも売り切れていて泣きそうDOLKの花束パニエの真似なので・・・ゴホッゴホッ(;_・)どちらでも良い笑パニエかわいすぎるCLAMPばりのパニエだ(゜ロ゜) フィギュア作る時にパニエ泣かせのCLAMP笑DDの01がもとは、ちぃの顔だったから DDで作ったら更に可愛かったのではボークスサン初めてお迎えしたのがちぃだから 文句は言えないあんまり下からは撮りたくないのだけど 凄いぞ✨下着見えない 色移り絶対しない笑 もちろん色移りスーツはガッツリ着せてるき…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■ROLEX ロレックス デイトジャスト メンズ 腕時計 オートマチック 16200 ホワイト文字盤 シルバー SS 自動巻き 定番 ベーシック 男性 人気★☆ROLEX ロレックス デイトジャスト メンズ腕時計 オートマチック☆★ 商品説明 ロレックスより、デイトジャスト メンズ腕時計の入荷です。 シンプルながら実用性が高く、時刻と日付を一目で確認できる機能的な1本。 ベーシックで飽きのこないデザインは、スーツからカジュアルまで シーンを問わずお使いいただける万能モデルです。 《ブランド》 ◆ROLEX ロレックス 《商品名》 ◆…
今朝の体重:87.9kg (2016/5/1の74.2kgから+13.7kg 昨日から-0.4kg) おぁ、久々の89kg台だ! <朝> 起床する。昨晩はつい夜ふかししてしまい、数時間しか寝られていない。。。大分眠いが頑張って起きる。 入浴を済ませてゼロペプシを飲む。今日は永田町オフィスへ出社だ。行きの電車内で爆睡しようと思っていたがそう思い通りには寝れるものではなかった。 水2lを買って出社。久々のスタッフの皆さんとしばし談笑する。デスク横に同僚が居る会社的な感覚。一人でばかり作業しているとこうした時間を忘れてしまっているが、こういう感じもやはり良いものだ。 作業を開始する。気づけば月末最終…
どーも、yasuです。 早いもので、はてなブログをはじめてから1年が経ちました。 最初の記事はこんなこと書いてました。 yasua3.hatenablog.jp うわ!いきなりコロナネタで始めてましたね、ワタシ。 この時は1年後も続いているなんて予想できませんでした。 1年前よりもブログ記事は成長してますでしょうか。 さて、今回はApple Watchを導入しましたので、使用感などレビューします。 それでは、レッツゴー😉 目次 これまでの腕時計 ようやく導入Apple Watch Apple Watch SEを購入 使ってみたらやっぱり便利 まとめ これまでの腕時計 いままで約10年愛用してい…
オープニングのF4YP 一人ずつ原作のキャラの立ち絵ポーズして登場するのすごく良い演出なので、止まってる時間を増やしてほしい 洸くん、膝丸の時と雰囲気全然違う。人間界の人間の洋服も似合っててかっこいい 顔が良い 自分のパート歌い終わった後「二郎をよろしくな」みたいなジェスチャーして去っていくの良い 二郎めちゃくちゃカッコイイ キックする時の脚長いカッコいい 「じゃなきゃ恐怖の鬼ごっこ」で腰クネッてするの良いし、「速攻フルボッコ」でイキってる感じ良い 男子高校生みを感じる てか、松田くんの細くてノッポな感じがすごく二郎だしダンス上手いのも解釈通りすぎ 見る前は宣材写真の顔だけ見て「この子が二郎?…
映画『あのこは貴族』を鑑賞しての備忘録2021年製作の日本映画。124分。監督・脚本は、岨手由貴子。原作は、山内マリコの小説『あのこは貴族』。撮影は、佐々木靖之。編集は、堀善介。 2016年元旦の東京。日が暮れて、照明によって高層ビルの姿がシャープに浮かんでいる。車の少ない東京駅周辺の道を走るタクシー。後部座席に座る榛原華子(門脇麦)のスマートフォンが鳴る。祖母(冨田恵子)を囲んで行われるお年始の食事会がもう始まっている時間だった。田舎者がみんな地元に帰って東京は空いてるよね。ま、私も地方から出て来たんだけど。運転手が語るのを華子は黙って聞いている。お客さんは間違いなく東京の人だね。タクシーは…
多摩センターにやってきた。 小田急線と京王線、多摩モノレールの結着点に位置し、サンリオピューロランドのお膝元として多くの家族連れでにぎわうファンシーでメルヘンな街である。こんなカラフルな街の一角には東京都埋蔵文化財センターという考古学ファンにはたまらない施設もあるのだが、残念ながら本日の目的地2つのなかには入っていない。 駅からデッキの上を10分強歩いたところに、KDDIのガラス張りのビルが立っている。新築ほやほやのそのビルの2階に開館した、KDDIの所蔵品を公開する美術館を目指してここまでやってきたのだ。12月1日開館で、来訪はその数日後。鉄は熱いうちに打て。 同じく2階にある「KDDI M…
*この記事には、「〇〇さんでこんなレヴューが見たい!」という私の創作を載せています。 またこのシリーズには、実在の生徒さんのお名前が登場します。 中には卒業した生徒さんや、トップにはなっていないけれど主演に据えている生徒さん、組んでいない主演コンビ、組替え前の組に出ている生徒さんなども登場しています。 そういったものが苦手な方は閲覧をお控えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます<m(__)m> こんばんは🌼 レヴュー創作シリーズ第21弾(!)は、華優希さんのミュージック・サロン 『華詩集』が、もしもレヴュー作品だったら…というifを出発点に、各シーンを考えてみました🌸 他のシリーズはこち…
本日もぼちぼちな時間に起床。 今週続いていた腹痛もこの日の時点で、ずいぶん回復した。 基本的には通常の行動ができるほどだ。 ご飯も食べすぎない程度なら食べられる。 ちなみに最近の朝食は焼きバナナにホットミルクココア。 この日は午後に通所先で模擬面接がある日。 そのため朝から準備に追われた。 具体的には想定している質問に対しての回答する文章を暗記。 通所はするまでの間はずっとその作業だ。 通所開始直前になって黒のスーツを着る。 スーツを着るなんて1年位前に同じ通所先で模擬面接をした時以来だ。 相変らず堅苦しい。 後、本格的に就活すること、働くということを自覚しなければならないため、気分が重苦しく…