1881年(明治14年)に「服部時計店」として創業した老舗の時計メーカー。腕時計のブランドとしても有名。→SEIKO 銀座四丁目交差点(銀座三越前)にある和光は服部時計店の跡地に建っており、セイコーブランドの旗艦店となっている他、屋上にある時計塔は銀座のシンボルになっている。 1953年に日本で初めてテレビCMを放送した会社である。 現在は持ち株会社となっている。→セイコーホールディングス
リスト::かつて存在した企業
国内にベッタリの私なんかにしてみれば、欧州支局での勤務なんて夢のようです。良いよなぁ~ ヨーロッパ。しかも「霧の都・ロンドン」だもんなぁ… (*´ω`*) 弊ブログを継続してお読みの方なら、この前振りだけで今回が「続編」であると気付いていただけたかと思います。「ナニソレ??」みたいな方は、どうぞ以下のリンクからお入りになって「本編(?)」をお読み下さいませ。我ながら、面白く書けた回だと自負しておりますので (*´∀`*) ぶっちゃけ、そこまでの労力をかけたくない方もおられるでしょう。ってなわけで、今回の話の前提となるあらすじを、サクッと書かせていただきますね。 まもなく10月… Kさんはセイコ…
80年代 腕時計の最終形態となった最強のデジアナ!SEIKO シルバーウェーブ H557-5130の紹介だ。 仕様(発売時)1983.10製造 精度月差±10秒以内(常温) 電池寿命約2年 秒針停止装置 アラーム 報時機能 サウンドデモンストレーション機能 ストップウォッチ デュアルタイム 内部照明ライト SS ハードレックス ダブルパッキンボタン ねじ込み式リュウズ 水仕事とスポーツ用防水。 資料元・ kenichiさんブログ kenichiuji.exblog.jp ○時刻合わせ 1 Aを押して時刻表示にする。 2 リューズを1段引く。 3 時報などとともにAを押すと秒が00からスタート。…
ここ1年くらいですかね?? 筋金入りの腕時計愛好家さんたちと知り合ったり、言葉を交す機会が圧倒的に増えたのは。 その繋がりの起点はほぼ「ツイッター」なわけですが、私という腕時計好きのオッサンに興味を持ってもらえる一因としては、私が弊ブログ「腕時計喫茶」の主宰であることも無関係ではないでしょう。正直、私なんかが何年執筆を続けようが「永遠の素人」であることは変わりません。それでも、細く長く続けてきて良かったと思うのは、目の前の愛好家さんに「あの『腕時計喫茶』さんですね。存じてますよ」と言ってもらえる瞬間だったりします。何やかんやで、小さい足跡くらいは残せたのかもしれんなぁーと (*´∀`*) で、…
日常使い SEIKO HP 私は、入社以来三十数年もの間、仕事柄お堅いビジネス用の腕時計を身につけています。 しかし、最近では在宅勤務が増え、ビジネス用の腕時計よりも私服にあう腕時計の方が必要になってきました。 また、ビジネスカジュアルで出社する機会も増え、必ずしもガチガチのビジネス用時計である必要もなくなってきました。 今後は、仕事よりもプライベートで腕時計を使う機会も増えそう。 しかも、日常使いであれば、傷に気を使いながら使う高いブランド時計ではなく、ガンガン気兼ねなく使える時計の方が便利。 ということで、日本製で精度や使い勝手の良い、お手頃な時計を探してみました。 youtu.be ここ…
みなさま、サワディーカー。 今日は、動かなくなったSEIKOの腕時計の修理の話について。ふたつ前の記事で腕時計が動かなくなってバッテリー交換にいった話をかきました。 ソーラーの時計だったので、10日ほど日光にあてれば動きますよといわれ、バンコクまで連れてかえって、しばらく窓際で太陽光をあてていました。しかし、全く動き始める気配がありません。。。検索すると、磁気を帯びてしまったのかもしれないということがわかりました。この時計は、夫が関空で購入してきてくれたもので、箱の中に取説が入っていたので、それを読むと、携帯電話など磁気製品とひっつけて保管などしてはいけないのだそう❗ちゃんと取説読まないとでし…
朝の目覚めは、その日のスタートを決める大切な時間です。 しかし、なかなか起きることができず、毎朝慌てて出かけることはありませんか?そこで、今回は朝を迎えるための最高のパートナー、おすすめの目覚まし時計をご紹介します。 セイコー、カシオ、ニトリの3つのブランドから選んだ商品をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください! お名前.com 月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー おすすめ① 【セイコー 目覚まし時計 NR534L】 上質なデザインと機能性が魅力!セイコーの目覚まし時計 セイコー 目覚まし時計 NR534L(1台)【セイコー】価格:3,883円(税込、送料別) (2023…
Wake Up/財津和夫 ほか 野球WRCでも大活躍だった大谷翔平選手がセイコーの宣伝キャラクターを務めるなど、ずっと以前から腕時計のテレビCMは、大物タレントや大ヒット曲が起用されるなどCM界の中でも華やかなジャンルである。 時計というと日本が世界に誇る産品という印象があるが、近年は携帯電話の時計機能をになっているので、徐々に必要性が下がっているようにも思うが実際どうなんだろうか。 実用性もさることながら、腕元のオシャレを演出するものとしてステータス感やブランド性をウリにするとなると、やはりCMによるイメージアップが必要だということなのだろう。 <HERO~ヒーローになる時、それは今/甲斐バ…
オリエントMakoとセイコー 5スポーツとの比較の企画を色々やっていたら、いつの間にかセイコー5スポーツのケース径38mmのものが発表されていました。発売は5月12日だそうです。 SBSA225 (セイコーホームページより) 今までのサイズは42.5mmだったので、一気に4.5mm小型化されました。セイコーもトレンドの小型化の波に乗ろうとしているのでしょうか?デザインはそのままでサイズだけ違っているので、HAMILTONのMurphのような感じです。 4色展開で、ブラック、ホワイト、グリーン、オレンジがラインアップされています。 ムーブメント等の中身の仕様も変わっていません。38mm径は使いや…
前回、ORIENT Makoの記事を書いたときに、Mako XLを横に置いて撮影しようと思っていたのですが、Mako XLがなかなか出てこなかったので、その時は断念して記事を公開しました。 比較1 Mako XLを探し出したので、横に並べて撮影しました。Makoは41.8mm径で、Mako XLは44mm径です。 MakoとMako XL 縦の長さはMakoが46.8mm、Mako XLが52mmです。ラグ幅も20mmと22mmということで、全体的にMako XLはサイズアップしています。 サイド 比較2 本来はSEIKO 5 Sportsと比較するのが良いのですが、近くにあったSEIKO P…
小生の拙いブログサイト「腕時計茶寮」のローンチ記念プレゼント企画にご参加いただきました皆さま、お忙しい中、誠にありがとうございました!!(*´∀`) 今回、ご応募の条件としてお出しした「お題」は「あなたの腕時計愛をしたためた論文を提出せよ!!」でした。そうして皆さまから頂戴した「腕時計愛論文」の多くが、腕時計に宛てた「ラブレター」と呼ぶに相応しい、読み応えのあるものばかり。ぶっちゃけ感動しました。愛ですよねぇ~愛。 当初は、頂戴した「論文」の中から厳選な審査の末に「一席」を選び出して当選とする…そんなことを考えておりましたが…無理だ…一つだけなんて、とても選べません(;´Д`) 折角の企画です…
業務で使用する腕時計問題という、難しい問題があります。プライベートは気楽なカシオ時計に落ち着きましたが、普段の業務で着用する訳にはいきません。スーツに合わせていると、変なやつだと思われます。 変なやつで間違いではないのですが…。
ジモティー、案外と使えます。なぜかというと…捨てるのはもったいなという気持ちが人間あるわけです。でも誰かにもらってもらえるなら手放しやすい…メルカリでは売れないだろうなと思うものも、ジモティーで100円とかの価格でだせばわりと売れます。完全にエゴだけど、やっぱり使ってほしいから、タダじゃなくて買ってほしいわけです。この間ジモティーで売ったゴミは、ゴミじゃないですね、ただ捨てるかどうか迷っていたという意味ではゴミです。①衣服(アウターとか)②コーヒーメーカー③壁掛け時計、などです。いずれも新しいモノを購入したので、ジモティーに出してみたら引き取りにきてくれる人がいました。壁掛け時計も買ったら40…
こんにちは。ほしみです。 先日無料で入れるミュージアム巡りでこちらに行ってきました。 セイコーミュージアム 時計の博物館 THE SEIKO MUSEUM GINZA セイコーミュージアム 銀座 目覚ましテレビでやっていて行ってみたいなと思ってたところ。 予約もできるみたいですが、この日は飛び込みで行ったけど入ることができました。 銀座の一等地にこんな大きな無料ミュージアムができるなんてセイコーすごすぎ。 5階までフロアがあって1フロアずつコンセプトが違います。 どれも良い感じ。 めちゃでかい時計や 高級時計! これ400万ほどするみたいです。 とにかく色んな時計があって良かったけど、なにより…
5chアニ速この背中は…!?5chアニ速知らないウマ娘…?5chアニ速成ったなあ空前絶後のスーパーアイドルウマ娘に5chアニ速耳飾り的に牡馬5chアニ速毛色からして鹿毛系5chアニ速コート+制服だから勝負服はわからん5chアニ速本当に誰だ…?5chアニ速右だから牡馬だよな…んでしめ縄みたいなのしてる5chアニ速ディクタさん大種牡バ連れて帰ってきそう5chアニ速見たら黒鹿毛か5chアニ速社会現象どころじゃないレベル5chアニ速ちくわしか持ってねぇ!5chアニ速オサイチジョージ?5chアニ速マスコミが既にやばい(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
BREITLING NAVITIMER B01 CHRONOGRAPH 43 ブライトリング ナビタイマーB01 クロノグラフ 43 AB0138241K1P1 JPY 1,030,000円+税 主なスペック : Specifications ケース材質:ステンレス ストラップ材質:アリゲーター Case Material : Stainless Steel Strap Material : Alligator ガラス材質:サファイア Glass Material : Sapphire ケースサイズ:43.0 mm : Case Size 厚さ:13.6 mm : Thickness バンド幅…
一万円台で購入できてかつ満足度の高かった腕時計を紹介します。全て購入済です。 SEIKO SBPX083 どちらかというとフォーマルなデザインで、3気圧防水と防水性能は高くないものの、日付、曜日表示付きでソーラー駆動の実用的な腕時計。 インデックスは上位ブランドのグランドセイコー並みに立体感があり、キラキラ反射して存在感があります。値段以上の高級感があります。 風防は硬度の高いサファイアガラスが使われているものの、無反射コーティング等は施されていないためやや反射が強いのが残念。 ベルトの調整穴が少ないため、革ベルトに変えてみても良いかもしれません。 SEIKO SBTR027 電波補正やソーラ…
"コード","銘柄名","市場","現在値","前日比(%)","ROE(自己資本利益率)(%)","PER(株価収益率)(予)(倍)","配当利回り(予)(%)","PEG(予)(倍)","経常利益成長率(予)(%)","目標株価乖離率(予)(%)","コンセンサスレーティング(予)""5988","パイオラックス","東P","2400","-17.0(-0.70%)","3.40","17.23","5.83","0.43","24.28","-7.92","3.00""8130","サンゲツ","東P","3030","-5.0(-0.16%)","15.30","12.48","5.…
技術編 🟦ウォークマン(ソニー・1979年) ステレオ再生のみのシンプルな構造、超軽量の小型ヘッドフォンがジャストフィットし、ステレオサウンドが抜群。 🟦自動式電気釜(東芝・1955年) 戦後、女性を少しでも炊事や洗濯から解放するための商品として発表。ユニークなのは、釜の沸騰を検知し、時間通りにスイッチが切れる構造。外気温の差に影響されないよう難しい課題を克服。 🟦レトルトカレー(大塚食品・1968年) お湯で温めるだけで一人前のカレーが誰でも食べられる。常温保存でき、保存料なし。 🟦ポケット電卓(キヤノン・1970年) 1964年にトランジスタ化した世界初のテンキー式電卓機キヤノーラ130を…
この記事では、最大で50%ポイントバックが受けられる「楽天スーパーディール」の商品の中で「カジュアル」と調べて出てきた商品をまとめています。全部で11個あるので、オトクに賢く買い物したい方はぜひチェックしてみてください。※この記事は2023/09/14時点でポイントがもらえる商品だけをまとめています。 「カジュアル」で検索して出てきた商品11選 ポーター フォース ショルダーバッグ(S) 855-05457 吉田カバン PORTER FORCE・・・ ノベルティ付 スタンダードサプライ リュック STANDARD SUPPLY SIMPLICITY・・・ ポーター タイム デイパック 655-…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700Km日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】第3回目の今回は、「氷雪の門」、「稚内港北防波堤ドーム」、「白い道」です。 前回までの記事は、こちら。 www.akirosso.com www.akirosso.com 氷雪の門 稚内港北防波堤ドーム 白い道 氷雪の門 昼食後、宗谷岬に向けて車を走らせたところですが、ノシャップ岬を離れる前に稚内公園の「氷雪の門」を見ておかなければ…。 ということで、稚内公園にやって来ました。 稚内市街地 稚内公園は市街地を一望できる高台にあり、眺めは抜群です。 氷雪の門・樺太島民慰霊碑 かつて日本領土の樺太で亡…
我が家くもんを3才からはじめ、6才でやめました。 すらすら解いていたので、このまま小学校へいっても大丈夫だなと思っていたところで文章問題をやらせてみたんです。 簡単な足し算の。 え?式が書けないの?足し算かひき算かわからない? そう。私が重視する概念、式が書けることがぬけてました。 社会人になって思ったのは、計算は電卓やパソコンで一発でわかります。しかし、この時にこの式を使うと知りたい数がわかるからと自分でパソコンや電卓へ入力することができなければ、知りたい数がわからず仕事ができません。 計算が速くても式がわからなくては意味ないなと思ったんです。 我が子には計算速くできる子より式が書ける子にな…
就活では時計を付けるべきでしょうか?付ける必要があるなら、おすすめの時計が知りたいです! 時計は極力付けるべきだよ!今回は僕がおすすめする時計を価格別で紹介していくね! 就活で必要な物の代表としては、スーツ、カバン、時計が挙げられます。 時間はスマホで確認することができるので、普段時計を身に着けない人も多いですよね。 しかし、就活では時計を身につけた方が便利です。 そこで本記事では就活で使う時計の選び方から、おすすめの時計を詳しく解説していきますね! 就活では時計が必須なのか? 時間の確認だけならスマホで代替が可能 面接官によっては時計を付けていないことをマイナス評価する 【結論】必須ではない…
9月17~19、21・22日は大井、19~22日は浦和で開催されました 20日水曜は浦和にて交流重賞、第34回テレ玉杯オータムスプリント(JpnⅢ)が行われ、ドライスタウトが直線でスマイルウィを差し切って優勝、全日本2歳優駿以来久しぶりの重賞制覇となりました 21日木曜は大井にて2歳重賞、第4回ゴールドジュニア(SⅢ)が行われ、4番手から前を追ったクルマトラサンが、直線で先に抜け出したモンゲースパイを交わして優勝 上位2頭には10月31日(水)に大井で行われるハイセイコー記念(SⅡ)の優先出走権が与えられました 第10回大井開催(9月17~19、21・22日)好調だった競馬商材 4つの競馬場そ…
まぼろし工房 予告編で見たブリックパックの自販機がレトロだったのが印象的だった。 クロノグラフ 機能としては、カシオのソーラー電波デジタルが万全、ボタンの押しやすさを考えれば勝ってはいるのだがしかしカチカチしたいので欲しい。 色々調べたが、やはり自動巻だと 10万円~ ハミルトン 18万円~ ユンハンス・エドックス 23万円~ ティソ・ロンジン・ボーム&メルシェ 26万円~ モーリス・ラクロア・TAGホイヤー33万円~ セイコー・(ティファニー) 38万円~ (ブルガリ) 40万円~ グラハム 43万円~ オメガ 46万円~ ブライトリング 54万円~ チューダー 56万円~ ゼニス 62万円…