バッテリーに繋いだモーターでクランクを回し、エンジンを始動させる仕組。 利点は楽、欠点はバッテリーとセルモーターの分車重が重くなること。 四輪車ではそれほどの問題ではないが、車重の軽いバイクでは結構な重量差になるため、軽さの必要な競技用車種や単気筒のオフロード車、安価なスクーターなどではキックスターターを採用しているものが多い。
ビューエルのエンジン始動 毎回、緊張する なにせ、セルの回転が重くって 以前は始動時に 「カ!カ!カ!」ってバッテリーが無くなってスターターギアが噛まないような不良は原因が分かって治せたものの 今も始動時の回転は重く 「ガ! ギューっ ドウン!!」って感じで ガ!っとスターターギアが噛んでから、ギューってエンジン回すまでドキドキするってことで、まずはスターター接点を交換することにしてみた。 以前、接点自体を磨いてみたことはあるが、流石に今回は交換してみる。 nhs0902.hatenablog.com セルモーターへはバッテリーからプラスが直接来ているのでまずは、バッテリー端子を切り離す。 カ…
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 スズキ スイフトZC72型の修理記録です。 エンジン始動不能 症状 ステアリングロック交換 ステアリングロック交換後始動できる? セルモーター(スターター)点検 セルモーター(リビルト品)交換 関連記事 エンジン始動不能 エンジンがかからない!という事で入庫しました。 症状 「エンジンのスタートスイッチを押してもセルモーターが回らない。」という話でしたが何度やっても普通にエンジン始動できる状態でした。 バッテリー電圧も正常でした。 外部診断機で故障コードを読み取るとステアリングロック…
ホンダジャイロセルモーター ホンダ ジャイロ セルモーター 再入荷致しました。 商用で使用頻度の高いホンダジャイロでは、電装系のセルモーターが特に消費しやすいです。 突然の故障に備え、セルモーターの交換用部品は必須アイテムとなります。 今回、新登場のホンダ ジャイロ用セルモーターは、高品質で耐久性に優れた補修部品です。 これにより、故障時の迅速な修理が可能となり、業務のダウンタイムを大切に ホンダ ジャイロのセルモーター交換用部品をお探しの方は、ぜひ当店の新商品をご検討ください。 業務効率の向上と安定した運転をサポートします。 ホンダジャイロ セルモーター 品番407 ジャイロカスタムパーツS…
GWはバイク整備に勤しんでおります。下手に出かけたら渋滞やら混雑に巻き込まれてしまうので、おとなしくバイク弄りをしているのが一番です。 今回手がけたのはエンジンからのオイル漏れ。去年か一昨年あたりからサイドスタンド辺りがオイルでちょっと濡れているようになっていました。駐車していて地面にオイルが垂れる程では無いのですが気持ちの良いものではありません。 分かり難いですけどサイドスタンドやその上のスイッチやフレームがオイルで湿ってテカテカしています。 最初はシリンダーやクランクケースの結合部分から漏れているのかと思ったけど、どうもそうでは無さそう。 色々考えているうちにエンジンクランク左側のジェネレ…
12月29日。朝起きて渋滞情報を確認すると東名下りは意外にも混んでいなかった。そうなると明日明後日が恐ろしい。さて、この日は半休もらって帰省準備。まずはミジェットに乗り切らない帰省荷物を黒猫運送に持ち込む。 その後は昨日の続き。ミジェットのスターターソレノイドの交換。ミジェット1500はヒーターをずらさないと作業できない位置に付いているので意外に面倒。ヒーターを動かすということはバッテリーも一旦撤去が必要なのでギックリに注意しながらへっぴり腰作業。たったこんな部品を替えるだけで結構時間を費やしてしまう。取替後は実に快適で、まるでモーター本体を替えたかのように一瞬でエンジンがかかるようになった。…
ホンダジャイロ セルモーター ホンダ ジャイロ セルモーター 再入荷致しました。 ビジネスモデルの代名詞『ホンダジャイロ』用補修系部品新登場 商用で使用頻度の高いホンダジャイロでは電装系でセルモーターが消耗します。 突然の故障などの修理依頼の部品交換用に最適。 純正タイプの社外品です。 車名 型式 ジャイロキャノピー TA02 ジャイロX TD01-21~以降 ジャイロUP TA01-15~以降 ホンダジャイロ セルモーター 品番407 ジャイロカスタムパーツSPUNKYShttp://www.spunky-s.com
ニュージーランドで中古車を購入しました。トラブルなく快適に運転していましたところ、タイトルの通りトラブル発生。。 ayuokidoki.hatenablog.com クライストチャーチ空港までドライブしてトイレに寄ろうと、空港パーキングに停めて、さぁ帰るか、といつも通りキーを回してたところ、エンジンがつかない。。 えーーー!何度もブレーキを踏みながらキーを回してもつきません。。 これは不良品を買わされた〜、お願いエンジンついて〜〜〜と半泣きになりながらも、エンジンは動いてくれませんでした(涙) 処置ができないか車内でユーチューブを漁ります。一向にエンジンつきません。。 空港内のインフォメーショ…
アイドリングストップ車のセルモーターは通常の車よりも寿命が短いと言われています。 しかし、本当に寿命が短いのでしょうか? 筆者の経験をもとにアイドリングストップ車のセルモーターは寿命が短いのかについてお伝えしていきます。 アイドリングストップ車のセルモーターは壊れやすいって本当? 余り知られていないセルモーターの交換時期 アイドリングストップ車のセルモーターが故障した場合の症状 セルモーターの交換費用はいくら? まとめ アイドリングストップ車のセルモーターは壊れやすいって本当? 結論を言えば、年式や走行距離によって違いは出てきます。 アイドリングストップ車はセルモーターの寿命が短いと言われるの…
こんにちは。 今回は友人のYZF-R1の壊れたセルモーターの交換をガレージで軽く手伝ってきました。 セルモーター不動の経緯 セルモーターの取り外し セルモーターの動作確認 壊れたセルモーターの分解 新品セルモーターの取付 セルモーター不動の経緯 前回、YZF-R1のセルモータが動かなくなり不動車になった経緯はこちらです。 nonbiribikebiyori.hateblo.jp 今回は新しいセルモーターを既に購入していたので、その新しいものに交換をしていきます。 セルモーターの取り外し タンクを外して、ラジエーターホースを外していくことでセルモーターへアクセスできます。 大分奥まったところにあ…
今回はクルマネタです Zはそろそろ10万キロを迎え、かつ今年車検となります そうなると経年劣化で不具合が出てくる部分も多くなってきます そんな部分を車検前にDIYで予防整備しておきました 予防整備とは セルモーターとは 交換作業 外した本体の返送 まとめ