They Live
貧富の差が激しく、失業者が溢れている現代社会。ホームレスのネイダは、とある教会にあった段ボール箱を見つける。中にあったサングラスをかけてみると、世界は骸骨のようなエイリアンに支配されており、テレビや広告などメディアを使って人々を洗脳していたのが見えてしまった。エイリアンに負われる羽目になったネイダは、エイリアンに対しての戦いを始める。 ジョン・カーペンターによる風刺の効いたSFアクション。
原題は「They Live」(彼らは生存し活動している) 原作はレイ・ネルソンの 「Eight O’clock in the Morning」(1963) 影響を与えたのはヘンリー・ロリンズによる雑誌「Nada」ということ はっきり言って、見るからにB級で低予算なのですが (クリーチャーといってもマスクを被っているだけ 笑) ジョン・カーペンターの先進的というか、先見の明を感じます 80年代アメリカ、 競争原理によって富裕層と貧困層が二極化 特権階級や金持ちだけが有利になる政策や税制が可決され 福祉や医療予算は削減 人々は特定の物資の消費に走るよう、マスメディアに踊らされている なぜ、人々は私…
youtu.be 核戦争により荒廃した近未来、男性は生殖能力を失っていた。ただ一人強靭な肉体を持つサム・ヘルだけは、その能力を持つ人類の希望となっていた。彼は人類存続のため美人科学者スパングル博士と旅立つが、そこで待っていたのは、ミュータント化した蛙人間の住むフロッグ・タウンでの死闘だった。美女たちを助け出せ!そして人類を増やすのだ!! ■「ゼイリブ」でお馴染み元WWFスター ロディ・パイパー主演作■「ゴジラ1985」の米国版監督、「ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星」などのR・J・カイツァーの幻のカルト作。■特殊メイクに「ターミネーター」「プレデター」のスタン・ウィンストンのチームが参加…
接種後の発熱を乗り越えた辺り、おおよそ接種から二日後くらいなのですが… 接種した側の脇下のリンパが腫れました。 急にぐりぐりして痛いなと思ったら腫れていました。 なにこれ!? 怪しいのは絶対にワクチンなので後遺症を検索。すると、いくつかのサイトが該当に。 揃いも揃って、 ・接種後にリンパが腫れることは全体の2%程度あること ・全く問題ないので数日様子を見ること ・モデルナで1~2日、ファイザーで7日間程度の腫れが見られること 等が同じような文面で書いてあり、安全性を強調しまくっていました。 余計怪しいわ!!! 国からそう載せるようにでも言われているかのような、どこかからコピペしたかのようなそっ…
80年代の妖しい映画と言えばジョン・カーペンター。 このブログでは初監督作品「ダークスター」と製作総指揮をした「フィラデルフィア・エクスペリメント」を取り上げました。 pagutaro-yokohama55.hatenablog.com pagutaro-yokohama55.hatenablog.com しかし彼の本領は、名作「遊星よりの物体X」(1982)以降に乱発された超B級作品群です。 そんなわけで今回はカーペンター監督を最も堪能できる有名な極北B級映画「ゼイリブ」(1988)です。 初見は数十年前のWOWOWの放送です。さて今見るとどうでしょうか・・・ (あらすじ) ホームレスの肉体…
ゼイリブ【94分】 映画情報 1988年制作 時間:94分 製作国:アメリカ 原題:They Live 監督ジョン・カーペンター 出演ロディ・パイパー/ネイダキース・デビッド/フランクメグ・フォスター/ホリー あらすじ 仕事を求めて町に流れ着いたネイダは、ホームレスのためのキャンプで寝泊りするようになったのち、教会でサングラスを発見。そのサングラスを通して見えたものは、人間になりすまし、町を支配していた奇怪な侵略者の姿と、至るところに隠され、人間を操っていた洗脳標識だった。恐るべき真実を知ったネイダは侵略者と戦うことになるが……。 観ようと思ったきっかけ フリーガイのレビューでこの作品と比較し…
ジョン・カーペンター監督、ロディ・パイパー、キース・デイヴィッド、メグ・フォスター、ジョージ・“バック”・フラワー、ピーター・ジェイソン、レイモン・サンジャックほか出演の『ゼイリブ』4Kレストア版。1988年作品(日本公開1989年)。 ある街で建築現場の仕事を得たネイダ(ロディ・パイパー)は、同じくそこで働くフランク(キース・デイヴィッド)に教えられて教会の所有地にあるキャンプでねぐらと食事にありつく。深夜に教会から聴こえてきた賛美歌を不審に思ったネイダは、建物の壁の中に隠されていたサングラスで街なかでものを見たところ、世界が不気味なエイリアンたちによって支配され、人々は彼らの洗脳下にあるこ…
ジョンカーペンターレトロスペクティブ2022へ ゼイリブを鑑賞 映画館で観たのは初めて(^▽^)/ このノー天気さがエエ! longride.jp 評価 ☆☆☆★★★ これを観ろ!映画館で観ろ!
10月です。 またまた色々と値上げです。 様々な言い訳をし続け‥値上げは続きます。 9月29日に新総裁が決定し、 周囲の配置も徐々に決まりつつあります。 副総裁に麻生派会長の麻生副総理兼財務大臣。党四役では、幹事長に麻生派の甘利税制調査会長、総務会長に細田派で当選3回の福田達夫衆議院議員、政務調査会長に無派閥の高市前総務大臣、選挙対策委員長に谷垣グループの遠藤元オリンピック・パラリンピック担当大臣、国会対策委員長に細田派の高木衆議院議院運営委員長、幹事長代行には無派閥の梶山経済産業大臣、官房長官に細田派の松野元文部科学大臣、麻生氏の後任の財務大臣には麻生派の鈴木俊一前総務会長、さらに、細田派の…
他のイラスト https://gaku51.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88 これまでの仕事
www.youtube.com ゼイリブ、をみました。They Liveってわけですね。 ホラー映画の本とか読んでると、度々出てくるんで、みないとなあと思ってたんですが、amazon にだってあって見ようと思えばすぐみられたのにみてなかった、そんな本作です。 職にあぶれた主人公が、とある街を訪れて、日雇いというか劇中では週給って感じでしたけど、で仕事を始め、住む家もないから、職場仲間に教えてもらったドヤに暮らし始めるも、そこで奇妙な電波ジャックTVが放送されるようになりーという話。 なんだそりゃ? って感じじゃないですか。 まあ、まずさ。 翻訳がちょっと気になっちゃったんだけどさ。 ドヤですよ…
原題:HALLOWEEN監督・脚本・音楽:ジョン・カーペンターアメリカ映画 1978年☆☆☆☆ 殺人鬼ブギーマンでお馴染みの有名なスラッシャーホラーシリーズ。実は初見です。 ホラーは好きなジャンルで、古典系もそこそこ見てる私が何でいままでこれを見てこなかったかというと、レンタル店時代は何故か1を置いてるとこが近所に無かった。シリーズはいっぱい置いてあるんですよ。でも何故か一番最初の奴だけどこもなくってね、性格的には大雑把でも根は生真面目な私は、いきなり2からとかリメイクからとか入れず、まずこういうのは原点見てからじゃね?みたいな感覚が強くて、今まで見てませんでした。 U-NEXTで何か目ぼしい…
野生動物保護施設はお宝の山。一攫千金目指して密猟者がこんばんは。騒ぎ立てるミーアキャットに自家製麻酔撃ちこんだら想定外の副作用でゾンビ化しちったからさあ大変。瞬く間に空気感染。ミーアからヤマアラシ、ヤマアラシからツチブタへ。動物パニックものとは思えない地味ぃな感染ルートで施設内パンデミック。「ZOOMBIE ズーンビ ネクスト・レベル」(2019年/グレン・R・ミラー監督)以前ご紹介した「ZOOMBIE ズーンビ」の続編(時系列的にはプリクエル)。密猟者の男性チームはリーダー残して全滅(細かい描写は割愛)。女性チーム(正確にはコンビ)も最終的には麻酔剤(一種の麻薬)調合したお姉ちゃんだけが生き…
☆☆☆観たよう気になっていたが、そうではなかった。『ゼイリブ』と混同していたらしい。 実際、『ゼイリブ』と『遊星からの物体X』と、『ブレードランナー』と、そして『一千億の針』だっけか? ハル・クレメントのSF小説を合わせたような作品だった。また、もしかすると後の『ターミネーター2』へも影響を与えているかもしれない。 一見低予算っぽいのに、フェラーリを一台ボロボロにぶっ壊す(作中では。実物大プロップかも?)し、主人公はポルシェに乗ってるし、そこそこ予算はあるのかも。 ツイストとあるし、良くも悪くも通俗的な娯楽作として、及第点かな。幕切もスパッと終わって良い。 主人公は、どこかで見たなぁ……
1 ◎ バステト 0.554 1.0 [◆] 5 ◯ ホッコーアリス 0.35981 0.62576 [◇] 9 ▲ レシフドコライユ 0.3163 0.59232 [◇] 4 △ アグルーメ 0.08667 0.48421 [◇] 6 ☆ ヤマイチラブリー 0.15025 0.44452 [◇] 11 ― ベニノジェネラル 0.10921 0.39144 7 ― フィールザクラウン 0.06178 0.32175 12 ― シビックアムレット 0.03984 0.27475 8 ― ゼイリブ 0.02668 0.26414 10 ― レジリエントアイル 0.01158 0.1544 2 ― …
このカテゴリー『マイトレ(切手)』は2040年の自分宛に書きます。 果たして、生きていられるのか、はたまた、このブログが存在しているのかわかりませんが、自分が読んで懐かしみたい、そんな目的で書いています。 私の趣味?なのかなあ、切手には大いに興味がありましたし、今もそのデザインの美しさなどには惹かれています。(もっとも、コロナ以降は買ったことありませんが)小学生や中学生、高校生の頃までも、まだまだお金という余裕の無い私を父や母が応援してくれたのも嬉しい思い出です。そんな切手に関する思い出で、とっても大きなものが、このお年玉切手シートです。 これ、私の両親は、私が生まれた年からずっと、私のために…
日本テレビ「金曜ロードショー」が好きだ。オリジナルドラマ、ジブリ、コナン、ルパンといった作品ラインナップも魅力的。そんな「金曜ロードショー」の今後の放送予定と、過去すべての放送作品をまとめた。 今後の放送ラインナップ 2023.12.08 ズートピア 2023.12.01 プリンセスと魔法のキス 2023.11.24 ノートルダムの鐘 2023.11.17 ミラベルと魔法だらけの家 2023.11.10 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 2023.11.03 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 2023.10.27 熱唱!ミリオンシンガー 2023.10.20 余命10年 www.ho…
9 ◎ アベニンドール 0.503 1.0 [◆] 6 ◯ ニシノクラウディア 0.28782 0.74953 [◇] 8 ▲ ショウミーザマネー 0.26362 0.73637 [◇] 11 △ ホッコーアリス 0.35606 0.52672 [◇] 2 ☆ アンディジェン 0.07024 0.45317 4 ― サンティラムック 0.09883 0.38456 5 ― ソングフォーマーヤ 0.06606 0.36906 7 ― ゼイリブ 0.05812 0.36324 10 ― ベニノジェネラル 0.01881 0.27664 3 ― フィールザクラウン 0.0192 0.23418 1 …
パラダイム(字幕版) ドナルド・プレゼンス Amazon ジョン・カーペンターと言えばカーペンターズ…ってギャグのつもりでも、今の人たちにはポカーンとされてしまうのですが、1987年ってすげー前な気もする。全然記憶になかったのですが見てみますよ。 古い教会で謎の緑の液体が入った柩が見つかり、何かの前触れと感じた神父は物理学者で超常現象も専門としている教授に調査を依頼し、学生たちとともに夜中に泊まり込みでその柩を調査することに。しかし、協会の外には浮浪者たちが集まり、また柩は謎の動きで学生たちを一人ずつ仲間にしていき…という感じ。 音楽も含めて、カーペンター色強い、というかもうその世界ですな。良…
5 ◎ ゴールデンパリー 0.409 1.0 [◆] 9 ◯ ブラックヒル 0.57129 0.96015 [◆] 2 ▲ ニシノクラウディア 0.33197 0.65998 [◇] 3 △ テイラス 0.22427 0.62646 [◇] 7 ☆ ゼイリブ 0.09165 0.4954 1 ― リワードセタレン 0.10299 0.43641 8 ― マーニャ 0.03898 0.38591 11 ― サイファーテキスト 0.05889 0.36805 6 ― コネイブル 0.07742 0.30124 10 ― シビックアムレット 0.03552 0.19202 4 ― ジャスパーケイ 0…
『アライバル 侵略者』原題:"The Arrival"製作年:1996年製作国:アメリカ合衆国、メキシコ公開日:1996年5月31日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について デヴィッド・トゥーヒー監督・脚本。 SFスリラー映画。 続編に、ケヴィン・S・テニー監督『アライバル2』(1998)がある。劇場公開せずビデオ発売する direct-to-video の映画。 Amazon アライバル / 侵略者 (字幕版) チャーリー・シーン Amazon アライバル (字幕版) Charlie Sheen Amazon アライバル 侵略者 [DVD] チャーリー・シーン A…
1 ウィーザー 36 scrobbles 2 人間椅子 13 3 Ginger Root 8 4 キリンジ 8 5 CHAI 7 6 YONLAPA 6 7 くるり 5 8 Folk9 4 9 SUPER BUTTER DOG 4 10 Cornelius 3 平日がカスすぎてほとんど音楽を聴けていない週。雑にウィーザーめっちゃ聞いた。 この週から9/26ごろまで仕事のストレスでどうにかなりそうで、詳細を覚えていない。 9/16(土) 11月公開の映画を試写で見た。面白かった。その後昼寝して、親友とカラオケにいってすこし飲んだ。恋人ができたことを報告できた。2軒めではひたすらに「ラジオをやって…
■評価:★★☆☆☆2 「島流しの先の島の恐怖」 【映画】ニューヨーク1997のレビュー、批評、評価 『ハロウィン』『遊星からの物体X』『クリスティーン』『ゼイリブ』のジョン・カーペンター監督による1981年7月10日公開の近未来SFスリラー映画。 【あらすじ】近未来、巨大な刑務所と化したマンハッタンに大統領専用機が墜落。元特殊部隊出身で終身刑のスネークは恩赦と引き替えに大統領救出に向かうが、残された時間は24時間しかない......。 『センス・オブ・ワンダー』を感じられるSF作品を探していて、GEOのSFコーナーに陳列されたDVDを一本ずつチェックしていたら、本作が目に止まったので鑑賞するに…
お題「好きな監督の好きな映画作品を教えて!」 好きな監督の好きな映画は「光る眼」です。 ジョン・カーペンター監督を知ったのは高校生のころだと思います。 その頃すでに「ハロイン」を知っていました。 ジョン カーペンターが監督とは知りませんでした。 その後、「ゼイリブ」で度肝を抜かれました。 また更に、「光る眼」でそのはるか上をいくとは思いませんでした。 「光る眼」との出会いは今のパートナーが面白いと紹介してくれたのがきっかけです。 「光る眼」のあらすじは、カルフォルニアのある村の出来事です。 ある日の午前10時に、街中全員気を失いました。 6時間後、目を覚ますと町中全員の女性が妊娠していました。…
恐怖のSF戦争(日本語吹替収録版) [DVD] ロイド・ブリッジス Amazon ルシア・ベルリンの短編『野良犬』に「アンジー・ディキンソン主演のSF映画」というのが出てくる。アンジー・ディキンソンといえば犯罪映画の悪女役や『ビッグ・バッド・ママ』の肝っ玉母さん、そして何と言っても『殺しのドレス』の人妻役で印象深い。でもSF映画に出ているという印象は全くないので調べてみたら、おそらくこれだろうというのが見つかった。ロイド・ブリッジス主演のTVムービー『恐怖のSF戦争』(1970年)。 サングラスを通して宇宙人が見えるというカーペンター『ゼイリブ』のネタ元と言われてる作品らしい。原題THE LO…
~ レンタルビデオ店にて 次の日 ~ S原:先輩、おはようございます。 Y木:なんだ、おまえ。また来たのかよ。昨日、クビになったんじゃないのか。 S原:はい、店長に呼び出されまして。 Y木:そりゃそうだろ、怒られたんだろ。 S原:そのまま店長に誘われて一緒にサウナに行ったら、すべて許してくれました! Y木:サウナって。微妙なことをするんじゃねえよ、おまえは。 S原:いやーまあ、そういうことで今日もよろしくお願いいたします。 Y木:あーまあいいけど。ちゃんと仕事してくれよ。 S原:はい。がんばります。あ、それ今日入荷の映画の販促グッズですね。 Y木:そうだよ。話題の新作DVDには宣材が、こうやっ…