米国の事務機器メーカー。日本では富士写真フイルムと合弁で富士ゼロックス株式会社を設立している。 「ゼロックス」は同社の社名であるとともに同社のゼログラフィー技術による乾式複写機の商標名だが、複写機の普及初期におけるシェアが強大だったため、一時は「ゼロックス」という言葉が複写機一般やそれらを用いた複写行為そのものを指すようにもなった。
昔、日本ではコピー機とは呼ばず、ゼロックスと呼んでいた。 少なくとも私はそうだった。 少し調べたらたらわかる事だが、ゼロックスはメーカーの名前に過ぎなかった。 ゼロックスのコピー機が席巻したのか? マーケティングが秀逸だったのか? 実は、こういう話は世界中枚挙に暇がない。 例えばベトナムではホンダだ。ホンダがバイクの代名詞なのだ。 その理由は、ベトナムにいけばすぐわかる。 今、ZOOMが世界中で似たようなことになっている。 ITの専門家はもちろん、冷静に見ているが、一般の方々は、セミナーしたり、Web会議したり、飲み会したり。こんな感じにネットを使ってコミュニケーションすることをZOOMと認識…
今年分のCapeOX治療も始まったことですし、去年の治療話は駆け足で終わらないといけませんねぇ・・・ちょいと頑張りますね。 見切り発車でゼローダ治療の合間を見て意気揚々と出かけた海外出張。 海外へ飛ぶ意向は担当医にも相談し一応の了解を得ていたのですが、何度も、何度も、そして何度も口を酸っぱくして言われたのは、 『免疫力が落ちているんですから、夜遊びにはくれぐれも気を付けるように!』 という助言という忠告。 さすが私の性格をよくわかってらっしゃる(笑) //
お立ち寄りありがとうございます。 実践あるのみ!!と米国株を購入してみたサラリーマンパパです(^^)v ⇩株をはじめたときのルールや株をどうやって始めたかの説明⇩ onekabu.hatenablog.com 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、予備知識無しでPayPay証券(旧ワンタップバイ)を使用して、米国株運用を始めた初心者が、日々の取引や収支を通して、経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 つたない文章で伝わらないところも多々あると思いますが、お付き合いしてくれたらありがたいです。 そして、僕の運用や収支報告を見て資産運用を始めるきっかけになる方…
ご覧いただきありがとうございます。 昨日は、診察日でした。 先日行ったPET-CT検査の結果を聞きました。 疑惑が残る左肺の他に、 さらに、青く光る点が、右肺にも。 本日も、再び化学療法室行きとなりました。 XEROXゼロックス療法、アバスチン+ゼローダ(飲み薬)です。 エルプラット(オキサリプラチン)は、手足の痺れが強いので休薬です。 エルプラットを抜いているので、 副作用が少なく普通には生活できるのですが、 飲み薬ゼローダによる手足症候群がひどくなってきました。 体調はよく、普段どおり元気にすごせているのですが、 検査により、ほんの小さなものも見つけられてしまいます。 それにより、抗がん剤…
2023年10月2日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年10月2日実録 取引結果 現利益:+323,550円 前日比: +660円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ペイパル・ホールディングス) 売却: 1,000円(メタ・プラットフォームズ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+3.37%(ファイザー) 2.+1.24%(ダウ・ケミカル) 3.+0.90%(アマゾン・ドット・コム) ・下落上位3銘柄 1.ー2.00%(ゼロックス) 2.ー1.7…
(2023/10/1) 『リスク大国日本』 国防/感染症/災害 濱口和久 グッドブックス 2022/4/18 <トータルディフェンスを支える4つの防衛> ・欧米諸国の多くが、「軍事防衛」「経済防衛」「心理防衛」「民間防衛」の4つが完備されてはじめて国の総合的防衛が達成されるとしている。日本人の多くは知らないが、民間防衛は世界の常識である。 民間防衛(文民保護)は、積極防空(軍防空)に対し、消極防空(民間防空)ともいわれ、諸外国では次のように定義されている。 敵の武力攻撃に対して国民の生命・財産を守り、公共の建物・設備、産業、文化財等を保護し、速やかに救助・復旧を図ることを主目的にする組織的、非…
出版は、1996年・・・小生、入社5年目の若造であった。TV番組として見たかもしれないがその内容はあまり理解できていなかっただろう。だから記憶にも残っていない。 今から思えば、コンピュータ産業はまだ若かったし、当時は、仕事でPCが一人一台になった頃だった*1。コンピュータ産業は、IBM、マイクロソフトやアップル、その他日本国内の互換機メーカーも含めて元気が良かった。その後の日本メーカーの敗退、IBMのPC事業からの撤退、アップルやマイクロソフトの浮き沈みなどがあり現在に至る。 そのコンピュータ産業の勃興期をまとめたのが本書だ。今後、この続編を順番に読んでいくことになるが、なぜ今、このシリーズを…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 会社四季報 2023年 10月号 [雑誌]/東洋経済新報社 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,520「分からないことを受け入れる」】 過去のPDCA日記でもお伝えしていますが、私は世界で最も「分かりません」と言うコンサルタントであると自負(?)しています。 「分からないことを分からない」と言えるビジネスパーソンはそれほど多くなく、役員や部長などの幹部クラスになるほど「分からない」と伝えづらくなるという傾向もあります(プライドも高くなるため :-)。 今回紹介する資料「謙虚なコンサルティング」は、「クライアントにとって「本当の支援」とは何か」をキャッチフレーズにしており、「これからどうすればいいか」部分の以下…
2023年9月26日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月26日実録 取引結果 現利益:+323,226円 前日比: +3,088円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ペイパル・ホールディングス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.69%(ペイパル・ホールディングス) 2.+1.67%(アマゾン・ドット・コム) 3.+1.67%(ダウ・ケミカル) ・下落上位3銘柄 1.ー2.32%(スリーエム) 2.-1.27%(フィリップ・モリス・イン…
2023年9月25日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月25日実録 取引結果 現利益:+320,138円 前日比: +432円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(コストコ・ホールセール) 売却: 7,000円(アマゾン・ドット・コム) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.13%(メタ・プラットフォームズ) 2.+0.63%(コストコ・ホールセール) 3.+0.04%(アップル) ・下落上位3銘柄 1.ー1.53%(ゼロックス) 2.-1.…
2023年9月21日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月21日実録 取引結果 現利益:+319,706円 前日比: -15,678円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ペイパル・ホールディングス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.74%(ゼロックス) 保有株で上昇したのは1銘柄のみでした(~_~;) ・下落上位3銘柄 1.ー4.41%(アマゾン・ドット・コム) 2.-4.22%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.ー3.68%(…
2023年9月21日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月21日実録 取引結果 現利益:+335,384円 前日比: -5,570円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アメリカン航空グループ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.87%(ゼロックス) 2.+0.45%(コカ・コーラ) 3.+0.40%(フィリップ・モリス・インターナショナル) ・下落上位3銘柄 1.ー2.24%(ゼネラル・モーターズ) 2.-2.14%(ペイパル・ホールディ…
2023年9月20日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月20日実録 取引結果 現利益:+340,954円 前日比: +1,706円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.90%(ゼロックス) 2.+1.86%(ゼネラル・モーターズ) 3.+1.04%(ファイザー) ・下落上位3銘柄 1.ー1.68%(アマゾン・ドット・コム) 2.-1.19%(ペイパル・ホールディングス) 3.ー0.90%(ダウ…
2023年9月19日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月19日実録 取引結果 現利益:+339,248円 前日比: -2,708円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ダウ・ケミカル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.69%(アップル) 2.+1.22%(フィリップ・モリス・インターナショナル) 3.+1.14%(コストコ・ホールセール) ・下落上位3銘柄 1.ー1.98%(ゼネラル・モーターズ) 2.-1.80%(メタ・プラットフォー…
2023年9月15日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月15日実録 取引結果 現利益:+348,414円 前日比: +8,685円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(スリーエム) 売却: 1,000円(コストコ・ホールセール) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.75%(ゼロックス) 2.+2.55%(ペイパル・ホールディングス) 3.+2.31%(ダウ・ケミカル) ・下落上位3銘柄 1.ー1.00%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ)…
2023年9月14日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月14日実録 取引結果 現利益:+339,729円 前日比: -7,815円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(コカ・コーラ) 売却: 1,000円(アマゾン・ドット・コム) 配当: 780円(スリーエム) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.56%(アマゾン・ドット・コム) 2.+2.28%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.+1.13%(メタ・プラットフォームズ) ・下落上…
見果てぬ夢、ですシール欠品、ぢゃコピーして作りゃいいんだ。 ANAカラー、造らなきゃ、、昔はセット品はクレオスからあったよなぁ 332と34でいくか アタシの場合、200スケールのを拡大ゼロックスして、とおもたが、台紙が青いので色味は似非イラレでもしないと抜け無いのね。 インスピレーションオブジャパンロゴが付いてるー800ってあったかな?