株式会社ポケモン(販売は任天堂)より2009年9月12日(土)に発売された、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 銀』をニンテンドーDS用ソフトとしてリメイクしたゲームソフト。正式タイトルは『ポケットモンスター ソウルシルバー』。 詳細は「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」を参照。
カラカラカラカラカラ。って笑う奥さん怖いよね。 よじはむです。ウシジマ君は宇津井回が好き。 あのよ。俺一人っ子なんだよね。 ないものねだりなんだろうけどみんないいよな。兄弟居て。兄貴とか欲しかった。一緒にゲームやったりケンカしたり。ぶっちゃけ一人っ子で良かったことなんて毎晩の晩御飯が定食スタイルで出てくる事以外無いんだよね。 実は一人っ子でいた事でずっとコンプレックスに思ってる事があってさ。みんな兄弟おるからステ値高いんだよ。マジで。 あんたたち小ちゃい頃から喧嘩したり出し抜いたりして学んでるでしょ。俺知ってるんだからね。こんだけ兄弟いるヤツが多いと一人っ子は普通に勝てないのよ。何やっても周り…
はじめに 本記事はポケモンサークルの各所で交流用に使われているクイズ企画「カブるモ!」という企画について運営や作問のコツを記したものです。 ルールや問題例についてはこちらの記事を参照にしてください。 kurobasana.hatenadiary.jp
どうも、こんばんは。 本日から、メインストーリー悪の組織編ジョウト編が開始されています。 「ポケッモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」に登場した幹部達が、パシオに集結しております。 シンオウ編のことを考えると、今回も幹部達の実装はなさそうかも…。 「悪の組織イベント前編」も開催中。 「シルバー&ホウオウ」の★6EXが解放され、イベントをクリアすると★6EXの強化に必要なアイテムがゲットできます。 「シルバー&ホウオウ」を★6EXにするチャンスですよ! そして、バディーズサーチには「マジコスサカキ&ニドキング」が登場。Bダイマックスを操る物理アタッカーです。 衣装はニドキングに近づけた装い…
今回はSENPACHI1080がいかにして陰キャオタクになったかを説明させていただきます(唐突)。 当時小学生だった私のクラスでは、「スーパーマリオブラザーズWii」というゲームが流行していました。クラスメートはマリオを動かし、クリボーを踏みつけたりスターコインをゲットしながらステージの攻略をしている中、私は「リトルビッグプラネット」でリビッツを動かし、バブルの付いているクリーチャーを踏みつけたりアイテムバブルをゲットしながらステージを攻略していました。 他には、「マリオカートWii」というタイトルが流行していました。クラスメートたちが「赤こうら」や「青こうら」などを使って順位争いをしたり、「…
金ネジキの施設、バトルファクトリーに挑めるソフトは、ポケットモンスタープラチナとポケットモンスターハートゴールド/ソウルシルバー(HGSS)があります。 プラチナとHGSSの対戦面におけるバトルファクトリーの違いは一つだけしかなく、それはズバリ銀ネジキ戦の難易度です。 しかしながらこの一つの違いが、かなり大きな闇を生み出しているのも事実なのです。 プラチナのオープン銀ネジキは4周目のポケモン+ランダムで5周目から使える伝説のポケモンを使ってきます。 その結果このようなパーティがくる場合があってしまうのです… 伝説3体だけでも大変ですが、ライコウが水、電気、ファイヤーがじめん、かくとうと相性補完…
サボってやりたいことはたくさんある。 普段の趣味が多いぼくはいかに時間を確保するかが大事なのだ。 今週のお題「サボりたいこと」 最近はもっぱらゲーム。 ありがたいジャンプ+ おわりに
皆さんおはこんばんにちは。 先日の三連休の最終日ではなく今日をGWの最終日とする方もいると思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はタイトル通り『ポケふた』を訪ねてみたお話です。 以前より『見に行きたい』と言っていたことをようやく叶えることが出来ました! 勿論、感染対策はしっかり行っています!! それでは、三日に分けて見に行ったポケふたの紹介を始めましょう! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 【一日目:大阪府のポケふた探訪】 現時点で大阪府に設置されているポケふたは五種類。 見に行った順番は①ライコウ→②トゲデマル&ワンパチ→③ギアル&ギギアル→④エレキッド&クチー…
今更ですが、2021年の9月末に無事、エーフィのリボンコンプを達成したので、YouTubeで公開した動画や配信アーカイブをここにまとめます!! エーフィのリボンコンプ リボンコンプは、ポケモンにおけるやりこみ要素の1つです。 超ざっくり説明すると、 ・自分のお気に入りのポケモンをGet可能な一番古いポケモンソフトでGet ・そのポケモンとさまざまな試練を乗り越えて全てのリボンをつける って感じです。 エーフィの場合、最初に登場したのは第3世代(ルビー/サファイア/エメラルド)なので、エメラルドでイーブイをGetし、各世代でGetできるリボンを順番につけて第8世代まで渡り歩く必要があります。 ※…
リボンをできるだけたくさん持ったフライゴンを目指して、第4世代のソウルシルバーでリボン集めをしています。※GC(コロシアム、XD)のリボンは諦めます 第3世代→第4世代→第5世代→第6世代→第7世代→第8世代へと送っていきます。 これまでダイヤモンドでプレイしてきましたが、バトルタワー系のリボンはソウルシルバーで取得します(戦闘テンポ的な意味で)。 今回はバトルタワーで、 アビリティリボン(シングル21連勝) グレートアビリティリボン(シングル49連勝) 編です。 バトルタワー攻略ポケモンと技構成 フライゴン ゲンガー ガブリアス メタグロス バトルタワー攻略戦術 アビリティリボン、グレートア…
本稿は以下の節より成る。また、本記事全文は2022年冬に出版予定の小説同人誌『迷宮のほとりで』(仮題)に収録される。 「謎の少女、再び(迷宮)」とは公的には何であるか タケシは何を隠蔽したか 少女が謎であるとはどういうことか サトシは何を追いかけたか 我々とは「謎の少女、再び(迷宮)」にとって何であったか 「謎の少女、再び(迷宮)」とは公的には何であるか ポケモン映画23作の歴史の中での最高傑作を決める試みはこれまでに何度も行われており、再放送機会の均等などの斟酌を抜きにして純粋な総合点で選ぶとすれば『ミュウツーの逆襲』(1998)*1が王座を譲ることはもはやない。次に来るのは『幻のポケモンル…
せっかくなので 思い出の振り返りは大事 過去にもやったと思うが何度やってもいいものだと思う こういうのやってる時点で今が楽しくないみたいな感じになりそうだが仕方ない 子供のころのほうが楽しかったと思うことが多いのだから 昔やってたゲーム 箇条書きで。中には姉がやっていたゲームを勝手にやっていたというのもアリ 書き漏れあるかも 順不同 中古で買ったゲームも書いてる 実質借パクに近い何かもあるかも 借りたやつの中は何個か書いてる。書いてないものもある ◆マリオ関係 >スーパーマリオアドバンス2 >マリオ&ルイージRPG(初代/2/3/4/1DX) >スーパーマリオ64DS >スーパーマリオメーカー…
どうも、甘ロヽと申します。どうしてリボンコンプから3ヶ月も経った今頃にこのような記事を書いているかと思う方もいると思います。ただの備忘録です。 ということで記事の本題に移ります。第三世代編やこの記事より後の出来事は下の関連記事から飛んで下さい。関連記事 ハガネールリボンコンプの思い出を語る【第三世代編】 - カンログ ハガネールリボンコンプの思い出を語る【第六世代編】 - カンログ ハガネールリボンコンプの思い出を語る【第七世代編】 - カンログ ハガネールリボンコンプの思い出を語る【第八世代編】 - カンログ目次 ヘリケー、シンオウの地を踏む DPPt前編 シンオウチャンプリボン 曜日リボン…
3DSの生産が終了してしまったことはご存知だろうか? 生産終了によって、同じく終わるものがある。 そう、ポケモンバンクだ。 ポケモンバンクとは? ポケムーバーとは? 何が言いたいか そして現代。 おわりに
こんにちは、今回はブリリアントダイヤモンドをクリアした感想です、 ・リメイクというよりリマスター版 ダイヤモンド・パールのリメイク作品である ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール 発表当初、これまでのリメイク作品と変わってアレンジが抑えられた内容は 賛否両論でした、 それでも原作を忠実に再現した内容は リメイクというよりリマスター版と呼ぶ方が正しいかも知れません、 そこで今回は良かった点と個人的な感想を書きます (今回のこの記事はちょっと長いです」 ・良かった点、 ひでんわざの仕様変更 冒険に欠かせないひでんわざはポケッチを使う事で使えるように、 これによりひでん要員が必須ではなくなり…
私のゲームとの出会いは6歳のとき いとこからポケットモンスター赤のカセットがささったゲームボーイカラーをもらったところから始まる 初めてのゲームだから夢中で遊んだ 初めて選んだポケモンはゼニガメ 初代は未だに難しい 洞窟からなかなか出れない思い出(笑) ポケモンはその後もハマってソウルシルバー、ブラック、ムーン、ソード、レジェンドアルセウスを遊んだ 間に何回か空いたけど、またすぐ戻ってしまう ポケモンはほんとに奥が深い