[soft cream<<和>>] 冷凍氷結させていない柔らかいアイス・クリーム。*ソフトとも。 【パーソナルカタカナ語辞典】より
その名の通り“ソフト”で滑らかな舌触りが特長のアイスクリーム。 通常「ソフトクリーム」と言うと、コーンと呼ばれる小麦粉で作った円錐形の容器にアイスクリームを渦巻き状に盛り付けた物を指すことが多いと思われる。
こんにちは!こさともです。 「十勝橋本牧場 プレミアムソフト」を購入しましたので、ご紹介していきます! 北海道・橋本牧場で育ったブラウンスイス種の生乳を使った「十勝橋本牧場 プレミアムソフト」です。 見た目はとってもシンプルなソフトクリームです。 ほんのりミルクの甘い香りがします♪ スプーンですくった感じはとてもなめらか。 そしてこのソフトクリーム、一口食べると思わず「美味しい!!」と言ってしまいそうなほどコクがあって絶品! 牧場で食べるソフトクリームの美味しさと変わらないぐらい! 濃厚なミルクの風味たっぷりですが、おもたくなく1個すぐに食べられました。 こんなに美味しいソフトクリームを家で食…
ねまるのある与板地域のお隣、同長岡市の和島地域。こちらには国内では希少なガンジー牛乳を使ったソフトクリームを食べられるお店があります。『加勢牧場 わしま本店』です。ねまるから近いのに宿長はまだ訪れたことがなく、暖かくなってきたので行ってみました。 ねまると寺泊港の丁度中間くらいにある加勢牧場わしま本店。こちらではソフトクリームをはじめとして様々なスイーツを楽しめます。国道116号沿いにあり、周囲は里山に囲まれた環境です。 加勢牧場とは言っていますが、こちらはお店であり牧場ではありません。実際に牛がいる牧場は和島地域の山の中にあります。以前ブログでご紹介した道の駅で食べたガンジーソフトと同じ牧場…
ホームセンターといえばみなさんの街ではコメリさんでしょうか?釧路でホームセンターといえば(というか北海道どこでも?)DCMホーマックさんです。釧路にはDCMホーマックさん5店舗と同じ系列のDCMニコットさんが1店舗あります。またワークマンプラスさんが1店舗あります。 今日はDCMホーマックさんに来ました。お目当てはおやつです。 全国のDCMホーマックさんのなかで10店舗(2023.3月現在)にBEN BEN CAFEさんが入っています。うち2店舗は釧路です。(鳥取大橋店と木場店。)買い物中でも終わりにでも気軽に立ち寄れます。テイクアウトもイートインもできますし、同じ値段です。 なんと税込みでこ…
skincare-choco-bird.blog.jp ランキング参加中スイーツ
Selamat siang! Putritidurです。 ジャカルタに来てからアイスクリーム好きになった子どもと、よくアイスクリーム屋探しをしています。今回はプラザスナヤン(Plaza Senayan)地下の「GODIVA」に来てみました。お店はこのような外観です。 「White Chocolate」(Rp70.000)です。レシートにはホワイトチョコレートと書かれていたのですが、店員さんはバニラと言っていました。この他に、チョコレート味とミックス味がありました。ゴディバのチョコレートが付いていたり、コーンにもチョコレートが付いていたり、とてもチョコレートを感じられるソフトクリームでした。子ど…
相談員の井坂です♪ 桜も開花し春も間近、お散歩日和の日が増えてきましたね。 当社団の地元、阿佐ヶ谷の青梅街道沿いを歩いていたら、素敵なソフトクリーム屋さんを発見しました! その名も「牛乳屋さんのソフトクリーム」、もう店名からして美味しそうです。 早速カップのソフトクリームを一つ注文。 出てきたソフトクリームを一口食べると、濃厚な牛乳の味が口の中に広がり、すっきりとした甘さが残って後味は爽やか。美味しい! これはスプーンが止まりません。あっという間に完食してしまいました♪ さて、来る3月25日(土)は同じく地元、阿佐ヶ谷北の久遠教会で「第8回あさきたシルクロードなんでも相談会」が開催されます。 …
Selamat siang! Putritidurです。 先日プラザスナヤン(Plaza Senayan)地下1階のフードホール(Food Hall)内にある「Beau Daily」というパン屋を通りかかったところ、新しいメニューを発見したので早速試してみました。Beau Dailyはこちらです。ジャカルタの何か所かある「Beau Bakery」というパン屋と同じようです。 食パンやハンバーガー用のバンズなどのコーナーと、甘いパンのコーナーがありました。下の写真の右側にはイートインスペースもありました。 ショーケースの中にはケーキやキッシュなどがありました。 以前こちらのパン屋に行ったときはな…
ミニストップ ソフトクリーム無料クーポン 引換えは今日まで! 今ひとりで一気に完食する自信がないな〜 で、テイクアウトにしてもらいました どうなってるのかな? ふた、コーン、ホルダー かわいい 💞 袋もいただいたので支払いをしようとしたらすべて無料でした 嬉しいサービスですね これならまた買いたくなります おかげさまで ご機嫌にゆっくり食べました〜 【送料無料】フロム蔵王 HybridスーパーマルチアイスBOX24【アイスクリームセット】価格:3,380円(税込、送料無料) (2023/3/19時点) 楽天で購入
株主優待とふるさと納税で人生を豊かに♪ こんにちは、ときこママです(*´ω`*) 期限が切れる前に ミニストップで アイスクリームを食べなくては(笑)と思い立ち 子供達を連れて ミニストップへ行ってきました~🍦 本日のお品書き 蜜いもキャラメリゼソフトクリーム 🔶🔶🔶本日のプチ知識アッㇷ゚🔶🔶🔶 バリウムって何? 本日のお品書き ※2023年3月 そう、子供には単価が高いものを選べなんて 分からないのよ(-_-;)💦💦 普通のソフトクリームが良いって!(笑) 鬼盛でもなく、本当に普通の(笑) ハロハロとかパフェ系には使えないので 子供を優待券が使える商品に誘導するしかない! 蜜いもキャラメリゼ…
休日は外食したり、まったり温泉へ行くのが楽しみな我が家です。大分県に住んで4年。 まだまだ知らない地域がたくさん。大分県の情報誌シティおおいたを片手に出かけることも多々あります。 先日のお休みは、シティおおいたに載っていた「庄内の里」へ。温泉施設なのですが、隣には焼肉屋さんがあるという不思議な立地。 【住所】大分県由布市庄内町東長宝165 【営業時間】平日・日曜日 10:00~22:00(最終受付21:00) 金・土・祝前日 10:00〜23:00 (最終受付22:00) まずは家族風呂でひとっぷろ(^^) 引用元:庄内店 | 焼肉 韓国苑 | 焼肉 韓国苑 オフィシャルウェブサイト 料金も載…
[2023年3月25日〜27日] 約2年ぶりの飛行機に乗って2泊3日の高知ひとり旅に行ってきました。 日本の渚100選に入っている高知の3ヶ所の海を思い切って全部まわる旅です。 非常に長い記事となっておりますがお付き合いください! 土曜日の早朝5時、土砂降りとはいかないまでもしっかり雨が降っている中家を出ました。 羽田空港で安定の迷子になりつつ何とか保安検査場に着いたのですが……春休みの影響か大変混雑していて食べ物を買うことすらできなかったので、次はもっと早く来ようと反省。 あっという間に高知龍馬空港に到着。 券売機で高知駅への連絡バス乗車券を買いました。 降りるときに運転手さんに渡します。 …
以前から桜の季節に行ってみたかった川島町にある「川の広場」から「川島の桜堤」まで、一昨日柴ちゃんとお散歩に行ってきました。 ちょっと写真が多めですが、お付き合い頂けたらとーっても嬉しいです♡ 川の広場 川島町 桜がアーチ状の半円になっていて、広場のようになっていました 川島の桜堤まで、川の広場から徒歩約20分。 桜堤までのストロークには菜の花がたくさん咲いています♡ 「菜の花のいいニオイがするねぇ〜」 桜堤の中を歩きます。 満開の桜をふたり占め♡ 柴ちゃん、七五三のようにちょっと緊張気味?なポーズ。 「お座り」はちっちゃな頃から得意中の得意! 人差し指を立てるとお座りしてくれますさすが柴ちゃん…
バイキングの朝食を終えて、9時から12時までタクシーで宮古観光。 延々と続くサトウキビ畑を横目に見ながらほとんど信号のない道を、運転手さんと会話しながらの観光。 運転手さんは、サトウキビ畑とタクシーの仕事を掛け持ちで忙しそうでした。 「クジラが見える丘」といっても鯨クジラがいるわけではなし。でも眺めは良かったですよ。 次なる撮影スポット(観光バスが必ず寄るそうで、私たちが帰るとき観光バスが来ました)では、せっかくの景色が色あせてしまうような私の写真を載せるのは忍び難くパスします。波が荒く、砂浜もなく海水浴は無理とのこと。 その後、熱帯植物園の中にある体験工房を覗いてみました。これもおざなりな写…
"もう公教育は終わりです" https://anond.hatelabo.jp/20230326183950 「味噌ラーメンか、醤油ラーメンか」という争いなら「塩ラーメン(塩トンコツ)に、醤油ダレとみそダレを添えようぜ」みたいな解法はあるが、 「ラーメンか、パフェか」という争いだと中庸が「ソフトクリーム乗せラーメン」になりかねない。 公教育の人材不足には「リソースをつぎ込め」派と「AIとWeb」派に分かれているが、結果成立したものが「ソフトクリーム乗せラーメン」にならなければいいけれど。 (従来の体制が古典的な中華そばであり小泉改革はパフェであり結果生まれたのが甘い汁だけ吸った当時の政権が食い…
目的地はウイングベイ小樽 ウイングベイ小樽へ向かう途中、小樽店のRAMAIへ。 スープカレーが食べたいと言うより、ラマイのスープカレーが食べたいのだ。 よく行くのは本店で、ここへはたまに来る場所。 4年前…美味しいスープカレー屋さんがあるから今度行こう!と姉を誘ったが…誘うのが遅過ぎた。 行けずに終わった。 それから、いつもここの小樽店へ来るとその時のことを思い出し悔やむのだ。 お腹もいっぱいになりウイングベイ小樽へ。 ウイングベイ小樽は昔、マイカル小樽という名だった。 西部警察や吉本もあった。 西部警察の中には入ったことないけど、渡哲也ソフトクリームってのがあって、あれが結構美味しかった。 …
今日の名古屋は朝から快晴です。名古屋の桜も満開になっています。 気温は20度まで上がりました。 菜種梅雨が日曜日まで続いた雨も上がった翌日、月曜日に桜とお城見学ツアーに 行ってきました。 行先は「姫路城」です、3回目の「姫路城」で以前は新幹線で行ったのですが 今回はバスツアーです。まさに弾丸ツアー、早朝に名古屋を出発して夜に帰る日程です 7時過ぎに集合して集合次第出発です。名古屋高速~東名阪~新名神~名神~山陽道と バスは走りました。コロナ対策解除で車内の飲食もOKになりましたので朝食も車内で食べました。途中トイレ休憩を2回ほどして昼食の弁当をまたまた車内で食べて、 バスは11時30分頃姫路城…
水曜日の休みが取れて晴れたので吉野桜を観に行きました。 近鉄電車で京都から吉野まで朝7時40分の特急に乗り橿原神宮前で乗り換え吉野まで9時25分着。早起き体質ではないので朝食はサンドイッチとコンビニのコーヒーを買って電車の中で食べました。スマートホンからチケットレスで特急券だけは前日に買えたのでよかったです。京都から橿原神宮前までは座席は空いていましたが橿原神宮前から吉野迄は平日なのに満席でした。 吉野駅を出て右手に観光案内所があって地図も置いてありました。桜のピンクのポストが可愛かったです。 私は歩き慣れていないので中千本辺りまで行って帰る事にしました。バスで中千本まで行くか、ロープウェイで…
こんにちは! 今日は、美味しいソフトクリームがのったミニストップの新作ハロハロ、GODIVA監修の、「贅沢ショコラいちご」のご紹介です(^^) Twitterで流れてきたこの新作ハロハロ。 これは食べない訳にはいかないでしょう!笑 GODIVAはコンビニだとローソンとのコラボしかしないのかなと思ってました(汗) まさかの、ミニストップのソフトクリームとのコラボが楽しめるとは〜 このビジュアルが、なんとも可愛いですね(^^) ハロハロはこんな感じ。 写真より、苺のかき氷の部分が色薄め? 、、、と思ったら結構しっかりめでした。 氷には、ダイスカットされたフローズンいちごが混ざってるのがポイント! …
朝食ビュッフェ 抹茶がゆだけイマイチだったけど、朝カレーや鯛ご飯はおいしかった。種類たくさんあっていい感じ、ツアーでは+1500円だったのでつけてて良かった。ソフトクリームで〆てはらぱん母娘。 2日目は特に予定もなく大宰府天満宮と博多ラーメンでも…と思ってたんだけど、この日は朝からの例のWBC準決勝の日だった これは観るしかない 朝のパックしながらスタンバイ↓ しかーし、3ラン打たれ、メキシコのレフトがツキまくり鉄壁💦あと1本が出なくて0行進。だんだん重くなってくる空気。 ここで実は昨日落とし物をしてたおばはん、徳が無いのでたぶん出てこないだろうと思いつつ、逆転の願いを込めて10分ほどパークと…
春らしい空気になりました。 この時期 イチゴがおいしいですね。 家族でいちご狩りしてきたなんて話を聞くと、 つい私も行ってみたくなります。 深作農園に行ってきました。 ここは、TVでもよく取り上げられる有名な農園です。 農作物というよりも、フルーツのイメージが強くて メロンやイチゴが全国的に見ても、おつかいものにも喜ばれ 有名です。 特に、メロンは、 イバラキングとか聞いたことないですか? 茨城県 のメロンは全国一の出荷量なんですよ。 東京からも観光バスがきて、 いちご狩りとかメロン狩りがツアーに組み込まれています。 私は、大昔にブルーベリー狩りをした記憶があるのですが、 今はブルーベリー狩り…
こんにちは、れいです。 息子は、春休み中です。部活もなく、夕方、塾の春期講習があるだけなので、ごろごろしています。そんな息子を誘って、コメダ珈琲店にランチに行ってきました。 いつものブレンドコーヒー。 いつもコメダ珈琲店で食べるサンドイッチ系は、ボリューム満点で、お腹ぱんぱんになってしまいます。なので、今回は、「手作りたまごドッグ」を注文してみました。メニューに「軽い食事に」みたいな事が書いてあったし、値段も470円と他のサンドイッチ系に比べると安いので、小さめなのかと思い注文したのですが、、、 けっこうボリュームありました。ホットドッグ用のパンにたまごペーストがたっぷり。よく言われる逆写真詐…
COSTCOの北海道ソフトクリーム 美味しい♪
『100かいだてのいえ』シリーズがどの絵本も期待を裏切りません(^^♪ 縦開きになっているこちらの絵本は、 ページをめくるごとに、10階ずつ描かれていて、それぞれの階の住人の家や 暮らしぶりが色鮮やかにコミカルに表現されています。 うみの100階だてのいえは、海の下へと潜っていくごとに、階が上がって行きます。 大きな船に乗っている女の子と、女の子が大切にしているお人形のテンちゃんのお話。 女の子が船のデッキからかもめに餌をあげていると、かもめの翼が、 お人形のテンちゃんに当たってしまい、海に落ちてしまいます。 いつも女の子にかわいい服を着せ替えしてもらっているテンちゃんの身に着けている 帽子や…